タグ

ブックマーク / shimobayashi.hatenablog.com (23)

  • 正しいことは、正しく言わないと、正しく伝わらない - 下林明正のブログ

    SNSを見ていたり人の話を聞いたりしていると、「職場で攻撃的な物言いをしてくる人に困っている」ということがある。 攻撃的な物言いをされる側は気分が落ち込んで生産性が下がったり、最悪退職してしまう。 そして攻撃的な物言いをする側は、いくら指摘しても態度を改めない、というもの。 割と長期間に渡ってそういう話を見聞きしてきて自分なりに思うことがあったので、書いておく。 攻撃的な物言いをするメリットはほぼ無いはず 言われる側の心構え 攻撃的な物言いをするメリットはほぼ無いはず 何かを指摘する際の目的は何なのかと考えてみると、指摘をすること自体は目的ではなくて、大体は相手に素早く正しく動いてもらうことが目的だと思う。 その観点で最適な指摘の仕方を考えてみたときに、当に攻撃的な物言いが最適だと思えるならそうしたらいい。 けど、多くの場合は相手の反発感情を煽って咀嚼に余計なエネルギーを要したり、最悪怒

    正しいことは、正しく言わないと、正しく伝わらない - 下林明正のブログ
  • チームトポロジー を読んだ - 下林明正のブログ

    必要にかられていて、社内でも読書会がはじまった。読書会はまだやってるけど、先行して読み終わった。愛称は「ちいとぽ」らしい。 チームトポロジー 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 作者:マシュー・スケルトン,マニュエル・パイス日能率協会マネジメントセンターAmazon どういうなのかは、訳者の方が用意してくれた以下の資料が良いのではないか。 自分が読み始めたモチベーションとしては、チームの分け方について知見を得たいというものだった。 shimobayashi.hatenablog.com を読んでみた感想としては、元々の自分の考え方もそんなに外してないことが分かって安心感があった。もちろん考慮の幅・深さ・質は違うので、このを読んで良かった。 どれくらい根拠のある内容なのかはよく分からなかったけど、個人的にはこれまで勉強してきたことと整合的だった気がするので全体的にはす

    チームトポロジー を読んだ - 下林明正のブログ
  • 社内でアジャイル開発を普及させる講義活動を続けている - 下林明正のブログ

    経緯 社内でのプロジェクトマネジメント手法について標準となるものが欲しいという声があったので、半年以上前から暇を見て取り組んできている(あまり宣伝してきてないけど、2012年に今の会社に入ってから社内にアジャイル開発を普及させる活動を細々と続けてきているのです)。 3月くらいのときに自分がドキュメントをつくってみたものも、どちらかというと読み物という雰囲気のものになっていてそれを参照しながらプロジェクトマネジメントをしていこうというものにはなってなかった。 しばらくそのまま放置してしまったのだけど、その後6月頃に認定スクラムマスター研修を受けて熱をもらってもう一度やるぞ!という気持ちになったりしたこともあって、反省を踏まえてテンプレートとなるようなドキュメントの作成を改めてすることに決めた。 ちょうど6月末ごろに社内の開発合宿があったのでそこで協力者を募ったところ、2人が協力を申し出てくれ

    社内でアジャイル開発を普及させる講義活動を続けている - 下林明正のブログ
  • GmailとGoogleフォトのバックアップを年1で取るようにした - 下林明正のブログ

    以前からやろうと思いつつやれてなかったんだけど、今年のGWは釣りに行けず暇なのでこういう雑務が捗っている。 モチベーションとしては、現状だとGoogleアカウントをBANされるとあまりにも失うものが大きいのでなんとかしたいけど、他のサービスにミラーリングするような手間をかけるほどではないのでバックアップを取るくらいで手打ちにしたい、というくらいのもの。 身近な人が原因不明であるものもGoogleアカウントをBANされたりとか、世間の噂としても結構カジュアルにBANされる(そして復帰もされない)ものという雰囲気を感じているので、まあ年1くらいのコスト感だったらやりすぎということも無いかなと思っている。 やり方としては、 https://takeout.google.com/ でエクスポート なるべく1ファイルに収まるようにファイル容量は大きめを指定したほうが便利だと思うけど、ダウンロード途中

