タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (58)

  • また君か。@d.hatena - だから難易度より難度のほうが適切だと何度も(略

    難易度が高い っていうと、むずかしいのか簡単なのかわからないじゃないか。 難度が高い っていえば、むずかしいってことが伝わるじゃないか。「難度が低い」なら間違いなく簡単じゃないか。 ジェット機を見上げるとき「高低度が高い」とはいわない。まあ難易度は、たぶんそれと違うものさしの文脈なんだろうけど。でもどんなんだろうな。温度だって温冷度とはいわないしな。速度は速遅度じゃないし。硬度は硬軟度じゃないし。 ただまあ「難易度」は、その曖昧さゆえに評価され選択されているのだろうなという気はする。筋合いとしてはたぶん縦軸じゃなくて横の触れ幅の語句からきたものだし。なにか言ったようでいてなにも説明していないという、その雰囲気はよく出ている。

    また君か。@d.hatena - だから難易度より難度のほうが適切だと何度も(略
  • 2006-04-14

    http://www.nintendo.co.jp/ngc/gooj/ http://www.odama.jp/ 出てた。しまった。気づいてなかった。「GC であと買うべきソフトは大玉くらいだなー」と思っていたのだが、その最後のソフトをスルーとは。最近いろいろゲーム新作感度が下がってるんだよな。売り場になかなか行けないという問題が。売り場以外で発売日情報を手に入れようとしていないのも問題だが。そういう部分までネットでも集めようとしはじめると、買う部分までネットで完結させてしまいそうで。現物は現場で買いたいっていう儀式的な感覚が引っかかっているというか。 ○○者としてまず一人前と言われるためには○○冊くらい読んでおけ、みたいな話は昔からよく聞いたけど、ていうか今はほとんど聞かないんだけど、いまでもそういう話の通用している界隈がないものかなーと思って検索してみたら、あった。SF 者は 1,00

    2006-04-14
    yuiseki
    yuiseki 2006/04/18
  • バランス調整 - matakimika@hatenadiary.jp

    web 文体のうち、おれがあまり選択していない部類の話が出たので、逆におれも選択しがちな文体についてもメモしておく。 「〜〜と思った。」 書くテンションがこむずかし寄りになったとき、偏差値をクールダウンさせるのに有効。 「ちょう」等 基はひらがな・カタカナ・漢字混合比率の話なのでここだけ切り出しても仕方ないが、実践 Tips として挙げれば、「とても面白かったです。」と書くところを「ちょうおもしろかった。」とかひらがなでフランクに書いておけば、web 練度を高く見せる効果が見込める。そういう高練度感は、おれはなんとなく好きじゃないのであまり使ってない(馴れ合い UZEEE 感)。 漢字・ひらがな・カタカナ混合比 以前のメモ(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20041027#p1)からの変遷は、一回ひらがな判定を緩和したあとまた引き締めのタームに入ったかん

    バランス調整 - matakimika@hatenadiary.jp
  • お前 1000 冊読んでるか? - matakimika@hatenadiary.jp

    ○○者としてまず一人前と言われるためには○○冊くらい読んでおけ、みたいな話は昔からよく聞いたけど、ていうか今はほとんど聞かないんだけど、いまでもそういう話の通用している界隈がないものかなーと思って検索してみたら、あった。SF 者は 1,000 冊読んで一人前らしい。 2ch スレッド「HAMACON2 は、ジュール・ヴェルヌの夢をみるか? 」 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1093256099/ 269 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/03/29(火) 02:49:49 >>268 お前 1000 冊読んでるか? 読んでないならそれを言う権利はないぞ。 272 :名無しは無慈悲な夜の女王 :2005/03/29(火) 11:40:31 1000 冊っていうその数字に根拠はあるのかな。 いや、単純に気になったんで。単なる思い付き? 某板に

    お前 1000 冊読んでるか? - matakimika@hatenadiary.jp
    yuiseki
    yuiseki 2006/04/16
    ぜんぜんよんでないけどSF研><
  • また君か。@d.hatena - kwsk と wktk

    2ch 語とかであるらしい「kwsk」と「wktk」だが、識別にちょっとだけコストがかかってあまりいい気持ちはしない。それはそれとしてこれら二つについて所感をメモしておくと、 kwsk http://d.hatena.ne.jp/keyword/kwsk この略記法の気持ちはわかる。 wktk http://d.hatena.ne.jp/keyword/wktk 意味はわかったが共感する要素がなく、よその方言だなというかんじ。 というかんじ。たぶんこの感じ方の下敷きには「なんであれレスが伸びることが善である 2ch(VIP 板)?」と「無駄なく十分の投票が集積された箱を「完成品」とし、ノイズとなるような票の存在を下品とする自アン?」みたいな感覚があるようにも思う。つまり、自アン民としてのおれは「kwsk」のようなソースなり詳細な説明を求める態度の必要は認めるが、「wktk」的な催促は無駄票

