タグ

2009年6月26日のブックマーク (42件)

  • 無限インターネットやってやがるキメエ(褒めてる

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • coLinux(Debian)にsshfsをインストールしてリモートサーバのファイルを直接編集する(インストールメモ) - dgdgの日記

    shfsが超便利! - 2nd lifeより shfsでSSHでログインできるサーバのディレクトリをマウントしてsambaで共有してごにょごにょ、とできるらしいです。 とても便利そう…ということで試しにインストールしてみます。 apt-cache search で検索するとsshfsという同じ(?)ものがあったのでこちらをインストールしてみます。 sshfsはfuseというパッケージを利用しているのですが、自分でコンパイルしてあげないといけないようです。 今回の環境は http://www2.starcat.ne.jp/~kanocl/colinux/colinuxscratch.htmを参考にしてインストールしたDebian coLinux-0.6.4 インストールメモ # まずはkernelを更新 apt-get update apt-get dist-upgrade # 必要なパッケ

    coLinux(Debian)にsshfsをインストールしてリモートサーバのファイルを直接編集する(インストールメモ) - dgdgの日記
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • SSHFS - Wikipedia

    Unmounting (signing off) an SSHFS network In computing, SSHFS (SSH Filesystem) is a filesystem client to mount and interact with directories and files located on a remote server or workstation over a normal ssh connection.[3] The client interacts with the remote file system via the SSH File Transfer Protocol (SFTP),[4] a network protocol providing file access, file transfer, and file management fu

    SSHFS - Wikipedia
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • filesystem/sshfs - Linux Tips

    NFSを用いずに、ssh を使ってネットワーク経由でファイルへアクセスする方法がある。それが sshfs。fsということで、mount することが可能。 仕組みとしては、リモート側で sftp を起動させ、ローカル側での操作を反映させるのを、fuse を用いて実現しているようだ。 _ 必要なファイルのインストール まず、カーネルで、fuse が使えるようにしておく必要がある。通常は、モジュールとしてインストールされているだろうから、 # modprobe fuse で組み込む。 自分でカーネルをビルドしている場合、CONFIG_FUSE_FS を有効にしてビルドする。 さらに、ソフトウェアの方のfuse をインストールする。パッケージ管理システム(yum, apt, emerge等)を使う場合、sshfsをインストールする際に、一緒にインストールされると思う。 そして、メインの sshf

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • sshでリモートサーバーをマウント、便利にsshfs - Unix的なアレ

    開発の作業をしているときは、複数のホストのサーバーを行き来していろいろとオペレーションをするようなことがあると思います。 そんなときに1つのサーバーから作業できるよう、ssh経由でリモートのサーバーをマウントし、Localのファイルシステムのように見せることができるsshfsを紹介したいと思います。 sshfsのインストール Debian/Ubuntuならaptで簡単インストールできます。なお、fuseグループに入っている必要があるので、その設定まで実施します。なお、ユーザー名はwadapで実施します。 $ sudo apt-get install sshfs $ sudo adduser fuse wadap $ newgrp fuse以上、簡単ですね。 早速リモートホストをマウント リモートホストをマウントするのは簡単です。マウントポイントをつくって、sshfsコマンドを実行するだけ。

    sshでリモートサーバーをマウント、便利にsshfs - Unix的なアレ
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • Open Plans | Transforming NYC Streets

    Soon, Council Members will vote on City of Yes for Housing Opportunity; but not before they decide if they’ll change, or remove, any of its proposals. We're rallying on Thursday, September 26th to remind them that lifting parking mandates is an essential piece of the puzzle. Without lifting parking mandates, New York City cannot build the desperately needed new housing intended by City of Yes.

    Open Plans | Transforming NYC Streets
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • pip の bundle 機能 - Pyxis 開発ブログ

    Pylons および依存パッケージを1つの pybundle ファイルにまとめる。 $ pip bundle pylons.pybundle Pylons 以下のようなパッケージ一覧ファイルを用意して、 requirement オプションで渡すとベター $ cat requirements.txt Beaker==1.2.2 FormEncode==1.2.1 Mako==0.2.4 Paste==1.7.2 PasteDeploy==1.3.3 PasteScript==1.7.3 Pygments==1.0 Pylons==0.9.7rc6 Routes==1.10.3 Tempita==0.3 WebError==0.10.1 WebHelpers==0.6.4 WebOb==0.9.6.1 WebTest==1.1 decorator==3.0.1 nose==0.10.4 sim

    pip の bundle 機能 - Pyxis 開発ブログ
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • pip

