タグ

ブックマーク / irorio.jp (76)

  • 有名ハッカーが世界初のオープンソース型ラップトップを開発 - IRORIO(イロリオ)

    開発者がソースコードを入手し、自由に改変・拡張できる「オープンソース」は、すでにソフトウェアの分野で広まっているが、いよいよハードウェアにも、このアプローチが応用され始めている。 世界初のオープンソース型ラップトップが誕生 家庭用ゲーム機Xboxのハッカーとしても知られるアンドリュー・バニー・ファン(Andrew “bunnie” Huang)氏は、ショーン・クロス氏とともに、2012年6月、オープンソース型のハードウェア開発プロジェクト「Novena」に着手。 そして、このほど、デスクトップPC・ラップトップPC・スタンドアローンボード向けのオープンハードウェアコンピューティングプラットフォームを開発した。 とりわけ、オープンソース型のラップトップPCは、史上初の試みとして話題となっている。 [youtube]http://www.youtube.com/watch?v=ITAJ2Ud4

    有名ハッカーが世界初のオープンソース型ラップトップを開発 - IRORIO(イロリオ)
  • 愛情ホルモンが多い人は嘘つき?オキシトシンが“良い嘘”を助長することが明らかに - IRORIO(イロリオ)

    人は誰でも嘘をつく。しかも最新の研究では、意外にも愛情ホルモンといわれるオキシトシンが、嘘を助長することがわかった。 愛情ホルモンは信頼や絆に深く関わり、恋をしたり出産の際にも分泌されるホルモンである。 チームのため、他人のためなら人は平気で嘘をつく 嘘偽りとは対極的な感じのする愛情ホルモンだが、イスラエルのBen Gurion大学のShaul Shalvi氏及び、蘭アムステルダム大学のCarsten de Dreu氏が行った調査によると、チームのためや、他人の幸せに関わる場合、オキシトシンを投与された人の方が躊躇なく、スラスラと嘘をついていたという。 オキシトシンが嘘を助長 調査ではオンラインゲームでコイントスをし、表が出るか裏が出るか予想してもらった。チーム対抗戦で、勝ったチームは40セント獲得できるというもの。 まず被験者60人に対し、半数の人の鼻先にオキシトシンをスプレーし、残り半

    愛情ホルモンが多い人は嘘つき?オキシトシンが“良い嘘”を助長することが明らかに - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2014/04/02
  • 眠れない夜にさよなら⁈体に寝るよう命じる脳内の睡眠スイッチを英大学が発見 - IRORIO(イロリオ)

    眠りたいのに眠れない…そんな悩みが解消される日が近いかもしれない。なんでも英オックスフォード大学の神経学者Gero Miesenböck教授らのグループが、体に「寝ろ!」と命令する脳にあるスイッチを発見したとか。今回の発見は不眠症など、睡眠障害に悩む患者への治療の道を開くとして注目されている。 脳内で行われている神経細胞の調整機能こそ睡眠スイッチであると教授らは考えている。人には恒常性(ホメオスタシス)と言われる、長い時間起きていると体が疲れ、イライラするなど体に変調をきたす作用がある。教授いわく、体が疲れると脳内の神経細胞が大声を出し、体に寝るよう命令するためだという。試しにミバエからこのスイッチ(ある神経細胞の集まり)を取り除くと、虫でも不眠症になったそうだ。 共同研究者のJeffrey Donlea博士も「人の脳にも同じような神経細胞の集まりがある」としている。くだんの神経細胞の集ま

    眠れない夜にさよなら⁈体に寝るよう命じる脳内の睡眠スイッチを英大学が発見 - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2014/02/21
    体内時計だけでなく睡眠にも恒常性があるという可能性か
  • 都知事選候補者の応援演説で公然とヘイトスピーチする公党の共同代表 - IRORIO(イロリオ)

    ほんとうは、こんな話題に触れたくはない。けれど今わたしたちが生きている社会に確かに存在する一つの風潮について考えるためには、やはり触れておかなければならない。1月25日付の日刊ゲンダイが報じるところによると、1月23日昼下がりの新橋SL広場で東京都知事選の有力候補者の一人である元自衛隊幹部の候補者の応援演説に立った公党の共同代表(81)は、通りがかったサラリーマンたちを前におよそ20分以上にわたって公然と「ヘイトスピーチ」ともとれる演説をつづけた。 出だしは「マイクの調子が悪いなあ。韓国製だからじゃねえのか」からはじまって、「“シナ”の植民地になりたくない。チベットみたいな国になりたくない」と、聴衆に同意を求めた。その後、「出てきている候補を見ると、変なヤツが多いねえ」と他候補批判を開始。まず口汚く罵(ののし)った相手は脱原発を訴えている元首相コンビだ。「ワケのわからない殿様が出てきて原発

