タグ

2006年10月12日のブックマーク (23件)

  • 「Google Docs & Spreadsheets」に埋め込まれた秘密のコード

    ZDNet Japanのブログ(「グーグリングGoogle」)でもお馴染みのGarett Rogersが、登場したばかりのGoogle Docs & Spreadsheetsをさっそくハックし、いくつかの興味深いコードを見つけたと報告している。具体的なコードの記述については、翻訳記事を参照いただきたい。 まず、これまで「Writely」と呼ばれていたワープロソフトのなかには、これをローカルマシンにインストールし、オフライン状態でも使えるようにするコードが埋め込まれているという。今後もしこの機能が利用できるようになれば、Microsoftのねらう「MS Office + Office Live」の組み合わせ、もしくは先ごろSteve Ballmer CEOが示した「click-to-run」とかなりよく似た競合ソフト/サービスが生まれることになるはずだ。 また、WritelyにはオンラインC

    「Google Docs & Spreadsheets」に埋め込まれた秘密のコード
    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • YouTube - Broadcast Yourself. - 金卵

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
    金卵
  • PHP | PHP & JavaScript Room

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • PHP | PHP & JavaScript Room

    カスタマイズ性抜群の上級者向けタブブラウザ「Lunascape」 動作の重いFirefoxや、セキュリティホールの多いIEから乗り換えるなら・・・ 高機能かつ拡張性に富んだ『Lunascape』(ルナスケープ)がオススメです。 このブラウザは、驚くほど “ 動作が軽い ” のが魅力! Firefoxみたいにメモリをいません(笑) IEのツールバープラグイン、Firefox、Netscapeの一部のプラグインに対応しているので、今まで使っていたプラグインごと乗り換えられます。 IEのお気に入りもブラウザのサイドバーに簡単に組み込めます。 また、RSSリーダー付ブラウザなので、RSSリーダーを使わずにブラウザ上でRSSの購読や管理ができます。 Firefox同様、ダブルエンジン搭載で、IE⇔Geckoの切替ができます。 しかもエンジンを切替えてもIEツールバーやマウス

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • PHP | PHP & JavaScript Room

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • PHP | PHP & JavaScript Room

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • アルゴリズム入門

    アルゴリズム入門はアルゴリズムを独学したい人のページです。アルゴリズムってなに?という人からフローチャートの書き方、ソートなどの一般的なアルゴリズムを解説しています。練習問題なども収録しています。

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • arsnote.com index

    物質と精神との空白は, 情報という存在・認識・行動の 連動する表記(プログラミング)によって, いまや隠しえない科学となりました. アルスノート ドット コム(arsnote.com) は, この新鮮な眼差しと技法を礎に, 芸術と科学をめぐる情報を発信し, 新たな身体性を探りながら, 互いに交流を深めていく広場です.2005.05 <文責> COMA DESIGN STUDIO 石垣 著作権及び文責は,著作者に帰属いたします. 利用規約 このサイトは,デザイン室:COMA DESIGN STUDIO+研究室:Arsnote Lab.+株式会社 駒クラフトの協力により, サイトデザイン及び管理・運営を行っています. Copyright 2006-2018, COMA DESIGN STUDIO & Arsnote Lab & COMA CRAFT Inc.

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • 基本情報技術者Web学習室(アルゴリズムの基本)

    コンピュータでプログラムを記述する際に、どのような手順で行うか考え、整理することを一般的に「アルゴリズム」と言います。 通常、アルゴリズムには、以下のものがあります。 ●変数 データを格納するみのです。変数には基的に自由な名前が付けられます。 ●値の代入 変数には、値を代入することができます。例えば、100→A。これは、Aという変数に100という値を代入しています。 ●変数の代入 変数には、他の変数の値を代入することができます。例えば、A→Z。これは、Aという変数の値をZという変数に代入しています。ここで注意点としては、Aの変数の内容は変化しません。 ●演算結果の代入 変数には、演算結果を代入できます。例えば、A+50→B。これは、Aの値に50を加算してBへ代入しています。 ●変数の型 変数には、取り扱うデータによって以下の3種類があります。 ・整数型 整数を格納

