タグ

ブックマーク / www.asahi.com (158)

  • 近大マグロ、世界を目指す アジア輸出を想定:朝日新聞デジタル

    豊田通商と近畿大学は5日、卵から育てる完全養殖の「近大マグロ」を格的に輸出すると発表した。アジア圏への輸出を想定し、2020年に年間2千匹の出荷を目指す。海外でも「KINDAI TUNA」の名前で売り出し、ブランドの確立を図る。 近大マグロは現在、年3500~4千匹が出荷されている。豊田通商は昨年、香港とシンガポールで試験販売を開始。今回は輸出先を台湾、タイ、ベトナムにも広げる。40~60キロに成長したマグロを解体せずに冷蔵し、生用として空輸するという。 日ブームを追い風に、海外でも新鮮なマグロへのニーズは高まっているといい、豊田通商は市場が大きい中国への輸出も視野に入れる。価格は、漁でとれた稚魚を育てる一般的な養殖マグロよりも高めに設定するという。(鬼原民幸)

    近大マグロ、世界を目指す アジア輸出を想定:朝日新聞デジタル
  • カメムシ食べたら未知の世界 記者が和歌山で実食:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    カメムシ食べたら未知の世界 記者が和歌山で実食:朝日新聞デジタル
  • コンビニで熱々の日本酒、全国で発売へ 新技術で実現:朝日新聞デジタル

    ありそうでなかったホット販売専用の日酒が、10月2日から全国のコンビニや駅の売店などで売り出される。25日、日盛(兵庫県西宮市)が発表した。日酒は温めると品質がどんどん落ちるが、同社が新技術で克服。温かいお茶やコーヒーなどと一緒に燗(かん)酒が並ぶようになる。 日酒は、時間が経つと酵母により「老香(ひねか)」というたくあんのようなにおいが出る。また、糖とアミノ酸が結合することで、味や香り、色が劣化してしまう。温めると加速度的ににおいの発生や劣化が進むため品質保持が難しく、業界では日酒のホット販売は不可能と言われてきた。 だが、日盛では5年前から研究を始め、老香のもととなる物質を作りづらい酵母を開発。糖の一部をアミノ酸と結合しにくいものに置き換えることで、温め続けても劣化しにくい日酒づくりに成功した。コンビニのレジ横などにある加温器で販売するには、55~60度で2週間程度加温し

    コンビニで熱々の日本酒、全国で発売へ 新技術で実現:朝日新聞デジタル
  • もう「おせち」?いいえ、サンプルです 福岡で出荷佳境:朝日新聞デジタル

    正月のおせち料理サンプルの出荷作業が、福岡市東区のイムラサンプル福岡営業所で大詰めを迎えている。 エビや昆布巻きなど、物の料理からシリコーン樹脂で型を取り、塩化ビニール樹脂を流し込み作られる。職人が色付けしたサンプルは、重箱に入れると物と見分けがつかないほど精巧だ。 年末商戦にあわせ、作業は6月中旬から始まり、全国の百貨店などに発送される。昨年より出荷の締め切りが2週間ほど早く、注文は一段重の少人数家族向けが増えているという。(日吉健吾)

    もう「おせち」?いいえ、サンプルです 福岡で出荷佳境:朝日新聞デジタル
  • 秋の味覚お待たせ 岐阜・中津川で「栗きんとん」作り:朝日新聞デジタル

    秋の味覚「栗きんとん」作りが、岐阜県中津川市の老舗和菓子店「川上屋」で始まっている。 先週末以降、熊県から早生(わせ)の栗が日に500キロ前後届く。蒸して実を取り出し、裏ごしして砂糖を混ぜて炊き上げ、両手で茶巾絞りする作業に、従業員が総出で当たっている。 今月は毎日約5千個の製造量。9月中旬から1カ月半ほどは、日に3万~6万個になるという。まずは3カ所の地元店に並べ、9月から名古屋や東京の百貨店に出荷される。 栗きんとんは、同市の各和菓子店の稼ぎ頭。遠方からも引き合いがあり、年内いっぱいは繁忙期だ。(森川洋)

