タグ

ブックマーク / polog.org (18)

  • Railsのライトニングトーク開催します! (polog)

    直近の情報の上に他のブログと重複してる告知で恐縮ですが、今週末にRails系のライトニングトークを弊社で開催します 第四回Award on Railsライトニングトーク 参加者募集! 登録ページ 10/3(金) 16:0020:00より、白金台駅近くのクックパッド株式会社にて開催です なんか↓こんなOppaiエントリの次に書いちゃって企業イメージ的によいのかどうか聞いたら、いいよー^^とのことだったので書いちゃいます。エンジニア的には知らない方多いと思いますが、クックパッドレシピ系のCGMサイトで、現在国内でRailsを利用しているサイトとしては最大です。社内にも特大のキッチンがあったりして、当日にはシェフが来ておもてなし料理が振る舞われる予定になってます また基的に敷居はかなり低くて、作ったもの、作ろうとしてるものの構想、便利な運用など、Rails絡んでて誰かに伝えたい、聞きた

    yuiseki
    yuiseki 2009/01/02
  • Plaggerで特定mixiコミュのトピック最新書き込みを取得 (polog)

    やっとマトモに使ったよPlagger。とあるサークルでMixiのコミュニティを連絡板代わりに使っているんですが、更新見に行くの面倒すぎって方がいたのでぼくもぼくも!と思い勉強がてら。 と言う訳で覚え書きです。そのものズバリな情報が無かったので。 デフォルトのCustomFeed::Mixiは書き込み内容が取得出来ないので、公開されてるパッチをpatch HogeBbs => { start_url => 'http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=******', title => 'Hogeコミュニティ最新書き込み', get_list => 'parse_list_bbs', get_detail => 'dummy', get_detail_bbs => 'get_view_bbs', get_detail_event => 'get_view_eve

  • Oppai-Detect 2でコンテンツフィルタリング (polog)

    ずいぶん前にOppai-Detectの精度向上っぷりをtwitterで見せてもらって、やべー使いてーなどと思っていたんですが、いつの間にか公開されてたので、クライアント側でプロキシ動作するフィルタを書いてみました。おっぱい見れません>< 画面的にはこんな感じ。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use HTTP::Proxy; use HTTP::Proxy::BodyFilter::lines; use Image::ObjectDetect; use LWP::Simple; our $cascade = "cascade_oppai.xml"; our $detector = Image::ObjectDetect->new($cascade); our $alt = get('http://media.tumblr.com/MEM3

    yuiseki
    yuiseki 2008/07/27
  • あのユーザを1クリックではてブから消せるRemoveHatebuUser (polog)

    (20080608 01:50追記) プライベートの設定になっているアカウントでこのスクリプトを使用すると、勝手にパブリック設定になってしまうと言う不具合が報告されました。 大変申し訳ありませんが、既にインストール済みの方は自分のアカウントの設定をご確認の上、使用を中止してください。 (20080608 02:08追記) こちらで再度詳細に確認したところ、このスクリプトを使用すると拒否ユーザ以外の設定が全てリセットされてしまうようです。 テスト不足で多大なご迷惑をおかけしました。誠に申し訳ありません。 -- へんなはてブユーザは設定で非表示にすればいいとおもうよというつぶやきに対し、"コメント一覧ページで1クリックでこれを設定できるようにすりゃ、いろいろな問題が解決しそうだな。"と発言してる人がいたので、書いてみた。 RemoveHatebuUser // ==UserScript== /

    yuiseki
    yuiseki 2008/06/28
  • LDR上ではてブ数を可聴化するgreasemonkey、LDRHatebuCountListenableを書いた (polog)

    音の高低で、スクロールされたエントリがどの程度はてブされているかがわかるgreasemonkeyを書きました。 LDRHatebuCountListenable LDRHatebuCountListenable from negipo on Vimeo. 例えばDiablo2とかやってた人は分かると思うんですが、大量の情報を扱う場合、インターフェース上聴覚情報って言うのはすごく重要なんです。8人パーティで、Lv.28ぐらいのマルチ使ってフルbetter chance of magic item装備で牛追いかけ回してるときに、秒間数十回するアイテムのドロップ音/攻撃の発動音/ヒット音に混じって、「チンッ」って言うring/amulet系の音がするとすげー勢いでほかの奴ら集まってきますもん。 RSS readerによる情報収集もD2Cのレアアイテム収集も質的にはほとんど同じで、何らかの指標を

