タグ

2017年6月7日のブックマーク (21件)

  • 名古屋のWEB制作・グラフィックデザイン ティー・オー・エム(TOM)

    2017年度 愛知県警鉄道警察隊の痴漢防止ポスターです。 昨年に引き続き、イラストを使用したポスターを制作いたしました。 2016年度のポスターはこちら(別ページへリンク) 今年度は昨年とは一転して「女性目線」を強く打ち出しました。 女性への注意喚起はもちろん、痴漢被害者の周りにいる女性にも強くアピールしています。 肉系、サバサバ系など「○○系女子」というワードが流行り、今や一般的に使われるようになってきています。 そこで今回は『痴漢発見次第即通報系女子』というキャッチコピーを打ち出しました。 「被害者に声をかける」「周囲の人や駅員に助けを求める」「その場で110番」。 実際にこうした行動を取ることはとても勇気がいりますが、同じ女性である被害者の気持ちに立ち、決して見て見ぬ振りはしない。 愛知県の女性のみなさんに、そんな『痴漢発見次第即通報系女子』を目指していただきたいと企画しました。

    名古屋のWEB制作・グラフィックデザイン ティー・オー・エム(TOM)
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/07
  • プルトニウムの被ばく事故 (09-03-02-09) - ATOMICA -

    <概要> 科学論文に掲載された世界のプルトニウムの被ばく事故をまとめ、7つの事故例について解説した。米国の第2次世界大戦中に起きたマンハッタン計画作業者の事故や、人体実験として問題にされた末期患者への実験投与、プルトニウムの金属片の刺傷事故、戦後のロッキーフラット核兵器工場での火災、被ばく事故、中国核工業部の10年間の事故記録、そしてわが国での最初の汚染刺傷事故の6種類の事故と、加えてプルトニウム事故の類似としてハンフォードのアメリシウム 241Am 事故についても述べた。これらの事故の全般的特徴を述べた後、個々の事故の概要を解説し、その経過と事故の意義を解説した。さらにプルトニウムの人体事故における障害評価の将来についても論じた。 <更新年月> 1999年03月   (データは原則として更新対象外とします。) <文> 1.プルトニウム被ばく事故の全般的特徴 公式に記録されているプルト

    yuiseki
    yuiseki 2017/06/07
  • ゴミ収集車による環境データ収集する慶應大×藤沢市の取り組み

    慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC)の環境情報学部 中澤准教授のグループは、2013年1月頃から、神奈川県藤沢市のゴミ収集車に環境データを測定するセンサーを取り付け、サーバにデータを収集する実証実験を開始した。 センサーが収められたボックスは、ゴミ収集車の屋根に取り付けられ、PM2.5、UV、温度、湿度の各データを、位置情報(GPS)、加速度、方位とともに毎秒100回、慶應大学内のサーバに送信する。現在は、約100台のゴミ収集車にセンサーが取り付けられ、エンジン稼動中はたえず、データを送信している。 環境データの収集システムとしては、環境省が2000年6月に開始した「大気汚染物質広域監視システム」(通称:そらまめ君)がある。全国約1800カ所に観測点を設け、二酸化硫黄、光化学オキシダント、一酸化窒素、二酸化窒素、一酸化炭素、浮遊粒子状物質(SPM)、非メタン炭化水素、風向、風速、気温

    ゴミ収集車による環境データ収集する慶應大×藤沢市の取り組み
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/07
  • 肺から最大2万2000ベクレル 5人搬送 内部被ばく検査へ | NHKニュース

    文部科学省によりますと、6日、茨城県大洗町にある日原子力研究開発機構の核燃料の研究施設で、袋の中から放射性物質の粉末が漏れ出し、作業員5人の手袋や服などが汚染されたトラブルで、新たに1人の肺からおよそ2万2000ベクレルの放射性物質が計測されたということです。どのくらい被ばくしているかは、まだ分かっていないということです。このため、この1人を含む5人全員について内部被ばくについての詳しい検査が必要だとして5人を現在、千葉市の放射線医学総合研究所に搬送しているということです。