    秋の味覚お待たせ 岐阜・中津川で「栗きんとん」作り:朝日新聞デジタル
  • みかんケチャップ、案外ありだ 和歌山の果樹園が発案:朝日新聞デジタル

    「まだまだ勝手に関西遺産」 和歌山にはトマトではなく、みかんを原料にしたケチャップがあると聞いた。色も赤ではなく、オレンジ色。みかんケチャップを開発した方に会ってみようと、みかんの里で知られる和歌山県有田(ありだ)市を訪ねた。 開発したのは、みかんの生産や加工品を手がける早和(そうわ)果樹園(有田市)社長の秋竹新吾(あきたけしんご)さん(73)だった。着想のきっかけを聞くと、次のようなエピソードを教えてくれた。 あるとき、スペイン留学から帰ってきた長女がコメなどを黄色く色づけしたスペイン料理「パエリア」を作ってくれた。とてもおいしかったのだが、なぜか、みかんでパエリアができないかと思いついた。パエリアの色づけはサフランという香辛料を使う。それを、地元産のみかんで色づけしたいと考えたわけだ。 「西洋たべもの語源辞典」(東京堂出版)などによると、アジアでは、魚介の塩漬けに香辛料などを加えたもの

    みかんケチャップ、案外ありだ 和歌山の果樹園が発案:朝日新聞デジタル
  • シャープ発、日本酒の保冷バッグ 液晶技術生かし開発:朝日新聞デジタル

    シャープの社内ベンチャーが液晶の技術を活用し、日酒用の保冷バッグとして売り出した。社内でくすぶっていた新事業案の一つだったが、鴻海(ホンハイ)精密工業(台湾)が親会社となり、事業化が進んだ。夏用の寝具向けなど、品以外への展開ももくろむ。 シャープの保冷バッグは、埼玉県幸手(さって)市にある石井酒造の日酒「冬単衣(ひとえ)」(4合瓶、税込み6600円)とセットにし、6月に3千袋が完売した。冷凍庫に入れておいた蓄冷材をバッグに入れ、その中に瓶を約30分間置くと、酒がマイナス5度前後に冷える。飲むときには「冬単衣を飲むには最適」(石井酒造)というマイナス2度になるという。 バッグをつくったのは、今年3月にできたシャープの社内ベンチャー「テキオンラボ」(西橋雅子代表)。蓄冷材は、シャープが得意の液晶の研究過程で生まれた。液晶パネルは、中に使われる化合物が固体と液体の中間状態を維持することで、

    シャープ発、日本酒の保冷バッグ 液晶技術生かし開発:朝日新聞デジタル
  • ガリガリ君、雨続きで減産 雪見だいふくもピノも苦戦:朝日新聞デジタル

    赤城乳業(埼玉県深谷市)が、8月上旬から主力の「ガリガリ君」や「ガツン、とみかん」などの生産を前年同期より1割程度減らしていることが18日、わかった。東日の太平洋側を中心に雨の日や肌寒い日が続き、販売が振るわないためだ。他の製菓大手も、減産には踏み切らないものの苦戦している。 同社によると、関東地方が梅雨明けした後に暑い日が続いたため、格的な需要期の8月に備え、7月中旬に前年同期比10%超増産した。だが、気温は上がらず、7月下旬~今月18日の売り上げは10%超減。「在庫が増えすぎないよう、販売予想との差を埋めるため減産を決めた」(担当者)という。 日アイスクリーム協会によると、気温が22~23度になると乳成分の多いアイスクリームが売れはじめ、30度超になると乳成分が少ない氷菓やかき氷が売れるという。「ガリガリ君」などは氷菓に分類される。 「雪見だいふく」などが人気のロッテは、8月前半

    ガリガリ君、雨続きで減産 雪見だいふくもピノも苦戦:朝日新聞デジタル
  • (帰ってきたモンジロー)カレー、どうして国民食に?:朝日新聞デジタル

    暑い夏はそうめんもいいけど、モンジローは無性に辛いものがべたくなるよ。大好きなのはカレーライス! でもカレーってそもそもいつから日にあるんだろう? なんで国民と言われるほどの人気者になれたのかな? カレーの魅力や歴史を調べてみたよ。 ■旧陸海軍から、全国へ カレーライスといえばまずはこ…