    GmailとGoogleフォトのバックアップを年1で取るようにした - 下林明正のブログ
  • 睡眠クリニックへ行った - 下林明正のブログ

    睡眠に課題感があって、京都にも睡眠クリニックがあることに気づいたので行った 熟睡感が無い 音、光に過敏 45分くらい結構ガッツリ話してもらえた(これまでの経験上、病院であんまりちゃんと話してくれたことがない) 考えられる要因は主に以下の2つということだった 心身の不安からくる不眠 持病の関係でかなりひどい目にあった経験があるので うつの残遺不眠 心療内科に行ったことがないのでうつだったのか今となっては良く分からないけど、20歳くらいのころに色々あって半年くらいうつのような状態になったことがあった うつ病から回復しても3割くらいの人にこうした症状があるらしい すでにかなり適切な対処がされているということだった できることとして、睡眠制限法を紹介された 睡眠の密度を上げるというような考え方 若い頃ほど長く寝て、スッキリするという年齢でもない 自分の歳(32歳)なら、一般的には7時間くらいで良い

    睡眠クリニックへ行った - 下林明正のブログ
  • シャープの2012年製ドラム式洗濯機ES-V530を分解清掃した - 下林明正のブログ

    【注意】この記事を見て自分でやろうと思ったりしても、自己責任でお願いします。 まえがき 乾燥機の効きがかなり悪くなってきてしまっていて困っていて、症状を見るに乾燥フィルターを掃除しても乾燥フィルターのエラーが出ることや、乾燥フィルターに全然汚れが付着しないことから、おそらく乾燥フィルターの手前の配管で埃などが詰まってしまいうまく乾燥できなくなっていると予想。 以前にチューブブラシを突っ込んでみたりしたものも、なにかに引っかかってチューブブラシがうまく入っていかなったので、上蓋を外していい感じに埃を除去できないか挑戦してみることに。 事前に同じ機種の分解動画などどこかに上がっていないか調べてみるものも、そもそもシャープのドラム式洗濯機の分解情報自体が殆ど出てこなかったので自力でやるしかなさそうということが分かった。 分解手順 多分やり始めるとキリがないので、予め1時間タイマーをセットしておき

    シャープの2012年製ドラム式洗濯機ES-V530を分解清掃した - 下林明正のブログ
  • mackerel.ioにRaspberry PiとArduinoを組み合わせてグラフを投稿してみた - 下林明正のブログ

    Raspberry Piを安く譲ってもらえたので、AndroidとArduinoで自室の温湿度などを監視しているシステムをリプレースしてみた。 自室の温湿度などをグラフ化して監視するの、一度やってみるともはや止められなくなるくらいには便利なので、興味がある人にはぜひやってもらいたい。 また、グラフをつくるにあたってXively(旧Cosm)からmackerel.ioに移行してみた。 割りと簡単にできて、以前よりプログラマブルな環境にすることができたので便利になった。 この記事では、どうやってこのシステムを構築したのか説明しようと思う。 Raspberry PiとArduinoとRuby Raspberry Piのセットアップ自体は公式のドキュメント通りで簡単にうまくいった。 DebianベースのLinuxを採用していて、sshでリモートログインもできるしRubyとかも普通に動いて便利。ファ

    mackerel.ioにRaspberry PiとArduinoを組み合わせてグラフを投稿してみた - 下林明正のブログ
  • オブジェクト指向に入門しつつある - 下林明正のブログ

