タグ

2010年1月22日のブックマーク (17件)

  • 時事ドットコム:信頼度高いのはNHKと新聞=メディアに関する世論調査

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    ”NHK73.5点、新聞70.9点との結果。民放テレビ63.6点、ネット58.2点/NHK、新聞、民放テレビ、ラジオ、雑誌が2008年より0.5~2.0点下がった一方、ネットは0.2点上がった”
  • 神奈川新聞が中高生の「ジュニア記者」を募集

    神奈川新聞社(横浜市中区太田町2)は2月から、中学生・高校生が企画を立て取材をする「かながわジュニアプレス」プロジェクトを開始する。 同プロジェクトは、取材体験を通し、学生のメディアリテラシーの向上と、新聞紙面に若者の視点を反映するネットワークの形成を目指すもの。11日13時から、同社12階会議室で「ジュニア記者」を希望する学生やその保護者を対象に説明会を開催する。 「かながわジュニアプレス」プロジェクトは、2月1日に創刊120周年を迎える神奈川新聞社が、同日に実施する紙面刷新の一環として実施する。 インターネットなどメディアが多様化するなかで、10代が新聞を読む時間はごくわずか。2008年「メディアに関する世論調査結果」(新聞通信調査会)によると、新聞の1日の閲読時間は、19歳以下では「10分未満」が62.5%。「10分以上20分未満」が20.8%となっている。新聞メディアを取り巻くこう

    神奈川新聞が中高生の「ジュニア記者」を募集
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    神奈川新聞の試み。ジュニアっていうのがいいですねえ → 「神奈川新聞が中高生の「ジュニア記者」を募集」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    ”小沢氏をいくら追及したところで収賄罪は成立しない可能性が高い。なぜなら、小沢氏は当時野党だった。野党であれば職務権限はない。職務権限がなければ収賄にはならないので、罰することはできない”
  • 検察はこうしてリークする

    「検察のリークではないのか?」とキャスターが迫れば、新聞社出身のコメンテーターは「多方面から取材し、それを(検察官に)当てて感触をつかんでから書く」とリークを否定する。毎日新聞の社説(22日付)も「事件の取材先は捜査機関に限らず多岐にわたる」と検察からの一方的なリークでないことを強調している。 地検のスポークスマンは次席検事だ。検事正に続くナンバー2の地位である。大きな事件の場合、次席検事が起訴事実を記者にレクチャーする。「正式発表」である。この場では起訴事実以上のことは言わない。 だが、記者には発表以上のことを聞けるチャンスもある。事務官を通して次席検事に個別に会わせてもらうのだ。「えっ!そんなことがあったのか」というような裏話が聞ける。ただし、ニュースソースは絶対に明らかにしてはならない。 ローカルの地検であれば、捜査を担当している検事に直接会って話しを聞くことも可能だ。お宅訪問も構わ

    検察はこうしてリークする
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    ”検察に都合の良いように“脚色”されたりもする/リークで問題なのはこの情報操作である。メディアはそれを分かっていながら記事にする”
  • 赤ちゃんポスト移転へ “相談部屋”も新設|日テレNEWS NNN

    「こうのとりのゆりかご」(赤ちゃんポスト)を設置する熊市の慈恵病院は、今年12月末にも新たに産科病棟を開設し、これに伴い、ゆりかごを移転する。新しいゆりかごでは、相談体制の強化を図るという。 22日は、新築移転する産科病棟の起工式があった。新しいゆりかごを備える部屋は、新しい産科病棟の1階に開設され、ゆりかごの仕組みや子供を受け入れる体制は変わらないが、広さは現在の部屋の2倍になる。また、子供をゆりかごに託しに来た人からの相談体制を強化するため、相談に応じる部屋を新たに設置する。 新しい産科病棟は現在の病棟の南側に新築され、4階建ての延べ床面積は約2800平方メートル。総事業費は約10億5000万円で、病院は「今年12月末にも開設させたい」と話している。

    赤ちゃんポスト移転へ “相談部屋”も新設|日テレNEWS NNN
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    めもめも。見学させていただいたのは3年前か
  • 私が、テレビや新聞に“呼ばれなくなった”ワケ

    小林弘人(こばやし・ひろと) 1994年、インターネット文化を伝える雑誌『WIRED』日版を創刊。1998年、株式会社インフォバーンを設立し、月刊『サイゾー』を創刊した。2006年には全米で著名なブログメディア『ギズモード』の日版を立ち上げた。 現在、インフォバーンCEO。メディアプロデュースに携わる一方、大学や新聞社などに招かれ、講演やメディアへの寄稿をこなす。著書に『新世紀メディア論 新聞・雑誌が死ぬ前に』(バジリコ)のほか、『フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略』(日放送出版協会)の監修を務めている。 上杉 雑誌『サイゾー』は突っ込んだ内容が多かったので、かなりの圧力があったはずです。またグラビア写真などを掲載したりして、小林さんはこれまでにない雑誌作りをしてそういう意味でも苦労されたのではないでしょうか。 小林 そうですね。『サイゾー』のコンセプトは「明るいディスクロージ

