タグ

中絶に関するyuimokeのブックマーク (131)

  • 経口中絶薬の条件緩和へ 厚労省方針、無床施設も可 - 日本経済新聞

    厚生労働省は25日、経口中絶薬の使用条件を緩和する方針を明らかにした。現在投与は入院できる医療機関に限定し、中絶が確認されるまでの間、女性の病院待機を必須としているが、緊急時に適切な対応が取れれば、無床診療所での投与や投与後の帰宅を可能とする方向で検討している。自民党の小委員会で報告した。今後詳細を議論する。中絶薬はラインファーマの「メフィーゴパック」。妊娠継続に必要なホルモンの働きを抑える

    経口中絶薬の条件緩和へ 厚労省方針、無床施設も可 - 日本経済新聞
    yuimoke
    yuimoke 2024/07/27
    経口中絶薬投与できる病院を入院できる施設のみとする条件を緩和方針か。緩和の動きが思ったより早くて評価できる。
  • 堕胎罪廃止がもたらす日本の女性の不幸

    フェミニストだけが堕胎罪廃止を主張 戦前はどこの国にも堕胎罪だけがありました。 いかなる事情があっても堕胎は犯罪だったのです。 日では1948年に、欧米では1970年前後に、 堕胎罪を阻却する法律が制定されます。 つまり、一定条件に当てはまる中絶について、 堕胎罪の規定を無効化することにしました。 これを中絶の合法化と言います。 中絶の合法化の際、従来の堕胎罪を廃止した国はありません。 従来の堕胎罪はそのままで、堕胎罪の阻却条項を持つ法律をつくりました。 堕胎罪の阻却条項を持つ法律が制定されると、 従来の堕胎罪は非合法堕胎処罰法に性格が変化します。 日の刑法堕胎罪も非合法堕胎処罰法の性格を持っています。 イギリスには1861年制定のOffences Against the Person Actがあり、その58条・59条が堕胎罪です。 アメリカでは少なくとも38州に堕胎罪があり、

    堕胎罪廃止がもたらす日本の女性の不幸
    yuimoke
    yuimoke 2024/05/22
    このあたりrurikoさんの理論の本髄が詰まっている気がする…。再読したい。
  • 「避妊したのか」「産めないのか」はナシ 女性の意思を守るイギリスの中絶現場に動揺する 北原みのり | AERA dot. (アエラドット)

    イギリスの中絶クリニックを視察した北原さん。日とのあまりの違いに打ちのめされたという(写真はイメージです/gettyimages) この記事の写真をすべて見る 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回はイギリスの中絶クリニックを視察して考えた、日との大きな差について。 【実際の写真】イギリスの中絶クリニックに掲示された注意書き *    *  * ゴールデンウィークに、イギリスの中絶クリニックを視察してきた。 「中絶クリニック」とサラリと書いてはみたが、日にはそのような病院はない。妊娠すれば産婦人科に行くしかなく、中絶するときも妊婦健診に来た女性たちと同じ待合室で待つ。 ……という日の現実は、激しい形相で「ノォーッ!」と叫ばれるようなことなのだということを、私はイギリスで初めて知った。イギリスの中絶クリニック、そこは日の現実とあまりに違い、私はこういう世界を「想

    「避妊したのか」「産めないのか」はナシ 女性の意思を守るイギリスの中絶現場に動揺する 北原みのり | AERA dot. (アエラドット)
    yuimoke
    yuimoke 2024/05/17
    イギリスでこれがどのくらい普遍的なことなのかは分からないが、こういうのはほんと理想だなぁと思う…。まぁ大変なところや問題点もあるのかもしれんけど。
  • https://www.fukuoka.med.or.jp/var/rev0/0050/3531/124314102711.pdf

    yuimoke
    yuimoke 2024/04/24
    「経口中絶薬に関する課題点と刑法及び刑事訴訟法改正のポイント」。未成年者が中絶を求めた場合、本人の同意能力の確認の仕方やカルテの残し方など参考になる。
  • 母体保護法の運営の適正化を目指して