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • 「本名を登録してよいでしょうか?」mixiが注意事項をQ&A形式で紹介

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • livedoor 天気情報 Google Calendar アイコン版 (非公式)

    ※livedoorのiCal天気に手を加えて、Google Calendar上で天気予報がアイコン表示されるようにしたものです。 ※Google Calendarに追加するには、地名をクリックしてください。 ※追加後、すぐには表示されない場合があります。その場合は、しばらく(数時間?)待ってからGoogle Calendarを再読み込みしてみてください。 ※利用規約、著作権等はiCal天気に準じます。 道北 稚内 旭川 道央 札幌 倶知安 道東 網走 紋別 根室 釧路 帯広 道南 室蘭 浦河 函館 江差 青森県 青森 八戸 秋田県 秋田 岩手県 盛岡 大船渡 宮城県 仙台 山形県 山形 酒田 新庄 福島県 福島 若松 茨城県 水戸 栃木県 宇都宮 群馬県 前橋 埼玉県 さいたま 秩父 東京都

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」の通信設定を手軽に最適化して表示速度の向上を図る「FireTune」

    「Firefox」の通信設定を手軽に最適化して表示速度の向上を図るソフト 「FireTune」v1.0が、6日に公開された。Windows 2000/XP/Server 2003に対応するフ リーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「FireTune」は、自PCの性能と通信環境に適合する選択肢を1つ選ぶだけで、 「Firefox」の通信設定を最適化して表示速度の向上を図るソフト。 「Firefox」には、使用するキャッシュメモリのサイズ、Webページの描画を開始す るまでの待ち時間、あるいはサーバーからの応答を待たずに連続して複数の要求を送 る“パイプライン処理”機能の有効・無効など、通常のオプション画面には表示され ない隠れた設定項目がある。 ソフトは、“高性能なPCと高速な通信環境”“性能の低いPCと低速な通信環境” といった5つの選択肢からいずれか1つを選ぶこ

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • 「適応」を現在完了形で捉える人は、道を誤るだろう - シロクマの屑籠

    (メモ→) 私の考えるところの「適応」というものは、現在完了形で表現されることが無い。彼女が出来たとか、結婚したとか、就職したとか、脱オタしたとか、そういった節目の突破をもって「俺は適応した」となどと表現するのは適切ではないと考える。 そうではなく、「今、この環境に適応している」といった具合に、「適応」は常に現在進行形ので捉えるのが適当だ。彼女が出来た。そりゃめでたい。だが、それがゴールかというと違うだろう。結婚にしても就職にしても同様だ。これからの結婚生活なり仕事生活なりの流れのなかで、あなたと環境との連関は常に問われ続ける。任意の瞬間において、彼女と自分との関係は現在進行形で、もし女性との友好的な関係が続いているんだとしたらそれは「適応した」という現在完了形ではなく「今も適応している」という現在進行形で表現するのが似つかわしい。「彼女に好きと言われた」のごとき現在完了形的宣言は、過去の

    「適応」を現在完了形で捉える人は、道を誤るだろう - シロクマの屑籠
    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • 「本当の人脈」の作り方<第6回>:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    人脈をネットワーク分析で自己診断 濃密すぎる人間関係は創造性を奪う 人間関係や人脈が助けとなって仕事がうまく進んだという経験を持つ人は多いでしょう。それとは逆に、「あの上司(部下)にはいつも胃の痛い思いをさせられる」といった人間関係の負の影響に悩む人はもっと多いかもしれません。 職務に関わる知識やスキルは、仕事をするうえで欠かせない資と言えます。でも、それだけでは必ずしも仕事がうまく進むとは限りません。複雑なビジネスの世界では、1人の人間にできることには限界があります。個人に属する知識や技能に劣らず、周囲とどのようにつき合っているか、いかなる人脈を持っているかといった「関係性」が重要になります。 では、あなたの人脈は果たして適正なものでしょうか。ここでは、ネットワーク分析の手法を使って人脈を自己診断する方法をお話しします。ネットワーク分析とは、人々や組織の関係のパターンを、点と線をつない

