タグ

ブックマーク / heatwave-p2p.hatenablog.com (43)

  • なぜ着うたフル/レコチョクは成功したのか - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前々回のエントリからの続き。今回のお題は、なぜ着うたフルが成功したのか。ただ、着うたフルで成功しているのは、実質レコチョクなので、なぜレコチョクが成功したのか、というお話とも言える。簡潔にまとめると、着メロとか売れてもレコード会社儲からないから、レコード会社が儲かる仕組みになるように頑張ったよ、という感じになると思う、たぶん。 着うたフル以前 着うたフルの成功を考えるためには、ある程度時間を遡らないといけない。だいたい1990年代中頃の女子高生ブームと、ポケベルブーム辺りからの流れだろうか。ポケベルは直接音楽配信につながる話ではないが、若者文化にモバイル・コミュニケーション・デバイスが組み込まれていったという点で、重要なターニング・ポイントだった。ただの連絡用ツールではなく、日常のコミュニケーションツールになった。 1990年代後半になるとポケベルが衰退し、代わって携帯電話が若者文化のコア

    なぜ着うたフル/レコチョクは成功したのか - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • Megaupload摘発、サイバーロッカー(オンラインストレージ)は終焉を迎えるか - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Megaupload摘発の件で何か書いてちょ、とリクエストを頂いたのでちょろっと書いてみる。Megaupload摘発の件については、GIGAZINEがまとめているのでこちらを参照のこと。 ■ 「Megaupload」閉鎖&FBIが運営者を逮捕、驚愕の運営実態と収益額が判明 - GIGAZINE サイバーロッカーの現状 Megauploadはオンラインストレージの1つではあるのだけれど、海外ではこの手のサイトはサイバーロッカーと呼ばれ、一般的なオンラインストレージとは別に扱われている。Megaupload以外では、RapidShareやHotfile、Fileserve、FileSonic、Mediafireなどなど。具体的には、ほぼワンクリックでファイルをアップロードでき、共有のためのURLを返してくるようなオンラインストレージのことを指す。 ご存じの方も多いとは思うが、上記のサイトには多

    Megaupload摘発、サイバーロッカー(オンラインストレージ)は終焉を迎えるか - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2012/01/29
  • 87,834人のtumblrユーザが国会議員にSOPA反対の電凸をしたわけ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日、MIAUのネットの羅針盤 SOPAの回に出たときに、tumblrが面白い反SOPAキャンペーンやって9万人近いtumblrユーザが国会議員に電凸したよというお話をしたのだけれども、今日はそのtumblrのキャンペーンがどう面白かったのかというお話。 SOPAってなあに? とりあえず、前提知識としてSOPAとは何かというお話から。正式名称はStop Online Piracy Act(オンライン海賊行為防止法)、米国下院に提出され、現在は下院司法委員会で審議が続けられている。名前の通り、ネット上の海賊行為を阻止する、特に米国外のパイラシー関連サイトに対処するための法案とされており、DNS、検索エンジンへの介入によるアクセス遮断や決済サービスや広告サービスの停止による資金流入の停止などの措置を米司法省やコンテンツ企業に与えるものとなっている。 米国内法では対処し得ない外国のサイトへの措置

    87,834人のtumblrユーザが国会議員にSOPA反対の電凸をしたわけ - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • TPP著作権関連:非親告罪化で何が変わる?〜ニコ生まとめ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    11月7日、ニコ生にてクリエイティブコモンズジャパン・コンテンツ学会・MIAU・thinkC ×ニコニコ動画『TPPはネットと著作権をどう変えようとしているのか? 徹底検証〜保護期間延長・非親告罪化・法定賠償金』という番組が放送された。タイムシフト視聴したのだが、非常に興味深い内容だった。 出演は、福井 健策さん(弁護士、日大学芸術学部客員教授)、津田 大介さん(モデレーター・ジャーナリスト)境 真良さん(国際大学GLOCOM客員研究員)、ジョン・キムさん(慶應義塾大学大学院准教授)、八谷 和彦さん(メディアアーティスト)。 多くの方に知ってほしい内容なので、ざっくりと圧縮しつつ書き起こし。今回は非親告罪化についての部分をば。タイムシフト視聴で見れる方は、実際に見てもらったほうが良いかも。なかなか楽しい番組だった。 あと福井さんの寄稿記事「TPPで日の著作権は米国化するのか〜保護期間延