  • 会社周辺のレストラン情報をGoogle Earth上でだら見する (polog)

    会社が白金台に引っ越しました。外苑前と比べると人がすごく少なかったり、オフィスの隣には都内有数の森があったり、窓からその森が見えたり、僕がその窓際に座っていたり、座って作業していると半径10mに人が1人もいなかったり(前のオフィスは30人くらいいた)して、かなりいい感じです。 そんなカッチョいいオフィスで社会と会社と己のマニーのために働いている僕ですが、先日社長が"カッチョいいディスプレイを会社のフロントに置くから、そこでなんかやってよ"などとおっしゃってまして、ちょっとしたデモを作ることにしました。 何を書いたかというと、べログの駅名検索で取得できるレストランをランダムでGoogle Earth上に表示するRuby scriptです。WindowsだとCOM APIとか言うのがあっていろいろやんちゃできるみたいなんですが、うちの社長は最近Macにこってるので無理です。apple sc

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/07
  • muxtapeをサンプラーパッドにする (polog)

    shikakunさんのmuxtape見てたら思いついた。 MuxtapeSamplerPad.user.js サンプラーパッドでいいのかな?hifanaのイメージ。 とりあえず僕にリズム感がないことだけはわかった。 5,6,7,8,t,y,u,i,g,h,j,kでそれぞれ切り替えです。

    yuiseki
    yuiseki 2008/05/02
  • GoogleDenyHatena.user.js (polog)

    この匿名ダイアリーを見て、そんなにはてな嫌いなら見なきゃいいのにと思い、ちょうどお昼休みだし俺はメシいながらはてな見てるしなのでgreasemonkey書いてみた GoogleDenyHatena.user.js googleで検索するとhatena.ne.jpな結果が全部見えなくなる。AutoPagerize対応 でソース見てもらうと分かると思うんだけど、denyのリストを正規表現で与えられるので、/./を渡して"そんなに世の中嫌いなら何も見なきゃいいのに"的なこともできる もう誰か作ってるスクリプトかもだけど、意外と便利だなこれ。

    yuiseki
    yuiseki 2008/03/02
  • どんなサイトでもミュージックビジュアライザにするInFullVolume.user.js (polog)

    どんなサイトでもミュージックビジュアライザにしてしまうgreasemonkeyユーザスクリプト、InFullVolume.user.jsを作りました。 デモページ どんなスクリプトかは↑見ていただければわかるかと思うんですが、要するに超大音量で音楽を流しっぱなしにするか、延々と叫び続けない限り正常にWEBが閲覧できなくなるユーザスクリプトです。siteinfoを用いているので、誰でもxpathやuriパターンの編集ができます。一応ソースからもsiteinfoを編集できるので(デモページのsiteinfoがハードコードしてありますので参考に。)、チェックしてから上げるようにしてください。またSiteInfoクラスはyoupyさんのTwitter Text Converterがベースになってます。あと現在siteinfoに登録されているxpathの半分くらいはldrizeのsiteinfoのコ

    yuiseki
    yuiseki 2008/02/24
  • 漢字を類似度検索可能にする (polog)

    アイデアとしては単純で、画像情報に落としたあとで全漢字pairに対して全pixelの一致数をカウントするだけ。 これの時にはリアルに全漢字でやろうとしてたんだけど、2万字=>4億ペアなので断念した。常用漢字1945文字を対象とする。 ActiveRecordやら何やら使いたかったけど、普通にやると結構面倒だったのでrailsプロジェクト作ってscript/runnerした。 ファイル rake db:migrateで create_table :chars do |t| t.column :char, :string t.column :byte, :integer end add_index :chars, :char add_index :chars, :byteこんなのと create_table :similarities do |t| t.column :c

    yuiseki
    yuiseki 2007/12/24
  • http://polog.org/archives/2007/11/03231614.php

    yuiseki
    yuiseki 2007/11/04
  • mixiが白い件 (polog)

    GD::Imageでピクセルカウンターみたいなのを作って白ピクセルを数えてみた。 #!/opt/local/bin/perl -w use strict; use GD::Image; for my $file (@ARGV){ my $pxcount = 0; my $wpxcount = 0; my $img = GD::Image->newFromPng($file); my ($w,$h) = $img->getBounds(); my $white = ($file eq 'terada.png') ? '252253252' : '255255255'; for my $x (0..$w){ for my $y (0..$h){ $pxcount++; $wpxcount++ if $white eq join '', $img->rgb($img->ge

    yuiseki
    yuiseki 2007/10/14
  • Googleの検索結果ページは画像を一つしか読み込んでいない (polog)

