タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (1,067)

  • シャープ、変換効率36.9%を達成した化合物太陽電池を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    シャープは11月4日、同社が開発を進めてきた「化合物3接合型太陽電池」にて、最適化などを施すことで変換効率36.9%を達成したことを発表した。 今回シャープが新たに開発した変換効率36.9%を達成した化合物太陽電池 化合物太陽電池は、化合物半導体を材料とした光吸収層を用いることでSi結晶系に比べて高い変換効率を実現できるが、コストもSi結晶系に比べて高くなってしまうなどのか、Ga(ガリウム)やAs(ヒ素)などを用いることから一般住宅ではなく主に人工衛星などの用途に用いられている。 同社は2000年から違う波長の光吸収層をGaAs基板からトップ-ミドル-ボトム層の順に積み重ねて、最終的にGaAs基板から切り取ってさまざまな別の基板に転写することで高効率化を実現する「化合物3接合型太陽電池」の開発を進めてきており、2009年にはボトム層を従来のGeからInGaAsに変えることで3層を効率よく積

    yuiseki
    yuiseki 2011/11/05
  • Chrome、HTTPパイプラインに対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Google Chrome runs web pages and applications with lightning speed. Chromeの最新開発版にHTTPパイプライン (HTTP pipelining)の機能が追加された。デフォルトでは無効化されている。「about:flags」を表示させると一番下に「HTTP Pipelining」の項目が表示されるため、試用する場合にはここから機能を有効にすれば良い。 HTTPパイプラインはHTTP/1.1で導入された機能。リクエストに対するレスポンスを待つ前に、複数のレスポンスを送信できる。うまく利用すると通信の高速化を実現できる。GET、HEAD、PUT、DELETEなど独立したリクエストに活用できる機能で、ひとつのTCP/IPパケットに複数のHTTPリクエストをまとめて詰め込んだ場合など、TCP/IPパケット数の削減にもつながる。

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/27
  • 【レポート】JAXA筑波宇宙センター特別公開 - 宇宙ロボット「REX-J」、いよいよ宇宙へ (1) 1年ぶりの開催となったJAXA筑波宇宙センターの一般公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の筑波宇宙センターにて10月15日、施設の一般公開イベントが開催された。このイベントは毎年、春と秋の2回行われているが、今年の春は東日大震災のために中止、1年ぶりの開催となっていた。あいにくの天候だったが、午後は多少持ち直し、大勢の家族連れや宇宙ファンで賑わった。 朝は大荒れの天気だった筑波宇宙センター。そういえば去年の春の公開では雪が降る珍事があったような カラー表示が公開されている施設。構内はかなり広いので、シャトルバスまででているほど この一般公開(JAXAでは「特別公開」と呼んでいる)では、様々な展示や催し物があるのだが、レポートでは筆者が面白かったものをいくつかピックアップしてご紹介したい。毎回やっている定番イベントなどはスルーしているので、イベント全体の内容については、Webサイトも参照して欲しい。 「いぶき」による癒しビデオ? 温室効果ガス

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/26
  • WikiLeaks、資金難で一時活動停止 - 閉鎖の可能性も | マイコミジャーナル

    内部告発サイトWikiLeaksは24日、英ロンドンでJulian Assange代表が記者会見し、機密文書などを公開する活動を一時休止し、資金集めに専念すると発表した。金融機関が相次いで同団体との取引を停止したことで資金難に陥り、資金問題を解決できなければ年内にもサイト閉鎖に追い込まれる可能性があるという。 非営利団体のWikiLeaksは運営資金を全世界からの寄付に頼っており、寄付金の受付にPayPal、Visa・MasterCardなどのサービスを利用していた。昨年12月にAssange氏がスウェーデンでの婦女暴行容疑で逮捕されたのを受けて、PayPalやVisa・MasterCardがWikiLeaksへのサービスを遮断、Western Union、Bank of Americaなども続いた。 WikiLeaksによると、現在寄付の5%しか届かず、95%は同団体の運営に反映されてい

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/25
  • ヴイストンが体操指導の小型ロボ「トレロ」を発表 - 目標価格は1万円以下 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ヴイストンは10月24日、主に高齢者の介護予防と成人の運動不足・肥満解消のため、日々の運動習慣形成をサポートすることを目的とした小型ロボット「トレロ」を発表した(画像1・2)。開発には、中京大学情報工学部機械情報工学科の種田行男教授と、愛知みずほ大学大学院人間科学研究科の山根基講師の研究成果が導入されている。 トレロを正面と側面から。レッサーパンダをイメージしており、とても愛らしい顔つきをしている。老若男女問わずにかわいいと思えるデザインだ。動作は、手足、首が動くが、コストダウンのために極限まで軸数を削っているため(もちろん体型的なものも大きいが)、人とそっくりの動作というわけにはいかない トレロは、一緒に楽しく利用者に体操をしてもらうことを主眼に置いて開発された。体のデザインは、かわいらしく親しみが持てるようにレッサーパンダをイメージし、20cm弱の身長。体操の支持をしつつ、「がんばれ

