タグ

ブックマーク / viva-ubuntu.com (13)

  • AndroidアプリをUbuntu 10.10上で動作確認する。Android SDK/エミューレータの利用。 | LiberOS | Viva! Ubuntu!!

    「Ubuntu 9.10のAndroid対応に期待が膨らんだ」のは、2009年春のこと。 Android Execution Environmentというプロジェクトも立ち上がり、大いに期待していたのですが、今はどうなっていることやら・・・ ◆この年末から活況を呈しそうなAndroid周り 携帯電話のOSとしてデビューを果たしたAndroidは、タブレット、スマートブック、カーナビなどにも搭載されつつあり、この年末から来春にかけては新製品ラッシュが続く様相です。 携帯電話の大きさのアプリがUbuntu上で動いたとしても少しも便利とは思えませんが、10.1型の画面を搭載し、1024×600の解像度を持つ東芝のクラウドブック「dynabook AZ」のようなPCと同等の解像度で動く機種が増えれば、対応するアプリケーションも、多数登場してくることになることでしょう。 まぁ、現状では、携帯向け

  • Ubuntu機に挿せばすぐに使えるUSB無線LANアダプターが格安に | LiberOS | Viva! Ubuntu!!

    ここしばらく、レッツノートを皮切りに、中古のノートPCを買ってUbuntuで快適に使うことが趣味(^_^;になっています。 古いもので格安のものは無線LANが搭載されていない機種が多くなってきます。 無線LANアダプターはPCMCIAカード形式のものは一昔前のものとなり、現在売られているものはUSB接続の小型ものものが主流となっています。 しかし、まぁこれをUbuntuで利用するには一苦労。中にはndiswrapperでどうにか動くものもありましたが、挿すだけですぐにつかえるものとなると限られてきます。 意地になった(^_^;私がようやく7個目で行き当たった、挿すだけですぐに使えてしまう製品は、Ubuntu Magazine Japan vol.4の「動かしたいが行く」でも紹介されている、プラネックスの「GW-USMicroN」。 この「動かしたいが行く」では、12のアダプターの検

    yuiseki
    yuiseki 2011/05/17
  • Evernoteクローンの「Nevernote」にdebパッケージが登場!Ubuntuに簡単に導入できるように!! | LiberOS | Viva! Ubuntu!!

    Linuxでも使えるEvernoteクローンアプリとして注目を集める「Nevernote」。 前回ご紹介した時点ではリリース直後であり導入に面倒な手順が必要でありましたが、新たに「.deb」パッケージ化されたバージョンが登場! Java環境を導入するだけで簡単にインストールできるようになっています。 ◆Nevernoteページ http://nevernote.sourceforge.net/index.htm 上記ページからダウンロードページに移動します。 通常版ではれば、「・・・・i386.deb」をダウンロードします。 64bit版も用意されています。 ダウンロード後は10.04はGdebパッケージマネージャで10.10ではUbuntuソフトウェアセンターでインストールを行ないます。 起動は「アプリケーション」>「インターネット」から まずは、画面左上部のアイコンメニューから同期アイ

    yuiseki
    yuiseki 2011/04/27
  • [動画]:Ubuntuの日本語入力環境を劇的に改善する「Mozc」導入手順 | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!Google日本語入力がリリースされたのが去年の12月のこと。 早いものでもう一年なんですね。続いて今年の5月の連休明けにはChromium OSへの対応ということでオープンソース版となる「Mozc」が公開されました。 こちらの方は、Webデータから自動抽出された大規模語彙データは含まれてはいませんが、固有名詞以外の変換精度は Google日本語入力とほぼ同一となるこの「Mozc」。私のようなMacintoshのOSが6.0xから「ことえり」に鍛えられた者としては、文節ごとにこまめに変換を行う癖がついているもので、Ubuntu標準のAnthyでも夢のような極上な世界(^_^;;;なのでありますが、より進化したレベルの高い変換環境を体験して来ている方々でも、この「Mozc」であれば、一定の評価を得られているようでございます。さて、とある企業様か