    TPP著作権関連:非親告罪化で何が変わる?〜ニコ生まとめ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2011/11/16
  • P2Pファイル共有における児童ポルノ問題:日本ユニセフらのシンポジウムでひとり歩きする数字と誤解 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先日、熊で行われたシンポジウム「子どもの命と権利を守るシンポジウム 〜児童ポルノを根絶するために〜」の基調講演にて、P2Pファイル共有と児童ポルノの関連について言及があったようだ。講演者は日ユニセフ協会代表理事 副会長の東郷 良尚さん。 シンポジウム「子どもの命と権利を守るシンポジウム:児童ポルノを根絶するために」 - taronの日記 Togetter - 「日ユニセフによる児童ポルノ問題シンポジウムin熊 基調講演まとめ」 P2Pファイル共有ネットワーク上で児童ポルノの共有が行われているのは間違いなく、言及があること自体は当然といえば当然なのだが、そこで持ち出された数字が不正確であったり、注意を必要とするものであったり、いささか恣意的な使われ方をしている。また、P2Pファイル共有の特性としてあげられた問題点が、的を外しているところもある。 摘発された児童ポルノの検挙は氷山の一角

    yuiseki
    yuiseki 2011/08/12
  • ゲームバーが著作権侵害警告でゲームオーバー?何とかならんもんか… - P2Pとかその辺のお話@はてな

    都内のTV Game Cafe BAR『ファミコンシティ』が、同店Twitterアカウントにて、著作権協会(ACCS?)から警告を受けて閉店するとのアナウンスを行った。 いずれ詳細について報告してくれるとのことだが、どういった警告を受けたか、という点についても気になるところ。 この話題についてまとめられたTogetterをみると、「やっぱりな」という反応や「名前(ファミコン)がダメだったんじゃ?」という反応がちらほら。コメント欄では@ex_hmmtさんが上映権の問題では、との指摘。やっぱりその辺なのかしら。 今年2月にも、宿泊客にゲーム機・ゲームソフトを貸し出したとされる神戸市内のホテルが著作権法違反(上映権侵害)の容疑で摘発されている。ゲームの画面をホテル館内のテレビに無断で「上映」し、任天堂、カプコン、コーエーの上映権を侵害した、と。 ホテルが客にゲーム機を貸してプレイさせるのは犯罪に

    ゲームバーが著作権侵害警告でゲームオーバー?何とかならんもんか… - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2011/04/30
  • ファイルがダウンロードされればされるほどアップロードしたユーザーが儲かる仕組み - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「「ぬらりひょんの孫」「SKET DANCE」「エデンの檻」などを「MEGAUPLOAD」で公開していた18歳の男子学生を逮捕」という記事中で「MEGAUPLOADはダウンロードされた数に応じて報酬が支払われる方式」というように書きましたが、昨年あたりから海外のオンラインストレージ界隈ではこの動きが加速しています。 最初はRapidShareやMEGAUPLOADがオンラインストレージではシェアが大きかったのですが、そこへHotfileがダウンロードされればされるほどポイントがたまり、それを現金化できるという仕組みを導入して一気に追い上げてシェアを拡大、それを模倣して他サイトも次々と同じような仕組みを導入、現在のようなとんでもない状況になっている、というわけです。 ファイルがダウンロードされればされるほどアップロードしたユーザーが儲かるオンラインストレージサイトまとめ - GIGAZINE

    ファイルがダウンロードされればされるほどアップロードしたユーザーが儲かる仕組み - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/11
  • Kickstarterに見るミュージシャンとファンとの新しい関係 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回のエントリの最後で、インディペンデント・ミュージシャン*1こそ「少ないファンにたくさんお金を出してもらおうぜ」みたいなことを書いたのだけれども、これはケヴィン・ケリーの「千人の忠実なファン」そのものだったりもする。千人くらいのコアなファンにクリエイターの活動や生計を支えてもらおうというモデルなのだけれども、それを実現している人はまだまだ少ない。ただ、一昨年にローンチされたクリエイター向けの資金調達プラットフォームKickstarterを見るに、「千人の忠実なファン」モデルを後押しするようなミュージシャンとファンの新たな関係が見えてくる。今回はそんなお話。 千人の忠実なファン ケヴィン・ケリーは「千人の忠実なファン」によって生計や活動を支えうるという。彼は、ロングテールの恩恵は「少数の幸運な集積業者」と「消費者」にもたらされはしても、創作者には「激しい競争と価格低下への果てしない圧力を加

