タグ

ブックマーク / macska.hatenadiary.org (12)

  • 「集団分極化」と「サイバーカスケード」 - *minx* [macska dot org in exile]

    家にサンスティーンの『Republic.com 2.0』に批判的な感想を書いたあとで、そういえばサンスティーンが日ではどういう扱いをされているのかなぁと思ってちょっと見たところ、疑問に感じたこと。『Republic.com』(『インターネットは民主主義の敵か?』)の中心的なコンセプトとなっている「集団分極化」「サイバーカスケード」という言葉の理解がなんだかおかしい。 例えば、これ。 サイバーカスケード (cyber cascade) は、インターネット上における現象のこと。集団分極化 (group polarization) ともいう。アメリカの憲法学者キャス・サンスティーンが提唱した。 Wikipedia: サイバーカスケード この記事、ised@glocom (情報社会の倫理と設計についての学際的研究) のキーワード集にある記述と酷似しているのだけれど、どちらが元でどちらがコピーな

    「集団分極化」と「サイバーカスケード」 - *minx* [macska dot org in exile]
  • フィデル・カストロがオバマ政権の反自由貿易主義者たちを叱っています。 - *minx* [macska dot org in exile]

    Bloomberg記事 Castro Questions Obama's Policies on Energy, U.S. Foreign Tradeがキューバのカストロ前議長の新しい論説を紹介している。 "When Mr. Obama promises to invest considerable amounts of money to achieve oil independence, what will those countries do whose main income is from the export of that energy -- many of them without another important source of revenue?" Castro wrote. (中略) Obama's decision to support the slogan "B

    フィデル・カストロがオバマ政権の反自由貿易主義者たちを叱っています。 - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2009/02/15
  • おかげですぐにカラクリが見抜けた - *minx* [macska dot org in exile]

    いまわたしは、反売買春派の人たちと、リアルでいろいろやり取りしいる。 わたしの住んでいるところとそれほど離れていないんだけど、最近街頭売買春増え過ぎじゃね?とかで地域の住民が無茶苦茶怒ってて、集会開いたりデモやって「警察は片っ端から売春婦も客も捕まえろ!刑務所に長い間入れてやれ!」とか騒いでいるので、メディア戦略を含めていろいろあるのね。それでさ。 何百人も集めて公開のパネルをやるというので見に行ったら、パネリストの何人もが「売春をはじめる平均的な年齢は12歳から14歳」という数字を何の疑いもなく提示し、それが当たり前の前提として話がどんどん進んでいくのね。それがもし事実だとすると、売買春とはすなわち子どもの性的搾取とそれ以後みたいなものだ、ということになってしまう。 でも普通に考えれば、それってありえないじゃん? 仮に正規分布に近似しているとすると、平均13歳として、21歳で売春をはじめ

    おかげですぐにカラクリが見抜けた - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2008/09/22
  • ポリティカルコレクトネスという「非政治」 - *minx* [macska dot org in exile]

    「ブクマコメント回答1:トランスセクシュアルの人に対する表記」に対して、id:wiseler さんからお返事いただきました。 つまりmacskaさんの主張は、トランスセクシャルの方について英語で表現するときは、書き手が報道機関ではない個人であったとしても、trans-sexualやs/heという表現を絶対に使うな、ということですか? 書き手の信条とも関係なくですか? トランスセクシャル関係の表記の問題について - wiseler : WAR IS PEACE それはわたしの主張とは正反対です。 わたしの主張は、trans-sexual とか s/he とかいう表現は「書き手の信条」を表明するものであるから、wiseler さんのブクマコメントのように「一箇所間違えて書いただけじゃん」と非政治的に解釈するべきではない、というものです。 これは、いわゆるポリティカルコレクトネス(「政治的な正し

    ポリティカルコレクトネスという「非政治」 - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2008/09/15
  • ポリティカルコレクトネスという「非政治」(2) - *minx* [macska dot org in exile]

    上にあるやつの続編。 id:wiseler さんエントリ「トランスセクシャル関係の表記の問題について2」へのお返事。 (...) その「信条」を批判しているのですと「政治的に正しい」ルールに従わないことを批判しているのではなくの二文が同一にみえます。 トランスセクシャル関係の表記の問題について2 - wiseler : WAR IS PEACE なるほど、たしかに分かりにくいかもしれません。では、wiseler さんのもともとの疑問に直接応えることで、違いを説明したいと思います。 wiseler さんは、最初のエントリにおいて次のような質問をしました。 つまりmacskaさんの主張は、トランスセクシャルの方について英語で表現するときは、書き手が報道機関ではない個人であったとしても、trans-sexualやs/heという表現を絶対に使うな、ということですか? 書き手の信条とも関係なくですか

    ポリティカルコレクトネスという「非政治」(2) - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2008/09/15
  • インターセックスの魔力について、ソープオペラ専門雑誌の取材を受けてしまった - *minx* [macska dot org in exile]

    スーパーやコンビニで売っているソープオペラ専門雑誌から取材。ソープオペラってのは早く言うと愛憎ドロドロな昼ドラマのことで、主婦がよく観ている。登場人物の数だけ不倫関係ができたりするアレね。 実は、わたしが行くスポーツクラブのロッカールームにあるテレビでかかっていることがあるので、わたしもたまにソープオペラを5分ほどぼーっと観てしまうことがあるのだけれど、あまりのクサさに精神的ダメージをくらってしまう。そのクサさが味だと思えるようになればあなたもソープオペラファン、という、納豆みたいなテレビ番組。 で、なんでソープオペラ雑誌の取材を受けてしまったかというと、なんでも最近とあるソープオペラでインターセックスのキャラが登場しているので、それがどこまでリアルか読者に解説したい、とのこと。ソープオペラ一般に「どこまでリアルか」を問うてはいけないんじゃないかというツッコミは封印して、回答しておいた。