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • にょきにょきネットワーク - Mellow My Mind

    【「当の人脈」の作り方<第6回>】http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20060925/110499/(リンク先をすべて参照する場合、要登録(無料))これすごく興味深かった。ビジネスの話に限らず、交友関係全般にあてはまる話だなーと思って。わたし自身の話をしますと、30年近くずーっと、上記のリンク先でいうところのFig.3の中で生きてきましたけども、ここ数年で(ちょうどこの日記を始めたころから)だいぶFig.4に近づいてきて、それとともに視界が開けて、劇的に日々がおもしろくなってきたなあという実感があります。数年前の自分とくらべて、さびしいなーとかつまらないなーとか思うことがなくなって、毎日なんとなく楽しいなー、ワーイ、って感じで過ごせるようになりました。(画像の引用は上記サイトより)Fig.3でいた頃は、見えてる世界もせまくって、

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • これはひどい「はてブ”タイトル”」ですね - [He]

    はてな | 22:12 | まぁ、”誰が”というのは特に書きませんが、はてな側で提示されているルールを無視するユーザーはだいたい決まっているものです。はてなブックマーク - ヘルプ - 注意事項:エントリーのタイトル変更に関する注意事項 ということで”[これはひどい]”と思った、はてブ・エントリの変更例です。 <オリジナル>ITmedia Biz.ID:ブラウザの使い勝手を取り入れた「タブ型ファイラー」を比較する  → オレ判断で書き換え   → 「タブ型ファイラー」 ITmediaの記事ってのはまるっきり無視かよ! <オリジナル>Google Analytics入門 第1回 ログインしてレポートを表示しよう | Web担当者Forum  → オレ判断で書き換え   → Google Analytics入門 第1回:基操作 おまえ端折りすぎてないか? <オリジナル> カレーを作りました

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • 広告関連会社相関図 9月号(2006年) : 広告会議

    一番ご希望の多かった出資関係の矢印付けました。8月号でもいくつか誤り(ご協力ありがとうございます。)のご指摘頂きましたが、今回は出資関係の内容に集中するよりもドット職人で矢印作成することに集中してしまいまして、、その勢いで作ったので特に誤り多そうです。。今回も引き続きご指摘のほどよろしくお願い致します。あと、スペースに限界と見にくさ満点なので、次回どうするか検討します。 ⇒最新版はこちらから

    広告関連会社相関図 9月号(2006年) : 広告会議
    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • Pickles weblog | mixiであまりにもマイミクが少ないのでマイミク募集中バナーを作ってみたよ

    自分の人望が無いせいなのでしょうが、僕はマイミクがあんまりいてません。 で、タイトルのまんまですがマイミク募集中バナーを作ってみました。 せっかくこーゆう仕事してるのでバナー職人なスキルを使ってみました。 右上に出てるやつがそれですね。 もしよろしければマイミク申請なんぞしてくれたらうれしい感じです。 んで 「同じ悩みを持った人は絶対いるハズ!!」 と思い、使い回し利きそうなのも作りました。 <a href="http://mixi.jp/show_friend.pl?id=自分のミクシィIDを入れてください" target="_blank"><img src="http://www.pickles.tv/mixi_banner/mixi_banner_01.gif" alt="mixi(ミクシィ)やってます!" /></a> その流れで出会い求めている人用も作ってみた。

