タグ

ブックマーク / gotin.hatenablog.com (15)

  • Google ImageからGazoPaで類似画像検索できるようにするGreasemonkeyユーザスクリプト - gotin blog

    を書いてみました。 ↓こちらです(userscripts.org) google_image_with_gazopa.user.js 追記 Google Imageって、Windowサイズを変更したときにサイズに応じてカラム数を変更してHTML書き直してるんですね。 その書き直しがあったときにボタンが消えてしまう問題があったのですが、修正しました。 使い方 まずGazoPaのアカウントを作る もちろんもう持ってる人はいらない。 GazoPaのトップページでアカウント登録受付中。 なかなか招待されない場合は僕に文句を言うといいかもしれない。 Firefoxをインストール もちろんもうインストールしてある人は不要。インストールの仕方はよく知らないので自力でがんばってみてください。 Greasemonkeyをインストール もちろんもうインストールしてある人は不要。インストールの仕方はよく知らない

    Google ImageからGazoPaで類似画像検索できるようにするGreasemonkeyユーザスクリプト - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2008/09/23
  • 任意のページをGoogle GearsにキャッシュさせるGreasemonkeyユーザスクリプト - gotin blog

    タイトルそのまんまなスクリプトを書いてみました。 こちら↓です。 bookmark_with_gears_cache.user.js 当然ながらGoogle Gearsがインストールされてないと動作しません。 概略 Google Gearsにはキャッシュの機能があります。 キャッシュされたリソース(htmlとかcssとかjavascriptとか画像とか)は オフライン状態でも(Google Gearsでローカルにキャッシュしたリソースに)アクセス可能になります。 この機能をGreasemonkeyから利用して任意のページをキャッシュしてみよう、という試みです。 出先でネットワークが使えないところに行きそうだけどこのページまた読んでおきたい、といったときにこの機能でキャッシュしておくとよいと思います。 あとWebでプレゼン資料つくって、これからプレゼンだ、というようなときもキャッシュしておく

    yuiseki
    yuiseki 2008/01/15
  • gotinの日記 - GreasemonkeyでGreasemonkey

    Greasemonkeyにこんな↓ような機能があればいいのにと思っていました。 ・複数のスクリプトをいっぺんにインストールできる ・日語が入っていても大丈夫 ・自動アップデート機能 ということで、そういう機能をもったGreasemonkeyライクなextensionを作っちゃえばいいんだ、 と思ったんですが、なんだか大変そうな気がしたので Greasemonkeyスクリプトとして作ってみてしまいました。 (絶対何かが間違ってます。この考え方。) こちら↓です。 loader.user.js 以下使い方。 [設定画面の開き方・閉じ方] Ctrl-m (コントロールキーを押したままmを押す) で設定画面が表示されます。 (ツール → Greasemonkey → User Script Commands... → view script information でも可) この画面でGreas

    gotinの日記 - GreasemonkeyでGreasemonkey
    yuiseki
    yuiseki 2007/08/16
  • gihyo.jpに記事を書かせてもらいました - gotin blog

    Firefox用の拡張機能Greasemonkeyを使ったアプリケーション開発のコツを,カレンダアプリを作成していくことで紹介していきます。 特集:Greasemonkeyによるアプリケーション開発|gihyo.jp … 技術評論社 僭越ながら、gihyo.jpに記事を書かせていただきました。とはいえ、第1回はGreasemonkeyの基的な使い方が書いてあるだけだったりします。 また、記事を書くにあたってプロフィールを用意することになったわけですが、恥ずかしいので名は書かずにはてなIDのままにしました。ちなみにプロフィールのイラストは自分で書いたんですが、まさか当にあのまま載せてもらえるとは思いませんでした^^;(せっかくなのでこちらのプロフィールにも載せました) ざっと見たところ、gihyo.jpの他の執筆者さんたちはちゃんと肩書きがある感じの立派な人たちばかりなのに、私のような

    gihyo.jpに記事を書かせてもらいました - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/08/06
  • ふと思った。 - gotin blog

    自分用メモ。 GreasemonkeyのGM_setValue/GM_getValueを使ってrailsのActiveRecordみたいなことができるようなものがあったら便利じゃなかろうかと。Greasemonkeyでアプリケーションを作ろうとしているちょっと風変わりな人じゃないと便利だなんて思わないでしょうけど。JSONでオブジェクトそのものを永続化できるんだけど、belongs_toとかhas_one/has_manyとかを使えるようにするにはやっぱりテーブルライクなオブジェクトのほうが便利(というかそうしないとダメ)だよなぁ。 Google Gearsがどのドメインでも共通に使えるようようなDBを提供してくれる機能があれば何も迷わずにすんだんだけどな。結局GM_get/setを使わないといけないのがなんだか。 なんてものはすでに誰か作ってないだろうか。ちょっと探しても見つからなかった