    Kickstarterに見るミュージシャンとファンとの新しい関係 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • スウェーデン海賊党、児童ポルノ法・非実在青少年規制にもの申す:「絵を描いたとして誰が傷つきますか」 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ■ スウェーデン海賊党が児童ポルノ解禁を主張: EU労働法政策雑記帳 このエントリにて取り上げられている話題を少し掘り下げてみる。 スウェーデン海賊党の党首リック・ファルクウインエが、ラジオインタビューにて、1999年に改正された児童ポルノ法は、「オープンな社会の外堀を埋めるものだ」と語り、また9月の総選挙に向けたスウェーデン海賊党のマニフェストでも、コンピューター上での「児童ポルノとされるイメージ、文章、音声の所持を合法化する」ことが盛り込まれている。これらの主張には、サイバー犯罪捜査機関のみならず、スウェーデン海賊党の支持者からも批判の声が上がった。 こうした批判に対して、スウェーデン海賊党の候補の1人、Jonatan Kindhは、同党の主張が誤解されているとEUobserverの取材に答えている。以下、記事内の同氏の発言を抜粋。 「あのラジオ局が大げさに騒ぎ立てているだけです。まる

    スウェーデン海賊党、児童ポルノ法・非実在青少年規制にもの申す:「絵を描いたとして誰が傷つきますか」 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • Lime Wire社、非公式海賊版LimeWireの配布中止を求める:ホント、P2Pファイル共有界隈は地獄だぜ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    先月26日、米連邦地裁よりLimeWireの配布、サポートの停止を命じられたことで、「LimeWire終了のお知らせ」が世界中を駆け巡った。アクティブユーザ数は別にしても、世界で最もインストールされているP2Pファイル共有ソフトウェアの終了は、大きな衝撃をもたらした。 しかし、それから1ヶ月と経たずして、LimeWireは復活を遂げた。もちろん、Lime Wire社からのリリースではなく、謎の海賊組織『MetaPirate』の手によって。 MetaPirateがリリースした『LimeWire Pirate Edition(LimeWire海賊版)』は、LimeWire 5.6ベータをベースにしているが、Lime Wire LLCサーバとの通信を遮断、遠隔設定*1の無効化、インストール時のAskツールバーの除去、LimeWirePRO全機能のアクチべートなど、単に復活するどころか、大幅な改善

    Lime Wire社、非公式海賊版LimeWireの配布中止を求める:ホント、P2Pファイル共有界隈は地獄だぜ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2010/11/14
  • マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    海賊版のゲームソフトをインターネットでダウンロードして遊べるようにする機器(回避機器)について、文化庁は製造・販売やサービスの提供などを規制するため、刑事罰の導入を盛り込んだ著作権法の改正案を今年度中にまとめる方針を固めた。早ければ来年の通常国会に提出する見通し。アジアや欧米各国では、携帯ゲーム機向けの「マジコン」と呼ばれる機器が多数出回り、国内でも被害が深刻化しており、歯止めをかけるのが狙いだ。 「マジコン」販売に刑事罰 文化庁、来年にも著作権法改正案 全世界で推計被害4兆円 - MSN産経ニュース 産経新聞は文化庁の著作権法改正案をマジコン規制として伝えているのだが、文化庁から流れてきた情報を整形して流した情報のためか、マジコンという規制対象の1つに過ぎないものを針小棒大に取り上げ、規制全体の概要を説明しきれてはいない。マスコミが「伝えた」情報の真偽を批判的に見ることはメディア・リテラ

    マスコミやGIGAZINEが伝えないマジコン規制の本当の恐ろしさ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2010/10/18
  • Wikileaksの提案するあたらしいジャーナリズムのかたち - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ここ最近しばしば話題にあがるWikiLeaks。ただ、リークした文書等の内容ではなく、リークという行為そのものの是非やWikileaks関係者の騒動の方が主に話題になっているような気もする。Wikileaks自身が、自分たちの在り方について世に問うている部分もないわけではないのだろうが、最もプライオリティの高さでいえば、リーク情報そのものがメインだろう。だが、ここ最近の注目はその在り方に向けられたものも多い。特に日ではその傾向が強いように思う*1。まぁ、いきなりあんなのが出てきたらそうなるのもしょうがないのだが。 Wikileaks側も注目してもらいたい情報、つまりリーク情報に注目が向きにくいというもどかしさを抱えている。たとえば、Wikileaksが社会にとって有益な情報をリークするとして、だれがその情報に注目するのか、だれがその情報を精査するのか、その上で、だれがその情報を翻訳*2、