    (帰ってきたモンジロー)カレー、どうして国民食に?:朝日新聞デジタル
  • 串カツそっくりアイスバー、チョコソース二度漬けはダメ:朝日新聞デジタル

    あっつーい日には冷たい串カツ……ではなくアイスはいかが? 大阪・道頓堀のチョコレート店ミナモアレが串カツそっくりのアイスバーを販売している。 一見、サクサクの衣にソースをつけた分厚めの串カツ。実はチョコアイスにバッター液代わりのホワイトチョコ、パン粉代わりのクランチをまぶしたもの。 できすぎの見栄えに「冷たい串カツ?」と勘違いする人も。店長は「正真正銘アイス。チョコソースの二度漬けはご遠慮ください」。税込み270円。

    串カツそっくりアイスバー、チョコソース二度漬けはダメ:朝日新聞デジタル
  • 作って食べる「枯山水」 SNSで拡散、女性客つかむ:朝日新聞デジタル

    自分で作ってべる「枯山水」が人気を呼んでいる。大阪や神戸に3店舗を構える「Mamezo&Cafe(マメゾウ・アンド・カフェ)」のメニュー「箱庭スイーツ」。味わえて写真映えもするため、SNSを愛用する女性客らを多く取り込んでいる。 注文すると、20センチ四方の黒いお盆と、おはぎやわらびなどの和菓子が詰まった2段の木箱、飾りの松などの小物が運ばれてくる。お盆の上に和菓子を置けば、自分なりの枯山水を作ることができる。 6月下旬。大阪市福島区の中之島店では、2組の女性3人グループがオーダーしていた。「まずグラニュー糖を均一に敷いてから自由にお菓子を置いてください」。店員から説明があった。 グラニュー糖は「庭の砂」になる。池のスペースを作ったり、丸いクッキー型などで波紋をつけたり。「砂」を敷いたら、コケに見立てた青のりつきのおはぎ、「岩」のわらび、「小石」のチョコレート、飾りの折り鶴や松などを

    作って食べる「枯山水」 SNSで拡散、女性客つかむ:朝日新聞デジタル
  • 「溶けないアイス」和菓子店で人気 もちもち…原料は?:朝日新聞デジタル

    暑さ厳しい今日このごろ、「溶けないアイス」でひと休みしませんか――。和歌山市役所の西隣にある和菓子店「紫香庵(しこうあん)」で、くず粉を使ったアイスキャンディーが売れている。 2002年創業の同店が、昨夏から売り出している人気商品。「和風のアイスをつくりたい」と考えた代表の須賀良知さん(53)が開発した。 ミカンや桃、栗こしあんなど8種が定番の味で、果汁などをくず粉で固めて凍らせる。くずのように固めるため、時間が経っても水滴がしたたり落ちにくく、もちもちとした感が楽しめる。 店では「葛(くず)アイス」と名づけているが、いつからか客から「溶けないアイス」と呼ばれるようになった。リピーターも多く、「この材でアイスをつくってほしい」とお願いされることもしばしば。依頼に応えて同店は、これまでじゃばらやショウガなど約30種の季節限定商品もつくった。 須賀さんは「このアイスなら子どもたちも、溶け

    「溶けないアイス」和菓子店で人気 もちもち…原料は?:朝日新聞デジタル
  • 人気の甘酒復活へ、酒造会社懸命 九州豪雨で操業停止:朝日新聞デジタル

    九州北部豪雨で、福岡県朝倉市にある老舗の酒蔵が濁流につかった。近年人気が高まっている甘酒で日有数の出荷量を誇るが、こうじ菌を育てる機械などが被害に遭った。心待ちにする人たちに早く届けたい……。取引先や地域住民の協力も得ながら、懸命に再起をめざしている。 江戸時代後期に創業した酒造会社「篠崎」。日酒や焼酎も手がけるが、主力は1979年に売り始めた甘酒だ。白米、米こうじ、水だけを使う、昔ながらの製法で造るノンアルコール。「国菊」のブランド名で親しまれている。 夏の季語でもある甘酒は江戸時代、夏バテ対策の定番飲料だった。「飲む点滴」として整腸作用や疲労回復に効果があるとされ、近年は全国的なブームになっている。同社も昨年の売り上げは前年比で約2倍、2010年比で約8倍に増えた。月40万~50万出荷しても、受注の6割は待ってもらう状態が続いた。 今年も甘酒シーズンを迎えようとした、その矢先の7