    ふと思った。 - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/03
  • gotin blog

    ん?どうなるんだ? あぁこういうことか。 雪だるま作ってみた。 花並べてみた。 今まで試したもの ホスティングサービス heroku dotcloud node.jsのWebSocketライブラリ socket.io ws iOS用のWebSocketライブラリ SocketRocket 他にも試した気がしたけど忘れしまった。。(なのでこれはこれ以上忘れないためのメモ) いろいろ試してローカルでは動くんだけど、ホスティングサービスの上ではインストールできなかったり動かなかったりした。PaaS系はやっぱり好きな環境にしきれなくて歯がゆい。EC2使っとけばいいかな。 そういえばGreasemonkeyだとドメイン関係なくwebsocketできるのかな? % nvm install v0.6.6 でMac Book Air / Lion にインストールを試みた。 何度もlibv8のインストール(

    gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/06/04
  • はてブとdel.icio.usに同時ブックマークするときについでにtwitterに投稿するGreasemonkeyスクリプト - さらさら宇宙忍法帖

    ※修正情報 ver0.2にはものすごいバグがありました。 設定画面で"twitter password"とすべきところを、"twitter"となってしまっており、パスワードの設定が意図通りなされておりませんでした。 ※修正情報その2 ver0.21以前ではdel.icio.us APIの古いものを使っていたのですが、つい先ほど試したところエラーがかえってくるようになってしまいました。そこで新版のAPIをつかった実装に書き換えました。 修正版は下記のリンク先に置いてありますので、ご利用中の方は更新をお願いします。 はてなブックマークとdel.icio.usへの一括登録のためのGreasemonkeyスクリプトで作ったブックマーク登録用スクリプトに、twitter投稿の機能も付けてみました。 ↓こちらです post2sbm.user.js ※↑今までと置き場所をかえました。インストールするとき

    はてブとdel.icio.usに同時ブックマークするときについでにtwitterに投稿するGreasemonkeyスクリプト - さらさら宇宙忍法帖
    yuiseki
    yuiseki 2007/04/15
  • とりあえず更新するだけのtwitterクライアントをgreasemonkeyで作ってみました - gotin blog

    こちらです↓ twitter.user.js インストールしたあと、最初に動作したときに設定画面が表示されます。そこでusernameとかpasswordとかを設定できます。shortcutKeyは最初は"S-t"(Shiftキーを押しながらT)に設定されていますが、これは更新するための画面を表示させるためのショートカットキーの設定です。 設定ができたら、あとはS-tを押して、なんか書いてOKボタンをポチっとするだけです。 他の機能が何もないので、今のところ全然面白くないですけど。。。 そのうち、friendの情報見たりもできるようにしてみます。 ちなみに私のtwitterアカウントはTwitter / gomaxfireです。2007/04/09 12:53現在no friend状態です^^;; スクリプトの中身ですが、設定画面やメッセージ表示用ダイアログのために汎用的に使えるような形式

    とりあえず更新するだけのtwitterクライアントをgreasemonkeyで作ってみました - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/04/09
  • Greasemonkeyでプレゼンテーション - gotin blog

    gmacsでプレゼンテーションのスクリプトをGreasemonkeyスクリプト単体で動作するものを作ってみました。 ↓こちらです。 presentation.user.js 実行サンプル↓ 原稿サンプルは↓こちら http://gomaxfire.dnsdojo.com/g_editor/gmacs.txt Shiftを押しながら"p"でプレゼンテーション原稿のテキストファイルを示すURLの入力を促すダイアログが表示されます。URLを入力して、読み込みが完了するとプレゼンテーションを開始します。 n、→、↓、スペースキーで次のページ、 p、←、↑、Shiftを押しながらスペースキーで前のページに移動します。 qキーでプレゼンテーションを終了します。 原稿テキストのフォーマットについてはサンプルを参考にしてください。 使い勝手はgmacs版(「gmacsでプレゼンテーション」)の方が上だと思

    Greasemonkeyでプレゼンテーション - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/03/09
  • livedoor Readerでvを押したら裏でタブで開くGreasemonkeyスクリプト - gotin blog

    livedoor Readerのショートカットキーでvを押すとそのエントリのページが表示されます。 ブラウザの設定によると思いますが、私のFirefoxの設定だと新たなタブで表示されて、そのタブが前面に出てきます(アクティブになる、とも言うんでしょうか)。 前面に出てこず、裏で開いていてくれると、気になる記事をワーっとvでタブ出ししておいて、あとからタブをかえながら読んでいく、みたいなことができていいなぁ、と思い、そのような動作に変更するGreasemonkeyスクリプトを作ってみました。 こちらです↓ ldr_keyhack_v.user.js でも普通はピンを使うんですかねぇ。 まいっか。。^^;; - 追記 はてなブックマークを眺めていたらabout:configでbrowser.tabs.loadDivertedInBackgroundをtrueに設定すればよいとご指摘いただきまし

    livedoor Readerでvを押したら裏でタブで開くGreasemonkeyスクリプト - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/03/09
  • 人の存在をなんとなく感じるためのGreasemonkeyスクリプトを更新 - gotin blog