    また君か。@d.hatena - kwsk と wktk
    yuiseki
    yuiseki 2006/04/09
  • また君か。@d.hatena - Skype メモ

    Skype は音声チャットだけでなく ICQ や MSN メッセンジャ等のように文字チャットもできて、もちろんそれを複数人で行うこともできるわけだが、ほかのインスタントメッセンジャとはちょっと性質が違うようなのでそのへんは注意が必要。 会議名を設定し、ブックマークできる。 一度チャンネルを作ると、以降またそのメンバで喋りたいときは、新しく会議用のチャンネルを設定しなくてよい。 ウィンドウを閉じてもセッションは持続される(新しい発言があればポップアップしてくるし、自分が Skype を立ち上げていない時間帯の発言も、Skype を起動したときに一括して受信する) メッセージの遅延が発生することがある IM の一種ってよりは、IRC チャットがべんりになったようなかんじと理解すればよいか。 難点として「参加中の会議で、自分に興味のない話題でほかのメンバが盛り上がりはじめたので、そろそろここの話

    また君か。@d.hatena - Skype メモ
    yuiseki
    yuiseki 2006/04/08
  • なんでゼルダがおもしろくないのか - matakimika@hatenadiary.jp

    公共メディアで不用意に「ゼルダっておもしろくないよね」とか言っちゃうとあっという間に mob に包囲されてぶちのめされるクソゲー。というものがあったとしても、それはどのみち MMO であるからパッチの当たり具合というか情勢は刻々と変わっていくものなので、べつに現在過去未来永劫にそのような環境であるはずもないのであまり心配していない。まあガンダムディバイド(→http://d.hatena.ne.jp/dotimpact/20040121#p2)と同じようなものだ。どうしても容認できないなら話し合ってゆけばよいだけのこと。その過程において誤解が解けたりすばらしさに気づいたりして相互に変容していくことだろう。 で、なんでゼルダがおもしろくないかというと、いやアクション自体はだいたいおもしろいんだけど、もうちょっとメタなレイヤで、序盤から中盤にかけての、あの解きかけのパズルを一旦放置して次に進む

    なんでゼルダがおもしろくないのか - matakimika@hatenadiary.jp
    yuiseki
    yuiseki 2006/04/07
  • 揮発性ネットラジオ - matakimika@hatenadiary.jp

    Skype 音声会議で最大 6 人くらいで喋りつつ(デュアルコア万歳!)、それをらじろぐで同数くらいのリスナー相手にダラ流しするという状態で夜中から朝まで。PSO 当時に「会社のひとと毎晩 ON 会ですよ」みたいな会話があったものだが、これはほんとにそんなかんじだ。OFF 会をオンラインでやってるというか。だから ON 会。もちろんログなどは取らない。形態としてはネットラジオということになるが、ネットラジオ的な様式ではまったくないわけなので、クオリティが著しく低くて保存する値打ちがない(このように狭い場でまで軽口ビリティを下げるべきでないという筋合いもある)。不特定多数に聞かせようという意識で喋っておらず、誰も特に話すことがないときなど平気で一分くらい無音だったりする。中継もいい加減なので何度か止まる。大人数なので知らないひとが聞いても誰が誰かとか全然わからないがそれに関して説明するコスト

    揮発性ネットラジオ - matakimika@hatenadiary.jp
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/29
  • また君か。@d.hatena - JR 新宿駅連絡通路の誘導メッセージのフォントが妙にかっこいい件について

    ずいぶん前から大規模改装工事中という印象のある新宿駅だが、地下の連絡通路で「こっちあっちそっちどっち」系の誘導メッセージが壁にベタベタと貼ってあって、なんか色テープを目貼りして細かいところはカッターで切って整えて字を作ってるかんじというか、なんかそんなかんじなのだが、これが妙にかっちょいいテクノフォントなので通るたびに心惹かれてしまう。なんかこういうフォント集から型を打ち出してマスキングとかしてるのかなあ。それにしてはあちこち同じ字でもちょっとづつ違うんだよな。やっぱこういうのが得意な職人さんとかが現場に居て、そのひとが毎度適当にいい具合に「まあこんなかんじだろ」とやってんのかな。惚れる。いずれにしても、普段目にするようなデザイン寄りのテクノフォントとは濃度が違う。実用とおしゃれが高いレベルで融合し、気骨として表現されている。なんといっても塗装でなくて実体の集合だしなこれ。これがオリジンの

    また君か。@d.hatena - JR 新宿駅連絡通路の誘導メッセージのフォントが妙にかっこいい件について
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/27
  • また君か。@d.hatena - はてなわんわんラジオワールド妄想