    私が、テレビや新聞に“呼ばれなくなった”ワケ
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    私はこれが日本の新聞の問題だなあと思ってるが”もしスクープをとっても、新聞は「一部月刊誌によると……」といった書き方をします”ただ、中の人に聞くと「自社で事実確認しないと書かないからだ」と言われたけど
  • 王「本気で魔王倒す」勇者「えっ?」 - ねら速

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/01/20(水) 21:04:19.66 ID:tpiSSoPm0 王「まずは軍資金の10億Gじゃ」ドン 勇者「えっ?」 王「すでに仲間も手配しておる。ルイーダの酒場に向かうがよい」 勇者「えっ?」 王「船も十隻用意した。武具道具も最高性能のものを可能な限り調達した」 勇者「えっ?」 王「支援全般は一切任せるがよい。さぁ旅立つのだ勇者よ!」 勇者「分かりました。じゃあ行ってきます」 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/01/20(水) 21:06:33.17 ID:tpiSSoPm0 ――ルイーダの酒場 ルイーダ「王様からお話は聞いてるわ~」 勇者「仲間はどちらに」 賢者「初めまして勇者様。賢者です」 勇者「初めまして。あれ、君しかいないみたいだけど」 賢者「ここには私一

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    おもろ
  • DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる:ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(11)(1/3 ページ) 無料のEclipseプラグイン「ERMaster」とは データベースのテーブル設計を行うときに皆さんは、どのようにしているでしょうか? いくつかの無料で利用できるツールが提供されているので、筆者はそれらを利用していましたが、最近「ERMaster」と呼ばれるEclipseプラグインの存在を知りました。 ERMasterは、ほかのツールに比べ、直感的で分かりやすいUI(ユーザーインターフェイス)に、カスタマイズ可能な、Excelで出力できるテーブル定義書、辞書機能など痒いところに手が届くERモデリングのツールです。稿では、このERMasterについてご紹介します。 ERMasterの主な特徴、8つ ERMasterには、主に次のような特徴があります。 【1】直感的で使いや

    DB設計の神ツール「ERMaster」なら、ここまでできる
  • 小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記

    今日22時から放映される「たけしのニッポンのミカタ!」に出ます - phaニート日記 そろそろテレビ出演について一言いっとくか - phaニート日記 Amazonのほしい物リストから大量に荷物が送られてきた…… - phaニート日記 働かざるもの、飢えるべからず。 作者: 小飼弾出版社/メーカー: サンガ発売日: 2009/11/26メディア: 単行購入: 4人 クリック: 194回この商品を含むブログ (58件) を見る こないだこのブログの読者の人にAmazonのほしい物リストからこのを送って貰ったんですが(ありがとうございます)、せっかくなので読んで思ったことを書いてみようと思います。 (関連エントリ: 404 Blog Not Found:紹介 - 発売開始 - 働かざるもの、飢えるべからず。) 社会は人のためにあるのであり、人が社会のためにあるのではない。 このは第一

    小飼弾「働かざるもの、飢えるべからず。」を読んで - phaの日記
  • http://researchmap.jp/arai_noriko/%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/index.php?active_action=journal_view_main_detail&post_id=2027&block_id=78&comment_flag=1

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    なんか単純に書いた文章を読みなおしてないんじゃないかなとか思うけど違うか
  • How bacteria "talk"

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    How bacteria "talk"
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    まちがえた。菌類の不思議についてTEDで学んでる中→ TED.com「ボニー・バスラー:『細菌はどうやってコミュニケーションするのか』」
  • メディア・パブ: YouTubeとHulu,動画配信サービスも「無料」から「有料」の流れが

    無料視聴で人気の高いYouTubeやHuluも,有料課金サービスにも力を入れることになりそう。動画配信サービスにも 'free' から 'fee'への流れが。 YouTubeは映画のオンラインレンタルを始める。最初は,48時間レンタルで料金3.99ドルで始めるもよう。また映画スタジオが料金だけではなくて,レンタル期間も1日間から90日間までを設定できるようになるようだ。 HuluはTV番組の課金サービスを始めたいようだ。Huluはコメントを避けているので明らかではないが,LA Timesによると,次のような案が出ているという。TVドラマの最新の5エピソードは無料で視聴できるが,それ以上の古いエピソードを視聴するには月間4.99ドルのサブスクリプションが課せられる。 動画配信サービスも,「フリーミアム」時代へ。 ◇参考 ・At Hulu, 'free' may soon turn into

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    動画でも課金の流れ ”動画配信サービスも,「フリーミアム」時代へ” RT @TopsyRT: メディア・パブ: YouTubeとHulu,動画配信サービスも「無料」から「有料」の流れが
  • 47NEWS(よんななニュース)

