タグ

2017年5月19日のブックマーク (28件)

  • Sketchってこんなに便利!デザイナーが入れておきたい無料プラグイン12個まとめ

    アプリのUIデザイン作成ツールとして有名な Sketch 。今週、バージョン44が発表されたタイミングで、Sketch をより使いやすくするオープンソースの優れた無料プラグインをまとめてみました。 Sketch のユーザーコミュニティーは、とても活発に情報交換が行われており、ワークフローを根的に改善する数多くの素晴らしいプラグインを見つけることができます。この記事では、すべてのデザイナーが持っておきたいベストプラグイン12選をご紹介します。 UIデザインの作成ツール Sketch!10の魅力と入門フリー素材50個まとめ Sketch Measure Sketch Measure は、デベロッパーやプロジェクトマネージャー、他のチームメンバーの作業を整理し、プロジェクトの概要をまとめるのに役立ちます。 また、デザインからコーディングまですべてのプロジェクトを一人でこなすひとにも便利なツール

    Sketchってこんなに便利!デザイナーが入れておきたい無料プラグイン12個まとめ
  • Uberに貨物運送サービス--「Uber Freight」アプリを米国で提供

    Uber Technologiesが商用トラック業界に進出しようとしている。 「Uber Freight」は、商用トラック向けのUberだ。トラックのドライバーと、移送手段を必要としている業者などとを結びつける。ワンクリックによる登録と、積荷の価格を申請するだけの前払い料金制を約束している。 こうしたシンプルさは、ブローカーや交渉にともなういらいらを避けたがる独立系オーナー運転手にアピールすると期待される。 何よりすばらしいのは、7日以内の支払いが保証されている点だ。入金まで丸1カ月待つ必要はない。また、予期せぬ状況に陥った場合の「追加」料金のリストが公開されている。 Trucks.comが指摘しているように、ベンチャー資金は、LoadsmartやHaulHoundのような、運送業界の現状を打破しようとしている他の新興企業に注ぎ込まれている。Uber Freightには、車両管理サービスや

    Uberに貨物運送サービス--「Uber Freight」アプリを米国で提供
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • YouTube、VRアプリで友人とVR動画の「同時体験」が可能に--2017年内に提供

    YouTubeが仮想現実(VR)アプリのソーシャル機能強化に取り組んでいる。 YouTubeは米国時間5月18日、Googleの開発者会議「Google I/O 2017」で、複数のユーザーがVRアプリでVR動画を一緒に視聴できる機能を提供予定であることを発表した。 ユーザーは仮想世界にいる間、他の友人たちと動画を同期させて、一緒に同時視聴し、今起きていることについて語り合うことができる。 画面下部には、「ルーム」内にいる友人と、それぞれの友人漫画アバターが表示される。YouTubeが最初に披露したデモには、バーチャルバンド「Gorillaz」の動画が含まれていた。 YouTubeは、この新機能を「2017年中」に公開する予定だとしている。

    YouTube、VRアプリで友人とVR動画の「同時体験」が可能に--2017年内に提供
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    VRの弱点のシェアできないというのがどれだけ取り除けるか
  • IoTホテル「&AND HOSTEL UENO」に「Amazon Launchpadストア」商品を展示

    and factoryは5月18日、「Amazon Launchpadストア」で販売中のスタートアップの製品を体験できるショーケースを、「&AND HOSTEL UENO」に設置した。 「&AND HOSTEL UENO」は、日で初めてのIoT体験型宿泊施設であるスマートホステル「&AND HOSTEL」の3号店。1号店となる福岡県福岡市の「&AND HOSTEL」、2号店となる「&AND HOSTEL ASAKUSA NORTH」同様に、客室に設置されたあらゆるIoT製品を1つのアプリから操作、制御できる「&IoT Platform」をベースに、あらゆるシーンでIoT体験ができる。 ショーケースには、国内外スタートアップベンチャー企業の革新的な製品を紹介するAmazon Launchpadストア取扱商品を展示。製品仕様に対する感想などのフィードバックをスタートアップに届けるなどの役割を

    IoTホテル「&AND HOSTEL UENO」に「Amazon Launchpadストア」商品を展示
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    キックスターターが近々日本でもやるのでそこも期待してる
  • グーグル、求人検索機能「Google For Jobs」をリリースへ--まずは米国で

