タグ

ブックマーク / tily.hatenablog.com (17)

  • 最近作ったものや書いた文章のまとめ (2010/05 〜 2011/12) - P A R A G R A P H S

    年末らしくまとめてみた。前回が 2010/05 だったのでそれ以降のまとめです。時系列に並べたらものすごくまとまりのない感じになったのでカテゴリに分けた。 音声処理 2011/02/27 tily/java-android-pixel-synthesizer - GitHub 2011/04/02 Twitter / @tily: タイプライターみたいな感じで音が出るテキストエリアを ... 2011/04/07 Flash のマイクから取得した波形データを HTML5 canvas に描画するやつ 2011/11/19 Twitter / @tily: JavaScript でブルーズを自動生成するやつ途 ... 2011/11/20 Twitter / @tily: ファミコンっぽい効果音でチャットできるやつ作った ( ... 2011/11/06 ブラウザ + WebSocket で

    最近作ったものや書いた文章のまとめ (2010/05 〜 2011/12) - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2011/12/29
  • ブラウザ + WebSocket で電話する - PARAGRAPHS

    http://tily.no.de/telephone トップページ、部屋とニックネームを決めて開始する http://tily.no.de/telephone/sandbox 手軽に試す用 電話というか音声チャットなんだけど、Flash のマイクでとった音声を WebSocket 経由で送信して、受け取った側では Web Audio API とか Audio Data API とかで再生するというのを作った。Firefox と Chrome で動く。 はずなんだけど、no.de の SmartMachine のスペックが低いせいか、遅延のあるせいか相手側の音声がブツブツ切れて聴こえてしまう…。ローカルではちゃんと音声チャットっぽいことができているんだけど。 なんか色々他の人のコードを使ったり参考にしたりしたので書いておきます。 socket.io サンプルのチャットプログラム デザインと

    ブラウザ + WebSocket で電話する - PARAGRAPHS
    yuiseki
    yuiseki 2011/11/07
  • BrokenCamera for Android (Version 6) - P A R A G R A P H S

    なんか Android マーケットでマイナーバージョンの上げ方がよく分からなくて、メジャーバージョンがどんどん上がっていってる。色々機能追加したのでよかったら使ってみてください。 画質が良くなった/写真の保存場所が変わった 前はブロックノイズが立ってて結構汚い写真が撮れてしまっていたんだけど、改善してだいぶきれいになったと思う。あと画質を良くするのに必要だったので、仕方なく写真の保存場所を /sdcard/BrokenCamera/ に変更しました。 フィルタを選べるようになった/プラグインを 3 つ追加した メニューキーを押すとこんな感じでフィルタを選べるようになった。 MonkeyGlitch っていうのが前から使えたデフォルトの glitch で、そのほかに適当な感じのやつを 3 つ追加しておいた。 Abstraction (勝手に巨大な図形で塗りつぶす) BlockNoise (わ

    BrokenCamera for Android (Version 6) - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/20
    業務用glitch
  • BrokenCamera を修正して簡単にいろんな壊れ方を試せるようにした - P A R A G R A P H S

    Commit 9d791b669a6c396084ba74aef8f17cacdba45a48 src/cc/omora/android/brokencamera/breakers 画像を壊すアルゴリズムの部分だけ別ファイルに分けて、ファイルを追加すれば自動でオプションメニューに表示されるように修正した。 追加方法 Breaker クラスを継承した自分のクラスを記述する (以下はこれを Java で実装したもの)。 src/cc/omora/android/brokencamera/breakers/SwapHeightAndWidth.java package cc.omora.android.brokencamera.breakers; import cc.omora.android.brokencamera.Breaker; public class SwapHeightAndWid