    令和2年(2020年)1月5日(日) / 日医ニュース 母体保護法の運営の適正化を目指して 令和元年度家族計画・母体保護法指導者講習会 000 印刷 令和元年度家族計画・母体保護法指導者講習会が昨年12月7日、日医会館大講堂で開催された。 平川俊夫常任理事の司会で開会。冒頭のあいさつで横倉義武会長(中川俊男副会長代読)は、「政府が全世代型社会保障制度改革を掲げ、成育基法が施行されたことに伴い、産婦人科医には妊産婦の孤立を防ぎ、女性が安心して子どもを産み、育てるための環境づくりへのきめ細やかな支援等を行うことが求められるようになっている」として、その役割の重要性を強調するとともに、参加者に対しては、「講習会の成果をぜひ、日頃の活動に役立てて欲しい」とした。 来賓あいさつを行った木下勝之日産婦人科医会長は、旧優生保護法が改正され、母体保護法が成立するまでの経緯や社会的背景を詳細に説明。

    母体保護法の運営の適正化を目指して
    yuimoke
    yuimoke 2024/04/24
    『本人には未成年者も含まれるとした上で、未成年者の中絶には親の同意は不要であるとした他、未成年者であっても、同意の意味を理解する必要があり、その能力があるか否かを判断するのは医師であるとした。』
  • 【識者の眼】「単独で受診した未成年者の診察の注意点」川﨑 翔|Web医事新報|日本医事新報社

    2022.02.04 「マイページ」が使いやすく変わりました!(シリアル登録、コンテンツ検索がスムースに) 顧問先のクリニックから「未成年の患者さんが単独で受診された場合にどうすればよいか」というご質問をいただくことがあります。 もちろん、「治療内容等について親権者の同意をとる」というのが、原則です。しかし、「未成年の患者が単独で来院した場合は一切診察に応じない」というのは、非現実的です。コロナ禍の状況下においては、待合室での密を軽減する観点から未成年者のみの受診を勧めるべき場合もあると考えます。 やはり、患者の年齢や判断力、理解力に応じた対応をすべきでしょう。例えば、小学生以下の患者であれば、患者人に、診察について親権者の同意を得ているかを尋ねたり、場合によっては電話で親権者に確認をとるといった対応が考えられます。一方、概ね中学生以上であれば、治療内容も十分理解可能と考えられるので、そ

    yuimoke
    yuimoke 2024/04/24
    「人工妊娠中絶における「本人の同意」(母体保護法14条1項)には未成年者が含まれると考えられています」母体保護法3条1項の不妊手術では未成年は除外されてるが、中絶の項目では除外がないから、とのこと。
  • 国内初の飲む中絶薬「メフィーゴパック」、発売半年で724人服用…副作用14件も重篤例なし(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    yuimoke
    yuimoke 2024/04/23
    「半年間で724人が服用したことが分かった。11人に計14件の副作用があったが、重篤な例はなかった」経口中絶薬認可後の経過。
  • 「命の選別」はいまや思考停止のいいわけ|室月 淳

    中絶について議論するとき,かならず「命の選別」という単語がでてきます.新聞雑誌でもテレビでも見出しにはかならずそう書かれます.数年前に記者さんと徹底的に議論したことがあって,そこでも議論をもとに記事を書いていただいたことがありました.「命の選別」はいまや単なる思考停止,思考の怠慢にすぎないから,そこを乗りこえていこうと同意し,それなりの記事になりました. 記事のなかには「命の選別」ということばは一度もでてきません.それにもかかわらず,デスクと呼ばれる編集長が見出しのなかに勝手に「命の選別」といれてしまったのです.「命の選別」はおそらく80年代にはじめてでてきた概念で,みなの注目を浴びて一世を風靡しました.新聞の編集長世代は,わかいときにそういった議論の渦中にいて,40年ちかくたったいまもそこで思考がとまっているわけです. この真意は,女性はなんらかの意味で中絶する権利をもつことを認めるが,

    「命の選別」はいまや思考停止のいいわけ|室月 淳
    yuimoke
    yuimoke 2024/03/16
    “中絶をめぐる倫理的な問題の所在が,まずもって権利とか「命の選択」などの抽象概念ではなく,行為の根底にある動機づけなど,女性がおかれている状況や文脈にあると考えるべき”ほんそれ。
  • Education — Doctors for Choice / UK

    yuimoke
    yuimoke 2024/01/08
    イギリスの医学生に対する包括的中絶教育のデータ
  • 読書メモ:『ジェンダー格差 実証経済学は何を語るか』 - 道徳的動物日記

