タグ

ブックマーク / agora.ex.nii.ac.jp (28)

  • デジタル台風:GLIDE (GLobal IDEntifier Number)リソース

    yuiseki
    yuiseki 2024/01/11
  • デジタル・ヒューマニティーズ(人文情報学)/Digital Humanities (DH)

    1. 概要 デジタル・ヒューマニティーズとは、人文学的問題を情報学的手法を用いて解くことにより新しい知識や視点を得ることや、人文学的問題を契機として新たな情報学の分野を切りひらくことなどを目指す、情報学と人文学の融合分野である。またデジタル・アーカイブはデジタル・ヒューマニティーズの成果公開の有力な方法の一つである。 主なプロジェクトとして、以下の2つを進めている。 ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター ディジタル・シルクロード 2. 歴史ビッグデータ 歴史ビッグデータとは、人類が生み出した記録に基づき、過去から現在までの環境や社会の状況を、シームレスに分析するプロジェクトである。ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センターの歴史ビッグデータプロジェクトでは、様々な分野における歴史の研究者と協力しながら、歴史データを扱う新たな方法論を研究する。 歴史ビッグデータ 3.

    yuiseki
    yuiseki 2023/03/30
  • 日本全国の太陽光発電所(メガソーラー)一覧地図・ランキング | エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題

    エレクトリカル・ジャパン(Electrical Japan)は、電力供給(発電所マップ)と電力消費(夜景マップ)の「見える化」とシミュレーションを通して、東日大震災後の日の電力問題を考えるためのサイトです。 日全国の太陽光発電所の場所を、Google Maps地図上で一覧できます。また発電所出力のランキング表を参照することで、日最大の太陽光発電所なども調べることができます。 産業用太陽光発電所の中でも規模が大きいもの(メガソーラー)を中心とし、住宅用の太陽光発電設備は除きます。なおサイトでは、出力0.9MW以上の大規模太陽光発電所を「メガソーラー級」発電所と呼んでいます。 太陽光発電所のデータ構築については発電所データベース、統計情報についてはメガソーラー級大規模太陽光発電所の推移や独自集計と公式集計の比較、立地状況についてはメガソーラーギャラリー(作品集) - 空撮全景で比べる

    日本全国の太陽光発電所(メガソーラー)一覧地図・ランキング | エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題
    yuiseki
    yuiseki 2021/07/03
    便利そうなページ発見。とおもったらまた国立情報学研究所のあの人か!!
  • 気象警報最新マップ(リアルタイム更新) | 気象リスクウォッチ

    気象庁が発表する、気象に関する特別警報・警報・注意報の最新情報をリアルタイムに地図化します。情報源は気象庁防災情報XMLと特別警報・警報・注意報データベースです。その他のリアルタイム地図としては、土砂災害警戒情報最新マップおよび竜巻注意情報最新マップもご確認下さい。過去の統計情報については、気象警報リスクマップも参考にして下さい。

    yuiseki
    yuiseki 2021/06/27
    これ便利なので crisis.yuiseki.net でも実現したい
  • 震源データベースと震源マップ(リアルタイム版) | 地震関連情報

    気象庁防災情報XMLに基づき、2012年12月以降に発生した地震の震源・震度情報を、リアルタイム(数分遅れ)で収集し、データベース化しています。このページでは、最新の震源マップや、震央地名ごとの地震履歴の検索などを提供します。なお、震度については震度データベース、地震履歴については地震履歴・地震検索もご利用下さい。 最近1週間の震源マップ 令和6年 能登半島地震の発生以来の震源マップについては、震源データベースと震源マップ | 2024年1月 能登半島地震をご覧下さい。 最近1週間に発生した地震を可視化した震源マップです。気象庁が発表する地震の発生時刻や震源の位置、地震の規模を示すマグニチュード、震源の深さなどを一覧できます。また地震IDをクリックすると、市区町村(震度観測点)ごとの震度階級も確認できます。日周辺の地震を中心に、世界(海外)で発生した規模が大きい遠地地震も含みます。 気象