    Unverified details These details have not been verified by PyPI Project links Changelog Documentation Homepage Source Meta License: MIT License (MIT) Author: The pip developers Requires: Python >=3.8 Classifiers Development Status 5 - Production/Stable Intended Audience Developers License OSI Approved :: MIT License Programming Language Python Python :: 3 Python :: 3 :: Only Python :: 3.8 Python :

    pip
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • virtual-python - name-3333’s memo (個人用メモなんで間違いがあるかも知れません)

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 神戸新聞|事件・事故|万引容疑で逮捕したら… 「58歳」男に戸籍なし

    万引の容疑で垂水署に逮捕された男には、住民票も戸籍もなかった。捜査員が調べても、身分を確認できる公的なものは一切見当たらず、男は「小学生のころに家を出てからずっと一人で暮らしてきた。不自由を感じたことはない」と供述。結局、申告した名前も、58歳という年齢も、国籍も判然としないまま25日に釈放された。「こんな容疑者は初めて」と驚く捜査員。男の語った半生とは…(小川 晶) 男は神戸市垂水区のホームセンターで、登山用具4点を盗んだとして、今月14日、垂水署に逮捕された。初犯だった。 男は「金がもったいなかったから」と容疑を認めたが、名乗った日名が戸籍などに見当たらない。親が出生届を出していなかったためとみられるが、捜査員はスパイの疑いもあるとみて事情を聴取した。 「物心ついたときは、京都のおばに育てられていた」。男が、これまでの半生を話し始めた。 両親は、第2次世界大戦中、朝鮮半島から日に連

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • SO-KUKAN | (想空間|創空間|草空間)

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • http://beta.adium.im/

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース

    株式会社はてなでは創業以来、ある一定数のサーバは自作のものを使ってきました。例えば、これまで主に活躍していたサーバの「金森」(愛称)は社長の近藤が設計したもの。そして、このたび新型の「marqs-60(マルクス60)」(愛称)がデビュー、無事稼動を始めました。 1Uラックマウント可能なサーバを自作する この新しいサーバ、例えてみるなら長身でスリム、おしゃれも気遣うイケメンだぜ……?とにかく今すぐどこかに自慢しにいきたい。そういえば、データセンターをお借りしているさくらインターネットさんとはお互いに勉強会を開く仲。さくらインターネットさんも「自前主義」を掲げサーバを自社で作っていらっしゃるとか。そこで、お互いの自作サーバを持ち合い、お披露目と情報交換をすることとなりました。 さくらインターネットさん側の参加者は、田中邦裕社長(写真右端)、技術部主任の加藤直人さん(写真右から二番目)。 はてな

    さくらインターネット×はてな、自作サーバを語り合う - はてなニュース
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/24/20090623google-shares-its-need-for-speed/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/24/20090623google-shares-its-need-for-speed/
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine

    最近、「オープンソース」という言葉の意味を巡る論争が再燃したようだ。混乱が生じるのは、「オープンソース」という概念自体に、性格の異なる二つの要素が詰め込まれているからではないだろうか。 法的状態としてのオープンソース ソフトウェア開発の文脈における「オープンソース」という言葉は、あるガイドライン(「オープンソースの定義」)を満たしたライセンスの下で公開されているソフトウェア、という意味である。先行した「フリーソフトウェア」という概念の言い換えとして生まれたものだ。これを、「法的状態としてのオープンソース」と呼ぶことにしよう。 「オープンソースの定義」が試みているのは、ソフトウェアの第三者による利用、特に改変や配布に関して著作権者が課す条件に対し、一定の基準を設けるということである。これにより、法的状態としてのオープンソースが保証されているソフトウェアであれば、個別にはどのようなライセンスが

    「オープンソース」の二つの意味 | OSDN Magazine
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • ネットワークプログラムのI/O戦略 - sdyuki-devel

    図解求む。 以下「プロトコル処理」と「メッセージ処理」を分けて扱っているが、この差が顕著に出るのは全文検索エンジンや非同期ジョブサーバーなど、小さなメッセージで重い処理をするタイプ。ストリーム指向のプロトコルの場合は「プロトコル処理」を「ストリーム処理」に置き換えるといいかもしれない。 シングルスレッド・イベント駆動 コネクションN:スレッド1。epoll/kqueue/select を1つ使ってイベントループを作る。 マルチコアCPUでスケールしないので、サーバーでは今時このモデルは流行らない。 クライアントで非同期なメッセージングをやりたい場合はこのモデルを使える: サーバーにメッセージを送信 イベントハンドラを登録;このときイベントハンドラのポインタを取っておく イベントハンドラ->フラグ がONになるまでイベントループを回す イベントハンドラ->結果 を返す 1コネクション1スレッ