    T/O CTOから教えてもらったんですが、検索結果のページをFireBugのNetで見るとこんな感じに! 読んでるイメージはこれ。 たぶんjsで切ってるんだと思いますが、そちらも超圧縮されてる徹底ぶり。 偏執狂たれとはこの業界よく耳にする格言ですが、ほんとに脱帽ものの偏執狂っぷりです。Googleすごすぎ。

    yuiseki
    yuiseki 2007/08/25
  • エロい画像をワンライナーでダウンロード (polog)

    サムネイルがいっぱいあるhtmlを持って来て perl -ne 'while(/a href="(.*?\.jpg)"/g){print $1, "\n"}' hoge.html | xargs wget xargs最高 事前にhtmlをダウンロードしないでこれやる方法ってどんなんだろ。LWP::Simple使えばすぐできるんだけど、ちょっとやってみたがわかんね。

    yuiseki
    yuiseki 2007/07/07
  • Ruby Kaigi 2007 (polog)

    業務歴3ヶ月のぺーぺープログラマねぎぽです。土日はフルで日 Ruby会議2007に参加してました。参加費は会社持ち!社長いつもありがとうございます :D 結論から言うと、今回のRuby Kaigiのテーマは"愛"。 会場にいると"俺はRubyを愛しているぜ"って言う参加者の熱気がもの凄かった。実際の所、僕はプログラミング系のでかいカンファレンスに参加した経験は今まで無かったのだけれど、YAPC::Asia 2007のビデオとかを見る限り、少なくともPerlに比してRubyコミュニティのプログラミング言語に対する愛は勝っている様に思う。Rubyを愛していないと、Rubyでバイナリいじって変態的プレゼンソフトなんて作れないだろうし、ゴールデンゲートブリッジを見て「Ruby色ですねえ」なんて感想は出て来ない。 そして当然だけれど、Ruby愛は宗教じゃない。Dave Thomasさんが述べて

    yuiseki
    yuiseki 2007/06/11
  • 狂人日記@twitter (polog)

    きょうじん君作ったよー。 http://twitter.com/kyoujin pologの狂人日記を形態素でばらしてマルコフにし、そこから自動で短文を再構築してtwitterに投稿するbotを書きました。 記念すべき初の発言: 「イイ?と言うのです。」 きょうじんくんかわいい! (追記) 昨日眠かったので適当すぎるw もうちょい詳しく書きます。 狂人日記から文を抜き出した後、Mecabで形態素解析して、さらに文脈をテーブルで表現するために確率付きマルコフモデルに落とします。この場合各状態は単語になって、ある単語の次にどの単語が来るかが全て確率付きの状態遷移で表現できる。で、さらに文を開始する単語のセットを持つ。 以上で準備は終わり。Data::Dumperでダンプしておく。 あとは最初の単語群からから始まって句点で終わるようにマルコフを辿るコードを書いて、帰ってきたやつを

    yuiseki
    yuiseki 2007/05/12
  • "ひとことあそび"に見るtwitterの情報伝達 (polog)

    yuiseki
    yuiseki 2007/05/07
  • twitterで広がる友達の輪! (polog)

    と言う訳で可視化したよ! negipoから2stepsまでのfriendsをeXpandaで可視化しました。ラベルの大きさはノードの次数になってます。amachangとHamachiya2でかすぎワロタ。 これまでのみちのり Twitterを可視化するアプリ作ろう! ↓ Net::Twitter書き換えた。ぼくてんさい! ↓ Twitter API結構遅いやん。。でもめげずに実装! ↓ eXpandaめちゃんこ遅いやん。。 ↓ アプリ諦め ↓ Cytoscapeで座標だけ取ってeXpandaに突っ込む。 ↓ もう凝った可視化する気力neee..←いまここ (追記) そういや考察してなかった。 座標計算のCircularアルゴリズムは連結度の高いノードを近くに配置するので、Hamachiya2とamachangを同時にAddしているユーザは非常に多い。miyag

    yuiseki
    yuiseki 2007/05/04
  • 1