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/25
  • 東大、カブトムシのサナギは自ら振動して幼虫を追い払っていることを発見 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学は、カブトムシのサナギ-幼虫間におけるコミュニケーションとして、サナギが振動を発して周りの幼虫から身を守ることが判明したと発表した。研究は東京大学大学院農学生命科学研究科生産・環境生物学専攻の石川幸男教授らによるもので、同成果は「Behavioral Ecology and Sociobiology」オンライン版に掲載された。 昆虫のサナギは大人しくて不活発だと思われがちだが、一部の昆虫に限っては活発に動き、音や振動を発することが知られている。ただし、それらの音や振動がどのような機能を持つのかについては、ほとんどわかっていなかった。しかし、今回研究グループは、カブトムシのサナギが振動を発することで、近づいてきた幼虫を遠ざけて身を守ることを発見したのである。 カブトムシの幼虫は、腐葉土中に群れを作って生活をしており、幼虫は初夏になるとサナギ室と呼ばれる部屋を地中に作り、その中でサナギ

  • 上海問屋、立ったままパソコン操作ができるノートPC用2Wayバッグ | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    エバーグリーンは、立ったままパソコン操作を可能にするノートパソコン用2Wayバッグ「DN-LB03BK」を、直営通販サイト『上海問屋』限定で販売開始した。価格は4,999円(別途送料が399円かかる)。 立ったままパソコン操作を可能にするノートパソコン用2Wayバッグ「DN-LB03BK」 見た目は普通のパソコンバッグだが、立ったまま、または歩きながら両手でパソコン操作ができる。通常はバッグとして持ち歩き、体の前面にバックを固定し、ファスナーを開けば、利用できる。トレーが収納され、ノートパソコンを支える。 素材は、1680D ポリエステルで、対応パソコンサイズは12~14型のノートパソコン。体サイズは、H40×W38×D12cm、重量は約2.0kg。

  • 小惑星同士の衝突! - すばる望遠鏡が現場観測に成功、衝突日時なども判明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    国立天文台、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、韓国ソウル大学、神戸大学などの研究者からなる国際研究チームは10月19日、すばる望遠鏡と石垣島天文台の「むりかぶし望遠鏡」を用いた観測から、地球から約4億km離れた小惑星「シーラ」(Scheila、日ではシャイラと書かれることも)に現れた奇妙な「3つの尾」(チリ雲)の成因を詳細に解明することに成功したと発表した。今回の研究の観測成果は、10月10日発行の「Astrophysical Journal Letters」に掲載され、実験と理論モデルによる成果は、11月1日発行の同誌に掲載される予定。 シーラは直径約120kmで、火星と木星の間にあるメインベルトと呼ばれる小惑星帯を周期約5年で公転する天体だ。直径は日の赤外線天文衛星「あかり」の測定に基づいたもので、現在までに約50万個見つかっている小惑星(2011年10月4日現在)のうち約150番

  • PC横に置いたiPhoneをキーロガーに、ジョージア工科大学の研究成果が話題に | 携帯 | マイコミジャーナル

    ジョージア工科大学(Georgia Tech)助教授のPatrick Traynor氏と、スパイ行為が可能なキーロガー装置になった「(sp)iPhone」 米ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology: Georgia Tech)の研究チームらが、PCのそばにあるデスク上に置いたiPhoneの加速度センサーを使って、そのPCのキーボードで入力された文字を8割以上の高精度で判別する技術を開発したと、同大学が10月18日(現地時間)に発表した。スパイ道具に変身したiPhoneということで「(sp)iPhone」の名称を冠されたこの装置を使うことで、ウイルスを使ってキーロガーを仕込まずとも、ソーシャルエンジニアリング的な手法でより用意にスパイ活動が可能になるわけだ。 同件についての公式リリースはGeorgia Techのページで確認できる。同大学助教授のP

  • トイレが新しい遊び場に - ゲームと広告を兼ねた「トイレッツ」が登場 | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    「トイレッツ」を取り付けた状態の便器 セガは、新型店舗用電子POP「トイレッツ」を19日より、養老乃瀧チェーン40店舗にて先行テスト設置する。 「トイレッツ」は、"トイレ"という日常生活のひとコマに、ゲームのエンタテインメント性を取り入れるというユニークな試み。ゲームコンテンツ上にサービス情報を付加することにより、広告効果が高められるという。 ゲームは、便器に取り付けられたスピードセンサーが、速度・量を計測することで進行する。ゲームは全5種類用意されており、先行テストでは「溜めろ!小便小僧」と「鼻から牛乳」の2ゲームが楽しめる。アミューズメント施設や飲店でのロケーションテストでは、利用者がブログやTwitterなどで「トイレッツ」の利用体験を掲載するなどして話題となっていた。 格販売後に導入されると見られるゲームは、尿でパネルがめくれ、中に現れるクイズで情報を伝える「パネルクイズ超ニョ

