Educationに関するyuiamiのブックマーク (32)

  • 大阪大・山下仁司教授「高校での探究経験と大学での成長は関係性が高い」|知りたい 聞きたい キーパーソンに問う|朝日新聞EduA

    各大学では、入学した学生の入試方法ごとに4年間のGPA(成績評価)や授業などへの積極性、資格取得、卒業後の進路などを調査し、入試改革に生かしています。大阪大学は昨年から、卒業間際の学生と指導した教員を対象に、授業や研究への積極性や周囲への影響度、4年間のGPAなどを追跡調査し、高校時代に探究学習の経験があるかどうかと入学後の学生の成長との関係を調べています。調査を担当する大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンター副センター長の山下仁司教授(入試広報・入試開発部部長)に聞きました。

    大阪大・山下仁司教授「高校での探究経験と大学での成長は関係性が高い」|知りたい 聞きたい キーパーソンに問う|朝日新聞EduA
    yuiami
    yuiami 2024/09/24
    大阪大学。OA・推薦入試入学学生について、高校での探究学習の経験を聞き、それと大学での成績を比較。
  • 読書効果の科学(猪原 敬介)| 京都大学学術出版会

    さまざまな情報メディアが溢れる現代、「」の存在意義は何なのか? 読書が有益にはたらくと言われている言葉・人格・精神的健康・身体的健康・学力・仕事(収入)の6要素について、その効果を科学的に評価。そこに確かに存在するが決して万能ではなく時として弊害も伴う「読書の力」をありのままに描き出す。読書の力をうまく利用するための3つの原則も提案。教育者、保護者、好きの方、が苦手な方、すべての人に送る処方箋。 猪原 敬介(いのはら けいすけ) 北里大学一般教育部専任講師。専門は教育心理学・認知科学。京都大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学)。読書が語彙力・文章理解力にもたらす効果を中心に,調査・実験・計算モデルを組み合わせた多角的な研究を行っている。毎年,複数の小学校で読書と語彙・読解・作文の関係についての縦断的調査(追跡調査)を行い,学校へのフィードバックも行っている。著書に『読書と言語能力

    読書効果の科学(猪原 敬介)| 京都大学学術出版会
    yuiami
    yuiami 2024/09/19
    『読書効果の科学』の紹介ページ。読書が学力・国語力(語彙力)・収入などにもたらす効果を経験的調査から明らかにしようとする。
  • http://ihuru09.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/d8d74943d530d45e58e86d9161b187c4.pdf

    yuiami
    yuiami 2023/12/26
    成瀬氏:目標「面白い」か「役に立つ」/授業は到達目標から組み立てる/約20分を一パートに/工夫して授業するのが大事/企業は専門科目(と教養科目)を評価/しっかり勉強した学生が成長/形成的評価/問いが大事
  • 哲学教育研究会 | 成瀬 尚志|naruse takashi

    哲学教育研究会は哲学の授業実践を共有し、哲学の授業の魅力を高めるために議論することを目指しています。 このページでは哲学の授業実践に関する事例の紹介を行なっています。 (サイトに掲載可能な授業実践に関する記録がございましたら成瀬までご連絡ください) [2019/5/10] 第11回応用哲学会でのワークショップ「「哲学的」という神話―哲学教育とは何をすることなのか」の資料を掲載します。 「哲学的」という神話 イントロダクション 「哲学的」という神話 哲学教育の自律性と他律性(笠木) どのように教えれば哲学を教えたことになるのか(稲岡) 何を教えれば哲学を教えたことになるのか(成瀬) [2019/1/12]広島工業大学の萬屋博喜さんから情報提供いただきました(2016/5/16に公開したリストを更新していただきました)。 哲学教育用の映画作品リストです 哲学・倫理学教育の参考となる映画作品リ

    哲学教育研究会 | 成瀬 尚志|naruse takashi
    yuiami
    yuiami 2023/12/26
    成瀬氏がオーガナイザーとなった哲学教育の研究グループ。講演資料など。
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • https://www.mext.go.jp/content/20211020-mxt_kiban03-000018518_5.pdf

    yuiami
    yuiami 2022/05/09
    博士人材のキャリアパスに関する参考資料(科学技術・学術審議会人材委員会資料)
  • 大学の単位と、単位に必要な勉強・学習時間の考え方~単位制度と1単位45時間について~ - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