    BrokenCamera を修正して簡単にいろんな壊れ方を試せるようにした - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2011/02/14
  • ぶっ壊れた写真しか撮れないカメラ (BrokenCamera for Android) - P A R A G R A P H S

    https://market.android.com/details?id=cc.omora.android.brokencamera https://github.com/tily/java-android-broken-camera Usage: - Touch screen to take picture - Volume keys to control glitch level Maybe works on: - HTC Desire HD - HTC Desire Z Note: - It's still beta version. Please report bugs!とりあえず Android で何か作ってみたいなと思って作ってみたやつ。Glitch のアルゴリズム自体は猿でもできる横のグリッチで 5 行ぐらいしか書いていない。 縦書きビューアの音量キー上下押すとページをめく

    yuiseki
    yuiseki 2011/01/30
  • Twitter へのポストをキューイングする Twiq - P A R A G R A P H S

    tily's ruby-twiq at master - GitHub 定常的に動かすボットではなくて、その時々に実験的に色々なテキストを生成して Twitter にポストするアカウントを作ろうと思っていて、それに必要そうだったので作ったもの。 なんかテキストを生成して、おもしろかったら twiq enq でキューに入れて、Cron で 30 分おきに twiq deq を実行させるみたいな使い方をしようと思っている。 インストール gem install twiq 使い方 キューにいれる tily というユーザの "test from twiq" という発言をキューに入れる。 # twiq enq tily "test from twiq"linwttaa というユーザの発言を標準入力からキューに入れる。 # tac sakuranomorinomankainosita.txt | he

    Twitter へのポストをキューイングする Twiq - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2010/11/14
  • OAuth::CLI::Twitter - P A R A G R A P H S

    ターミナル向け Twitter クライアントの termtter は初回起動時に、自動的にプラットフォームを判別した上でブラウザを開き、OAuth の認証画面を表示し、ユーザに Pin を入力させた上でアクセストークンを取得して ~/.termtter/token に書き込んでいる。 この仕組みが便利なので、termtter だけじゃなくて他のコマンドライン・アプリケーションでも使えるようにできないかなと思って、ライブラリを作ってみた。 tily's ruby-oauth-cli-twitter at master - GitHub oauth-cli-twitter | RubyGems.org | your community gem host インストール gem install oauth-cli-twitter的な使い方 access_token = OAuth::CLI:

    OAuth::CLI::Twitter - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2010/10/31
  • GNU screen を簡単に外側から操作できるようにする Ruby ライブラリ easy-screen - P A R A G R A P H S

    http://github.com/tily/ruby-screen http://github.com/tily/ruby-easy-screen screen をよく使っているんだけど、起動したあとの vi を開いたり、必要なログを tail したり、あらかじめ余分に bash をいくつか開いておいたり、といった動作を自動化できたら便利だろうなと前から思っていた。 (detach しておけばいいんだろうけど OS を再起動すると消えてしまうので、もっと確実な手段が欲しかった) via nbqx さんのこの辺を見ていたらそんなようなことができそうだったので色々試していたんだけど、なんかライブラリみたいのができたので公開してみる。 こんなのを書くと、 require 'rubygems' require 'screen' Screen('admin') { window('vi') { e

    GNU screen を簡単に外側から操作できるようにする Ruby ライブラリ easy-screen - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2010/10/19
  • コンシステント・ハッシング Ruby 実装 - P A R A G R A P H S

    コンシステント・ハッシング (Consistent Hashing) は分散 KVS とかで、サーバを増減させたときにもキーの保存先の変化を最小限に押さえるために使われるアルゴリズム。libketama とか既に色々実装があるんだろうけど勉強用に作ってみた。 ConsistentHashingRuby – pylori*style を参考にしつつ、ConsistentHashing - コンシステント・ハッシュ法 に載ってる Java のコードっぽくオブジェクト指向っぽいインタフェースで。