    都知事選候補者の応援演説で公然とヘイトスピーチする公党の共同代表 - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/27
  • “組み立て大好き”な自閉症青年、才能を生かして「家具の組み立て代行サービス」を開始:カナダ - IRORIO(イロリオ)

    自閉症児(者)は特定の分野において優れた能力を有している場合が多い。たとえば、数字や空間認識に関するずば抜けた記憶力、音楽や絵画の才能などだ。カナダのアルバータ州、エドモントンで両親と暮らすブラッド・フレンメリーさん(24)も重度の自閉症で、言葉を話すことも読むこともできないが、子どものころからプラモデルやレゴなど、「組み立てる」ことが大好きだった。父親のマークさん(職業は救急飛行機のパイロット)によると、ブラッドさんは説明書が読めないにもかかわらず、組み立て図を見ただけで、部品が1000ピース、解説書が100ページに及ぶような複雑なものであっても、短時間で正確に完成させてしまうのだとか。この20年でおそらく2000体以上は組み立てている。今も、マークさんと散歩に行き、一緒に昼をとったあとは、何かを「組み立てる」のがブラッドさんの日課だ。 そんな息子の才能を生かし、何か生きがいになるよう

    “組み立て大好き”な自閉症青年、才能を生かして「家具の組み立て代行サービス」を開始:カナダ - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/26
  • 意思の強い人たちに共通した13の心理 - IRORIO(イロリオ)

    意思がもうちょっと強ければなぁ……と思うことはよくある。仕事でも勉強でも、成功する人というのはたいてい意思が強い。そんな意思の強い人たちの、心の中を少しのぞいてみよう。心理セラピストでもあるアメリカのWebライター、Amy Morinが、サイト「Lifehack」の記事中で、意思の強い人たちの13の心理的特徴を指摘してくれている。どれも強靭な意思を持つために役立ちそうだ。 1. 意思の強い人は、自分自身を可哀想だと思わない。 彼らにとってそんなことは、時間の無駄。意思の強い人は、人生がそもそも不公平であることや、いつも上手く行くわけじゃないことをよく理解している。 2. 意思の強い人は、他人にコントロールされたと考えない。 例えば彼らは、「あの部長のせいでこんなに嫌な気分にさせられた」というようなことを言わない。意思の強い人にとって自分の気持ちは、自分でコントロールするもの。 3. 意思の

    意思の強い人たちに共通した13の心理 - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2014/01/07
  • 立命館大学「100円朝食」全面導入決定!全国の大学にも広がるきざし 学生の食生活改善のため - IRORIO(イロリオ)

    規則正しい生活を送るには朝は欠かせないと頭ではわかっていても、朝起きられずについつい朝ぬきになってしまう人も多いのではないだろうか。 立命館大学ではこれまで実験的に提供してきた“100円朝“を12月から格的に導入することを決めたそうだ。同大学では学生の約半数が一人暮らしをしているが、2012年の学生定期健康診断では約4割が朝をとっていないと回答していた。男子学生の場合、1回生では77%が朝をとっているが、2回生以上では過半数を切るまでに低下する。父母を対象としたアンケートでも学生の健康への不安の声が多く集まった。このため、2013年10月21日~11月1日、在校生の保護者が加盟する父母教育後援会が差額を支援する形で260円の朝定を100円で提供する試みを実施。その結果、利用は約2.3倍に増加し、利用理由のアンケートでは週に3回しか朝をとらない学生の6割以上から「100円朝

    立命館大学「100円朝食」全面導入決定!全国の大学にも広がるきざし 学生の食生活改善のため - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2013/11/30
  • “思考”で携帯端末を操作できるヘッドバンド「Muse」、年末にも発売へ - IRORIO(イロリオ)

    センサーで脳波をとらえることでコンピューターを思考でコントロールできるヘッドバンド「Muse」を開発しているカナダ・トロント拠点のスタートアップ「InteraXon」。資金調達サイト「Indiegogo」でも30万ドルを集めており、こうした資金をもとにアルゴリズムの改良をすすめ、年末の製品発売に向けたマーケット開拓にしている。 Museはヘッドフォンのような形状で、ヘッドフォンでいう耳にあたる部分がこめかみ後部にくるように装着する。6基のセンサーを搭載しており、脳波をとらえて、コンピューターと相互作用する。現在のところ、主に2つの使い方がある。1つめは、“脳力”を高めるという脳のエクササイズ。ゲームをしたり、ストレスの軽減、記憶力や集中力を高めたりするというものだ。2つめは、携帯端末のコントロール。操作内容を思考すると、その内容を端末に飛ばし、実行させる。 CEOによると、ゆくゆくは家電や