    肺から最大2万2000ベクレル 5人搬送 内部被ばく検査へ | NHKニュース
  • メンヘラJKの恋描く、知るかバカうどんの新連載がアクションで

    「君に愛されて痛かった」の主人公は過去にいじめられた経験を持ち、援助交際をして承認欲求を満たす女子高生のかなえ。誰かに愛されたいと願うかなえが、友達と参加したカラオケである男子に出会ったことから物語は動き出す。 このほか今号では清野とおる「ウヒョッ!東京都北区赤羽」が「最終話(仮)」を迎えた。最終ページのコメント部分には「赤羽ネタが溜まり続けてしまい、ゆっくり消化する時間が必要な時期が来たようです。ネタが発酵したら連載を再開する予定ですが、それがいつかは未定です。」とのメッセージが掲載されている。

    メンヘラJKの恋描く、知るかバカうどんの新連載がアクションで
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/07
  • 【初詣ベビーカー論争】ベビーカーについて良く知らないから、押しながら都内を歩いてみた | SPOT

    スマホ及びパソコンの前のみなさま。 はじめまして、長橋と申します。27歳、独身です。 さてみなさんは、新年早々、ネット上で大論争に発展した“とある騒動”をご存知でしょうか? 初詣「ベビーカー自粛」要請で大騒ぎ 「差別」批判へ寺側の意外な言い分 / J-CASTニュース 要約すると、初詣に「ベビーカー自粛」を呼びかける神社が現れ、Twiterを中心にネット上で激しい批判が巻き起こったものの、その後神社側は元々「ベビーカー優遇措置」をとっていたのに、参拝客のモラルに欠ける行動などやむにやまれぬ事情で自粛を呼びかけていた事が判明した、というような流れです。 「混雑時のベビーカーは自粛すべきだ」という意見を耳にするたび、車椅子も同じように思われているのだろうと肩身の狭さを感じる。不寛容な社会になればなるほど、「生きづらさ」を感じる人が多くなっていく。誰かを排除することは、「次に排除されるのは自分か

    【初詣ベビーカー論争】ベビーカーについて良く知らないから、押しながら都内を歩いてみた | SPOT
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/07
  • 【画像大量】ハロウィンの渋谷、Tシャツに「童貞」と書くだけで1番目立てる定理 | SPOT

    こんにちは。童貞です。 東京大学2年生の、高野りょーすけ(@tonbonline)と申します。 今日は、ハロウィン。ここ渋谷には、趣味趣向を凝らした素敵なコスプレがたくさん集まってきます。人が多すぎて、交通規制もしかれるほど。 かくいう僕も今年のハロウィンテーマが「露出」らしいという情報を小耳に挟み、夜の街に繰り出すスケベなお姉さんに渡す連絡先の紙を120枚くらい作りました。 しかし、そんな素敵なハロウィンにも一つ問題がありまして。 これだけ大勢がコスプレしてたら、全然目立たないのでは? いや当に。 ゾンビから大統領までコスプレが集まってくるので、生半可な衣装で突撃したらほかのコスプレに個性が完膚なきまで叩き潰され号泣、しぶしぶお尻をだして勝負するなんてことが起きるかもしれません。そしてその後警察に連れていかれる。たぶん。 我こそハロウィンコスプレの覇者なりといった豪傑たちが集う以上、や

    【画像大量】ハロウィンの渋谷、Tシャツに「童貞」と書くだけで1番目立てる定理 | SPOT
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/07
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/07
  • 【保存版】山手線全駅の女子トイレを巡って勝手に評価してみた