    yuiseki
    yuiseki 2021/06/27
  • 気象庁防災情報XMLの利活用 | CPS-IIPプロジェクト

    気象リスクウォッチ・火山噴火リスクウォッチ・地震リスクウォッチなど、様々な目的に利活用している気象庁防災情報XMLについて、その概要とサイトの特徴などをまとめます。 概要 気象庁防災情報XMLとは、気象庁が発表する気象、地象、水象に関する電文をXML形式で表現したデータですが、気象情報のより一層の利活用の推進を図るために、気象庁はこのXML電文を試行的に公開しています。公開方式にはいわゆる「プッシュ送信」という仕組みを使っており、更新情報をリアルタイムで入手して処理することが可能です。 多くの場合、このような気象情報は「フロー情報」として流れてすぐに消えてしまいますが、サイトではこれをすべてアーカイブして「ストック情報」とし、事後的に発表履歴を検索・分析できるデータベースを構築しました(参考文献)。そして気象や地象、防災や季節などの用途に応じて加工するとともに、データセットを対象とした

    yuiseki
    yuiseki 2021/06/27
  • デジタル台風:台風進路予想図(Google Maps版) - 位置や勢力に関するリアルタイム台風速報と最新台風予報

    現在発生中の台風に関する気象庁発表の最新台風情報をGoogle Maps(グーグルマップ)にマッピングし、進路予想図として速報します。気象庁以外の機関による台風進路予報については、台風情報 - 気象庁と米軍(アメリカ海軍) Joint Typhoon Warning Center (JTWC)をご覧下さい。 [今年の台風経路図..] [雨雲レーダー..] [天気図..] @TyphoonNowさんをフォロー @JMAXMLAlertsさんをフォロー この時間に台風情報は入っておりません。 【台風進路予想図の見方】 経路図マーカーの色は台風経路図の記号、予報円マーカーの数字は予測期間(単位:時間)を表します。紫の円は予報円で、予報した時刻にこの円内に台風の中心が入る確率は70%です。また赤い円は暴風域、黄色い円は強風域で、初期設定では台風の最新時刻(現在地)に表示しますが、経路図マーカーを左

    yuiseki
    yuiseki 2014/07/10
  • デジタル台風: 台風画像と台風情報

    最新台風情報 台風ニュース・ウェブログ 2023年台風のまとめ (2023年12月29日) 台風ニュース・トピックス 地域情報ポータル アメラス(アメダス・ランキング) 降水量マップ : 風向・風速マップ : 最新画像 : イベント検出 レーダー : Google Maps版 : 最新画像 災害情報データベース その他のニュース 情報アクセス RSS : Atom : Media RSS : OpenSearch : ケータイ版 : PDA版 : iPod版 : デジタルフォトフレーム版 : アプリケーション : Google Earth版 1. メタデータによる検索 日時・シーズンで検索 名前・番号で検索 過去の台風リスト 地図で検索 地名(緯度・経度)で検索 最低中心気圧で検索 最大風速で検索 日付で検索 活動カレンダー(存在個数) 台風タイムライン 北西太平洋 : 南西太平洋 経路情

  • デジタル台風:ニュース・トピックス(主要品詞)

    yuiseki
    yuiseki 2014/01/12
  • 東日本大震災ニュース分析 | 東日本大震災アーカイブ - 国立情報学研究所

    2011年3月11日以降にヤフーニュース(Yahoo! News)に掲載された東日大震災関連のニュース記事約70万件を対象として、大量のマスメディア情報を手がかりに東日大震災の復興の流れを振り返ります。関連サイト:「静かに動く年表」311メモリーズ(東日大震災メモリーズ)もご利用下さい。 タイムライン ニュース記事に出現する重要なキーワードや地名などを日々まとめ、地震発生以来のタイムラインから情報にアクセスできるようにします。 日々の重要キーワード - 日ごとにキーワードの重要性を計算し、トップ10のキーワードを表示します。 日々の重要地名 - 日ごとに記事中の地名を解析し、都道府県ごとに記事数を集計します。 最新ニュースキーワード - 最新のニュースでどのような単語が話題になっているかを表示します。 年々の重要キーワード - ある日の重要キーワードが年々どのように変化してきたかを表

    yuiseki
    yuiseki 2014/01/12
  • ふってきったー - 「空から降ってきたもの」ツイートのマッピングと分析 | 国立情報学研究所