    “思考”で携帯端末を操作できるヘッドバンド「Muse」、年末にも発売へ - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2013/10/30
  • 顔認識技術を活用した迷子のペット捜索システムが&アプリが登場:カナダ - IRORIO(イロリオ)

    先週、ロンドンで行方不明になったネコが1年後にスコットランドで発見されたという話題をお届けしたが、あれだけ遠くまで行ってしまうケースはかなり珍しいだろう。ペットがいなくなった場合、頼りになるのは地元の保護施設、近所の飼い主仲間のネットワーク、近隣からの情報ということになる。 カナダの起業家が立ち上げ、間もなく運用が開始される予定のクラウド型サービス〈PiP〉は、顔認識技術を活用したデータベースと、ペット関連のネットワークを結びつけた新システムだ。 飼い主は年会費18ドル(約1750円)で、ペットの顔写真、種類、名前、年齢、性別、体の大きさ、色、居住地などの情報を登録する。万が一ペットが行方不明になったら、アラートボタンを押すと、居住地域近隣の動物病院/獣医、保護施設、〈PiP〉ユーザー、SNSサイト等に登録されているペット情報が送られると同時に、〈PiP〉のスタッフが飼い主と直接連絡を取っ

    顔認識技術を活用した迷子のペット捜索システムが&アプリが登場:カナダ - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2013/10/28
  • 後輪を付け替えるだけで、あなたの自転車が“電動アシスト自転車”に変身! - IRORIO(イロリオ)

    街中で見かけるようになった電動アシスト自転車。「坂道らくらく!」とCMで言われては欲しくなってしまう。しかし「今の自転車を買い替えたくない」「デザインが自分の好みに合わない」などの声も多いと思う。 今回紹介する“FlyKly Smart Wheel”を後輪に付け替えるだけで、あなた好みの自転車を“電動アシスト自転車”に変身させることができる。電動モーターとバッテリーで構成されたシンプルなデザインとなっており、外見は普通の自転車と変わらない。これなら電動アシスト自転車の距離感も近づきそうだ。 iOS、Android対応のFlyKlyアプリによって、時速25kmまでの最高速度の設定、現在の速度、走行距離、走行時間やバッテリー残量などの制御・監視が可能となっている。駐輪時にはロック機能を働かせることで、盗難時のアラート通知と内蔵されたGPSを介して追跡できる。 2013年10月19日(土)現在、

    後輪を付け替えるだけで、あなたの自転車が“電動アシスト自転車”に変身! - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2013/10/20
  • 中国のレストラン「リピート客欲しいなぁ」 → 料理に中毒性のあるケシの粉入れる - IRORIO(イロリオ)

    中国・広州の中華レストランが、料理に中毒性のあるケシの実のパウダーを混入したとWANT CHINA TIMESが報じた。問題が明らかになったのは昨年の6月だが、品医薬品管理局がエリア内70軒のレストランを調べたところ、2軒のレストランが実際に料理に混入していたと判明した。 ケシにはモルヒネが含まれており、阿片やヘロインにも使われている。ケシの実は料理にも使われることはあり、七味トウガラシの中にも入っているのだが、今回は中毒性のあるケシの実の粉を、リピート客の獲得のために使用したのだというからたちが悪い。 その量が少なかったことから、管理局は5万元(約80万円)の罰金と警告だけの処罰にとどめた。 今回の事件をきっかけに、「どんなに少量でも、味付けのためでも、ケシの実を料理に使うことを禁ずる」という法律をつくっているという。 とても信じられないニュースだが、驚くのは地元の管理局の代表が語った

    中国のレストラン「リピート客欲しいなぁ」 → 料理に中毒性のあるケシの粉入れる - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2013/10/18
  • 昼休みは自分の意志で自由に過ごすことが疲労回復、生産性の向上に繋がると判明 - IRORIO(イロリオ)