    記事は2022年10月1日改正について一部追記しました。なお、基的な考えとして改正前のものを軸にしています。 「大学生の勉強時間が足りない」と言われて続けています。では勉強時間が「足りない」の根拠は何でしょうか? 例えば諸外国の調査結果との比較で話がされる事があります。また日の大学の単位制度の観点から論じられることもあります。ただ自分もそうでしたが、学生の時は単位制度についてはよく分かりませんでしたし、大学の単位制度がどのようになっているかをきちんと説明出来ない人も大学の中にはおります。 そこで今回は、大学生や大学で働き始めたばかりの人が分かるように大学の単位制度について解説をしていきます。 また遠隔授業に関してはこちらが関連記事になります。 www.daigaku23.com なお、設置基準の改正前と改正後の話がでてきますので、R4年9月までの大学設置基準を旧基準、R4年10月以

    大学の単位と、単位に必要な勉強・学習時間の考え方~単位制度と1単位45時間について~ - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
    yuiami
    yuiami 2022/05/02
    一単位=45時間の学修。講義科目(2単位・30時間授業)だと予習・復習に各30時間(各2時間/回)必要。
  • 大学職員が理解すべき大学設置基準と解説①~概要編~ - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

    はじめに 大学職員として、どういうものかを理解しておくべきものの代表例として「大学設置基準」があるのではないでしょうか。ただ大学・学部等の設置業務(所謂学部学科をつくる為の業務や、文部科学省への申請業務)をやらないと大学設置基準にあまり触れる機会はないかもしれません。あと推測ですがOJTでも大学設置基準は中々やる事は少ないでしょうし、自ら法令データベースや教育六法で確認する事はあまりないかもしれません。 ただ自分の仕事はあまり関係ないと思っていても、どこかで大学設置基準とつながっています。そこで何回になるか分かりませんが、若手や大学業界以外から転職して大学職員になった人を対象として、「大学設置基準のここだけでは押さえておこう」といった項目を記事にしていきます。初回となる今回は概要編です。 大学設置基準とは何か? 大学設置基準は、学校教育法第3条の規定に基づいた文部科学省の省令です。 (なお

    大学職員が理解すべき大学設置基準と解説①~概要編~ - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
    yuiami
    yuiami 2022/05/02
    大学設置基準の基本的な解説。
  • 強くなるためには“serious study alone”がもっとも重要 | ず’s 将棋

    チェスのトレーニングに関する興味深い論文があったので紹介します。論文のタイトルは “The Role of Deliberate Practice in Chess Expertise” で、2005年に発表されています※1。この論文では4カ国のチェスプレイヤーに対してアンケート調査を行い、どのような要因がもっとも棋力(レーティング)と相関があるのかを推論しています。将棋の勉強の上でも参考になる論文だと思います。 ※1 The Role of Deliberate Practice in Chess Expertise 棋力に関係する要素この論文では現在の棋力ともっとも相関の高い要素は “Total log hours serious study”(真剣な自己学習の累積時間)だとしています。それから、個人レッスン、大会の出場頻度、現在の自己学習時間と続きます。 トッププレイヤーになるために

    強くなるためには“serious study alone”がもっとも重要 | ず’s 将棋
    yuiami
    yuiami 2021/12/20
    チェスプレイヤーにアンケートを行い、現在の段と勉強法の相関を調べる。“Total log hours serious study”→個人レッスン→大会の出場頻度→現在の自己学習時間。
  • APA PsycNet

    yuiami
    yuiami 2021/03/10
    A meta-analysis of the effects testing (quiz) brings to students. Testing does have positive effects on learning. Three theories on why are confirmed: additional exposure, transfer-appropriate processing, and motivation.
  • 「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!

    イタリアンレストランチェーンの「サイゼリヤ」と、9年連続でミシュランガイドの一つ星を獲得している目黒のイタリアン「Restaurant L’asse(ラッセ)」。同じイタリアンを提供する飲店でありながら、かたや格安チェーン、かたや星付きのレストラン、対極に位置するといっても過言ではない。だが、両店で腕を振るう異色の料理人がいる。「Restaurant L’asse」のオーナーシェフ・村山太一氏だ。 村山氏は、イタリアの名店「Dal Pescatore(ダル・ペスカトーレ)」で、スーシェフ(副料理長)にまで登り詰めた実力派。帰国後は、イタリアで最長の27年間にわたり、三つ星を守り続けている老舗で鍛えた腕を「Restaurant L’asse」で振るっている。そして、そのかたわらでサイゼリヤでのアルバイトを続けているのだ。 「飲業界では、多くの店が5年しか持たないと言われています。うちも5