    インターセックスの魔力について、ソープオペラ専門雑誌の取材を受けてしまった - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2008/01/12
  • 娘に「セックスやめないと自殺する」と言われた母親 - *minx* [macska dot org in exile]

    普段読む雑誌じゃないんだけど、Psychology Today 誌最新号の読者相談欄にすごい相談が。 14歳になる娘が、わたしと夫がセックスしていることを最近知りました。わたしたちの寝室に入り、クロゼットに隠してあった性的な内容のを何冊か発見したのです。娘はに黒のマーカーで「気色悪い」「どうしてこんなことができるの?」と書きました。そしてわたしに宛てた手紙でわたしを「売春婦」と呼び、わたしたちがセックスするのをやめなければ自殺すると言っています。すぐに娘をカウンセリングに行かせましたが、まだ心配です。セックスについての間違った理解について娘と話そうとしたのですが、まったく取り合ってもらえません。娘は、セックスは赤ちゃんを作るためのものであり、(それ以外では)既婚者でもセックスするべきではないと言うのです。どうしたら良いのでしょうか? わたしの性生活はこれで終わりなのでしょうか? 言うま

    娘に「セックスやめないと自殺する」と言われた母親 - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2007/09/18
  • いわゆる100ドルラップトップ、すごいよ - *minx* [macska dot org in exile]

    今日もプールに泳ぎに行って、帰りに OSCON (Open Source Convention) に寄ってきた。もちろん(無料の)展示場オンリー。 一番感激だったのが、One Laptop Per Child が作っている XO を実際に15分くらい試したこと。このプロジェクトは、開発途上国を中心に世界中の子どもたちに教育目的でラップトップパソコンを普及させようというもので、つい最近その第一弾がナイジェリアで配布開始された。100万台単位で各国政府や国際援助機関が購入して配布することが想定されていて、一般販売はされていないので、こういう機会でもなければ見ることはない。 耳のように飛び出ているのが Wi-Fi アンテナで、同時に非使用時に USB ポートなどをカバーする仕組みになっている。説明してくれたオレゴン州立大学(OLPC ではメディアプレイヤアプリケーションを担当)の人によると、Wi

    いわゆる100ドルラップトップ、すごいよ - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2007/07/28
  • きっこの読者って結構アレでは。 - *minx* [macska dot org in exile]

    わたしがデザインした「産む機械シャツ」が米国のサイト CafePress.com を通して販売されていることに絡んで、大手「きっこのブログ」が以下のようなネタを投下。 カメムシ大臣の「女性は産む機械」というトンデモ発言に対して、ニポンでは、アベシンゾーが死に物狂いで擁護して、何とか沈静化させましたが、海外では、「東洋の端には、大臣が公の場で時代錯誤の女性蔑視をしているJAPANという野蛮人の国があるそうだ」といって、大騒ぎになっています。 そして、こんなTシャツまでが作られ、東洋の野蛮人の国、ニポンをバカにするために、多くの人が着ているそうです。 ところが、このネタにガチ反応を見せるきっこ読者が続出。 「きっこの日記」で知ったのだが、柳沢厚生労働大臣の「女性は産む機械」といったとんでもない発言に海外まで大騒ぎしているようです。 こんなTシャツまで作っています。完全に馬鹿にされてますね。 S

    きっこの読者って結構アレでは。 - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2007/02/10
  • 新発売!産む機械バッジ - *minx* [macska dot org in exile]

    といっても実際には販売してないですが。(追記:実験的に販売はじめてみました) 「産む機械」の下には child-bearing machine と書かれています。 欲しい人は、メールしたら手に入るかもしれません。

    yuiseki
    yuiseki 2007/02/04
  • 信仰と現実の区別が付かないヒト - *minx* [macska dot org in exile]

    1ヶ月前の話なのだけれど、単純な事実誤認の問題だと思っていたのに何故か延々と議論が空転するのでここでまとめる。 南日新聞が八木秀次さんに取材したとき、「記事にする前にコメント利用が適切かどうか確認する約束になっていた」(八木氏主張)にも関わらず、確認せずに記事を書いてしまった(八木氏主張)という「正論」記事に関連して、川崎市の教育を考えているらしい Bruckner05 さんが、わたしが以前公開したミルトン・ダイアモンド氏のメールを引用しつつ朝日新聞・東京新聞両紙の記者が南日新聞と「同様のルール違反」をおかしている、と書いていた。Bruckner05 さんはこう言う。 ここでもう一つ、特筆しておきたいのが、豊島記者がコメント確認をとらなかったことです。 このアンモラルな態度は、豊島記者だけではなく、フェミ記者に共通するものなのでしょうか。 というのは、同様のルール違反を、朝日新聞の高橋

    信仰と現実の区別が付かないヒト - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/19
  • これ言っちゃ駄目でしょうか - *minx* [macska dot org in exile]

    誰とは言いませんが、社会構築主義と社会学習説がイコールでない事くらい一般常識として押さえてからモノは言ってください。あと、どう見ても到底理解していないのに勝手に論破したつもりになってエラそうに勝ち誇らないでください。学問的な理論というのは、残念ながら一般の人が何の蓄積もなくいきなり読んで理解できるほど(そしていきなり完璧な反論を思いつくほど)単純ではないです。当に理解したうえで批判したいのであれば、ブログの議論なんかで相手に教えてもらおうとせずに、少しは自分で勉強してください。お願いします。

    これ言っちゃ駄目でしょうか - *minx* [macska dot org in exile]
    yuiseki
    yuiseki 2006/03/19
  • 1