    Wikileaksの提案するあたらしいジャーナリズムのかたち - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2010/09/16
  • 海賊党のススメ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    MSN産経ニュースに「ネットに自由を!「海賊党」拡大」なんて記事が掲載されたので、それに便乗して海賊党ヲチャーとしての考えをちょこっと書いておこうと思う。 海賊党の政治課題を見て、ダメだこりゃ、と思われる方も少なくないのかもしれないが、個人的にはあの理念は当面は『お飾り』でしかないと思っているので、個々の主張としては全く指示できないものがあるとしても、同党に対してそれほど過剰な拒否感情を持つまでには至ってはいない。 知財権やプライバシーの問題を政治課題にする単一争点政党であるという批判もあるが、そもそも争点になりにくいこうした問題を専門的に主張していくという姿勢をあえて否定的に見る必要もないかなと思う。こうした争点になりにくい問題では、我々の政治的主張が実際に反映されることはほとんどなくて、むしろ、利害関係者の声ばかりが反映されているのが実際のところだろう。著作権の問題などを考えてみても、

    海賊党のススメ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2010/08/26
  • 「なんでBitTorrentで逮捕者でてないの?」に答えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回のエントリはなかなか好評をいただいたようで、実に嬉しい限りです。このエントリに関連して「なぜBitTorrentでは検挙者が出ていないのか?」という感想を持たれた方が少なくないようなので、今回はそれについてのお話。いちパイラシーウォッチャーの考えということに留意していただければ幸い。 torrentってIP丸見えなのになんで? ユーザのIPアドレスがわかるというのは、少なくとも現在の違法P2Pファイル共有を取り巻く状況においてはそれほど大きな意味を持たない。だって、監視する側からすれば、既にWinnyであれ、Shareであれ、おそらくPerfectDarkであれ、丸裸に近い状態。 Shareなんかは警察庁が今年から正式に運用している「P2P観測システム」のように、常時ネットワーク上の情報を集積され、後々の捜査に利用されているわけで、IPアドレスモロバレどころの騒ぎではない。 P2Pファ

    「なんでBitTorrentで逮捕者でてないの?」に答えてみる - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2010/07/02
  • アーティストに「100%売上還元」の音楽流通システム?それBandCampでできるよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ■ アーティストに「100%売上還元」衝撃の音楽流通システムがβスタート - DIY STARS | DDN JAPAN (DIGITAL DJ Network) この「DIY STARS」、なかなかおもしろい試みだね。決済代行に特化した形になるのかな。「mp3、WAV、MOV、JPG、PDFなどZIP圧縮できるファイルであればあらゆるデジタルコンテンツに対応」とあるので、まぁ、ここに乗っていないファイルフォーマットでもユーザが思いつくものなら、何でもござれといったところだろうか。 とはいえ、「アーティスト自身のサイトのサーバーにシステムをアップロード」する必要があるらしいから、決済以外の部分は自前で用意することになるのか。まぁ、ガッツがあるなら、CCミュージシャンでもあるBrad Sucksが提供しているオープンソースパッケージの『Brad Sucks Digital Download

    アーティストに「100%売上還元」の音楽流通システム?それBandCampでできるよ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2010/06/26
  • ダウンロード違法化が施行されたので合法ダウンロードサイトをお勧めするよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    2010年1月1日を迎え、ダウンロード違法化を含む改正著作権法が施行されたが、エルマークのようなRIAJと関係のある配信サイトのみが合法であるとのお墨付きを与えられるような仕組みは支持するつもりはないので、おそらく日ローカルのエルマークなどつきそうにない海外の合法配信サイトを紹介しようと思う。個人的には、既存のエンタメ産業に期待するよりも、よりインディペンデントなアーティストに期待する方が、新たな創作の可能性が開けると思うので、ダウンロード違法化云々を抜きにしてもサポートしていきたい。 以下に紹介するダウンロードフリーな合法配信サイトを利用する際には、BitTorrentでのダウンロードが必要となる場合もあるが、BitTorrentはShareやWinnyと異なり、ダウンロードしているコンテンツ以外のデータをアップロードすることはない。以下のサイトで紹介されているコンテンツをダウンロード

    yuiseki
    yuiseki 2010/01/02
  • PeerCastを利用し劇場公開前の映画を配信した男性、逮捕される - P2Pとかその辺のお話@はてな