    コンシステント・ハッシング Ruby 実装 - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2010/09/08
  • JavaScript で ePub を生成するライブラリ (というか EeePub を JavaScript で写経してみた) - P A R A G R A P H S

    http://github.com/tily/js-eeepub JavaScript で ePub を読むだけじゃなくて作成できたら面白いだろうなと思って、勉強も兼ねて jugyo さんの EeePub を JavaScript に移植してみた。 不完全なところが色々あるし、もっと便利にできそうな気がするんだけど、だいぶ飽きてきたんで一旦 github で公開してみる。 zip.js と xmlbuilder.js に依存している。あと、JSSpec でスペックを書いてみた。スペックに書いてるまんまだけど、こんな感じで使う。 var easy = new EeePub.Easy({ title:'sample', creator:'tily', identifiers:'http://example.com/book/foo', uid:'http://example.com/book/

    JavaScript で ePub を生成するライブラリ (というか EeePub を JavaScript で写経してみた) - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2010/07/06
  • EKEN M001 で始める Android アプリケーション開発 - P A R A G R A P H S

    1 万円ぐらいで買えるタッチパネル式 Android 端末 EKEN M001 を使って、Android アプリケーションをデバッグできる環境を整備したので手順をまとめておきます。 USB で接続しても Android SDK が M001 を認識してくれないので、wifi 経由で adb 接続する方法の説明になります。 準備するもの EKEN M001 (以下 M001) 僕は海外の通販サイトで 120 ドルで買いましたが、安全性を求めるなら国内で 1 万 6 千円ぐらい出して買ったほうがいいかもです この記事に書かれている内容は、すべて公式で提供しているファームウェア (5/15 版、ちょっと古い) を適用した上で試しています。買った直後の状態やカスタムロムでは未確認です 9V 出力できる AC アダプタ 付属品の AC アダプタが極端に粗悪らしく、自分のものは届いて 5 日で壊れたの

    EKEN M001 で始める Android アプリケーション開発 - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2010/05/30
  • face.com の顔認識 API + canvas で Google 画像検索に落書きする - P A R A G R A P H S

    タイトルの通りなんだけど、face.com の API と canvas を使った Greasemonkey スクリプトを作ってみた。 画像処理プログラミングが全然できないので落書きする部分がかなりチープなんだけど、face.com の API はすぐ limit が来るし、あんまり実用的じゃなくてゲンナリするので、とりあえず今まで作ったところを公開しておきます。 http://gist.github.com/398671 (インストール) 別途 http://face.com に登録して API KEY と API SECRET を取得する必要があります。インストールして最初に Google 画像検索のページを開くと上記 2 つのキーを聞かれるようになっています。 limit がすぐ来るので一応顔認識情報はキャッシュしていて、ユーザスクリプトコマンド "gis rakugaki - cl

    face.com の顔認識 API + canvas で Google 画像検索に落書きする - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2010/05/18
  • Twitter / Tumblrの敷居の低さとメタデータについての話 - P A R A G R A P H S

    SBMやFlickrが楽しさをエサにして人間にメタデータをつける機械になることをせまっていたのに対して、TwitterとかTumblrとかは楽しさだけ提供してカオスなまんまだな。 Twitter / tily twitterは「ある時刻」に「ある文章」を投稿したというメタデータがガンガン蓄積されてる。 tumblrは、画像貼り掲示板とかSBS的なメタデータもあるけど。「あるWebページの一部分をquoteしたか」とか「IRCやメッセンジャーchatのおもしろ発言」というpermalinkが無いデータを切り出してメタデータを付けてる。 TumblrにQuoteされた際の誰かの反応 メタデータっていう言葉がよくなかった。 上に書かれているように、確かにメタデータは蓄積されてる。 敷居の低さについて おれが言いたかったのは、っていうか興味を持っているのは、Tumblr / Twitterの「敷居

    Twitter / Tumblrの敷居の低さとメタデータについての話 - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2007/12/07
  • TwitterやTumblrといったミニブログには物語的な時間が流れている - P A R A G R A P H S