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/20
  • 東大ら、ヒト以外では初めてインコがリズムに合わせて運動できることを確認 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学、理化学研究所(理研)、科学技術振興機構(JST)で形成される研究グループは、インコがリズムに合わせて運動できることを確認したと共同で発表した。リズムを取る行動と発声模倣能力に関連があることも合わせて示唆している。同成果は、東京大学大学院総合文化研究科の岡ノ谷一夫教授と、JST戦略的創造研究推進事業ERATO型研究「岡ノ谷情動情報プロジェクト」の関義正研究員らによるもので、10月17日(英国時間)にNature Publishingグループのオンラインジャーナル「Scientific Reports」で公開された。 多くの動物の運動にもリズミカルなパターンがあり、中にはリズミカルなダンスそのものを披露するものもいる。しかし、動物たちはもともと持っているリズムのパターン以外に、「外部から与えられる」リズムに合わせて運動する能力を持っているわけではない。 「音楽に合わせてダンスをする」

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/20
  • ユビキタス、Linux/Android高速起動ソリューション「QB」の最新版を発売 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ユビキタスは10月19日、Linux/Androidシステムの高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot(QB)」のソフトウェア開発キット(SDK)の最新版となる「Ubiquitous QuickBoot Release 1.2(R1.2)」を開発、即日提供を開始したことを発表した。 QuickBootは、独自開発の起動技術ソリューションで、アプリケーション側で使用しているメモリ量に依存せず、電源オフの状態から数秒での高速起動を実現することが可能。同SDKを組み込むことで起動時間の短縮を図ることが可能となり、ユーザーの利便性の向上や、待機電力の低減など付加価値の高い製品の提供を可能とする R1.2では、「スナップショットイメージの圧縮機能」や「差分アップデート機能」によって、より広範囲の組込機器に導入しやすいように工夫が施された。また、オープンソースソフトウェアを活用

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/20
  • 【レポート】Galaxy Nexus登場前に、NFCとおサイフケータイの違いを整理 | 携帯 | マイコミジャーナル

    いまNFC (Near Field Communications)技術に関する動向が熱いが、その理由の1つはGoogleが「Google Wallet」の名称で同技術を使ったサービスをプッシュしており、同社謹製のNexus S、そして19日にも正式発表が噂される「Galaxy Nexus」での目玉機能になっている。だがこのNFC、インターフェイス的に日で使われているFeliCaと互換性があるため、NFCに対応している携帯であれば「おサイフケータイ」として利用できるという誤解が広まっているようだ。ここではGalaxy Nexus登場前に、両者の違いと互換性の有無、そして今後の動向についていま一度簡単に確認しておこう。 10月18日、都内で開催されたNTTドコモの新製品発表会ではXi対応のスマートフォンを含む多数の製品ラインナップが紹介されたが、その最後に同社社長の山田隆持氏は謎のシルエット

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/19
  • ST、TSV技術を採用し小型・スマート化したMEMSチップの量産を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/18
  • Cerevo、パソコン不要でUstreamに動画配信が行える「Live Shell」 | 家電 | マイコミジャーナル

    Cerevoは17日、ビデオカメラなどに接続することで動画をUstreamに配信できるユニット「Live Shell」を発表した。発売は2011年中を予定しており、価格はオープン。同社サイト上での直販価格は26,800円となっている。 「Live Shell」 有線LAN(100BASE-TX)・無線LAN(IEEE802.11b/g/n)に対応しており、接続したビデオカメラなどの撮影機器から入力した映像をLAN経由でインターネット配信する。ビデオカメラなどとの接続用にHDMI、コンポジットを各1系統備えており、音声用にはHDMI以外にライン入力とマイク入力を1系統ずつ搭載。 カメラのホットシューなどに設置することが可能で、カメラとの接続にはHDMIないしコンポジットを使用する 配信する映像は最大704×528ドット(4CIF)で1.5Mbps程度となっている。電源は単3形電池×3を使用