    大雑把な考え方。 HWW は閉鎖的ではないが、情報が二次元的に配置され、そしてその「空間」に対して視界の制限があるので、結果的にはわりと閉じている。(ほとんどが)一過性で無駄の膨大な情報が、その一部分しか把握されないために、脳内で処理できている感覚。 HWW の閉鎖感は、つまるところ検索性の低さだ。地名とか会社の所在地とかはある程度検索できるが、HWW における土地(位置情報)には実際のところほとんど意味がない。「誰が」「いつ」「どこで」「なにを」のうち、現状の HWW 内で意味をもっているのは「誰が」「なにを」のふたつだ。土地固有の属性とか機能とか地形効果とかがないので、「どこで」に意味が生じるのはそこに「誰かが」居る場合についてのみだし(←もちろんその「誰か」がなぜそこに居るのか、という理由には意味があるんだけど)、「いつ」については、イベントの予定など含めると意味はなくもないだろうが

    また君か。@d.hatena - はてなわんわんラジオワールド妄想
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/25
  • また君か。@d.hatena - 泡状宇宙らじろぐ

    インターネットの個人サイトでラジオといえば「ねとらじ」(http://live.ladio.livedoor.com/)が有名なかんじだが、「らじろぐ」(http://radilog.jp/)というサービスが興味深いという話を聞いたので見てみたら、確かにこれはおもしろそうな仕組みだった。登録するとブログが開設でき、ついでにネットラジオ放送サービスがついてくるポータルサイト、みたいなもの、らしい。このネットラジオ放送サービスが肝。思考は言語に規定され、空気は制度に規定されるというが、このラジオサービスはかなりユニークなコミュニティ感を醸成しうるポテンシャルを持っている。 どのへんがおもしろそうかというと、まず放送をはじめるための敷居の低さ。 ねとらじを利用するためには Winamp をインストールしたりとかなんとか、まあ基的なことやるだけならそれなりに簡単かつ無料だけど、技術的なめんどくさ

    また君か。@d.hatena - 泡状宇宙らじろぐ
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/23
  • また君か。@d.hatena - 歴代「(ビデオ)ゲームを殺したヤツ」調査

    ここ最近で、「○○はポップカルチャーとして消費された」「この可能性を、想像してみよう」「あの頃の私が居た」などと並んでおれの中だけで大流行していたフレーズのひとつが「○○はゲームを殺した」だが、考えてみると昔からゲームというのは何者かにわりとよく殺されていたようにも思う。ので、手っ取り早く Google で出来る範囲の調査をしてみた。web 上の、Google の把握している範囲での日語ページでのゲーム殺害は、2000 年 11 月 26 日が最古となっているようだ。 もっと古いのはいくらもありそうだけど、とりあえず。Googleゲームを殺した」で検索。ビデオゲーム殺害に関係ありそうな証言だけ抽出(Netrunner の場合はカードゲームの話なんだけど、なんとなく残した)。日付はわかる範囲で適当にリストアップしてみたけど、間違ってたり実際のものではなかったりするかも。あと「殺すのか?」

    また君か。@d.hatena - 歴代「(ビデオ)ゲームを殺したヤツ」調査
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/14
  • また君か。@d.hatena - [妄想][アニメ][オタ] 「耳をすませば」予習

    先日のことだがトータル 5,000 戦になった、のでとりあえず記録。トリノオリンピック効果だろうな。最後の 100 戦くらいですごい負け込んでうわーこれは勝率落とすかなーと思ったが振れ幅内。ここ半年くらいは 63% で固定だ。フリーセル同様に人生六割なら十分といえるが、人生はフリーセルと違って寄り道ぶんのロスとか積もり積もるので、そういうわけにもいかず。六割勝って手元三割とかそんなかんじだろうかな。 5,000 回目は負けだった。 毎度のように「花粉も大概だけど、おれの部屋のハウスダストの問題のほうがじつは根深いのではないか」という問題にループしてきた。空気清浄機はある。去年耐えられず買った。稼動させるといくらかマシにはなる。しかしおれの部屋の埃のすべてを吸引できるとも思えない。安物だったし。まあ環境を作る家電と環境を改善する家電とでは意味合いが違うし、おれの場合のこの安物空気清浄機購入は

    また君か。@d.hatena - [妄想][アニメ][オタ] 「耳をすませば」予習
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/10
  • 現実代替わんわん - matakimika@hatenadiary.jp