    ネットワークプログラムのI/O戦略 - sdyuki-devel
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • https://jp.techcrunch.com/2009/06/25/20090624flash-hits-android-when-will-apple-play-catch-up/

    https://jp.techcrunch.com/2009/06/25/20090624flash-hits-android-when-will-apple-play-catch-up/
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 仮想現実から拡張現実までの最新動向,産業用バーチャルリアリティ展開催

    仮想現実から拡張現実までの最新動向,産業用バーチャルリアリティ展開催 編集部:aueki 6月24日より26日まで東京有明のビッグサイトで産業用バーチャルリアリティ展が開催されている。 産業用ということで,ゲームなどで使われる民生用とは違って,お値段に制限のない機器がずらりと並んでいたりするのだが,バーチャルリアリティ関係の技術ゲームとの接点も多く,今後のゲーム業界の動向を占ううえで参考になることも多い(たまにゲームのほうが先行したりもするのだが)。 ということで,今年の展示物から面白そうなものをいくつか紹介してみたい。 ●ヘッドマウントディスプレイによるVR体験 会場入り口付近で行われていたクレッセントのデモは,まさにバーチャルリアリティらしい内容で,体感系に向かう昨今のゲーム業界の動向からすれば部分的に究極点に近いものかもしれない。 まず,両足()と腰にセンサーを取り付け,ヘッ

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 実用性十分、スーパーファミコンが小型デスクトップパソコンに改造される

    1990年に発売された任天堂の家庭用ゲーム機「スーパーファミコン」を小型デスクトップパソコンに改造してしまった猛者がいるそうです。 カートリッジを光学ドライブにしたほか、無線LANをはじめとした通信機能を搭載するなどの格的な改造が加えられており、なんと実際に販売されています。 詳細は以下から。 Asobitech - the Science of Play このページによると、任天堂のスーパーファミコンの中身をノートパソコンのパーツに入れ替えて、小型のデスクトップパソコンに改造してみたそうです。 また、カートリッジ部分をDVD-RWドライブに改造することで、イジェクトボタンを使ってディスクを取り出せるようにしたほか、カートリッジ前部に小さな穴を開けることでWEBカメラを搭載しており、さらに無線LANやBluetoothといった通信機能にも対応しています。 これがベースとなったスーパーファ

    実用性十分、スーパーファミコンが小型デスクトップパソコンに改造される
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 小林銅蟲単行本 「ねぎ姉さん 10^3」 - ドグマ出版 新刊発行予定のおしらせ

    新刊発行予定のおしらせ 総ページ500オーバー!1000を越える前衛4コマ完全収録奇書発行たるネクロマンシーが今始まる! ■ 小林銅蟲単行 「ねぎ姉さん 10^3」 途絶えたり復活したり…落ち込んだり、傷ついたりした事もあったけれど、インターネット上で何の呪術か連載され続けた4コマ漫画 「ねぎ姉さん」が1000話達成を機にドグマ出版での発行が内々定!シュールでは片付けられない構築された魔文法、ポップさをかなぐり捨てて身から出るサ ビ色のファンシー、俳句や詩や短歌を味わうようなリテラシーが必要な4コマがあっても、いいとも~!と思うんだ僕は!日にこの手の表現を許せ読者よ! (香山哲) ・1000話+イレギュラー話数も完全収録! ・解説など単行独自のオマケページも豊富に追加! ・初版はすべて著者サイン入り! A5版、およそ530ページ予定、描き下しフルカラー表紙 爆破価格

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • SQLiteとトランザクション - とほほのN88-BASIC日記

    SQLiteの追加/更新はトランザクションを使うと高速化に効果があるというのはよく効くので実際試してみました。 use strict; use warnings; use DBI; use Benchmark qw(:all); my $count = 100; my $loop = 100; cmpthese( $count, { commit_each_insert => \&commit_each_insert, commit_bulk_insert => \&commit_bulk_insert, } ); sub commit_each_insert { unlink('test1.db'); my $dbh = DBI->connect('dbi:SQLite:dbname=test1.db'); $dbh->do( "CREATE TABLE test (id int not

    SQLiteとトランザクション - とほほのN88-BASIC日記
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 電通の秋山隆平氏に聞く「情報大爆発」:日経ビジネスオンライン