    P2Pストリーミング配信ソフトPeerCastを利用し、日では劇場公開前の映画「ウルヴァリン: X-MEN ZERO」を配信したとして、愛媛県警は愛媛県在住の35歳の男性を著作権法違反(公衆送信権の侵害)の容疑で逮捕した。 YOMIURI ONLINEによると、容疑者の男性は今年6月28日午後10時25分から約50分間、PeerCastを利用し字幕付の同映画を自身のウェブサイトから配信、不特定多数のユーザに閲覧可能にした疑い。 動機については、「最新映画を見せたかった」(47NEWS)、「営利目的ではなく、自分が配信した映画を世界の誰かに一緒に見てほしかった」(YOMIURI ONLINE)と供述しているという。 PeerCastを利用した違法配信での逮捕は、全国でも初めてのことだという。 ライブストリーミングによる著作権侵害 先日、海外でも似たようなケースがあって、今年3月21日にペイ

    PeerCastを利用し劇場公開前の映画を配信した男性、逮捕される - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2009/09/10
  • えーと、「レイプレイ」で逮捕したんでしたよね? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    今月初めに「レイプレイ」の無修正改造版をファイル共有ソフトShareを使って流通させたとして、男性がわいせつ物公然陳列容疑で逮捕された件の続報。 これについては、日では確実にアウトであろうわいせつコンテンツがWinny、Shareネットワーク上にゴロゴロしている中で「あえてレイプレイ」をターゲットにした恣意性について色々と書いているので良かったらそちらもどうぞ。 ■ 性暴力ソフトだから槍玉にあげられたのならあまりに恣意的すぎる - P2Pとかその辺のお話@はてな 閑話休題。YOMIURI ONLINEによれば、 京都地検は同日、福沢容疑者のわいせつ物公然陳列容疑を処分保留とした。 裏「性暴力ゲーム」をネットに…男を再逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) とのことで、無修正改造版レイプレイを流通させていたことに対するわいせつ物公然陳列容疑は処分保留となった。ほんと、

    えーと、「レイプレイ」で逮捕したんでしたよね? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2009/07/31
  • 性暴力ソフトだから槍玉にあげられたのならあまりに恣意的すぎる - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「レイプレイ」というゲーム海外で問題視され、批判を受けている、とか、それを受けてソフ倫が自主規制を強めた、とかというのはこのダイアリーを読んでいる方なら何となくでも目に(耳に)した話題だろう。それに関連するのかどうかはわからないが、京都府警は「レイプレイ」の無修正改造版をファイル共有ソフトShareを使って流通させた男性をわいせつ物公然陳列容疑で逮捕した。 「レイプレイ」をネット公開 京都府警、容疑で男逮捕:京都新聞 性暴力ゲーム、無修正で流す=川崎市の男逮捕−京都府警:時事ドットコム 過激性暴力ソフト流出で男を逮捕 京都府警 - MSN産経ニュース まぁ、これまでの経緯があったせいか、なんとも変なタイトルになっている。私が見た中では、産経の記事を転載しているInternetWatchの記事「性暴力ゲーム改造版をShareで放流、猥褻物陳列容疑で男性を逮捕」が一番適切なタイトルのようにも

    性暴力ソフトだから槍玉にあげられたのならあまりに恣意的すぎる - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yuiseki
    yuiseki 2009/07/10
  • Amazon.comは何を根拠に海賊アドオン「Pirates of Amazon」にクレームつけてるの? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Amazon映画ゲームテレビ番組、CDなどの製品ページに当該商品(コンテンツ)の海賊版Torrentへのリンクを表示させるFirefoxアドオン『Pirates of Amazon』が話題になっていたが、そのアドオンを制作した2名の学生に対してAmazon.comの弁護士は「ノーティスアンドテークダウン」通知を送付し、その学生らが同アドオンの提供を停止したのだとか。 この学生らは今回のアドオンの制作意図を芸術的パロディであったとし、 「(Pirates of the Amazonは)インターフェースデザイン、情報アクセス、さらに現在議論されているメディア文化におけるさまざまな問題に関する実用的な実験だ」 アマゾン、「Pirates of the Amazon」アドオンを制作した学生らに法的措置:ニュース - CNET Japan と主張している。 まぁ、これを言い訳とみるか、純粋な表

    yuiseki
    yuiseki 2008/12/10