    伝統的なウェブログのトップページには、カレンダーと日付によるパーマリンクが完備されている。 記事はポストの瞬間に固定され、時系列にそって博物館の剥製のように展示される。 これに対してTwitterやTumblrでは、ブログに流れる客観的な時間とは別に、とても主観的・物語的な時間が流れている。 Tumblrに関しては何時何分といった細かい時間表示を行っていないし、両方のサービスとも"November 18, 2007"のような日付には誰も気を配っていない。 それよりも、たとえばTwitterでは、誰かが何かを言ったあとに別の誰かがそれに反応して、といった「順番」が重要な意味を持っている。「登場人物−セリフ」が連なる、演劇の脚としてのTwitter。 またTumblrでは、他人のtumblelogをさかのぼることで「その人がどのような流れでウェブを見ていたか」という主観的な時間を追体験するこ

    TwitterやTumblrといったミニブログには物語的な時間が流れている - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/28
    物語は人間にとって、もっとも原始的な情報の姿
  • ソーシャルブックマークについての個人的な覚え書き - P A R A G R A P H S

    追記: 構成がまずかったせいでブックマークのコメントでb:id:otsuneに誤解されてしまったみたい。 趣旨は「タグ付け批判」ではなくて、「タグ付けは面倒くさいけど、それでも多くの人がタグ付けしているのはなぜか考えてみる」ということです。 次のエントリーで実際に使っていく上での方針を書いています。自分なりのタグの付け方を模索しているという感じです。 追記2: 「賛同」という言葉も悪かったかも。 以下文。 はじめに おれはタグによる分類が苦手で、はてなブックマークで自分がためこんだブックマークでも、タグから遡っても目的な情報が見つからず、結局検索機能を使ってしまうことも多い。 id:eigokunが書いた以下の記事に賛同する。 「記事に対して付けるタグを考えると、頭を使って面倒くさいと思うんだけど。」 「タグが細分化され過ぎていて分かりにくい。」 「タグなんて付けなくても、サーバーが勝手

    ソーシャルブックマークについての個人的な覚え書き - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/06
    自分のために必死で分類してもどうせあとから探すときは検索するし 個人的には、あえてタグつけるのは他の(そのタグをウォッチしてる)人に読ませるためになりつつある
  • RFC2397 "data" URL スキームの翻訳 - P A R A G R A P H S

    http://www.ietf.org/rfc/rfc2397.txt 自分の勉強用。http://userscripts.org/scripts/show/12781やhttp://userscripts.org/scripts/show/9653で使われていて興味を持ったので。 読みやすさを優先して、表記を変えたり番号なしリストや定義リストにしてる箇所がある。原文参照。 他の訳を見つけた。でも硬すぎて読みにくい気がする。http://www.darts.jp/reference/rfc/rfc2397-jp.txt 1. 概要 新しいURLスキームである"data"を定義する。これを使うと、小さなデータを外部からインクルードしなくても、直接ソースコードに含めることができるよ。 2. 説明 URLを扱うアプリケーションは、種類によっては(サイズの小さい)メディアタイプのデータを直接内部に

    RFC2397 "data" URL スキームの翻訳 - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/04
  • Tumblr V3 リリースノートの翻訳 - P A R A G R A P H S

    Tumblrが待望のバージョンアップ。どんな機能が加わったのかみんな気になっていると思うので、超訳してみた。意味より読みやすさを優先した箇所が一杯あるので、正確に知りたい人は原文を読んでね。以下翻訳。 from http://blog.davidville.com/2007/11/01/tumblr-3/ 400以上の新しい機能、修正、改善。Tumblr 3.0を紹介するよ Tumblr 2.0を立ち上げてから6ヶ月が経った。僕たちはたくさんの時間を費やして、みんながどのようにTumblrを使っているのか、どのように使っていたいのか、どのように使う可能性があるのかを見てきた。今日、みんなのフィードバックと援助が成就したのを見せることができて、とても嬉しい。これは今まで作った中でいちばん強力でシンプルなアプリケーションだ。 Interfacelift 新バージョンのTumblrを作っていると

    Tumblr V3 リリースノートの翻訳 - P A R A G R A P H S
    yuiseki
    yuiseki 2007/11/02
  • 1