    なんとなく惰性で同僚と一緒にお昼をべている、社へ行っている、べ終わったら、成り行きでそのまま雑談をして過ごしている、でも当は昼休みぐらい好きに過ごしたい、独りのほうがいいと思っている人も多いのでは? もし自分がそうしたいと思うなら、やっぱりそうしたほうがいい。 カナダのトロント大学ロットマン校、John Trougakos准教授らの調査により、昼休みをいかに「自由に」「自主的な選択」で過ごすかで、1日の疲労度が変わることが分かった。 北米の大学に勤務する事務系職員を対象に、10日間、昼休みをどのように過ごしたかを尋ね、毎日、終業時にその人の疲労具合がどの程度か、同僚に評価してもらうという調査を行った結果、昼休みに好きなことをして過ごしていた人の疲労度が最も低く、昼休みも仕事をしていた人の疲労度が最も高くなる傾向にあることが分かった。ただし、昼休みに仕事をしていても、「仕方なく」「や

    昼休みは自分の意志で自由に過ごすことが疲労回復、生産性の向上に繋がると判明 - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2013/10/12
    最近これ導入した
  • 元ファストフード店員が暴露する「自分では絶対に食べたくないメニュー」 - IRORIO(イロリオ)

    レストランや料品店などでは、一度従業員として裏側を見てしまうと、2度とその店の料理を口にできなくなるなんて言う。そこで米ソーシャルニュースサイトのRedditが、ファストフード店で働いた経験のなるユーザーたちに「絶対べたくないメニューとその理由」についての意見を募ったところ、誰もが1度はべたことがあるおなじみのメニューの恐怖の裏事情が明らかになった。 ■マクドナルド マックリブ ソースを塗る前のポークパティは見ただけでゾッとする。肉には到底見えないし、まるで“かさぶた”みたい。(by lioninacoma) ■マクドナルド フィレオフィッシュ 値段に見合わない完全に詐欺なメニュー。チーズバーガーと同じバンにソースをちょびっと乗せて、四角い白身魚のフライを挟むだけ。チーズだって丸々1枚入っているわけじゃない。(by Mortaris) ■マクドナルド ビッグマック パティのサイズは同

    yuiseki
    yuiseki 2013/10/08
  • スマート家電は古い?これからは「スマート水筒」の時代……かもしれない - IRORIO(イロリオ)

    モバイル機器で制御するのが最近のトレンドということで、も杓子もスマート化の時代で、「いや、それは別にスマホ使わなくてもいいじゃん」という製品もある。 そんな中、スマホで管理できるスマート化された水筒『BluFit』が登場した。 水筒をわざわざハイテク化する必要があるのかと思うが、実は真夏の日で需要がありそうな製品だ。 というのも、この『BluFit』のアプリをスマホにインストールすると、アプリが持ち主の体重と年齢、気温から持ち主が必要な水分量を判断する。そして、水筒内のセンサーから持ち主が飲んだ飲み物の量と時間をチェックし、持ち主の体の水分量が少なくなるとアラートを出すのだ。 猛暑や運動で体重の3%の水分が失われると運動能力や体温調節能力が低下し、熱中症を起こすといわれている。「ノドが乾いたら飲めばいい」と思うかもしれないが、渇きを覚える前に熱中症で倒れたというケースも多い。 この『B

    スマート家電は古い?これからは「スマート水筒」の時代……かもしれない - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2013/10/05
    持ち主の体重と年齢、気温から持ち主が必要な水分量を判断する。そして、水筒内のセンサーから持ち主が飲んだ飲み物の量と時間をチェックし、持ち主の体の水分量が少なくなるとアラートを出す
  • 新方式の歴史シミュレーションが、実際の国家の発達をほぼ再現 - IRORIO(イロリオ)

    これまでの歴史家は、文書として残された史料などを調べて研究をしてきた。だが、コンピュータの時代ともいえる現代、その研究方法にも変革が起きている。数学的モデルを応用した歴史のシミュレーションだ。以前は、シミュレーションゲームに毛の生えた程度のものだったが、近年の進歩は著しい。米国国立数学・生物学統合研究所(National Institute for Mathematical and Biological Synthesis)の所長Sergey Gavrilets氏が率いる研究者グループが最近開発したシミュレーションモデルは、B.C.1500年~A.D.1500年までの国家変遷をほぼ現実通りに再現した。このことは米国科学アカデミーの機関誌「Proceedings of the National Academy of Sciences」に掲載されている。 そのシミュレーションモデルは、自然環境

    新方式の歴史シミュレーションが、実際の国家の発達をほぼ再現 - IRORIO(イロリオ)
    yuiseki
    yuiseki 2013/10/03
  • 【フェイスブック】1日の利用時間が長い人ほど人生の満足度が低く不幸せだと判明 - IRORIO(イロリオ)