    ジェンダー格差-実証経済学は何を語るか (中公新書 2768) 作者:牧野 百恵 中央公論新社 Amazon 「ジェンダー格差」と「実証経済学」の組み合わせに惹かれたこと、そして中公新書というレーベルの信頼度から、発売日直後に購入。 他にも読んでいるはあるんだけれど発売直後のは早いとこ書評を書いたほうが宣伝にもなるものなので、読み終わった直後であるが簡単に感想を書いておく。 書はまさに副題通りの「経済学」のであり、著者も序章で「私はジェンダーの専門家ではありません」と明言している(p.ⅳ)。また、経済学は価値判断を下す学問ではなく、あくまで現実を分析して事実を明らかにするためのツールであるということが書では繰り返し指摘されている。これらの点は、書の長所であると同時に弱点にもなっているように思えた。 書の長所としては、近年の人文学的なジェンダー論者やフェミニストが「資主義的」

    読書メモ:『ジェンダー格差 実証経済学は何を語るか』 - 道徳的動物日記
    yuimoke
    yuimoke 2023/10/12
    中絶合法化と犯罪率低下の話など。「経済学は規範ではなく事実を判断するための学問だ」という考えの下書かれた本、だが著者自身のリベラル的規範意識はちらつく、とのこと。
  • ピルとその周辺

    「ピルとのつきあい方」ホームページのブログです。 「ピルとその周辺」ではタイムリーな話題や幅広い関連事項を取り上げます。 ツイッターアカウントに連動し、つぶやきの真意を文章化します。 ↑左上の検索窓でブログ内検索ができます。 1600年から100年余りの間で、人口は約3倍強に増えています。 新田開発などによる糧増産が人口増を可能にしました。 もう一つ見逃すことのできない要因は、自作農(百姓)の創出です。 自作農経営は後継者がいて継続できます。子どもを多めに産み育てようとしたことが、人口増加の要因になったでしょう。 この100年余りの間に画期的な医学の進歩も生殖技術の進歩もありません。3倍強の人口増は、出生数の増加によるものです。料があれば、ヒトは100年で人口を3倍強にする事ができることを示しています。 1700年過ぎから幕末までの約150年間、一転して人口は静止化します。糧増産が

  • 抑圧への抵抗としての関係的自律

    生命倫理とフェミニズムを融合するひとつの動きとして「フェミニスト生命倫理」の発展が挙げられる。稿はそこで論じられるトピックの中でも特に、自律を抑圧に抵抗する拠点として論じる「フェミニスト的な関係的自律」に関する先行研究を概観することを主たる趣旨としている。フェミニスト的な関係的自律は、それが「関係的であること」と「フェミニスト的であること」に関して、それぞれ批判を受けてきた。そこで稿では第一に、それらの批判を概観し、哲学的な理論上ではフェミニスト的であることを重くとらない関係的自律の議論に一定の優位性があることを確認する。第二に、フェミニスト生命倫理やフェミニスト的な関係的自律の起源として、性と生殖を巡るフェミニズムの運動に立ち返る。このことを通して、抑圧への抵抗としてフェミニスト的な関係的自律を論じ続けることには依然として意義があり、またそれは歴史的観点から要請されるものでもあるとい

    yuimoke
    yuimoke 2023/08/10
    抑圧への抵抗としての関係的自律-性と生殖を巡るフェミニズムの運動に立ち返る-冨岡 薫
  • https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/japp.12464

    yuimoke
    yuimoke 2023/08/10
    妊娠の経験が、中絶への考え方に影響を及ぼす…という感じの話…かな?
  • 「日本は女性医薬の審査がなかなか通らない」 なぜ経口中絶薬は日本で35年も遅れたのか #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    「思い起こせばいろいろ困難はありました。今は喜びでいっぱいです」 今年5月中旬、都内で開かれた記者向けの勉強会。国内初となる経口中絶薬の製造販売が承認された2週間後のことだ。マイクの前に立ったラインファーマ(東京都港区)の北村幹弥社長はこう語った。 複数の女性団体が、承認前から関係省庁に要望書を繰り返し提出。審議前に厚生労働省が募ったパブリックコメントに集まった意見は、約1万2千件に達した。薬事関連では通常の100倍以上にあたるという。賛成の意見が反対の倍に上った。承認のニュースが飛び込むと、SNSには、「女性の怒りがようやく実を結びました。長かった……」などと声があふれた。 この薬「メフィーゴパック」は2種類の薬を組み合わせて使う。胎児の成長を止める一つ目の薬を服用後、36~48時間後に子宮の収縮を促す二つ目の薬を口の中に30分間含んだ後に飲み込む。すると子宮の内容物とともに胎嚢が排出さ