    「サイゼリヤのバイト」を続ける一流シェフ。高級店と兼業する深い理由 | 日刊SPA!
    yuiami
    yuiami 2020/09/07
    一つ星のレストランとのシェフがサイゼリアでアルバイト。Sのあり方を取り入れると改善。Sのように上下関係をなくすと部下からアイデアが出るようになり生産性が向上した。
  • 統計局ホームページ/平成28年社会生活基本調査の結果

    用語の解説 用語の解説は,社会生活基調査に用いる主な用語の定義や内容について解説しています。 用語の解説(調査票A関係)(PDF:538KB) 用語の解説(調査票B関係)(PDF:423KB) 正誤情報(PDF:160KB) 集計事項一覧・分類事項一覧 集計事項一覧は,集計したすべての統計表等について,集計対象,表章事項及び分類事項等を示したものであり,分類事項一覧は,統計表の集計に使用した各分類事項の区分を示しています。 統計表をお探しの場合にご覧ください。 調査票Aに基づく結果 「集計事項一覧・分類事項一覧」(エクセル:2,354KB) ~生活行動に関する結果について収録~ 「集計事項一覧・分類事項一覧」(エクセル:1,996KB) ~生活時間・時間帯・平均時刻に関する結果について収録~ 調査票Bに基づく結果 「集計事項一覧・分類事項一覧」(エクセル:783KB) ~生活時間・時間帯

    yuiami
    yuiami 2020/08/23
    5年ごとの調査。学生の学業に充てる時間の調査。「生活時間に関する結果」の5
  • 第53回学生生活実態調査の概要報告|全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)

    yuiami
    yuiami 2020/08/23
    12-17年で国立大学生の勉強時間は増加。
  • 統計等(2/2)

    yuiami
    yuiami 2020/08/23
    大学生・大学院生の学習時間調査。90年代半ばに減って、それからは増加傾向(2006年調査、2頁)
  • 第3回大学生の学習・生活実態調査 08年→16年の学生変化 アクティブ・ラーニングが増え、学生の学びは真面目に一方で、大学に「面倒をみてほしい」学生は増加

    株式会社ベネッセホールディングス(社:岡山市)の社内シンクタンクであるベネッセ教育総合研究所は、2016年11月から12月にかけて、全国の大学1~4年生4,948人を対象に「第3回大学生の学習・生活実態調査」を実施しました。調査は、2008年以来4年おきに実施しており、今回が3回目です。第1~3回の結果から、8年間の大学生の学習・生活の実態、行動や意識の変化をとらえることができます。 【主な調査結果】 1.学びの機会:アクティブ・ラーニング型の授業を受ける機会が増加。 ・ 「グループワークなどの協同作業をする授業」(よく+ある程度あった)71.4% →8年間で18.1ポイント増 ・ 「プレゼンテーションの機会を取り入れた授業」(同)67.0% →8年間で16.0ポイント増 ・ 「ディスカッションの機会を取り入れた授業」(同)65.7% →8年間で19.0ポイント増 2.学習態度:グルー

    yuiami
    yuiami 2020/08/23
    2016年調査。興味よりも楽な授業を好む声、大学の支援・指導を求める声が増加。大学生活に対する満足度が8年間で低下。学生生活が期待通りと回答したのは約半数。計画立てて学習、復習する、質問する学生が増加。
  • コロナ禍で考え直す学費と奨学金。栗原康が訴える「学生に賃金を」の真意とは « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2

    また、栗原さんは奨学金の問題にも目を向ける。 栗原「いま大学はどこも自宅でオンライン授業。学生は大学の施設をつかうことすらできません。すくなくとも、『施設・設備費』は返せよといわなくてはいけないとおもいます。どの大学もそのくらいはすぐにできるはずです。そして、やっぱり大学無償化です。いま野党からは授業料減免などの案がでていますが、この際、減免などとケチくさいことをいわず、四の五のいわずにちゃんと無償化をやってもらいたいです。 それから、これは学生というよりも、自分の問題なのですが、わたしは奨学金を635万円ほど借りていていまだ返せていません。数ヶ月、滞納しています。とくにこの2ヶ月ほどは無収入。そんな状況であるにもかかわらず、日学生支援機構からはなんども奨学金返還の催促がきています。実家にも電話がきて、70歳をこえた母親が大声でまくしたてられ、あまりのこわさに泣かされてしまいました。だれ

    コロナ禍で考え直す学費と奨学金。栗原康が訴える「学生に賃金を」の真意とは « ハーバー・ビジネス・オンライン « ページ 2
    yuiami
    yuiami 2020/06/04
    栗原氏の大学観:講義は無用だった/サークルなどでの友人との交流からの知的刺激はあった/最近の大学は就職に資するもの以外を排除(第二外国語の削減と実用英語重視、就職率重視、立て看の廃止など)
  • ワイ『中田敦彦のYouTube大学』全部見てるから実質大卒やろ : なんJ PRIDE

