以下の記事にて、「AIに仕事を肩代わりさせていた」職員が存在しないことを検証しました。 ibenzo.hatenablog.com 今回は、巷では「ソース記事の大誤訳」というところで落ち着いていますが、どうもそのソースサイト自体が怪しい感じなので、出遅れた挽回も含めて、もう一度検証してみます。 さて、今回のデマの発端となった記事はこちらです。 http://www.businessnewsline.com/news/201510020954110000.html Businessnewslineというサイトで、この記事の筆者は「Anthony Holt」。記事は巷のデマ抗議を受けてか、なにやら言い訳が付け足してあります*1。 私が疑問に思っているのは、明らかに英語圏っぽい人の名前にもかかわらず、翻訳したであろうこの記事の元英文が見つからないということ。かつ、そもそもこの「Businessn
サソリを吸う――いったい何のことか想像がつかないかもしれないが、一部の地域で今まさに、タバコのようにサソリを“喫煙する”行為が広まりつつあるという。それは人体にどのような影響を及ぼすのか? そして、不気味な行為が蔓延しはじめた理由とは? 詳細についてお伝えしよう。 ■社会問題化するサソリの喫煙 サソリの喫煙、その震源地はパキスタンのカイバル・パクトゥンクワ州だと考えられている。今月15日、海外メディア「DAWN」などが一斉に報じたところによると、2007年に社会学者のデイビッド・マクドナルド氏がこの行為を初めて公に報告し、にわかに注目を集めたが、昨今急速な勢いでパキスタンやアフガニスタン、さらにインドの一部の若者の間へと広まり、深刻な社会問題となっているようだ。 報告によると、サソリの喫煙は実にシンプルな方法で行われる。まず、死んだサソリの場合は日光に数時間晒し、生きたサソリの場合は死ぬま
「1日200円の生活費であなたはどう暮らしますか?」ビル・ゲイツの回答を聞いて下さい2016.06.13 12:0025,568 塚本 紺 ビル・ゲイツの回答「ニワトリを育てる」 1日200円で生き延びないといけなかったらどうしますか?どんなサバイバル術が思い浮かぶでしょうか。ビル・ゲイツが最近のブログで書いたのはそんな質問に対する彼の回答です。 もしあなたが一日2ドルで生活しないといけなかったとすると、あなたは生活を改善するために何をしますか? これは極限の貧困状態で生活をしている約10億人の人々にとって深刻な質問です。もちろん、”たった一つの正しい解答”というのはありませんし、貧困というのは場所によって状況が異なります。 しかし私は、私の財団の(慈善)事業を通して貧しい国でニワトリを育てて生活している多くの人々に出会いました。私はニワトリを所有することの裏も表も学ぶことができました(シ
現在、「植物工場」は第3次ブームを迎えていると言われている。しかし、その約7割が赤字経営もしくはトントンで、撤退や倒産する企業が相次いでいる。このような中、植物工場における新たな栽培方法で勝負に挑んでいるのが昭和電工だ。同社にその特徴と開発の経緯を聞いた。 成長速度は大幅アップ! でも電気代は半分 赤色や青色のLED(発光ダイオード)照明の下で元気に育つレタスたち――。 これは昭和電工と山口大学農学部の執行正義教授が共同開発した高速栽培法「SHIGYO(シギョウ)法」が用いられた植物工場の様子だ。 「照射する光を制御することでコストダウンと高付加価値化を実現し、より多くの植物工場のオーナーに黒字経営を成功させてほしいと願っています」と、植物工場向けLEDシステム事業を手掛ける昭和電工・事業開発センターグリーンイノベーションプロジェクト(GIP)の営業グループマネージャー、荒博則氏は語る。
うちのブログでも何度か取り上げている、芸能事務所が所属女優に「断ると違約金が発生する」などと脅してアダルトビデオへの出演を強要する事例についてです。 見られなかったAVの話 - 男の魂に火をつけろ! ベッドルーム・ロックシンガー - 男の魂に火をつけろ! 昨年、人権NGOヒューマンライツナウが「AV業界には出演強要が横行している」とする報告書を出し、これに対し現役女優やAV関係者、あと人権ヘイターのお歴々が猛反発いたしました。 全文表示 | 「AV出演強要」報告書に人気女優ら猛反発! 「偏りすぎ」「職業差別」指摘で人権団体と大論争に : J-CASTニュース 「AV女優の強制出演」問題に川奈まり子が語った1万字の真実 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース! 人権屋弁護士によるAV強要キャンペーンをあっさり否定するAV女優 - Togetterまとめ (タイトルの時点で馬脚を現して
ダ・ヴィンチ・恐山と申します。 私は生まれてこのかた上京というものをしたことがありません。生まれも育ちも東京だったので、そもそも上京する必要がなかったのです。両親も東京在住です。 そのせいか、地方出身者が語る上京の苦労話がイマイチピンとこないんですよ。映画やドラマで「冷たいTOKYOの荒波に飲まれて変わっちまう主人公」を見ても、正直「そんなか?」と思っています。 そこで今回は、地方出身で東京在住、東京の荒波に揉まれに揉まれていろいろ歪んでいるであろう先輩方に話を伺うことにしました。上京って実際どんなもんなんですか? 今回は、身近にいる地方出身の皆さんにお話を伺うことにしました。 ■登場人物紹介 京都府出身 35歳。バーグハンバーグバーグ社長。大学在学中に内定先の企業から「上京しろ!」と言われて、大学5年生のときに東京へ。紆余曲折を経て、現在ではオフィス徒歩圏内に住んでいる。都心からほぼ動か
それは、秋葉原のしあわせパンまつりに行き、「さて帰るか」と思ったその時に目に入ってきた。 秋葉原の駅構内が…見渡す限り…相席屋の広告です… 行くしかない(本日2回目) この身を委ねようではないか。神のお導きに。早速レギュラー友人りかちんに連絡を取る。私「秋葉原の相席屋行ってみたい」り「いつ行く?」←1分返信 その足で行ってきましたwww 秋葉原の相席屋はカールスジュニアの隣にあります。そういえば、カールスジュニア、空いてたよ。ついでに言うとシェイクシャックも先週誰も並んでなかったんだけど、テレビだと3時間くらい待ってなかった?サクラ?サクラなの!? 秋葉原の相席屋は5月30日にオープンしたてらしい。店内はとてもギラついていて、ホストクラブのようです。ホストクラブ行ったことないけど。待ち時間もなくすんなり入れました。他店舗ではマッチングのために年齢を聞かれたんだけど、今回は聞かれませんでした