    yuiseki
    yuiseki 2010/12/12
  • Ubuntu 10.10システムアップデートエラーの対処:壊れた依存関係を修復する | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!Ubuntu 10.10のリリースから10日ほど、重要なセキュリティアップデートとしてカーネル関連のアップデートがありました。 カーネルのアップデート時には、いつも慎重になります。(^_^;;、 今回は、何事もおきませんように、、、、、、、 ・・・と祈りながら、「アップデートをインストール」をクリック。。。 あちゃぁ! でも、そんなに深刻ではありません。 今回の場合は、ちょっとした問題です。。。 下の画像の左側のように「パッケージシステムが壊れています。」という表示が出てしまいました。 この場合には、画面の案内の通り、壊れた依存関係の修復を行うコマンドを実行すれば解消できます。 「アプリケーション」>「アクセサリ」>「端末」を起動します。 次の通り、「-f」オプションをつけて、コマンドを入力してEnterします。 sudo apt-get

    yuiseki
    yuiseki 2010/10/22
    ukeru
  • やっぱり「TeamViewer」の威力はスゴイかも。ナローバンドでも十分実用に! | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!今朝は、早起きしてYahoo! BB公衆無線LANアクセスポイントに対応し、24時間営業のマックへ行ってきました。 PCは2台持参。左側のThinkpad X40では企画の草稿を作成。 右側のInspiron 12ではTeamViewerで自宅のメインPCにリモート接続。 ストックしてある資料をこちらで参照し、引用したい資料をDropboxフォルダにドロップ。Thinkpad側に落としてきて、最終的にプレゼン資料としてまとめました。 ところで、15.26Mbps出ていた、昨日のスターバックスと比べてこちらの回線状態はヒドい。 他にも2人PCを使っている人がましたが。。。 お店自体も通信を行っていたのかも知れません。。。 これではまるでナローバンドです。 ところが、ビックリ!! こんな状況でもTeamViewerで自宅PCの操作がストレス

    yuiseki
    yuiseki 2010/09/24
  • 「どこでもオフィス」に今や欠かせない「TeamViewer」。外出先から自宅のUbuntu機をリモート操作。 | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!「どこでもオフィス」の実践には欠かせないモバイル・ネットワーク環境。 私はBIC WiMAXを利用しており、月額380円でモバイルBBを、WiMAX Wi-Fiモバイルルーターを用いた場合の月額請求が4,480円となるプランに加入しています。 現在、キャンペーン中でさらに安くなっているようです。 Android携帯もiPhoneも、テザリングで接続できるようにしているので、これで事足りるのですが、バッテリーを猛烈に消費するという問題があり、あくまでも緊急時の手段としてしか使えません。 Ubuntu Weekly Recipe、第136回「Ubuntuで公衆無線LANを使う」を参考に、ホットスポットとドコモ公衆無線LANサービスで一日ごとの単発での支払いによる利用も可能ということを改めて知り、万一に備えて契約しておきました。 今日は、Del

    yuiseki
    yuiseki 2010/09/24
  • Rhythmboxにカバーアートを | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!リビングのPCの組み換えを行っておりまして。。。(シツコイ) 46インチのTVに接続するのですが、 Rhythmboxはというと、カバーアートがないと殺風景。。。 昔は表示されていたんですが、いろいろなカラミで。。。 ・・・ということでRhythmboxにカバーアートを簡単に表示できるようにしました。 自動で取得できると銘打ったプラグインなどもあったりするのですが、バギーなカンジです。 「albumartsearch」がいい感じ! Rhythmboxの右サイドにペイン表示され、インターネットに接続した状態で曲を再生するとカバーアートの候補画像が表示されます。 下部にある「Set As Album Art」ボタンをクリックすると、、、カバーとしてセットされるハズですが、、、(^_^;;; ちょっとうまくイキませんねぇ(^_^;;; こ

    yuiseki
    yuiseki 2010/09/17
  • おっさんにもできた! PythonによるGUIプログラミング環境をUbuntuベースで構築する。 | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!いやぁ、ありがたきコンテンツが公開されております。 その名も 「おっさんにも解るPython」。 「Project Mikunchu♪」の首謀者、いや(^_^;;;中心メンバーであらせられる、かおりんさんによるありがたき福音書です。 プログラミングに手を出すくらいならば、開発環境くらい、自分でググッて調べて構築するよね。。。(^_^;と言われちゃうところでしょうが、おっさんは意外と忙しかったりするんですよね。。。ってことで、下記に手順をまとめてみました。 経験豊富な妄想力を発揮して、週末プログラマーなんていかがでしょ? ゆくゆくは、かおりんさんによるこの原作がマンガとして世に出るといいなぁなどと思ったりしながら、 おっさんのひとりである私も、さっそく手順通りにやってみました。 ま、そんなことより「萌えOS(暫定版)」にダメ出しをして(^

    yuiseki
    yuiseki 2010/09/13
  • Ubuntu 10.10 Beta版の日本語環境を整えて、Googleの「Mozc」で日本語入力ができるようにする。 | Viva! Ubuntu!!

