タグ

2017年5月20日のブックマーク (7件)

  • 人売りIT派遣企業はそろそろ壊滅させてもいいと思う | 株式会社アクシア

    先日書いた下記のブログに対してたいへん多くの反響をいただきました。 ブラック企業の見分け方(IT企業編) おかげさまで日時点でもこの記事が一番多くの方に読んでいただいている記事となります。 この中でも私が、 常駐開発を行っているIT企業は全部ブラック企業です。 と言い切っていることに対して様々な反響をいただいております。この業界のエンジニアの多くの方がこの業界の常駐開発に疑問を抱いていることを実感しました。 「その通り」「スカッとした」「断言ワロタ」というご意見から「全部というのは言いすぎだろ」というご意見まで様々いただいております。 私がここで常駐開発を行っているIT企業は全部ブラック企業だと言い切ったのは、請負契約や準委任契約で契約しているにも関わらず、客先に常駐して他社の人間の指示を受けるという状況が発生しないということが現実的に考えてほとんど考えられず、伝えたいことをダイレクトに

    人売りIT派遣企業はそろそろ壊滅させてもいいと思う | 株式会社アクシア
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/20
    エンジニアの待遇はもっとあげていきたいとこだよね。。
  • JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita

    KotlinAndroid の公式言語になることが Goole I/O 2017 で発表されました。 Java プログラマが Kotlin を始めることがこれから多くなると思うので、 Kotlin をスムーズに始められるように次の 3 点についてまとめます。 Javaとほぼ同じところ 新しい考え方が必要でつまづきがちなところ Kotlinならではの便利なこと すべてを一つの投稿にすると長くなるので連載形式とし、投稿では最初の「Javaと同じところ」について説明します。 Kotlinって何? 題の前に、 Kotlin について簡単に説明します。 まずは↓の Android のコードを見て下さい。これは Android Studio が生成するテンプレートの Kotlin 版です。 Android アプリ開発者であれば、初見でも概ね何をしているのかわかると思います。 class Ma

    JavaプログラマのためのKotlin入門 - Qiita
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/20
  • 「地域格差」から、「インターネット知識格差」の時代へ

    僕は九州の地方都市(人口数十万人程度)に住んでいるのですが、たまに東京に行くと、人の多さや電車の密度、駅前で当に詩集を売っている人がいることに圧倒されてしまいます。 ああ、同じ「日」とは言うけれど、僕が住んでいる町の駅と新宿駅は、あまりにも違い過ぎる…… 最近、東京に住んでいる女性が「婚活経由で初めてプライベートで会った男性がいて、その人が運転してきた車に乗せられそうになって怖かった」って話をしていたんですよ。 「だって、初対面で一緒に車に乗るなんて、拉致されるかと思いますよ!」って。 これを聞いて、移動には自家用車が必要不可欠な地方都市組は、みんな驚いていました。 「そう言うけどさ、車に一緒に乗らないと、僕らの町では、どこにも行けないよ?」 地方からみると、東京の人たちって、日がみんな東京だと思っているようにもみえるのです。まあ、僻み成分多めですけど。 ******* さて、前置き

    「地域格差」から、「インターネット知識格差」の時代へ
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/20
    まあ未だに確定申告をオフラインでやってるような人もいるんだからね。 知ってるだけじゃもちろんダメだが知ってないと活用しようもないから、インターネットで効率化された社会では知らないだけでかなりのロス
  • リベラリストの「偽善」――リベラル国際主義に未来はあるか?/三牧聖子 - SYNODOS

    現代の政治家にとって、口先ばかりの「偽善者」というラベリングは致命的であるようだ。「ポリティカル・コレクトネス」に配慮してばかりの、中身のない美辞麗句はうんざりだという声、人々の苦境と怒りを率直に代弁し、たとえ世界中から排外的だ、非道義的だと罵られようとも、国民の利益だけを追求するリーダーを待ち望む声は、世界各地に広がりつつある。 このような世界で絶賛不人気な主張の1つが、自国の狭い利益だけを追い求めることなく、平和という共通利益を追求しよう、それこそが啓蒙された自己利益(enlightened self-interest)の要請なのだという「リベラル国際主義(liberal internationalism)」である。 史上初の世界大戦が終結した1919年、リベラル国際主義は人々に希望をもたらす新しいアイディアであった。2度の凄惨な世界大戦を経て、人類は、国際政治は軍事力だけがものをいう

    リベラリストの「偽善」――リベラル国際主義に未来はあるか?/三牧聖子 - SYNODOS
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/20
    民主主義自体革命の始まりなんだから、かなり長い年月が必要だと思ってる。現代は未来の理想の社会から実験の時代と評されるんだろう。
  • なぜそのマネジャーは「いつまでも成長しない部下は、見限ることも大事」と言ったか。

    一般的に、人材育成の世界では 「辛抱強く人を育成することが大事である」 と言われている。 私も昔、人材育成を主たる商材とした会社にいたことがあったので、よく分かる。 だが、営業していると時折、 「人材育成を辛抱強く?そんなのキレイ事だし、効果ないよ。」 とバッサリ斬る人もいた。 そのうちの一人が、ある気鋭のwebサービス会社のマネジャーだった。 ———————— 当時、私は人材育成に関して深く洞察をしていたわけではなく、 「なんとなく、人は辛抱強く育成することが大事」と思い込んでいた。 しかし、そのマネジャーは私に冷水を浴びせた。 「意味ないでしょ。いいですか安達さん、いつまでも成長しない社員は、見限ることも大事なんです。」 と彼はいう。 彼は、エースのエンジニアであり、人を育てる立場のはずだ。 私は彼に言った。 「いえいえ、人は急には成長しません。ですから……」 マネジャーは私の言葉を遮

    なぜそのマネジャーは「いつまでも成長しない部下は、見限ることも大事」と言ったか。
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/20
    損切りがいかに早くできるかだよな
  • https://jp.techcrunch.com/2017/05/19/20170518uber-freight-launches-to-connect-truck-drivers-with-available-shipments/

    https://jp.techcrunch.com/2017/05/19/20170518uber-freight-launches-to-connect-truck-drivers-with-available-shipments/
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/20
    自動運転者もってるだけで稼いでくれるなんてことも考えてるだろうな
  • オシャレなキャンピングトレーラー「Happier Camper」が日本上陸!? | Techable(テッカブル)

    欧米では、キャンピングカーやキャンピングトレーラーでの旅は、定番のバカンスの過ごし方の一つ。そこを住居として暮らす人もいるほどだ。 ・Happier Camper社の「HC1」 車に連結して牽引移動ができ、切り離せば単体でも利用可能なキャンピングトレーラーは実に便利。各社から多くのモデルが発売されているが、中でも人気なのが、ロサンゼルスに拠を置くHappier Camper社の「HC1」だ。 キューブ型のシンプルなデザインにして充分な機能性を兼ね備えたHC1。中は約6.5平米と、外見の印象よりかなり広く、最大5人まで横になれるスペースを確保している。また「Adaptiv」と呼ばれるボックス型のクッションは、それらを並べたり組み替えたりすることで、テーブルやソファー、ベッド、さらにはキッチンやシンクといった必要な家具に早変わりするという優れものだ。 ・普通免許でそのまま利用! さらに特筆す

    オシャレなキャンピングトレーラー「Happier Camper」が日本上陸!? | Techable(テッカブル)
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/20
    これいいね そのうちキャンピングカー+自動運転が主流になったりしないだろうか