    「広告は効かなくなった」「メディアは崩壊している」など、インターネットや携帯電話の普及とともに、私たちの情報環境はこの10年で大きく変化してきた。情報量は約500倍になり、どの情報を信じてよいのか分からないという事態になっている。 では、「これから情報を扱う世界はどんなふうに変わっていくのか」。最前線で活躍されている方々にそれぞれの立場で、話を聞いてきた。 最終回となる編。マーケティングやコミュニケーションの「今まで」と「これから」を広告代理店として、大きなシェアを持つ電通の秋山隆平氏にお話を伺った。 情報量は10年で約500倍にもなった 藤田:これまで11人の「リアルな人々」から様々なお話を伺ってきましたが、インターネットの普及とともに、情報量の激増が話題に上がってきました。秋山さんは著作でもある『情報大爆発』(宣伝会議)の中で、この10年間で情報量が約500倍になったと書かれています

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • セブンイレブン、Edyに陥落:日経ビジネスオンライン

    電子マネーは自社グループの「nanaco(ナナコ)」だけ――。そんな孤高の戦略を貫いてきたセブン-イレブン・ジャパンがついに“鎖国”を解いた。今年10月、ビットワレットの電子マネー「Edy(エディ)」を導入する。 これまで、セブンイレブンは独自の電子マネーにこだわってきた。グループ内でしか使えないポイントを付与すれば、顧客が他チェーンへ流れるのを防げる。また、独自に集めた顧客情報は、商品開発や立地タイプ別の商圏分析に生かせるからだ。 今回、方針を変えてEdy導入に踏み切ったのは、こうしたメリットよりも、独自の電子マネーを堅持することのデメリットの方が大きくなってきたことを意味する。 顧客を逃がすリスク増大 というのも、Edyや鉄道系の「Suica(スイカ)」、後払い式の「iD(アイディ)」など他社と共通で使える電子マネーなしでは、新規客を取り込めなくなってしまったのだ。 かつて、こうした電

    セブンイレブン、Edyに陥落:日経ビジネスオンライン
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • QRコードの利用経験者は76.0%、アクセス回数は1週間に平均1.24回:日経ビジネスオンライン

    【ご説明】 会員登録は無料で、どなたでもご利用いただけます(無料会員登録はこちら)。登録をいただくと、日経ビジネスオンラインの豊富なコンテンツがすべてご覧いただけるほか、株価や記事の検索機能など、便利なサービスをご利用いただけます。 「日経ビジネスオンライン」の無料会員登録をいただいた方、また日経ビジネス予約購読者限定のサービス「日経ビジネス定期購読者限定サービス」の会員に登録済の方は、改めてご登録をいただく必要はございません。こちらをクリック、または上のログインボタンをクリックして、ログインをお願いします。その際、簡単なアンケートにご協力をいただいております。よろしくお願い申し上げます。 ご不明な点は、よくあるご質問のページ(FAQ)でご確認をお願いいたします。

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • タダで入手可能なAndroidの開発環境を作る (1/3)

    Androidの開発環境は誰でも構築できる 前回の記事では、Android上で動作するアプリの作成にはJavaを用いること、またその開発キットであるSDK(Software Development Kit)は無償で提供されており、自由にアプリケーションを開発できることがAndroidの特徴だと説明した。では、実際にその開発環境を構築する手順を簡単に紹介しよう。 開発環境には、オープンソースの開発環境であるEclipseを使う。EclipseはIBMで開発された開発環境で、Java以外にもさまざまな言語、プラットフォームの開発が可能になるように作られている。AndroidのSDKには、このEclipse用のプラグインなどが含まれており、組み合わせることでAndroidの開発環境が構築できる。また、Eclipseを動かすためには、Javaの開発キットであるJDKが必要となるので、Sunのサイト

    タダで入手可能なAndroidの開発環境を作る (1/3)
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 自由なプラグイン開発が可能なFONの新アクセスポイント - @IT

    2009/06/23 ユーザーによる無線LANアクセスポイント設置型のWi-Fiコミュニティ「FON」を展開するフォン・ジャパンは6月23日、新型の無線LANアクセスポイント「La Fonera 2.0(ラ・フォネラ2.0)」を発売した。価格は6980円で、Amazon.co.jpおよび家電量販店を通じて販売を開始する。 La Foneraは802.11b/gに対応したルータで、FON用の無線LANアクセスポイントとして動作する。2.0では新たにUSBポートを搭載し、外付けハードディスクドライブなどを接続してWi-Fi経由でデータを共有できるようにした。さらに「メディア共有機能」を組み合わせることで、ディスク内の特定のフォルダに保存した写真や動画を、YouTubeやFlickr、Picasaなどの動画、写真共有サイトへ自動的にアップロードできる。 もう1つの特徴は、プラグイン機能によりルー