    ふってきったーは「雨」や「雪」など、「空から降ってきたもの」の情報をツイッターから収集して分析し、自動的に地名を抽出して地図の上に可視化します。 「ふってきったー」とは ツイッターで、探したい現象に対応する文字列(「雨」や「雪」など)を含むツイートを検索します。 得られたツイートをGeoNLP APIで処理して、地名が得られるかどうかを調べます。 もし地名が得られれば、すべての地名を対象として、ジオコーディングされた緯度経度地点にマーカーを置きます。そのため、一つのツイートが複数の地点に対応する場合があります。 一つのツイート中に複数の現象の両方が含まれる場合は、すべてのタイプでマーカーを置きます。そのため、一つのツイートが複数の現象に対応する場合があります。 ツイートのジオタグ(ツイートの緯度経度)とユーザの所在地は使わず、ツイート文の地名をジオコーディングした結果のみを使います。 ツ

    yuiseki
    yuiseki 2014/01/12
  • 発電所データベースについて | エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題

    エレクトリカル・ジャパン(Electrical Japan)は、電力供給(発電所マップ)と電力消費(夜景マップ)の「見える化」とシミュレーションを通して、東日大震災後の日の電力問題を考えるためのサイトです。 エレクトリカル・ジャパン(Electrical Japan)(以下サイト)で構築した「発電所データベース」について、以下に具体的な構築方法や利用の注意点などをまとめます。なお「夜景マップ」については夜の地球:World Stable Lightsをご覧下さい。 データベース構築方法 予備調査 福島第一原子力発電所事故が発生して以来、日の電力問題に関する議論が非常に活発化しました。しかし、中には感情論や十分な検討を経ていない議論もあって、なかなか発展的に議論が展開していかないことにもどかしさを感じていました。また地球の夜のあかりと電気エネルギー問題にも書いたように、電力問題では特

    発電所データベースについて | エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題
  • エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題 | 東日本大震災アーカイブ - 国立情報学研究所

    エレクトリカル・ジャパン(Electrical Japan)は、電力供給(発電所マップ)と電力消費(夜景マップ)の「見える化」とシミュレーションを通して、東日大震災後の日の電力問題を考えるためのサイトです。 日全国の発電所の分布を、Google Maps地図上で一覧できます。時間的な変化を知りたい方は日の発電所の歴史をご覧下さい。 また様々な観点から発電所マップを絞り込んで検索するには電力会社・発電方式絞り込み検索、発電方式・発電出力絞り込み検索、発電所名・事業者名検索(一覧表示)、発電所名・事業者名検索(個別表示)、都道府県ごとの発電所一覧などをご利用下さい。 なおデータに関する説明については発電所データベースについてをご覧下さい。 該当する発電所 件 / MW

    エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題 | 東日本大震災アーカイブ - 国立情報学研究所
  • 電力会社・電力使用状況(電力需給)グラフ | エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題

    電力需給グラフの青線が示すように、時間帯によって供給力想定値は変動するため、リアルタイム(青)の方がピーク時(赤)よりも実態に近い数値を示します。ただしリアルタイム供給力基準で用いる想定値は00分から59分まで一定値のため、供給力が大きく変動する時間帯では想定値が過小/過大となり、一時的に使用率が100%を超えることがあります。 使用率が瞬間的に100%を超えても、揚水発電所に余力があれば一時的に供給力を増やせますので、直ちに大規模停電が発生するわけではありません。 リアルタイム供給力基準では、最大使用率時の「時刻=使用量(使用率)」も示します。ただし需給バランスが最も厳しい時間帯の数値とは異なることがあります。 ピーク時供給力基準では、最大電力時の「時刻 = 使用量(使用率)」も示します。ただし分母となるピーク時供給力は日中にも変更される場合があるため、「電力使用率の最大値」ではなく「最

    電力会社・電力使用状況(電力需給)グラフ | エレクトリカル・ジャパン - 発電所マップと夜景マップから考える日本の電力問題
    yuiseki
    yuiseki 2012/07/06
  • 北本 朝展 @ 国立情報学研究所(NII)