    初心者にも優しいUbuntuを仕事趣味に活用!Ubuntu 10.10の「ベータ版」では日語環境が完全に導入されません。 「システム」>「システム管理」>「言語サポート」もうまく機能しないようですので、手動によるパッケージ導入を行ないます。 「システム」>「システム管理」>「Synapticパッケージ・マネージャ」を開き、「language-pack-gnome-ja」と「language-support-ja」の2つをインストール指定します。これにより日本語入力環境、必要なライブラリなどが、まとめて導入されます。 インストール終了後に再起動すると、パネルのメニューも日語化されます。 Googleによる日本語入力環境である「mozc」もSynapticパッケージ・マネージャから導入可能になっています。 「ibus-mozc」を検索し、導入します。 インストール後は、「システム」>「設

    yuiseki
    yuiseki 2010/09/12
  • Ubuntu機に挿せばすぐに使えるUSB無線LANアダプターが格安に | Viva! Ubuntu!!

    ここしばらく、レッツノートを皮切りに、中古のノートPCを買ってUbuntuで快適に使うことが趣味(^_^;になっています。 古いもので格安のものは無線LANが搭載されていない機種が多くなってきます。 無線LANアダプターはPCMCIAカード形式のものは一昔前のものとなり、現在売られているものはUSB接続の小型ものものが主流となっています。 しかし、まぁこれをUbuntuで利用するには一苦労。中にはndiswrapperでどうにか動くものもありましたが、挿すだけですぐにつかえるものとなると限られてきます。 私がようやく7個目で行き当たった(^_^;、挿すだけですぐに使えてしまう製品は、Ubuntu Magazine Japan vol.4の「動かしたいが行く」でも紹介されている、プラネックスの「GW-USMicroN」。 RIMG0023 posted by (C)u-bon この

    yuiseki
    yuiseki 2010/08/08
  • 壁紙を自動で切り替えさせたい!:「Wallpaper Slideshow」、「Crebs」 | Viva! Ubuntu!!

    壁紙を自動で変更する、とてもシンプルな専用ツールが「Wallpaper Slideshow」壁紙を自動で変更する、とてもシンプルな専用ツールが「Wallpaper Slideshow」 gnome-look.orgからダウンロードできます。 プロジェクトページ:http://code.google.com/p/gnome-wallpaper-slideshow/ tar.gz形式のダウンロードしたファイルを右クリックして「ここに展開する」で解凍を。 解凍された「gnome_wallpaper_slideshow」をダブルクリックします。 「実行する」を選択するとアプリケーションとして起動します。 「Select…」で、壁紙画像が保存されているフォルダを選択、「Picture duration」で画像の表示時間を、秒、分、時のいずれかで選択。 「Transiton duration

    yuiseki
    yuiseki 2010/08/03
  • ハイビジョン動画をUbuntu対応の「OpenShot」で編集する | Viva! Ubuntu!!

    ショック! HDビデオカメラをほんの15cmくらいの高さから落としただけで壊してしまった。 2年前に買っておきながら、編集がメンドくさくて、ほとんど使っていなかったキャノンのiVIS HG10。 「OpenShot」というハイビジョン動画の編集に対応したアプリケーションの出現により、ここ半年ほどの間に、ようやく使い始めたと思ったらこのザマでございます。。。トホホ。 この機種、SDカードへの動画の記録はできないのでありまして、MiniSDを使えるがこちらは静止画の記録だけ。 動画は内蔵の40GBの東芝製1.8インチ・ハードディスクの中に入っており、ディスクを取り出してファイルを救出せねばなりません。。。 私がしょっちゅうお世話になっている「上海問屋」に、USB接続が可能な外付けキットがあったので早速購入。 ・・・ということで、上の写真のようにビデオカメラのネジを外して、ハードディスクを

    yuiseki
    yuiseki 2010/07/02
  • 1