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • ホーム ‎(LA FONERA 2.0 情報サイト)‎

    次世代FONソーシャルルーター、LA FONERA 2.0の情報満載LA FONERA 2.0 に関する情報をまとめるサイトです。 ・LA FONERA 2.0の主な特徴 ・スペック ・アプリ ・ダッシュボード ・設定 ・推薦使用環境

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • ニテンイチリュウ : Pygowave Server :: Google Wave Clone

    ウェブ誕生以来、一環して保たれてきた[cookieなどを使えば、実質的な意味ではステートフルですが、プロトコルレベルでは]「状態がない(ステートレス)」「情報を取りにいく(プル型)」という特徴に、大きな風穴をあけることになるであろう、今年の後半に公開されるGoogle Wave。 開発者用のサンドボックスアカウントのinvitationが出回り始めてはいますが、まだまだ一般に広まっている訳ではありません。アカウントはないけど、Waveは使ってみたい/開発したいという人のために、Googleよりも早くGoogle Waveサーバーのクローンを作り出すことに成功した人が現れました。 Pygowave Server Wave APIに準拠する形で実装されており、Gadgetを動作させることが可能。現在のところ、Federation ProtocolとRobotは未実装。 Pythonのfra

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • ネトゲ廃人:【1】バーチャルに生き、現実世界で生きられない人、増える - 毎日jp(毎日新聞)

    も忘れてインターネットのゲームにのめりこみ、学校や職場に行けなくなる人たちが現れ始めた。現実で生きることを放棄した彼らは、「ネトゲ廃人」と呼ばれる。廃人がひしめくバーチャルな世界で、何が起きているのか。【山紀子】 1カ月、風呂に入らなくても平気だった。大学には通わず、電話にも出ない。料金未納でガスも止められたが、不自由と思わなかった。狭いアパートで、ベッドとパソコンの前を移動するだけ。血行が悪くなり、冬は足や手の指にしもやけができて痛かった。 神奈川県の男子大学生(22)は、地方の国立大に入学した18歳の夏休みから、ネットゲーム「ファイナルファンタジー11」(FF11)に夢中になった。1人暮らしを始め、厳しい親の目がなくなったのがきっかけだった。1日4時間が10時間、20時間と伸び、外の世界には関心がなくなった。パンをかじり牛乳を飲む日々で、52キロだった体重は46キロまで落ちた。

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 備忘録 : Adium(Beta)がIRCとTwitterに対応した。

    ベータ版ですが、Adiumの1.4b1でIRCTwitterに対応したみたいです。 早速、休眠状態だったTwitterをふたたび使いはじめ、IRCもColloquyから乗り換えました。YahooメッセンジャーやGoogle TalkなどのIM系とIRCTwitterが一緒の画面(タブ切り替え)でつかえるのはよいです。というか、ソフトを複数立ち上げなくていいのは嬉しいです。 しばらく使ってみます。

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • git-svnメモ - walf443's blog

    今までgit単体ではそこそこ使ってきたのですが、svnに入れる際はあまり使っていなかったのですが慣れてくると使いたくなったので少し調べてみました。ほとんどマニュアルに書いてあることなのですが、個人的にまとめた方が頭に入るのでまとめておきます。 checkoutする project/trunk/, project/branches/name/, project/tags/name/といった構成になっているときは、cloneするときに-sオプションを指定するとよいかんじです。 $ git svn clone http://svn.coderepos.org/share/lang/perl/HTTP-Engine/ -sこれで、 $ git branch -r class-component class-componentrelease-0.0.5 interface-declare lazy_

    git-svnメモ - walf443's blog
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • Subversionリポジトリと連携できるgit-svn | OSDN Magazine

    「Gitを使いたいが、中央リポジトリにはSubversionを使わざるを得ない」という場合も多いだろう。そのような状況で便利なのが、SubversionリポジトリとGitリポジトリの橋渡しをする「git-svn」である。git-svnを利用することで、SubversionリポジトリとGitのローカルリポジトリを同期させることが可能だ。記事では、このgit-svnの活用方法を紹介する。 git-svnのアーキテクチャ Gitの大きな特徴として、分散型アーキテクチャがある。分散型アーキテクチャでは、コミットはローカルのリポジトリに対して行い、ソースコードの同期はそれぞれの開発者間が持つローカルリポジトリ同士で変更点をやりとりすることで行う。もちろん公開リポジトリを利用したソースコードの同期も可能であり、柔軟な開発体制を取れるのが長所である。 しかし、一方でGitは非常に多数のコマンドがあり、