    「日本は女性医薬の審査がなかなか通らない」 なぜ経口中絶薬は日本で35年も遅れたのか #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    1988年にフランスで承認された「飲む中絶薬」は、今春、日で承認された。だが、現在でも全国で取り扱っている施設はわずか34カ所(7月23日時点)。なぜ35年も承認に至らず、今も普及しない状況にあるのか。複数の医師は「日産婦人科医会(医会)」の影響を口にした。「掻爬(そうは)」であれば、10分の手術で約10万円。経験に基づく安全性のもと、女性の心身は配慮されてこなかったのではないか。医師や医会、薬事政策に関わる政治家らに聞いた。(文・写真:ジャーナリスト・古川雅子/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 独自に行った28人への取材をもとに、3回シリーズで「35年の真相」を追う。第2回の記事では、中絶を行う医師や医会が経口中絶薬を長年扱おうとしなかった理由を取材した。 JR田町駅近くの婦人科クリニック。5月末の早朝、一人の女性が訪れた。女性が院内で服用したのは、飲むだけで人工妊娠

    10分の「手術」と8時間待つ「飲み薬」 医会が経口中絶薬の導入に消極的な事情 #性のギモン(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    yuimoke
    yuimoke 2023/07/29
    『時間がかかって仕事を休んででも、薬を選びたい』私も稽留流産の時この気持ちだったが承認より前で叶わなかった。あえてこの医院を選ぶ人たちだからこそ、薬希望の人が多いのはあるだろうが。
  • 大阪大学学術情報庫OUKA

    論文は、人工妊娠中絶(以下、中絶)に関連する諸問題が韓国政府の人口調整政策によっていかに歴史的に影響を受けてきたか、また韓国の現代のリプロダクティブ・ジャスティス運動がいかに社会変革に寄与したかを調べたものである。2019年4 月11日、韓国の憲法裁判所は中絶禁止が違憲であると判決を下した。これにより、韓国議会は2020年12月31日までに制定66年になる反中絶法(堕胎禁止法)を改訂しなければならなくなった。この歴史的な判決は、韓国の数多くのフェミニスト団体、医師たちの組織、障害者権利グループ、若きアクティビストたち、宗教団体が力を結集し2017年に立ち上げたジョイント・アクション・フォー・リプロダクティブ・ジャスティスのためのジョイント・アクション(Joint Action for Reproductive Justice,以下Joint Action)の運動と密接に関連していた。

    yuimoke
    yuimoke 2023/06/28
    「韓国の堕胎禁止への挑戦でリプロダクティブ・ジャスティス運動が果たした役割」
  • The Post-Roe Health Care Crisis - Reveal

    yuimoke
    yuimoke 2023/06/18
    ロウ判決が覆った後で、流産などの状態の妊婦が危険な状態で待機するようなケースが増え妊産婦死亡率上昇に繋がりかねないことと、反中絶の危機妊娠センターの無軌道ぷり。規制のかけられない現状。
  • Mifegyne

  • Medical Abortion with Mifepristone (Mifegyne®/Mifeprex®) | Gynmed Ambulatorium für Schwangerschaftsabbruch und Familienplanung

  • 「命の選別」を分析する-人工妊娠中絶の4象限図|室月 淳

    人工妊娠中絶abortionについて,社会学の説明などで使われることがある4象限図(four quadrant chart)をまねして分析してみました.Abortionの是非を横軸,selective abortionの是非を縦軸にして,abortion全体にたいして4つの考えかたの立場に分けてみたものです. 人工妊娠中絶の4象限図厳密にはselective abortionはabortionにふくまれますが,ここでのabortionはselective abortionをふくまない一般的なものとしています.矢印は価値観の概念的な展開をあらわしているもので,決して「歴史」的にこのように進んできたものではありません. まず第1象限(first quadrant)は,いっさいの中絶を道徳的に認めない立場です.アメリカでは一般にpro-lifeと通称され,思想的には保守主義的(conservat

    「命の選別」を分析する-人工妊娠中絶の4象限図|室月 淳
    yuimoke
    yuimoke 2023/04/16
    胎児の障害等理由の選択的中絶に関する態度の考察。こうやって四象限に分けると、あーなるほど確かにーと思うな。