    ワイ『中田敦彦のYouTube大学』全部見てるから実質大卒やろ 2020年05月30日20:00 Category : 就職/学歴 | TV/タレント/YouTuber | コメント( 42 ) Tweet 引用元: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1590813260/ 1: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 13:34:20.35 ID:pDP+VRTx0 普通の大卒は大学で遊んでるだけやし実質勝利やろ 2: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 13:34:41.46 ID:BntoCRrrr 精神的勝利や 5: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 13:35:13.37 ID:pDP+VRTx0 >>2 まさにそれよ 3: 風吹けば名無し 2020/05/30(土) 13:34:56.04 ID

    ワイ『中田敦彦のYouTube大学』全部見てるから実質大卒やろ : なんJ PRIDE
    yuiami
    yuiami 2020/05/31
    「市井の人々が大学のどこに価値があると思っているのか」:一般教養的な知識。
  • パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)

    こんにちは。ShareWisの辻川です。 最近、にわかに学習系のサービスが盛り上がりを見せていますが、僕も学習系サービスの従事者の端くれとして、さまざまなサービスを実際に利用し、どんな特徴があるのかチェックしたりします。 特に動画で学習するタイプのサービスは国内外問わず色々と見てきました。 そんな中、思わず最後まで見入ってしまう動画と、開始1分以内で「もういいや」となってしまう動画があることに気づき、その違いは一体どこから来ているんだろう、と疑問に思うことがありました。 そこで、ふと自分が学生だったとき、どういう授業が面白くて、どういう授業が面白くなかったかを考えてみることにしました。 TEDのようにスラスラ話す=面白い授業、ではない 高校のときの化学の先生にすごく変わった先生がいました。 その先生は授業中にしょっちゅう「フリーズ」していました。 化学の法則について解説しているとき、練習問

    パワーポイントのスライドを使った授業が恐ろしくつまらない理由 | ShareWis Blog(シェアウィズ ブログ)
    yuiami
    yuiami 2020/05/17
    学生が先生の思考を追体験できる授業がおもしろい授業。それができるのなら先生が所々詰まっても問題ない。Khan Academyの授業がよいのは先生が間違えてもそれをそのまま残すところ。pptの授業では追体験ができない。
  • 全国民必読! 政府による「集中と選択」はこんなにも不合理だ(飯田 泰之) @gendai_biz

    ビジネスのみならず、行政や政策に関してさえ「選択と集中」という言い回しに出会う機会が増えている。もとは経営戦略の一手法を指す用語であった「選択と集中」であるが、行政や政策のフィールドでこの語が言及されるとき、それは、「当たり馬券だけを選んで買えば、競馬で大儲けができる」という話のような非現実的な議論に陥りがちだ。 国立大学運営の基予算である運営交付金は独立法人化直後の1兆2400億円から近年では1兆円程度まで減額され、加えて重点分野・大学への重点配分枠を増大させている。選択し、集中を進めたことで日の大学の研究や教育の質は上昇しただろうか。 これからの日のコンテンツビジネスを進行するとして鳴り物入りで登場したクールジャパン関連事業は毎年500億から600億円の予算措置を受けているが、明確な成果を得られていない。 個別の企業の経営戦略としての「選択と集中」、政策として実施される「選択と集

    全国民必読! 政府による「集中と選択」はこんなにも不合理だ(飯田 泰之) @gendai_biz
  • 安定性と競争性を担保する 日本版テニュアトラック制度の提案 | 【帰ってきた】ガチ議論

    【概要】 今日の日の研究者社会では、常勤(任期なしポスト)と非常勤(任期付ポスト)の待遇の差が大きすぎることが原因となり、 研究力を持つ若手が参入しなくなったり、ポストをめぐる過度の競争のために生産性が削がれてしまっているなどの問題が生じています。この状況を解決するため、最低限の給与や身分の安定が保証されると同時に競争性も担保する新たな「日版テニュアトラック制度」を提案します。以下にその概要を示します。 ・安定した身分とアドオン給与:日版テニュアトラック制度(案)では、安定した身分である「任期なし常勤ポジション」に就くことが可能。基給として一定の報酬や社会保険等が保証されている。それに加え、研究の業績・評価や、教育コマ数、各種大学業務などに連動したアドオン給与が設定されることで、競争性も担保される(図1)。 ・余程のことがない限りテニュアが取得可能:この制度では、博士号取得後、テニ