    「電車の中で急にお腹が痛くなる」 皆さんにはこんな経験、ありますでしょうか。 まずは目的の駅と今の駅を確認。ふむ、残り6駅とな。 あーダメだ。これ絶対、お腹の特急が先に到着するやつだ。途中下車するしかない。 いや、でもちょっと待てよ。今は移動中だ。途中下車したところで、間に合うだろうか?次の予定まであと40分、その最寄駅まで15分。この問題、なんとしてでもスピーディに解決せねばならない。ど、ど、どうすれば…どこで降りれば… 私は人一倍、トイレ問題に敏感な自信がある。 これまで勤めてきた会社は、常に山手線沿いにあった。家では出来ないのに、何故か通勤途中の山手線だと急に催す。豚骨ラーメンとビールの合わせ技をキめた翌日には必ず腹を下す(でも止められない)。生理中の時は1時間に1回のレベルでトイレに行きたくなるし、ストレスが胃腸に来やすい私にとっては、もはやトイレは友達レベルなんです。 洋式じゃな

    【保存版】山手線全駅の女子トイレを巡って勝手に評価してみた
  • 求人詐欺に画期的判決 求人票と異なる契約を結ばされても無効に(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    5月の給料日を迎えて、4月分の給与明細を初めて受け取り、自分の賃金などの労働条件が募集要項や面接時の説明と異なっている「求人詐欺」に気づいて困惑している人も多いのではないだろうか。 実際に、私たちに寄せられる労働相談には、「求人詐欺」が後を絶たない。たとえば、求人段階では「基給20万円」と示されていたのに、残業したのに20万円しか振り込まれておらず、もらった給与明細を見ると「基給16万円+固定残業代4万円」だった、あるいは求人票と業務内容が全く異なっていた、無期雇用のはずが有期雇用だった、などといったケースだ。 中でも悪質な手法は、入社後に募集要項とは異なる契約書にサインを迫るというもの。すでに入社してしまっている中で、「これにサインして」と言われても、なかなか拒むことはできないだろう。 これまでは、もし求人と異なる雇用契約書を結ばされてしまった場合、それが「契約書」として有効になって

  • はげ頭の男性狙って襲撃、2人死亡 モザンビーク、臓器を呪術に

    ブルンジの村の学校で授業を受ける生徒。DPA提供(2015年3月17日撮影)。(c)DPA/Frank May 【6月7日 AFP】アフリカ南部モザンビークで髪の毛のない男性2人が惨殺され、体の一部が呪術に使われる事件があった。当局は6日、同様の襲撃が起きる恐れがあるとして警戒を呼び掛けた。 2人の殺害事件は先月、マラウイとの国境に近い中部ザンベジア(Zambezia)州ミランジェ(Milange)で発生。1人は髪のない頭部を切り落とされ、臓器を抜き取られた状態で発見された。臓器はタンザニアとマラウイで運気を上げる儀式に使われたという。 地元警察はAFPの取材に、2人はいずれも40歳以上だと述べた。 国家警察のイナシオ・ディナ(Inacio Dina)報道官は首都マプト(Maputo)で開いた記者会見で、容疑者2人を逮捕したと発表。動機については「現地では頭髪のない人は裕福だと信じられてい

    はげ頭の男性狙って襲撃、2人死亡 モザンビーク、臓器を呪術に
  • 総務省|平成29年度電波利用環境保護周知啓発強化期間デーモン閣下のライヴイベントにおける 高市大臣会見の概要(平成29年6月1日)

    総務省トップ > 広報・報道 > 大臣会見・発言等 > 平成29年度電波利用環境保護周知啓発強化期間デーモン閣下のライヴイベントにおける 高市大臣会見の概要(平成29年6月1日) 日の来場の理由 問: 今日、デーモン閣下のライヴにお越しになった理由について教えていただけますか。 答: 私は、デーモン閣下の大ファンの一人でもありますが、今日6月1日は「電波の日」です。 電波は、携帯電話や電子レンジなど、私たちの生活の様々な身近なところで利用されていますし、テレビ・ラジオもそうです。 しかし、私たちが大変心配しているのは、年間4,000局以上もの「不法無線局」があるということです。これらは、重要インフラであり電波の活用先である、「航空」、「船舶」、「鉄道」、「消防」、「救急」などの重要無線に障害を与える可能性があります。 そのため、6月1日から6月10日までの間、不法電波を防止しようと集中的