    【B1】信州ブレイブウォリアーズ、8試合ぶり白星を 2、3日にFE名古屋戦【栗原選手のコメント動画付き】

    47NEWS(よんななニュース)
    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    ”裁判員制度の下での事件報道の在り方について「裁判員が公正な判断ができなくなる恐れがあり、規制すべきだ」は31・7%。「事件を国民に知らせるのが報道の使命で、規制すべきでない」は41・9%”
  • 「朝日新聞が世論調査捏造」と話題に 名護市の情勢調査と混同 - MSN産経ニュース

    朝日新聞が永住外国人地方参政権(選挙権)に関する全国世論調査の記事をウェブサイト上に掲載した際、誤って沖縄県名護市の有権者を対象としたと記事中で説明していたことが21日、分かった。読者の指摘で誤りに気付き、約1時間20分後に訂正したという。 記事は19日未明、「外国人参政権に賛成60%、反対29%」との見出しで掲載された。文中では「全国世論調査」と説明していたのに、調査方法に関する記述は「名護市内の有権者を対象に調査した」と説明していた。 このため、ネット上では「参政権推進の目的で、名護市での調査結果を全国調査と偽ったのではないか」との憶測も出ていた。朝日新聞社広報部は「誤って(24日投開票の)名護市長選情勢調査の調査方法の内容を掲載してしまった」と説明している。

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    朝日だめだなあとは思うんだけど、いつからこういう新聞報道で「ネット上では」って言い出すようになったんだっけ?
  • Evernoteが進化 連携する16本のiPhoneアプリはコレ!

    Evernote」といえば、テキストや画像といったメモをオンラインに保存して、iPhone/パソコンの間でそのデータを手軽にシェアできるオンラインメモツールだ(iTunes Storeで見る)。 そのEvernoteでは現在、ほかのiPhoneアプリとの連携を進めている。これから対応するものも含めて連携できるアプリの一覧を入手したので、いち早く紹介したい。 3種類ある連携方法 iPhoneEvernoteとほかのiPhoneアプリとの連携方法は具体的に3種類あるようだ。 1つ目は、Evernoteが公開しているAPIの利用だ。このAPIを使えば、ほかのiPhoneアプリからEvernoteサーバーに直接、データを登録できる。 2つ目は、新たに用意した「EvernoteBridge」というアプリ連携の技術を利用する方法。あらかじめiPhoneEvernoteをインストールしておけば、ほ

    Evernoteが進化 連携する16本のiPhoneアプリはコレ!
  • 河野太郎公式サイト | 副大臣がやり残したこと

    まず、個人的な感情を言わせてもらえれば、僕も政治家小沢一郎なんかちゃんちゃらおかしいと思うし、その小沢一郎という人間を崇め奉り、恐れ、ものを言わない、ものが言えない民主党という組織は薄気味悪いと思う。 という前置きを書いた上で.. 僕が法務省の副大臣をしていたときにホリエモン事件があった。 そのときにすごく気になったのが、XXXという供述をしているというニュースが毎日のように新聞やテレビで流れたことだ。 なぜ取り調べの供述が外に漏れるのか、取り調べをした検事の責任はどうなっているのかということを秘書官に調べさせた。 秘書官は検察庁にいくわけにはいかないから、法務省の幹部に副大臣がこう言っていると聞きに行ったのだろう。 戻ってきた答えは『接見した弁護士が漏らしているのではないか』 僕はぶち切れた。 当時の杉浦法務大臣は、さらに検察の聞きたいような供述をするとすぐに外に出られるけれど、そうでな

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    「発表ジャーナリズム」って言葉でいいんですかね?こういう現象を表す言葉は。ちなみに、これもある意味で「官主導」のジャーナリズムってことですねえ。
  • 新素材:98%水…医療などで利用期待 東大チームが開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    強い力で伸縮しても元に戻り、大半が水でできたゲル状の新素材を、相田卓三東京大教授(超分子化学)らが開発した。硬さはこんにゃくの500倍といい、石油由来のプラスチックに代わる素材として医療や環境分野での利用が期待できる。21日付の英科学誌ネイチャーに発表した。 新素材は「アクアマテリアル」と命名した。 研究チームは、水に、化粧品や歯磨き粉の吸着剤に使う市販の粘土鉱物を入れ、紙おむつの吸湿剤「ポリアクリル酸ソーダ」を添加。その上で医療用の高分子有機物を改良した物質「G3バインダー」を加えると、数秒で透明なゲルができた。ポリアクリル酸ソーダとG3バインダーが、ナノメートル(ナノは10億分の1)級の粒子でできた粘土をつなぎ直すことで固まるという。 成分は98%が水、粘土2%弱、新開発の化合物0.2%以下で、グミキャンディーのような手触りがある。強度は美容整形に使われる既存のシリコンゴム程度で、粘土

    yuichi0613
    yuichi0613 2010/01/22
    ”「アクアマテリアル」/成分は98%が水、粘土2%弱、新開発の化合物0.2%以下、グミキャンディーのような手触り/強度は美容整形に使われる既存のシリコンゴム程度で、粘土を増やすと硬くなる”