    山手線乗ってボーとしていたら、ふと池袋から高田馬場へワンワンワールドのマップをドラッグしているイメージが浮かんでちょっと混乱した。いやいや。こっちが物だ。あっちはにせもの。 「amazon」とか「ntt」とかで検索するとそれらしい住所へ飛ぶ。「池袋」で検索すれば池袋駅にジャンプ。地名がかぶってるところはうまく飛べないことがあるらしい。「Google」で検索しても飛べなかった。国外はダメっぽい。 ワンワンワールドのおしゃべり機能はチャットとしてみるとまったく足りないが、雑踏としてみるとかなりおもしろい。同時に複数の会話がいくつも行われることになるのでそれらの話題者同士が影響しあうことになる。問題はあまり長く会話を維持できないところだが(せいぜい一往復半とか二往復とか)、まあべつにいいかとおもう。さらにいえばこの雑踏感のおもしろさはあまり長続きしない気もするが、それもまあいいかとおもう。 「

    現実代替わんわん - matakimika@hatenadiary.jp
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/03
  • また君か。@d.hatena - SNS 関連雑感

    このところに漠然と思ったり感じたり考えたりしていたことを書き出してみる試み。 現時点で日でいちばんおもしろいSNS 的ななにか」というのは、はてラボだとおもう。 けどこれはあくまで可能性とそこから生えたトゲトゲを楽しむあそびとしておもしろいという意味であって、実際にそのトゲトゲが伸びて育ってつながってどうこうして、みたいな SNS 内にあるべきコミュニティ感をたのしむという意味ではない(実際にコミュニティがおもしろく感じられるようなものなら正式サービスになるべきだろうし)。 関連して、おれが最近 TV で見るたび苦笑を禁じえない CM があって、Intel チップ搭載の Mac がどうのこうのというやつなのだが、とにかくそれのコピーがふるってて「(略)この可能性を、想像してみよう」というもので、ようするに末端ユーザにとってみればそれの一種なんだよねはてラボ。べつにここではなにも実現しま

    また君か。@d.hatena - SNS 関連雑感
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/02
  • また君か。@d.hatena - はてなワンワンワールド雑感

    http://world.hatelabo.jp/ な、ん、だ?これは? Google マップを利用した、エリア密着型チャットか。 「おもしろいけどだからなんだ?」というあたりが Web2.0 っぽいのかにゃー。 会話の安全性 デフォルトでは、すべての会話は「わんわん...」というかんじで犬語に変換されて、読めない。 自分から A さんをフレンドリストに登録すると、A さんには自分の発言内容が人間語で読めるようになる(自分に A さんの会話が読めるようになるわけではない)。 A さんが自分をフレンドリストに登録してくれると、A さんの発言が人間語で読めるようになる。 これ最初は逆じゃないかなーと思ったけど、考えてみればセキュリティ的にこれでいいんだな。「自分の言葉を聞いてもらうために登録する」「相手の言葉を聴くためには、登録してもらわなければならない」。 フレンドリストに登録してもらったひ

    また君か。@d.hatena - はてなワンワンワールド雑感
  • また君か。@d.hatena - 非モテラジオ収録見学

    渋谷ではてな非モテのひとたちのネットラジオ収録があるというので、見学させてもらった。おもしろかった。 ラジオクリルタイ(仮) http://www.voiceblog.jp/hatenahimote/ 会場はルノアール系列?かなにかの会議スペース。ネットは来てないけど 10 人くらい入れる個室で二時間くらい居てワンドリンクで一人 \1,000- くらいだった。りーずなぼー。 渋谷はさすがにオサレ街なので、待ち合わせは簡単だった。もともと路上に男同士のグループがあまり居らず、その中から「自分と似たひとたち」を探せばよいわけだ。ただ、非モテというのはオタとはちょっと違うので、最も感覚精度に信頼の置けるオタレーダーを完全に信頼するわけにはいかない(オタにはオタを見分ける絶対に近い嗅覚があるが、非モテはオタとイコールではないのでちょっと調子が狂う)というのがむずかしいところ。 会場にノート PC

    また君か。@d.hatena - 非モテラジオ収録見学
    yuiseki
    yuiseki 2006/01/30
  • また君か。@d.hatena - TSS Clipborad Player がすばらしすぎる

    http://www.yomogi.sakura.ne.jp/~si/SolidImage/tpda2.shtml TSSCP まとめwiki http://tss.s172.xrea.com/pukiwiki146/pukiwiki.php TSS Clipborad Player がたいへん素晴らしかったので夜中から朝まで遊んでしまった。起動後 MML をクリップボードをにコピー(文字範囲選択して Ctrl+C)したらそのまま音楽が再生される。インターネットの向こう側の玄人さんたちが作ったすごいやつを楽しむもよし、素人さんとしてメモ帳とかブラウザのフォームとかで適当に曲を書いてみるもよし。この、専用のツールを起動している感覚のなさはすばらしくお手軽。ちょっとワクワクするなこういうの。 適当に書き散らかした。 #TITLE <ほこら>; t200$l4defga2d2b-2agfge2f

    また君か。@d.hatena - TSS Clipborad Player がすばらしすぎる
    yuiseki
    yuiseki 2006/01/08