    総務省|平成29年度電波利用環境保護周知啓発強化期間デーモン閣下のライヴイベントにおける 高市大臣会見の概要(平成29年6月1日)
  • https://jp.techcrunch.com/2017/06/07/20170605deep-analysis-of-police-body-cam-footage-shows-pattern-of-microaggressions-towards-black-people/

    https://jp.techcrunch.com/2017/06/07/20170605deep-analysis-of-police-body-cam-footage-shows-pattern-of-microaggressions-towards-black-people/
  • リクルートテクノロジーズ 新人研修特別編を公開します | Recruit Tech Blog

    こんにちは。アプリエンジニアの五味です。 2017年4月にリクルートホールディングスの新卒Web採用枠で入社した新卒社員のうち、21名がリクルートテクノロジーズに配属となりました。(いらっしゃい!) リクルートテクノロジーズでは「ブートキャンプ」と呼ばれる新卒社員向けの技術研修を3か月間実施しています。 もともと高い能力を持つ彼・彼女らですが、「これからのリクルートをリードしていく存在」になって欲しいという期待を込め、プロとしての重要な立ち上がり期を支援しています。 今年からは社外講師の既存プログラムに加え、より実践的な内容を求める経験者をターゲットに、総勢12名の現場エンジニアが担当する特別講座を開催しました。 各分野のスペシャリストがこれまで現場で培ってきた「当に必要な生きた知識・技術」のインプットは、彼・彼女らの成長を加速させ、これからのエンジニア人生の礎になってくれるものと僕らは

    リクルートテクノロジーズ 新人研修特別編を公開します | Recruit Tech Blog
  • QRコード決済の落とし穴、中国

    中国山西省太原市の野菜市場も支払いはWeChat Pay(2017年4月12日撮影)。(c)CNS/武俊杰 【6月5日 東方新報】中国では、QRコードを利用した電子マネーであるアリペイ(Alipay)とウィチャットペイ(WeChat Pay)が普及している。市場、ショッピングモール、レストラン、タクシーで使用するなど、QRコードが人々の生活を支えていると言っても過言ではない。しかし、QRコード式の決済は大変便利だが、それを利用した詐欺事件も増えているという。 中国の法制日報(Legal Daily)によると、北京(Beijing)市海淀(Haidian)区に住む賈さんも、詐欺に遭ったひとりだ。去年12月、旅行先でタクシーを拾って駅に向かっていた。料金の45元(約730円)を現金で支払うつもりだったが、運転手に「おつりが出せないから、QRコードで支払ってくれ」と言われ、助手席の取っ手に張って

    QRコード決済の落とし穴、中国
  • こんなに美味しいの? 茹でたザリガニが"衝撃の味"だった

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    こんなに美味しいの? 茹でたザリガニが"衝撃の味"だった
  • 「瞑想」で生じるデメリット「魔境」について科学的な調査が始まる

    スティーブ・ジョブズやビル・ゲイツなどのIT業界の巨人が取り組んでいたことが知られる「瞑想」は、脳をリフレッシュすることでさまざまな良い効果をもたらすものとして、大企業の研修プログラムに取り入れられるなど、世界的に注目を集めています。しかし、誰にでも手軽にできる瞑想には良い効果だけでなく、「魔境」と呼ばれる悪い効果が潜んでいることも分かっており、魔境について科学的な研究が始まっています。 The varieties of contemplative experience: A mixed-methods study of meditation-related challenges in Western Buddhists http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0176239#sec028 What