    Googleが、求人情報を検索できる「Google For Jobs」をリリースする。複数の製品からのコンテキストデータを引き出し、機械学習を活用して、さまざまなスキルレベルの人材と雇用主をつなぐことを目的とした取り組みだ。 最高経営責任者(CEO)のSundar Pichai氏は、Google For JobsGoogle検索結果の一部として、今後数週間のうちに米国で提供開始すると述べた。 Googleは、LinkedIn、CareerBuilder、Monster、Facebook、Glassdoorと協力してGoogle For Jobsに取り組んだと同氏は付け加えた。Google For Jobsは、世界中で順次提供される予定だ。Google For JobsAPIについても、これらのパートナー企業と共同で取り組んでいる。Google Jobs APIによって、「企業のキャリア

    グーグル、求人検索機能「Google For Jobs」をリリースへ--まずは米国で
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    Googleのアルゴリズムは強力な優位性があるなあ
  • TechCrunch

    Does Reddit co-founder Alexis Ohanian have regrets over his creation? The entrepreneur and founder of venture fund Seven Seven Six, speaking at an event at the University of Virginia, espoused a fairl

    TechCrunch
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    Mediumはもっと課金システム導入してもいいでしょ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Twitter is putting limits to how many tweets its users can read as the Elon Musk-owned service suffers extended outage that has stymied users’ ability to track new posts. In a tweet, Musk detail

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Twitter is putting limits to how many tweets its users can read as the Elon Musk-owned service suffers extended outage that has stymied users’ ability to track new posts. In a tweet, Musk detail

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Twitter is putting limits to how many tweets its users can read as the Elon Musk-owned service suffers extended outage that has stymied users’ ability to track new posts. In a tweet, Musk detail

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    日本のクラファン一気に厳しくなるな。 キャンプファイアーは戦略をもっとコミュニティを盛り上げていく方向に舵をきっていきたいな
  • TechCrunch

    If you're looking to make a significant difference in the world, your startup could be the vehicle that drives that change.

    TechCrunch
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    slackじゃないんかw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Twitter is putting limits to how many tweets its users can read as the Elon Musk-owned service suffers extended outage that has stymied users’ ability to track new posts. In a tweet, Musk detail

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Twitter is putting limits to how many tweets its users can read as the Elon Musk-owned service suffers extended outage that has stymied users’ ability to track new posts. In a tweet, Musk detail

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    あとはWWDCでlensがどう使われるか考察もできる
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Twitter is putting limits to how many tweets its users can read as the Elon Musk-owned service suffers extended outage that has stymied users’ ability to track new posts. In a tweet, Musk detail

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    todoistにかなり流れていきそうだね。
  • サムスン、国内でも新「Galaxy Gear VR」とiOS対応の全天球カメラ発売へ

    サムスン電子ジャパンは5月18日、専用のコントローラーを同梱した、コンシューマー向けのゴーグル型ヘッドマウントディスプレイ「Galaxy Gear VR with Controller」を5月23日より、全国の家電量販店、主要ECサイトなどにて販売すると発表した。 同社は、2014年12月(日国内では2015年5月)に「Gear VR Innovator Edition for S6」を発売。2015年12月には、同社初となるコンシューマー向け「Gear VR」を発売している。 同社の製品は、スマートフォンを装着するだけで手軽にVR体験ができ、さまざまなエンターテインメント分野で活用されている。 特にビデオ・ゲームのジャンルで活用されていることから、今回発売するGalaxy Gear VR with Controllerには、片手で操作できるワイヤレスコントローラを同梱。 体側面のタッ

    サムスン、国内でも新「Galaxy Gear VR」とiOS対応の全天球カメラ発売へ
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • 「Gmail」にスマートリプライ機能--ユーザーに代わって返信を作成

    Googleは米国時間5月17日、「Gmail」に新機能「Smart Reply」(スマートリプライ)を導入すると発表した。基的には、メールやメッセージの返信を予測作成する機能となる。 Smart Replyはかなり単刀直入な機能だ。Google機械学習を利用し、ユーザーが受信したメールとメッセージに対して3つの返信文を提案する。ユーザーはそれを却下することも、1つを選んでそのまま送信ボタンを押すこともできるほか、必要に応じて文章を追加することもできる。Smart Reply機能を使えば使うほど、提案内容は適切なものに改善されていく。 Googleの「Inbox by Gmail」とメッセージアプリ「Allo」は、以前からSmart Reply機能を導入していた。Googleはモバイル版「Inbox」から返信されたメールの12%がSmart Replyを使用して送信されたとしている。

    「Gmail」にスマートリプライ機能--ユーザーに代わって返信を作成
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • ベーシックインカムとは何か? なぜ、いま議論が盛り上がっているのか?