    Subversionリポジトリと連携できるgit-svn | OSDN Magazine
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • git-svnでSVN上の複数のブランチやtrunkを扱う方法 - Hello, world! - s21g

    SVNリポジトリ上に存在する複数のブランチやtrunkの間で、 変更点をマージしたりする方法のメモです。 まず、これからSVNリポジトリをgit svn cloneすると言う場合は、以下のような オプションを指定して実行します。 これで、SVNリポジトリ上のtrunk, branches, tagsをGitのbranchとして全て取り込んだ状態でcloneが実行されます。 git-svnでcloneした既存のWorking copyが手元にあって、 そこに別なbranchやtrunkを追加したい場合は、以下のように.git/config ファイルに項目を加えます。 1  [svn-remote "svn"] 2  url = http://svn.repos.com/foo/branches/bar 3  fetch = :refs/remotes/git-svn 4  [svn-remo

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • git-svnを使って既存のSVNリポジトリでGitを使う方法のメモ - Hello, world! - s21g

    既存のSVNリポジトリを使いつつ、ローカルではGitの利便性を享受するために、 git-svnを使う方法のメモです。以下はopenid-fuのリポジトリを使った例です。 まずは普通にSVNリポジトリにファイルをimportしておきます。既存のものがある場合はそれを使います。 git-svnでリポジトリをcloneします。

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • DIY 私製キット研究室

    私製キットを集めたホームページMP3プレーヤーキット BK-1 分類: 電子工作 - オーディオ・AV MMC/SDメモリーカードの MP3ファイルを再生する MP3プレーヤー基板です。... by system 2009-06-10 Herald board 超小型H8/3064マイコンボード 分類: 電子工作 - マイコン ( \3000 ) Herald boardは、Renesas Technology H8/3068を搭載した小型マイコンボードです。... by system 2009-06-10

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • Amazon.co.jp: パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則: 江渡 浩一郎: 本

    Amazon.co.jp: パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則: 江渡 浩一郎: 本
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • ケツダンポトフ - 【一所懸命】from:西武新宿ペペの近くのストリートで英語の本を読んでいるおじさん

    いつも英語を読んでいるおじさん。 今日お会いしたときは鞄と『Thinking And Deciding』という一冊のを持っていました。 わたしが以前「決断のお話を」と伝えていたので、「そういえばと思って読んでたんだよ」と。 おじさん曰く「選ぶことについて、統計学などを使って書いてある」そうです。 また、鞄の中には厚さにして6~7センチのオックスフォード出版の英英辞書が入っており、ほかにも、おじさんが気になったフレーズをメモしている手帳もありました。 そして、左の薬指には結婚指環が。 2歳のころから6年弱、両親の仕事の都合でアメリカのカルフォルニア州に住んでいたといいます。 通訳や翻訳の仕事をしており、渋谷で英会話塾の講師の経験もあるそうです。 「現在もそのような通訳の仕事をしている」、といっていましたが、深い話を聞くことは遠慮しました。 「いいインタビュアーになるなら、行動範囲を広げ

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • nabokov7; rehash : 会社を横断して交流するのが盛んな業界ほど、健全性が高い

    June 21, 200912:56 カテゴリ番組の途中ですがマジレスです 会社を横断して交流するのが盛んな業界ほど、健全性が高い 丁度こんな↓ポストが話題になってたので、最近思ってたことを少し: 人材流出リスク対策の為、弊社では社外勉強会への参加を自粛する様、お達しがでました。(涙) Twitter / understeer まずその一。 会社を横断して交流するのが盛んな業界は、健全性を保ちやすい。 横のつながりが無い場合、「慣習」とか「常識」が同じ会社、同じ部署内のごく少数の間でクローズドになってしまい、いつの間にか変な独自進化を遂げてしまうことがある。(?Bの関連エントリにこんなのも見つけたw) A社では上司が「この書類のここんとこ、ちょっと書き換えとけ ! こんなのどこでもやってるから !」と部下を叱咤し、一方のB社ではそんなことやったらクビがとぶのが当たり前、みたいな、いびつなロ

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26
  • 今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    yuiseki
    yuiseki 2009/06/26