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ 新興宗教Google教

    Google教のサイトというのが出来てる。 カナダの20代の若者が、大学在学中にレポートを書くのにGoogle検索がたいへん役に立ち、「優」を取れたことに啓示を受けて(笑)はじめたらしい。 神の証明では、「何でも知ってるし」「どこにでもいるし」「祈ったものに答えてくれるし」「死なないし」「無限だし」「何でも覚えてるし」「邪悪なことはしないし」「存在を示す証拠は豊富にある」と、西洋で神の存在を討論するときによく言われそうなネタを逐一パロディにしている。Googleの十戒はこちら(弾さんが日語訳をされた)。 FAQも面白い。 「Googleが神なら、サタンは何です?」「Microsoftに決まっておろう」 「三位一体とは?」「インターネット、Google検索エンジン、ブラウザじゃ」 「死後の世界はありますか?」「死んでも、書いたものはキャッシュに残って生き続ける」 Google教の牧師になり

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • 知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス - CNET Japan

    アイルランドの市民権も持つサンフランシスコの著名な詩人で、世界中にファンがいるWilliam Talcott氏が、骨髄のがんのため6月に亡くなった。そのときTalcott氏の娘は、同氏の知人の大半にその死を知らせることができなかった。それというのも、Talcott氏のメールアカウントとオンラインのアドレス帳がパスワードでロックされていたからだ。 ビートニク(ビート族)Neal Cassadyの友人だったTalcott氏(69)は、どうやらパスワードも墓の中に持って行ってしまったようだ。 これは、残された遺族にとって厄介な問題であり、最近多くなってきている。生活、アドレス帳、予定表、財務情報の管理をオンラインに移行する人たちが増えている。そうした人たちは、フォルダやデスクトップに生前しまいこんだ情報を2度と復元できなくなる危険を冒している。言い換えれば、セキュリティ上の脅威となるパスワードの

    知らされなかったパスワード--ユーザーの死が封印するアカウントと遺族のアクセス - CNET Japan
  • 【ハウツー】使ってみようApache Derby - サーバも組み込みもOKなお手軽DB (1) Derbyではじめる組み込みDBの世界 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    フリー・オープンソースのRDBMSとして真っ先に挙がるのがMySQLとPostgreSQL。この2つのデータベースはサーバとして動作させるタイプで、エンタープライズにおける業務にも耐え得るように高機能化・高性能化し、大規模システムへの対応を続けている。 一方、組み込みを対象としたデータベースとなるとApache Derby、H2、HSQLDB、Berkeley DBあたりが有名。Apache Derby(以降、Derby)はJava EEアプリケーションサーバに、HSQLDBはWebアプリケーションに同梱されることが多い。H2は新進気鋭の存在としてキラリと光るものがある。何と言っても成果物に同梱してそのまま使えるというのが組み込みデータベースの最大の利点だ。 どれも興味深いが、ここでは先週に新版がオフィシャルリリースされたDerbyを紹介したい。まだ組み込みデータベースを使ったことがないデ

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • YouTubeの著作権問題が放送とネットの融合を推進する?

    Googleによる買収が米国時間10月9日に発表されたばかりのYouTube。最近では「この動画見て」「これ面白いよ」といったリンク先がYouTubeなっていることも珍しくなくなっている。YouTubeと知らずに見ている人も含めて,かなりの読者はすでにアクセスしたことがあるのではないだろうか。 念のために確認しておくと,YouTubeとは動画を簡単にアップして,インターネット上に公開できるアメリカのWebサイト。簡単なユーザー登録だけで,自分の作ったビデオなどの動画コンテンツを,世界中の人と無料で共有できる。 YouTubeの操作はとても簡単で,これが人気を集めている一つの要因といえる。サイトには英文の説明しかないが,ほとんど直感的に操作できる。この使いやすさがうけて,今では1日あたり1億以上のビューがあり,新しいビデオも毎日6万5000もアップされるまでに成長しているという。 You

    YouTubeの著作権問題が放送とネットの融合を推進する?
    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12
  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200610110000/

    yuiseki
    yuiseki 2006/10/12