    世界で感染が拡大する新型コロナウイルスは、世界経済に大きな打撃をもたらそうとしている。 CNNなどの報道によると、アメリカでは3月中旬からの3週間で、失業保険を申請した人が、合わせて1600万件を超え、過去最悪の水準が続いている。 そうした状況の中、世界中でベーシックインカム(BI)の導入が改めて議論されている。そもそもベーシックインカムとは何か? なぜいま話題になっているのか?ここで改めて、ベーシックインカムの基礎知識から最新情報までをまとめてみた。 ※記事は、2017年5月公開の記事をもとに情報を加筆・修正したものです 目次: ベーシックインカムとは何か? なぜいまベーシックインカムなのか ベーシックインカムで仕事はどう変わる? 財源はどこから確保するのか ベーシックインカムの実証実験をしている国は? ベーシックインカムが導入された後の社会 1. ベーシックインカムとは何か? ベーシ

    ベーシックインカムとは何か? なぜ、いま議論が盛り上がっているのか?
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    労働が強制されることもないので、所属感と、自己実現欲求の赴くままに労働を始めるだろうね。それがベーシックインカムだろう。日本ほどコンサバな国はないからおそらく無理だろうけど
  • OculusがVR映像でも現実のように焦点を合わすことが可能な「Focal Surface Display」を開発

    目の前に仮想の世界が広がるVR(仮想現実)の映像はまるで現実の世界と錯覚させられるほどの没入感を得ることができますが、平面ディスプレイを用いることによる「奥行き感のなさ」など、現実と同じレベルに達するにはまだ課題が残されています。そんなVRの世界で「焦点を合わせると周囲がぼやける」という現実と同じような自然な感覚を得られる機構「Focal Surface Display」をOculus Researchが開発しました。 Oculus Research to Present Focal Surface Display Discovery at SIGGRAPH | Oculus https://www.oculus.com/blog/oculus-research-to-present-focal-surface-display-discovery-at-siggraph/ Focal Su

    OculusがVR映像でも現実のように焦点を合わすことが可能な「Focal Surface Display」を開発
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    これ地味にすごい技術だろ
  • MP3、正式に終了のお知らせ

    デジタルオーディオコーディングフォーマットであるMP3は、過去数十年に渡って音楽を聞く方法を変革し、新しい視聴デバイスを生みだしてきました。そんなMP3がついにその役目を終えようとしています。 このフォーマットのデベロッパーは先日、正式にMP3のライセンスプログラムを終了したと発表しました。 MP3技術に関するさまざまな特許の所有権を巡る歴史は複雑です。しかしMP3を開発したドイツのフラウンホーファー研究所(Fraunhofer Institute)は、特定のMP3の特許の権利は「エンコード/デコード/配布/販売」したいソフトウェアの開発者にライセンスすると主張しています。そんな同研究所がライセンスプログラムを終了すると発表した内容は以下の通りです。 現在では、より効率的で高度な機能を備えたオーディオコーディックがありますが、依然としてMP3は消費者の間で広く使われています。しかしながら

    MP3、正式に終了のお知らせ
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • アンティーク家具の選び方とは? その道のプロに話を聞いてきた - ソレドコ

    こんにちは! ほそいあやです。 春は新しい季節。引っ越しや、模様替えをする人も多いのではないでしょうか。 今日は、大阪にあるめっちゃ素敵な家具屋さんを紹介します! 大阪市西淀川区の「SHABBY'S MARKETPLACE」さんにやってきました。 JR駅から徒歩8分。住宅街の中に突如現れる大きなお店です。築50年以上の倉庫を改築した店舗は、広々としていて開放感があります。 二階もアンティーク家具が所狭しと並んでいます。 私はアンティーク家具にまったく縁のない人生を送ってきましたが、素敵ということはわかります! こちらのお店は楽天市場にも出店されているので、通販でもアンティーク家具を買えちゃうんです。 https://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/2fc72398.58aefc49.2fc72399.c12cb078/?pc=http%3A%2F%2Fwww.raku