本日、iOSアプリ「はてなブックマーク」バージョン3.20をリリースしました。 今回のアップデートで、エントリーページ自体をブックマークできる「メタブックマーク(略称:メタブ)」機能に対応しました! 皆様から多くのご希望を頂いておりましたので、関連情報の[このページに関するエントリー]欄に表示する形で対応しました。 もう一つの新機能として、ヘッドラインに「おすすめサイト」を追加しました。MediumやBuzzFeedなどユーザーに人気で目新しい「注目サイト」と、はてな匿名ダイアリーやTogetterなどの「定番サイト」が並び、サイト別にエントリーを一覧できます。 さらに、エントリーの共有メニューから[ブログに書く]を選択することで、URLを貼り付けてはてなブログアプリで記事を書き始められる機能も追加しました。コメント欄では物足りない時には、はてなブログがお勧めです。ぜひApp Storeか
11日夜、明治安田生命J1リーグ1stステージ第15節、鹿島アントラーズ戦終了後に確認されましたカイオ選手に向けての差別的な投稿に関して、その後の経過をご報告いたします。 浦和レッズの試合に関連しまして、このような出来事が起きたことは誠に遺憾であり、改めて、カイオ選手、鹿島アントラーズのみなさま、浦和レッズのファン・サポーターおよび関係者のみなさま、Jリーグおよびサッカーを愛するすべてのみなさまに、ご心配とご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。 差別的な投稿を行ったSNSのアカウントへ浦和レッズからダイレクトメッセージを送ったところ、投稿を行った本人と見られる人物から携帯電話で連絡が入りました。 12日に、その人物と面談する約束をしましたが、その人物は約束の時間になっても待ち合わせ場所に現れず、携帯電話も着信拒否状態となり、こちらから連絡が取れない状況となっています。 浦和レッズと
今年2016年2月から始めた毎朝の座禅(瞑想の一形態)が何とか毎日続いています。 » 毎朝10分間の座禅を21日間続けてみて分かってきたこと 4ヶ月弱続いていますが、常に課題に感じているのが「何も考えない」こと。「何も考えないようにしよう」と考えれば考えるほど、逆にあれこれ考え始めてしまいます。 あれこれ考えることで、考えただけの成果が得られることが多いので、もう開き直ってとことん考えを進めてしまうことにしています。 得られる成果としては、普段は思いつかないような新しいやり方、アイデア、次にやるべきタスクなどです。 座禅の間は仕事を進めることができないために、普段とは違う思考の流れを辿るのかも知れません。この流れは目に見えないので確かめようもありませんが…。 普段は何かを思いついたらすぐにその場で手を動かして実地に試すことができてしまうために、何かを思いついた時点で考えるのはやめて、代わり
ペットのマルスが死んだのは獣医師の処置ミスが原因だとして、飼い主が動物病院運営会社に損害賠償を求める訴訟を提起した。病院側は過失を全面否定したが、判決は―(マルスの写真は飼い主提供) 家族同然の愛犬を失うと、多くの飼い主はペットロス(ペットを亡くした喪失感)に悩まされるという。まして、その死の原因が医療過誤だったとすれば悲しみはより深い。大阪市内のある一家もそうだった。飼い犬が死んだのは獣医師の処置ミスが原因だとして、動物病院運営会社(同市)に220万円の損害賠償を求め、大阪地裁に訴訟を起こした。一家の愛犬は内臓のほぼすべてをがんに冒されており、病院側は「死因は末期がんによる呼吸不全」と過失を全面的に否定した。訴訟の帰趨(きすう)を決したのは処置室に残された輸血用の血液パック。普通の人なら、見過ごしていただろう。原告は外科医だった。パックの残量で、あることに気づいたのだ。輸血する量も、速度
Have you ever scrolled through your Instagram feed and rolled your eyes so far back you could see your brain? Or maybe the countless pictures of legs in the bath tub have driven you to delete the app altogether? Or maybe you’re guilty of posting one of those “just at the beach” photos? Well, these guys are pretty sick of it, so they created an Instgram account that shows girls just how ridiculous
計算は、慣れない人のアタマには負担だが、規則通りに進めていけばいいという利点がある。 たくさんの要素を扱ったり、複雑に込み入った推論を進めることもまた、人には負担の大きい作業だが、計算の形に変換することができれば、途中過程を規則的な繰り返し作業に置き換えることができる。たとえば機械に手伝ってもらえる。 今回、紹介するのは、数値化/統計的処理が難しい事象や、質的研究について、計算=演算の力を導入するとどんなことができるかという一例※である。 ※ 続くかどうかわからないが Sociology on Pythonシリーズの第一弾でもある。 ブール代数アプローチ(boolean algebra approach) ブール代数アプローチは、 Ragin(1989)によって、真理表とブール代数に依拠した比較分析の手法として、質的比較分析(Qualitative Comparative Analysi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く