    オブジェクト指向入門 第2版 原則・コンセプト (IT Architect’Archive クラシックモダン・コンピューティング) 作者: バートランド・メイヤー,酒匂寛出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2007/01/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 307回この商品を含むブログ (131件) を見る を読んだ。 入門となっているけど実際には入門書ではなくて、900ページくらいある突っ込んだ内容の。 このを通じて十分に吟味されたオブジェクト指向を体系的に学ぶことができる。 オブジェクト指向という考え方が支配的になって久しいけど、現場でのオブジェクト指向のほとんどは我流だというのが実情だと思う。 かくいう僕もオブジェクト指向らしきものは主にオープンソースなフリーゲームのコードを読み書きしながら勉強してきた。学校でも勉強したといえば勉強したけど、圧倒的に

    オブジェクト指向に入門しつつある - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2014/07/17
  • Bose QuiteComfort 20 でノイズを軽減している - 下林明正のブログ

    【国内正規流通品】BOSE QuietComfort20 ノイズキャンセリング・ヘッドホン(インイヤータイプ) 出版社/メーカー: BOSEメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログ (2件) を見る QuiteComfort 15よりもノイズキャンセリング性能の高いイヤフォンと聞いて1〜2ヶ月くらい使っていた。 良い点 ノイズキャンセリング性能が高い ただし、扇風機の回る音などのような「ノイズらしいノイズ」には滅法強いが、それ以外に対しては「耳障りが良くなる」程度だと思っておいたほうが良い 電車の走行音はかなり消えるが、アナウンスの音声は軽減される程度 付け心地が良いのでその気になればずっと付けてられる ノイズキャンセリング性能を求めるとヘッドフォンになりがちだけど、ヘッドフォンは長時間装着していると頭が痛くなってしまう 耳栓のように装着するタイプのイヤフォンだと、今度は耳の穴が痛

    Bose QuiteComfort 20 でノイズを軽減している - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2014/04/26
  • /bin/sh について - 下林明正のブログ

    多くの場合/bin/shはbashであることが多いようで、例えば手元のMacで見てみると、 $ /bin/sh --version GNU bash, version 3.2.48(1)-release (x86_64-apple-darwin12) Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc. となっている。 一方、DebianやUbuntuではdashというシェルが採用されているようだ。 man bashしてみると、 If bash is invoked with the name sh, it tries to mimic the startup behavior of historical versions of sh as closely as possible, while conforming to the POSIX s

    /bin/sh について - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2014/04/06
  • 大承認をつくった - 下林明正のブログ

    先日、大承認というウェブサービスをはてラボでリリースした。 これははてなのサービス開発合宿で開発していたものなんだけど、以前の個人的な振り返りの段階からリリースできるところまで持ってこれて良かった。 「キラ承認」がお気に入りで、発案して正解だった。 正直かなりハイコンテクストなサービスで、僕も開発チームにジョインしてから実際に使えるようになるまで内心「どうなんだろう?」と思っていた。 しかし、大承認のヘルプページにもあるように「クリエイターのためのオアシス」をつくりたいという思いが大承認ファウンダーたちには確かにあって、結果として良い物ができたのではないか、と思っている。 自分の承認を見返していると確かに癒されるし、他人の承認を見ると知らなかった一面が見えてくる。 とはいえ万人に伝わるものでは当然なくて、これはやっぱり合宿の勢いとはてラボという場が無ければリリースできなかっただろうなあ、と

    大承認をつくった - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2014/02/18
  • 3Dダンジョンをスマフォで探検してみる - 下林明正のブログ

    Wizardryっぽい3Dダンジョンをスワイプとかで移動できるようにしたらどういう操作感になるのか気になったのでつくってみた。 shimobayashi/maze-touch canvasでがんばって3Dダンジョンを描画する viewportで無理やり横幅320ピクセル固定にする ピクセルを固定したのは、今後ゲームっぽい画面をつくるのに便利そうな気がしたから hammer.jsでスワイプイベントを取得する という感じでつくってみた。 実際に触ってみた感想としては、hammer.jsの調整の結果若干指が疲れるけどそこまで非現実的な感じもしなかった。 ただ、Chromeのスワイプによるタブ移動とバッティングしていて、意図せずタブ移動してしまうことがある。 これを無効にする方法が無いのか簡単に調べてみたけど、分からなかった。 Issue 159623 - chromium - New Featu