    アンティーク家具の選び方とは? その道のプロに話を聞いてきた - ソレドコ
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    アンティーク欲しいけど、アンティーク買ったら簡単に手放せなくなるから悩みどころだ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • レトロフューチャー感あふれる3台組のシンセサイザー「The Triaccord 」

    レトロフューチャー感あふれる3台組のシンセサイザー「The Triaccord 」2017.05.18 15:026,383 ヤマダユウス型 マルチメディアアーティストのLove Hulténさんが、視覚、聴覚、触覚の3つの感覚に基づいた3台のシンセサイザー「The Triaccord」を制作しました。 映画『2001年宇宙の旅』に出てきそうなレトロフューチャーみと宇宙船で操作していそうな感ですが、そのサウンドはというと、このような感じです。 映像はSynthtopiaが紹介している、Love HulténさんのYouTubeアカウントより。 左手で鍵盤、右手でテルミン的な操作をしているのが見て取れます。3台は左から、フラクタルエクスプローラのような図形を視覚化するビジュアルシンセ「BLUE」、アナログフィルタを積んだ12キーシンセ「GREEN」、ピッチ変調やディレイ搭載のテルミンベースの

    レトロフューチャー感あふれる3台組のシンセサイザー「The Triaccord 」
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • PC不要のVR・AR技術「Tango」を使ってGoogleはどんな未来を描いているのか?

    Googleが開催中の開発者向け会議「Google I/O 2017」では、スマホもPCも不要なワイヤレスの独立型VRヘッドセットが発表されています。Googleでバーチャルリアリティ(VR)部門のバイスプレジデントを務めるClay Bavor氏は、そのようなヘッドセットを使ったVRと拡張現実(AR)の今後について語っています。 The latest on VR and AR at Google I/O https://blog.google/products/google-vr/latest-vr-and-ar-google-io/ Google's new Visual Positioning Service will guide you through indoor locations http://www.androidpolice.com/2017/05/17/googles-n

    PC不要のVR・AR技術「Tango」を使ってGoogleはどんな未来を描いているのか?
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    PC不要がキーワードだろうな。マスに訴えかけるにはそこしかないだろうし
  • GoogleがHTC Vive&Lenovoと共同でスマホもPCも不要なワイヤレスの独立型VRヘッドセットを発売予定

    GoogleがHTC ViveおよびLenovoとパートナーシップを組み、PCやスマートフォンの接続が不要なケーブルレスのスタンドアロン型VRヘッドセットを発売することが決定しました。これら2種類のVRヘッドセットは、Google I/O 2017で発表された新しいVRヘッドセット向けトラッキング技術「WorldSense」に対応しており、実際に動いてVR内のゲームを操作する「自然な動き」に注目したVRヘッドセットが誕生します。 The latest on VR and AR at Google I/O https://blog.google/products/google-vr/latest-vr-and-ar-google-io/ Googleの新しいトラッキング技術「WorldSense」を採用したVRヘッドセットを使っている様子は、以下のムービーを見るとわかります。 Introdu

    GoogleがHTC Vive&Lenovoと共同でスマホもPCも不要なワイヤレスの独立型VRヘッドセットを発売予定
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • “小さすぎて失敗すらできない”ことを習慣化することが、やがて大きな結果につながる | ライフハッカー・ジャパン

    小さな習慣とは、毎日これだけはやると決めて必ず実行する、当にちょっとしたポジティブな行動です。“小さすぎて失敗すらできない”ものなので、気軽に取り組むことができ、それでいてびっくりするほど効果があるため、新しい習慣を身につけるには最適な方法といえます。(「はじめに」より) 『小さな習慣』(スティーヴン・ガイズ著、田口未和訳、ダイヤモンド社)の冒頭には、このように記載されています。それどころか、小さな習慣を使えば、人生を大きく変えるチャンスが高まるとすら著者はいうのです。 習慣が長続きしないのは自分自身に問題があるからだと考える人も多いでしょうが、当はそうではなく、やり方が間違っているだけ。でも小さな習慣なら、罪悪感に悩まされることも、大きすぎる目標に怖気づくこともないということ。そして新しい習慣を長続きさせるには、自分の脳を味方につけることが大切。脳の働きをうまく利用すれば、一生の習慣