  • Opera 12α登場、すべてGPUを使うフルハードウェアアクセラレーション導入 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Opera’s newest Web browser introduces a new technology platform. 次期Operaへ向けた最新のアルファ版となる「Opera 12α」が公開された。Windows版、Mac OS X版、Linux版、FreeBSD版が提供されている。Opera Nextを最新版へアップグレードすれば自動的に「Opera 12α」へアップグレードされる。 Opera 12αにはいくつもの新機能が追加されている。現在リリースされているOperaと比較した場合、特に次の変更や新機能が注目ポイントとなる。 フルハードウェアアクセラレーションの導入。特定の要素のみをGPUを使ってレンダリングするのではなく、すべてのUIGPUを活用してレンダリングする機能が導入されている。適切なドライバとハードウェアが導入された環境であれば、高速レンダリングとCPU負荷

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/18
  • 村田製作所、フィンランドのセンサ/MEMS企業VTI Technlogiesを買収 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    村田製作所は、フィンランドVTI Technologiesの全発行済株式を、自社の完全子会社Murata Electronics Europe(オランダ)(MEH)が取得することについて、VTIのすべての株式保有者との間で合意、2011年10月10日付で株式売買契約を締結したことを発表した。買収金額は、負債を含め1億9500万ユーロ(約200億円)で合意しており、当該取得対価はMEHの手元資金から支払うことを予定している。 今回買収は、法令などに基づく許認可の取得、およびその他株式売買契約に定める諸条件の確認を行なったうえで6カ月以内に完了する予定。買収完了後にVTIはの完全子会社となる。 VTIは、1991年に創業されたMEMS技術を基盤とするセンサメーカーで、独自の3D MEMSテクノロジーを使った自動車産業向け、医療機器向けSiベースの容量センサの開発および製造を行っており、その製品

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/18
  • 産総研、PCRAMとMRAMを統合した不揮発性メモリの実現に向けた技術を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    産業技術総合研究所(産総研) ナノエレクトロニクス研究部門 富永淳二 上席研究員 兼 連携研究体グリーン・ナノエレクトロニクスセンター 連携研究体付らの研究グループは、ゲルマニウム-テルル合金とアンチモン-テルル合金の薄膜を、配向軸を揃えて積層した超格子型相変化膜が、室温から150℃程度の温度範囲で2000%を越える磁気抵抗効果を示すことを発見した。この巨大磁気抵抗効果はトポロジカル誘電性と呼ばれる物理現象に起因するもので、この相変化膜は、可視光領域の円偏光に対する反射率が磁場の方向に応答して変化する磁気光学効果を持つことも発見した。これらの成果の詳細は、「Applied Physics Letters(99巻15号)」に掲載される。 次世代の不揮発性メモリとして、化合物の結晶と非晶(アモルファス)状態との電気抵抗値の差を利用した相変化メモリ(PCRAM)や、磁性合金の磁気による電気抵抗

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/16
  • [つんく♂]AKBの“聖地”アキバに進出 アイドルカフェをオープン | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    音楽プロデューサーのつんく♂さんが、人気アイドルグループ「AKB48」の“聖地”である東京・秋葉原にアイドル育成カフェ「AKIHABARAバックステ←→ジpass」を11月下旬にオープンさせることが14日、明らかになった。「AKB48劇場」からも徒歩3分弱、かつて「ラオックス ザコンピューター館」としてアキバっ子には知られた“名所”「AKIBAカルチャーズZONE」に店をかまえ、新世代のアイドルをプロデュースしていく。  店員がボーカルユニットとしてCDデビューしたことでも知られるコンセプトカフェ「王立アフィリア魔法学院」や人気ゲーム「シュタインズゲート」などを手掛けたマルチクリエーターの志倉千代丸さんとの共同プロデュース。同店で働く従業員は、アイドル志望や歌手志望の女性たちといい、カフェで働きながら店を訪れる客の手によって成長し、一人前のアイドルとしてのデビューを目指す。客が“プロデュー

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/15
  • 産総研、ニコ動など動画音声データの検索・書き起こしシステムを公開 | ネット | マイコミジャーナル

    産業技術総合研究所(産総研)は、情報技術研究部門の後藤 真孝上席研究員 兼メディアインタラクション研究グループ 研究グループ長と緒方 淳研究員らが開発したユーザーの協力で性能が向上する音声情報検索技術を、インターネット上にある日語と英語の動画音声データを対象とした音声全文検索・書き起こしサービス「PodCastle」として10月12日に一般公開し、実証実験を開始すると発表した。 産総研では、音声認識の誤りをユーザーが訂正できる独自のインタフェースを開発し、2008年6月に日語のポッドキャストに限定した音声全文検索サービスとして一般公開している。既に12万件以上の音声データが登録され、実際に52万単語以上が訂正されており、これらを学習することで音声認識の性能向上が可能なことが実証されたとしている。 今回公開する音声全文検索・書き起こしサービスでは、新たに動画共有サービス(ニコニコ動画、Y

    yuiseki
    yuiseki 2011/10/15