    3Dダンジョンをスマフォで探検してみる - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2013/07/21
  • 27歳になった - 下林明正のブログ

    26歳としての1年を振り返ると、半分以上は余裕無い感じだった。 6月〜10月は転職引越しで忙しかったし、10月〜12月は新しい会社に馴染もうと必死だったし、1月〜2月は体調が滅茶苦茶だった。3月からようやく落ち着き始めて、6月に至るって感じ。となると、半分どころか4分の3くらいは意識なんて無かったかもしれない。 まあ、何だかんだで良い選択をしたと思う。 27歳としての1年は、想像がつかない。正直に云えば現状に満足してしまっていて、欲望があまり無い。だから未来も組み立てられない。でも、それじゃさすがに不安だよなという気持ちもある。 裏を返せば、これまでは低レベルなところで満たされていなかった欲望というものが満たされてしまって、より高いレベルでの欲望について考える余裕が生まれたということだと認識している。 こういうときに情熱というものがあればそれに従えば良いのだから楽なのだけど、残念ながらこ

    27歳になった - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2013/06/14
  • overflowではみ出た要素がクリッカブルになってしまうAndroid 4標準ブラウザのバグ - 下林明正のブログ

    Android 4標準ブラウザのバグっぽいのを見つけた。 overflow: autoではみ出した要素は見えないようにして その中でposition: relativeなリンクを宣言して はみ出て見えなくなっているそのリンクをタップすると、来ならばタップできないはずなのに、貫通してタップできてしまう というバグっぽいものをAndroid 4.1.2のシミュレーターで確認した。 別の書き方(overflow: hiddenとか)でも起こるかもしれない。 Android 4.1.2以外のAndroid端末でも起こるかもしれない(Android 2.3.3シミュレーターの標準ブラウザでoverthrow.jsを使ってoverflow: auto動くようにした状態だと問題は起こらなかった)。 再現するHTML <html> <head> </head> <body> <div id="flood

    yuiseki
    yuiseki 2013/06/08
  • アーロンチェアを買った - 下林明正のブログ

    アーロンチェア ポスチャーフィットフル装備 グラファイト/クラシック Bサイズ AE113AWBPJG1BBBK3D01 出版社/メーカー: HermanMiller (ハーマンミラー)発売日: 2007/08/22メディア: ホーム&キッチン購入: 4人 クリック: 1,651回この商品を含むブログ (45件) を見る 地元の家具屋で買った椅子をだましだまし8年くらい使っていたんだけど、いい加減どうにもならなくなった。 たまたま会社でアーロンチェアに座っていて何となく気に入ったので、買い換えることにした。 アーロンチェアにも色々あるようで、例えばサイズはA〜Cの3サイズあるし、ライト版みたいなのとフル装備の違いもある。 サイズに関しては、大部分の人は真ん中のサイズであるBサイズを使えば良いらしい。 ライト版とフル装備の違いに関しては、調整できる箇所に違いがあって、ヘッドレストが増えるとか

    アーロンチェアを買った - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/30
  • wgetだけであるページに含まれる全てのリソースに対してGETクエリを発行する方法 - 下林明正のブログ

    wget --spider -r 1 -p --span-hosts --domains=example.org http://example.com/ 例えばこのコマンドを実行すると、http://example.com/ にある exapmle.org に設置されているリソース全てに対してGETクエリを発行する(この場合は http://example.com/ は example.org のリソースを参照していないので何も起こらない)。 事前にアクセス契機のキャッシュを生成させたりしたいときに便利かも知れませんね。

    wgetだけであるページに含まれる全てのリソースに対してGETクエリを発行する方法 - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2013/03/13
  • 俗にいうHTML5で実装されたまともそうなゲームを初めて見つけた気がする - 下林明正のブログ