    研究室では「画像」というデータに着目し、画像情報をうまく扱うための方法論を研究しています。具体的には、画像解析や画像データベース、画像検索などの問題を、主にデータベースや確率モデルの理論を用いて解決するための枠組みを確立することを目指しています。また、地球科学情報を中心として、文化情報や生物情報などの幅広い分野に対しても画像情報処理という視点から研究を広げており、こうした他分野との融合的な研究から新しい研究の芽を見つけていこうとしています。 センサ技術の発達とデータ蓄積・検索コストの低下に伴って、現在では科学の様々な分野において大規模なデータが日々生み出され利用されるようになってきました。今後の研究では、こうした大規模データベースをいかに活用するかが研究の鍵を握ってきます。そこで地球科学や生物学、人文学等の様々な学術分野を具体的な対象として、データベースの構築から検索・マイニングまでの

    yuiseki
    yuiseki 2012/05/28
  • デジタル台風:リアルタイムアメダス降水量マップ(Google Maps版)

    アメラス(アメダス・ランキング・サービス)で算出した、アメダス積算降水量のリアルタイム・ランキングGoogle Maps(グーグルマップ)上に表示します。また最新の気象衛星(ひまわり)雲画像などの情報レイヤも重ね合わせて表示できます。風向・風速マップもご覧下さい。 [最新画像..] [イベント検出..] [レーダーマップ..] [気象警報マップ..] [豪雨事例クラスタリング..] [アメダス統計..] [集中豪雨..] Follow @AMeDASrain

    yuiseki
    yuiseki 2012/05/28
  • デジタル台風:リアルタイム雨雲レーダー(気象レーダー)画像(Google Maps版)

    最新の気象レーダー画像(エコー強度)をGoogle Maps(グーグルマップ)上に表示します。現在の雨雲の動きをズームイン/アウトしながら確認できますので、降雨や降雪に関する防災情報としてご活用下さい。なお画像は10分おきに更新し、最新画像から過去7日間の画像を切り替え表示できます。 [レーダー最新画像..] [気象衛星「ひまわり」ビューア..] [気象警報マップ..] [今日の天気図..] [台風進路予想図..] (注) スライダーを動かしても雨雲(雪雲)のアニメーションがスムーズに動かない場合は、最新のブラウザをお試しください。画像を一度キャッシュに読み込ませてからスライダーを動かすと、雨雲(雪雲)の動きはよりスムーズになります。また台風接近時には、リアルタイムで台風の中心位置(現在地)を追跡することも可能です。 レーダー画像の凡例 サイトで利用しているデータは「1kmメッシュ全国合

    yuiseki
    yuiseki 2012/05/28
  • GeoNLP:自然言語文を対象とした高度なジオタキングに向けて

    GeoNLP:自然言語文を対象とした高度なジオタキングに向けて 文献情報 北 朝展, 相良 毅, 有川 正俊, "GeoNLP:自然言語文を対象とした高度なジオタキングに向けて", CSIS Days 2011, No. D10, 2011年11月 BibTeX フォーマット @InProceedings{ csis11, author = {北 朝展 and 相良 毅 and 有川 正俊}, title = {GeoNLP:自然言語文を対象とした高度なジオタキングに向けて}, booktitle = {CSIS Days 2011}, number = {D10}, pages = {}, year = 2011, month = 11, doi = {}, note = {}, }

    yuiseki
    yuiseki 2012/01/23
  • GeoNLPプロジェクト - 地名情報基盤のためのオープンなソフトウェア・データ・サービス

    識別子の付与 地名語辞書に登録した地名語をLODに接続するためには、地名語に対してGeoLODシステム内でユニークなIDを付与しなければならない。GeoNLPの基方針は、辞書制作者が独自に制作した複数の地名語辞書を組み合わせて利用する、というものである。しかし、この方針を前提とすると、地名語辞書内でユニークなIDを与えても、システム全体でユニークなIDとなる保証はないという問題が生じる。 この問題の解決策としてよく用いられる方法は、フィールド内の文字列を連結した文字列をキーとし、それをハッシュ関数に与えて固定長のIDを生成するなど、フィールド内容を変換することでIDを生成する方法である。もしフィールド内の文字列にユニーク性があれば、この方法でもIDを生成できる。しかし、この方法はフィールド内容の修正に弱く、内容の微修正を越えて永続性のあるIDを生成する目的には適していない。 そこで2段階

  • ふってきったー(あめゆき版) - 「空から降ってきたもの」ツイートのマッピングと分析 | 国立情報学研究所