    人気の甘酒復活へ、酒造会社懸命 九州豪雨で操業停止:朝日新聞デジタル
  • モーニング王国に黒船襲来 NY人気店、コメダ脅かすか:朝日新聞デジタル

    「ニューヨークの朝の女王」。そう形容される米国発のレストラン「サラベス」が4月、名古屋に進出した。1981年創業。朝を求める人の列はマンハッタンの風物詩だ。店の幹部は「名古屋でモーニングといえばコメダ珈琲(コーヒー)店。でも、サラベスは雰囲気で勝負する」。 JR名古屋駅前「タカシマヤ ゲートタワーモール」に入る新店も行列が目立つ。6月下旬の朝、友人と訪れた愛知県刈谷市の会社員清水由紀子さん(31)が頼んだのは「フラッフィーフレンチトースト」(1250円)。マフィンに半熟卵、自家製ソース、パプリカなどを添えた名物「クラシックエッグベネディクト」(1450円)も取り分けてべた。3人で計5600円。清水さんは納得の表情だった。「フレンチトーストがふわふわで、口の中ですぐに消える感じだった。甘過ぎず、いくらでもべられそう」 1日の平均来店客数は650人、客単価は1600円。東京、大阪の既存

    モーニング王国に黒船襲来 NY人気店、コメダ脅かすか:朝日新聞デジタル
  • 夫よ、もっと料理を 内閣府が「おとう飯」キャンペーン:朝日新聞デジタル

    男性にもっと料理をしてもらおうと、内閣府は12日、「“おとう飯(はん)”始めよう」と題したキャンペーンを始め、お笑いコンビ「イシバシハザマ」の石橋尊久さん(41)を大使に任命した。イベントや動画配信などを通じて、料理に不慣れな男性でも手軽にできるレシピなどを紹介する。 石橋さんは6歳の娘と2歳の息子の育児に積極的で、週に3~4回は料理をする「イクメン」芸人として知られる。加藤勝信・男女共同参画担当相から任命を受けた後、大臣室でエプロン姿になり、電子レンジで「鶏モモ肉のうま煮」を調理。10分ほどのお手軽レシピだが、加藤大臣は「味がしみていておいしい」とほおを緩めた。 2011年の総務省調査によると、6歳未満の子どもがいる家庭で夫が家事や育児などにあてる時間は1日あたり平均67分で、の約7分の1。政府は20年までに150分に伸ばすことを目標に掲げている。(平林大輔)

    夫よ、もっと料理を 内閣府が「おとう飯」キャンペーン:朝日新聞デジタル
  • 人気レシピ本に似すぎ? 小学館、販売中止求める:朝日新聞デジタル

    小学館は12日、同社の人気レシピ「やせるおかず 作りおき」にタイトルなどが酷似しているとして、新星出版社に対し「やせるおかずの作りおき かんたん177レシピ」の販売中止を求めたことを明らかにした。新星出版社は「中身は全く異なっており、タイトルもまねたつもりはない」としている。 小学館によると、新星出版社のは、タイトルだけでなく、写真素材や色づかいなどのカバーデザインも酷似しているという。「お客様に無用の誤解が生じる事態が懸念される」として9日付で販売中止を求める申入書を送付した。 小学館の「やせるおかず 作りおき」(柳澤英子著)は2015年1月に発売され、計84万部の人気作。「やせおか」シリーズとして計6冊のムックが刊行されていて累計246万8千部という。 一方、新星出版社のレシピは別の著者によって今年5月に刊行された。同社は発行部数を明らかにしていない。富永雅弘編集部長は「申し入

    人気レシピ本に似すぎ? 小学館、販売中止求める:朝日新聞デジタル
  • パクチー臭全開のスピリッツ 香り苦手な女性杜氏が奮闘:朝日新聞デジタル

    グラスを口に近づけるとパクチーの香りが鼻を突き抜ける――。そんな格パクチー酒を鹿児島県薩摩川内市の焼酎メーカーが売り出す。パクチー嫌いの女性杜氏(とうじ)が「カメムシみたいな香り」と格闘して製品化にこぎつけた。 田苑(でんえん)酒造が13日に発売する「パクチ~すぴりっと」は、麦焼酎に大量のパクチーを漬け込んで再蒸留したスピリッツ。同社は焼酎にクラシックを聴かせて熟成を促す「音楽仕込み」で知られ、他社に先駆けてたる貯蔵による格麦焼酎に挑むなど、フロンティア精神を前面に掲げる。 パクチー酒も坊正文社長が「ゲッと驚かれるような酒を」と言い出したのが発端。パクチーが苦手で人一倍鼻がきくという杜氏の岩元麻美さん(30)は、居酒屋で話のネタになるお酒にでもなればと開発にとりかかったという。 首都圏を中心としたパクチー…