    Bombermine — Massively Bomberman Online with up to 1000 players on the single map 大体こういうのはHTML5で実装すること自体が目的になっていてゲームとしてはお粗末なものばかり見てきたのだけど、 ようやく初めてきちんとしたゲームを見た気がする。 そういうゲームは大体体験としてプアすぎるので、HTML5でどこまでできるのか全く伝わってこなかった(HTML5はやっぱりまだまだしょぼいな、という感じしか伝わってこなかった)。 いや、Browser Questとかは結構良かったか。まあ、それはさておき。 軽くコードを眺めてみると、canvasを6枚重ねて画面を描画している様子。 1番〜3番がマップ用で、残りがスプライト用っぽい。 どうしてそんなつくりにしているのかは知らないけれど、多分更新頻度の高い画面と更新頻度の低

    俗にいうHTML5で実装されたまともそうなゲームを初めて見つけた気がする - 下林明正のブログ
  • Androidで騒音レベルと揺れの大きさを計測・ロギングする方法 - 下林明正のブログ

    こんな感じでロギングできます。 調査するのをめんどくさがってところどころでdeprecatedなメソッドを利用しているので注意。 参考:同期間におけるSleepTimeでの計測結果 騒音レベルの計測方法 リアルタイムに音声解析をする場合、AudioRecordを使ってアプリケーションとは別のThreadを立てて実行することになります。 bufferSize = AudioRecord.getMinBufferSize(SAMPLE_RATE, AudioFormat.CHANNEL_CONFIGURATION_MONO, AudioFormat.ENCODING_PCM_16BIT); audioRecord = new AudioRecord(MediaRecorder.AudioSource.MIC, SAMPLE_RATE, AudioFormat.CHANNEL_CONFIGURA

    Androidで騒音レベルと揺れの大きさを計測・ロギングする方法 - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2013/01/24
  • "銃・病原菌・鉄(上巻)"を読み終えて、Civilizationを買った - 下林明正のブログ

    文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) 作者: ジャレド・ダイアモンド,倉骨彰出版社/メーカー: 草思社発売日: 2012/02/02メディア: 文庫購入: 23人 クリック: 387回この商品を含むブログ (114件) を見る 時間を作れずにちらほらと読み進めていたけど、ようやく読み終わった。 読んだ感想としては、Civilizationは上手く世界の趨勢をモデル化してゲームに落とし込んでいたんだなあ、という感じ。 書いてある内容が大体Civilizationっぽくて、読んでいる内にCivilizationをソロプレイしたくなってしまった。 先ほどSteamを確認したらCiv5のセールがあと2日足らずで終了とのことだったので、GOTYエディションを急いで購入した。75%オフで15$で購入できるので、日円にして1200円程度。このの上下巻を買うよ

    "銃・病原菌・鉄(上巻)"を読み終えて、Civilizationを買った - 下林明正のブログ
    yuiseki
    yuiseki 2013/01/05
  • Arduinoで自室の湿度と気圧をウェブから見られるグラフにする方法 - 下林明正のブログ

    Arduinoでミラーボールを回してみた - 下林明正のブログ の続きです。基的な話については前回や前々回のエントリーをご参照ください。 先週はミラーボールを回すという脇道にそれましたが、今週はなんとか無事当初の目標であった湿度と気圧のロギングに成功しました。 その様子です。 その手法について、メモしておきたいと思います。 先ず、今回使用したセンサーですが、 CHS-MSS 湿度センサー www.tdk.co.jp/tjfx01/jb111_chs.pdf RTL-09889 気圧センサー Barometric Pressure Sensor - BMP085 Breakout Retail - SparkFun Electronics この2つを利用しました。 CHS-MSSは、取り扱いの簡単さから採用しました。2400円ほど。 湿度センサーについて調べてみるとHS15というセンサーが

    yuiseki
    yuiseki 2012/12/16