    人の存在をなんとなく感じるためのGreasemonkeyスクリプトのスクリプトを更新しました。 ↑この記事の最後の方に書いていたTODO↓に書いていたことをやりました。 退室(利用停止)した人のアイコンを消去する 接続状態を分かりやすく表示(現状はステータスバーにのみ表示) 自分とその他の人のアイコンを区別して表示 ページ全体(スクロール分も含む)だと広すぎるので表示している画面内だけにとどめた方がいいかも これに関連して、lingrのページで使った場合に、下の方にアイコンが移動するとメッセージをうまく読めなくなってしまう。。なので画面内だけにとどめるのがやっぱり良さそう http://d.hatena.ne.jp/gotin/20070304/1172944932 スクリプトは↓こちらです mouse_lingr2.user.js ファイル名は違いますが、内部のスクリプトの名前は同じにな

    yuiseki
    yuiseki 2007/03/07
  • 人の存在をなんとなく感じるためのGreasemonkeyスクリプト - gotin blog

    他人のマウスカーソルの位置がある程度リアルタイムに分かるようになるスクリプトです。 ↓こちらです mouse_lingr.user.js ※スクリプト更新しました。 最新版はこちらです。 使い方 mouser_lingr.user.jsをインストールする 適当な、フレームを使っていないページにアクセスする Shiftキーを押しながらMを押す しばらーくすると自分のマウスカーソル付近にへんなアイコンが現れます 他の人も同じことをしていると、同じ形の別のへんてこアイコンが、同じことをしている人の数だけ現れます(←これが一番大事なのに書き忘れていました><) もう一度Shift+Mをすると機能offになります。 なお、機能on/offの状態は別のページに移動しても保たれますのでご注意ください。 仕組み スクリプトの名前からもわかるとおりlingrを使わせてもらってます。 マウスカーソルが動いたと

    人の存在をなんとなく感じるためのGreasemonkeyスクリプト - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/03/07
  • greasemonkey lingrボットでflickr検索もできるようにしてみた - gotin blog

    amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみたでつくったボットにflickr検索する機能もつけてみました。 ↓こちらです。 lingr_bot.user.js どんどこ機能を追加できるような作りにしたつもりです。 詳しくはソースを見てください^^;(といってもコメントもついていない、読みにくいコードですが。。。)

    greasemonkey lingrボットでflickr検索もできるようにしてみた - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/07
  • amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog

    というわけでlingrクライアントに続いてボットを作ってみました。 こちら↓です。 lingr_bot.user.js lingrのroomページで実行できます。 Shiftキーを押しながらaを押すか、ページ上部のroom名が書かれているところの右側あたりに"bot"ボタンをクリックするかすると、"gm_bot"のニックネームのボットがそのroomに参戦します(もう一度同じことをするとボットが退室します)。 その状態で、 amazon javascript なんて発言があると、javascriptをキーワードとしてamazon検索した結果をgm_botが発言してくれます。 詳細ページへのリンクも発言してくれるのですが、ちゃっかりあさましURLになってます(笑) (amazonとlingrの規約的にOKなのかはまだ調べてません。やばいんでしたっけ?^^;) それから一度に一件しか結果は発言し

    amazon検索するlingrボットをGreasemonkeyで作ってみた - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/05
  • GreasemonkeyでRSSリーダー - gotin blog

    インターネットでもイントラネットでも使えるブラウザベースのRSSリーダーないかしら、と思ってたんですが、ちょっと探したぐらいじゃなかったのでついうっかりGreasemonkeyで作ってみたくなって、作ってしまいました。 こちら↓です。 rss_reader.user.js - 使い方: インストールするとページ左上にFeed Readerと書いてあるタブ(?)が表示されます。 (RSS1.0とかRSS2.0とATOMとかをまとめてFeedと呼ぶらしいので、 Feed Readerとしました) Feed Readerと書いてある部分をクリックする、 もしくは"f"キーを押すと、 Feed Readerの体画面が(無理矢理気味に)ページ上に表示されます。 Feed(RSS1.0かRSS2.0かATOM)を含むページを読み込むと タブに青緑色なボタンが表示されます。 そのボタンを押すとFeed

    GreasemonkeyでRSSリーダー - gotin blog
    yuiseki
    yuiseki 2006/11/17
  • 1