    「瞑想」で生じるデメリット「魔境」について科学的な調査が始まる
  • JR東、山手線客室内に防犯カメラ導入へ - 共同通信

    行財政専門情報サービス 全国の新聞社43社と共同通信社が提供する行財政ニュースサービスです。中央省庁や多くの自治体でご利用いただいています。

    JR東、山手線客室内に防犯カメラ導入へ - 共同通信
  • 東大・京大で『勉強の哲学』が一番売れている理由「勉強するとキモくなる」

    「勉強とは何か?」を根源的に考えた一冊。一言なら「勉強とは変身である」になる。 巷に数多のノウハウではない。意識高い系の自尊心をくすぐるではない。勉強するとはどういうことか、勉強することで何が起きるのかを、言語と欲望の問題にまで踏み込み、掘り下げる。 議論のバックグラウンドに、フーコーの権力システム、ドゥルーズ&ガタリの脱コード化、さらにウィトゲンシュタインの言語観をも引き込んでいるが、咀嚼しきった上で原理的に考え抜く、その知的格闘が面白い。 勉強すると何が起きるのかを考える際、勉強する「前」はどうなっているかに着目する。自分が話す(=考える)言葉やコードは、そのときに自分がいる環境に依存しているという。半径5mの仲間や学校、家族、手元の端末のSNS、マスコミ、社会などから、「こうするもんだ」というコードにノッて話し、考え、行動する保守的な状態だという。 それが、勉強することにより、慣

    東大・京大で『勉強の哲学』が一番売れている理由「勉強するとキモくなる」
  • オタク旅館が考えた最強の萌えキャラ「千鶴」 考案者が惚れてしまい赤字覚悟でグッズ化(2017年6月6日)|BIGLOBEニュース

    萌えキャラを起用したプロモーションは数多く行われているが、考案した萌えキャラに自分が一番ハマってしまったという“オタク旅館”がTwitterで話題になっている。 この“オタク旅館”は大分県の湯平温泉にある「旅館つるや隠宅」。一番好きな作品は「ガールズ&パンツァー」で、劇場版は12回も映画館で観たという筋金入りのオタクが代表(20代)を務めている。アニメやゲームの情報ばかりツイートすることで知られていたこの旅館には、昨年の熊・大分地震で多くの宿泊がキャンセルになった際も、直後からアニメ・ゲームファンやゲーム関係者が訪れて宿泊。オタクの繋がりによって助けられたことで、「何か楽しい事をお返しできないか」と萌えキャラ「千鶴」を考案した。 イラストレーターの有葉氏にデザインを依頼した「千鶴」は、長い髪を一つに束ねて左前に垂らし、パッチリとした緑色の目が印象的なキャラクター。紫地に「鶴」の文字が入っ

    オタク旅館が考えた最強の萌えキャラ「千鶴」 考案者が惚れてしまい赤字覚悟でグッズ化(2017年6月6日)|BIGLOBEニュース
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/07
  • 記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ

    FBで昨日からケンケンガクガクの議論があったので、 ちょうど良い機会だし観測気球的に色んな人の意見を聞きたいなと思っているのでこのエントリを書きました。 広告まわりの話なので「興味ねーぞ!」って人は読まなくても良いと思います。 【発端】 宮脇 淳 - ヨッピーさんの衣装が謎すぎるけど、スポンサードコンテンツやネイティヴ広告に関する理解が進む良記事でした。... | Facebook ↑のリンク先が舞台ではあるのですが、死ぬほど長いし登場人物が何人かいるので、僕とおおつねまさふみさんのやりとりにフォーカスしておきます。 「タイトルにPRって入れるかどうか問題」については僕が以前にBuzzFeedのインタビューで話した事が僕のスタンスであります。 www.buzzfeed.com そもそも論として、PR表記をどうして入れなきゃいけないかというと、優良誤認を防ぐためでしょう。お金もらって宣伝して

    記事タイトルに「PR」って入れるかどうか問題について - ヨッピーのブログ
    yuiseki
    yuiseki 2017/06/07
    他のユーザーが投稿するクソコンテンツとPR記事の違いは「人のパケット(=有限な財産)雑に消費したうえでそっちはそれでお金儲けまでしてるんだよね?」なので要するに嫌儲の要素もあると思う。