    “小さすぎて失敗すらできない”ことを習慣化することが、やがて大きな結果につながる | ライフハッカー・ジャパン
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    無理なく習慣化できることに成功したならば目標は半ば達成したものですね
  • 日本のプログラマの年収はもっと上がる!技術を磨き、高く売ろう|NZ MoyaSystem

    マイクロソフトの子会社、マイクロソフトディベロップメント株式会社が、新卒の開発職に年俸700万円を支払うことが話題になっている。 厚生労働省によれば、日の新卒社会人の平均月給はおよそ20万円なので、*1、年収に換算すると、ボーナスをいれてもせいぜい300万円といったところだろう。それに比べると700万円は倍以上であり、目がくらむような金額だ。 僕は、これを非常に明るいニュースだととらえている。 日のプログラマの年収は、今よりもっと高くなる余地がある証拠だからだ。 新卒年俸700万円は、実はそこまで高くない 大学を出たばかりの新入社員に、700万円もの年俸を払うなど、一般の感覚からすれば考えられないだろう。 おまけにマイクロソフトディベロップメントでは、これを12等分した額が月収として支払われるという。新卒でいきなり月収58万円である。 税金や年金を支払っても手取りで50万円はあるだろう

    日本のプログラマの年収はもっと上がる!技術を磨き、高く売ろう|NZ MoyaSystem
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
  • 「99人のバカがいたら、1人の正しいやつがダメになるのが民主主義」ビートたけしが語るテレビじゃ言えない話

    2017年4月末、幕張メッセにて開催された『ニコニコ超会議2017』。数ある企画の中でもひときわ注目を集めたのが、『ビートたけしの超「テレビじゃ言えない」会議』。ビートたけしさんに加えて、夏野剛さん、水道橋博士さん、〆さばアタルさん、アル北郷さん(途中から松村邦洋さんも参加)が出演し、視聴者からの質問に対して“テレビでは言えない話”を連発。 「最近バカが幅をきかせすぎじゃないですか?」とのユーザーからの質問に「99人のバカがいたら、1人の正しいやつはダメになるのが民主主義。民主主義の多数決をそんなに信用しなくたっていい」と回答するなど、切れ味鋭いトークを繰り広げました。 関連記事: 「たこ八郎に東大生の血を輸血して知能指数上がるか実験した」「バス2台で〇×クイズやって、はずれた方を海に沈めた」ビートたけしが語った仰天の放送禁止エピソード 左から〆さばアタルさん、アル北郷さん、夏野剛さん、ビ

    「99人のバカがいたら、1人の正しいやつがダメになるのが民主主義」ビートたけしが語るテレビじゃ言えない話
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    全体主義のほうが国力はあがるよ間違いなく。それでも他国と強調して民主主義やるほうが合理的なんだから仕方ないじゃない。
  • 渋谷に「AKIRA」の壁画 第1弾お目見え | NHKニュース

    今から2年後の2019年の東京を舞台にした、漫画家の大友克洋さんの代表作「AKIRA」のキャラクターを描いた、長さ60メートルにわたる壁画が、東京・渋谷に作られることになり、17日、その第1弾となるイラストがお目見えしました。 イラストには、大友克洋さんの代表作で海外にも熱狂的なファンが多い、「AKIRA」の主人公の金田が愛用のバイクにまたがる姿が描かれています。 「AKIRA」は、2019年の東京を舞台に少年たちの戦いを壮大なスケールで描いた作品で、新しい渋谷パルコもまさにこの年にオープンすることから、壁画を作ることが決まったということです。 ことしの夏にかけてイラストは増えていき、完成すれば総延長63メートルに及ぶ「AKIRA」の巨大な壁画が完成する予定です。 パルコエンタテイメント事業部の小林大介さんは「生まれ変わりゆく渋谷の風景と、大友さんの作品の世界観を、ファンのみならず若い世代

    渋谷に「AKIRA」の壁画 第1弾お目見え | NHKニュース
    yuicuts
    yuicuts 2017/05/19
    20年のオリンピックでもっと打ち出してもいいと思うんだよね...クール系なギークなやつしか喜ばないだろうけどさ