    パクチー臭全開のスピリッツ 香り苦手な女性杜氏が奮闘:朝日新聞デジタル
  • 新潟の謎メシ「オッチャホイ」 佐野史郎さんもとりこ:朝日新聞デジタル

    「オッチャホイ」って知ってますか? 新潟県新発田市の堂で70年ほど前から出されている東南アジア風の麺料理。地元では誰もが知るソウルフードらしい。不思議な響きの謎を追った。 赤いネオンサインで書かれた「シンガポール」の文字。入り口のドアには「オッチャホイ持ち帰りできます」と貼り紙がある。新発田市の中心商店街のなかで、そこだけアジアの風が感じられる。 皿に盛られたオッチャホイは幅広いきしめんのような麺で、見た目は焼きうどん。ふわんと鼻をくすぐるニンニクの香り。具材は卵、モヤシ、小松菜、キャベツとシンプル。唐辛子が効いた塩味は、やっぱりアジアの雰囲気。でも、気になるのは名前の由来……。 店を切り盛りする中村ミツ子さんは「皆さんからよく聞かれるんだけどね、分からないんだ」 亡くなった夫・秀雄さんの父が名付けたと聞いたものの、秀雄さんも由来は知らなかった。聞かれるたびに「オレだって分からね」と話し

    新潟の謎メシ「オッチャホイ」 佐野史郎さんもとりこ:朝日新聞デジタル
  • 24歳「酒の匠」が愛する店とは 飲みに誘ってみた:朝日新聞デジタル

    酒のプロと一杯@日酒はなたれ(東京都渋谷区) 吟醸酒などを中心に出荷量も年々増加、雑誌で特集が組まれるなど注目が集まる日酒。数あるお店の中でも、日酒のプロが選ぶ店はどんなところか。高度なテイスティング能力を示す「酒匠(さかしょう)」の資格を持つ小池潤さん(24)にお願いし、行きつけのお店に連れて行ってもらった。 酒匠は、酒造や酒販の関係者でつくる「日酒サービス研究会・酒匠研究会連合会」が認定する資格。一般的に知られる「利き酒師」より、さらに高度な、香りや味の判別や表現力が求められる。合格率は3、4割といわれ、飲店に勤める人や酒類卸売業のバイヤーなど、2004年の資格創設以来の合格者は339人(17年4月現在)。小池さんは大学生のとき、22歳で取得した。 「日酒 はなたれ」は、少し路地に入った隠れ家的な店。扉を開けると、カウンターだけの店内には、冷蔵庫にずらっと日酒が並び、テン

    24歳「酒の匠」が愛する店とは 飲みに誘ってみた:朝日新聞デジタル
  • 名物焼きそば「急行」閉店 88歳店主、厨房で倒れ死去:朝日新聞デジタル

    北海道のJR・道南いさりび鉄道木古内駅そばにあった老舗堂「駅前飯店急行」の店主垣内キミさんが5月、亡くなった。直前まで名物の焼きそばを作り続け、厨房(ちゅうぼう)で倒れた。旧国鉄時代や昨年春の北海道新幹線開通など、木古内のまちの移り変わりを見守った88年の生涯だった。約60年続いた堂は、垣内さんの死去とともに幕を閉じた。 「駅前飯店急行」は、垣内さんが作る和風味の焼きそばが名物だった。2013年夏までは、JR木古内駅のすぐ前で開店当時の古い店舗で親しまれてきた。北海道新幹線開業に伴う駅前再開発で立ち退き、同年10月から数百メートル離れた場所に移転して営業を続けていた。 垣内さんが倒れたのは5月16日。夕刊を読み、午後5時ごろにやってきた男性客に焼きそばを作ったあと「背中が痛い」と言って、厨房にある丸いすに腰を下ろした。毎日手伝いに来ていた知内町の宮西容子さん(62)に「水が飲みたい」と

    名物焼きそば「急行」閉店 88歳店主、厨房で倒れ死去:朝日新聞デジタル