    全世界で10億人を超えるユーザーが利用しているフェイスブック。ちょっとした休憩時間や通勤通学時の暇つぶしとして、頻繁に友だちのタイムラインをチェックしているという人も多いだろう。そんな大人気のフェイスブックだが、あまりハマりすぎると知らず知らずのうちにどんどん不幸になってしまうことが、新たな調査によって明らかになった。 米ミシガン大学の研究者らが、フェイスブックのアカウントをもつ82人の若者を対象におこなった同調査。実験では、被験者の日々のフェイスブックの利用習慣を2週間にわたりモニタリングすると共に、1日5回のオンラインアンケートを実施した。すると、フェイスブックの利用頻度が高い人ほど人生の満足度が低く、オンラインではなく実際に友だちや家族などとフェイス・トゥ・フェイスのコミュニケーションをとっている人の方が日々幸せに暮らしていることがわかったという。 調査をおこなった同大学のイーサン・

    yuiseki
    yuiseki 2013/09/02
  • まるでスタートレック?しゃべった言葉を翻訳する携帯アイテム - IRORIO(イロリオ)

    yuiseki
    yuiseki 2013/08/20
  • 起業家に向いているのは「裕福な家庭で育った頭のいい不良」との調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    危険を顧みずにドラッグなどに手を出したりするような、いわゆる不良は起業家に向いており、将来億万長者になる可能性を秘めているという。ただし、ただの不良ではなく頭脳明晰でないとダメだそうだ。 全米経済研究所が発表した調査によれば、リスクテイカーの素質があり、さらに頭が良い人物(例えばビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグなど)は、ビジネスで成功する確率が高いそう。調査では、会社経営者をそれぞれが経営する会社の形態(有限会社or非法人会社)でグループ分けし、その人物の特性を分析。その結果、有限会社の経営者は学歴が高く、両親が2人揃った裕福な家庭の出身者が多いことが判明。またこういった人々は、学力テストでハイスコアを取得していたほか、性格がアグレッシブで、リスキーな違法行為などに手を出す素質を持ち合わせていることもわかったという。 これまで、リスクテイカーはドラッグ依存症や躁うつ病と関係があり、アブ

    yuiseki
    yuiseki 2013/08/16
  • 【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)

    パソコンやタブレットなどの「ディスプレイ」よりも、「」などの「紙媒体」では脳の理解度が違うという話は聞いた事はあるが、実際はどうなのだろうか。 トッパンフォームズはこのほど、ダイレクトマーケティングのニューロ・テクニカとともにダイレクトメール(DM)に関する脳科学実験を実施し、「ディスプレイ」よりも「紙媒体」の方が情報を理解させるのに優れていることを科学的に確認した。 実験は国際医療福祉大学の中川雅文教授(医学博士)の監修のもと、人がある特定の活動をするときに脳のどの部位が関わっているのかを調べることができる近赤外光イメージング装置を使って、DMに接したときの脳の反応を測定した。その結果、同じ情報であっても反射光として脳にインプットされる「紙媒体」と透過光の「ディスプレイ」では脳は全く違う反応を示し、特に脳内の情報を理解しようとする前頭前皮質の反応は紙媒体の方が強く、ディスプレイよりも紙

    【知ってた】「ディスプレイ」より「紙」の方が、脳は情報をちゃんと理解すると判明!! - IRORIO(イロリオ)
  • 暗号と未知の文字で記された謎の古文書。インチキだと思われていたヴォイニッチ手稿は本物だったと判明! - IRORIO(イロリオ)

    1912年にウィルフリッド・ヴォイニッチがイタリアの修道院で見つけたとされる古文書をご存知だろうか。ヴォイニッチ手稿と名付けられたそれは、類を見ない未知の言語で記されており、長い間ヴォイニッチ自身が作成した“いたずら”ではないかと思われていたそうだ。けれど長年の汚名返上の時が来た! 今回米科学誌Plos Oneに掲載された研究では、この古文書は統計的に意味を為す文体を保っている事が証明された。…その意味は未だ謎であるにしろ。 ヴォイニッチ手稿の書記素は、既存の言語に類似した型がなく、誰かが作ったニセモノだと思われていたのも無理は無い。ほぼ全てのページには植物のイラストがあり、その全てが地上に存在しないことも謎に拍車をかける。放射性炭素年代測定法から、この古文書は1400年代に作られたものだと断定されているが、そこに記された文字が同年代に書かれたものという証拠が得られず、発見者のヴォイニッチ

    暗号と未知の文字で記された謎の古文書。インチキだと思われていたヴォイニッチ手稿は本物だったと判明! - IRORIO(イロリオ)