タグ

ブックマーク / toshio.typepad.com (17)

  • サンフランシスコにおけるホームレスのインターネット事情

    未曾有の経済危機によってホームレスになることを余儀なくされる人々がいることは、サンフランシスコでも同じようだ。ただし、サンフランシスコならではと思えるホームレスのインターネット利用についてのWallstreet Journalの記事が興味深い。 WSJの記事によれば、ホームレスであったとしても、ノートパソコンを保有し、無料のネット接続ポイントや、電源をなんとかして確保し、インターネットにアクセスしているという。「テレビもラジオも新聞もいらないけど、インターネットは必要なんだ」とネットの必要性を唱えるのは、37歳のホームレス、高速道路の橋の下で暮らしているという。彼はFacebookやtwitterを利用し、Yahooでフォーラムを運営しており、友人とメールのやりとりもするのだという。

    サンフランシスコにおけるホームレスのインターネット事情
    yuiseki
    yuiseki 2009/06/01
  • 検索の次の一手は動画か、リアルタイム検索=twitterか?

    Googleも安泰ではない、とするSilicon Alley Insiderの記事がネットで話題だ。 創造的破壊を行っているつもりでも、隣接したエリアの改善を行っているだけになったとき、まったく予期しないベンチャーに、新しいゲームのルールでビジネスを始められてしまうのではないか。 Silicon Alley Insiderは、注目すべき分野として2つをあげている。 1つ目は、動画検索である。 これは、YouTubeの買収の副次的効果として、Googleに分がある。YouTubeの検索は、ComScoreによれは、12月期には、検索サイトとして第2位にまで上昇している。もはや、北米では人々は、Yahoo!ではなくYouTubeで検索するようになっているのだ。YouTubeの動画の44%はYouTube以外で、ブログにエンベッドされた形で視聴されており、そのためか、昨年11月からは、動画の上部

    yuiseki
    yuiseki 2009/02/11
  • TED 2009、ビル・ゲイツの世界を救う方法、E・ギルバートの天才の殺し方 など

    2月4日〜7日まで、カリフォルニア・ロングビーチなどで開催されたTEDの様子を、WiredのEpicenter blogが伝えられている。TEDは、Technology,Entertainment and Designの頭文字を取ったカンファレンスで、年会費は6000ドル(!)。 25周年の今年は、ビル・ゲイツも参加。会場に蚊を放ったことだけがニュースで取り上げられていたが、TED.comには、ビル・ゲイツの件の講演もアップされている。 ビル・ゲイツの講演は、彼がいま取り組んでいる2つの課題を取り上げた。 1)蚊を媒介にした致死率の高い疫病を根絶するか 2)卓越した教師をどう育てるか 貧困国でのマラリア根絶の重要性を訴える過程で、ゲイツは、貧しい人たちだけがマラリアにかかる道理はない、と、会場に蚊を放った。(もちろん、マラリアとは関係ない蚊!) 成功には良い教師が不可欠。だが、いま教育シス

    yuiseki
    yuiseki 2009/02/09
  • Mozilla Ubiquityが面白い!

    最近はWebの話をなかなか取り上げることがなかったが、このMozilla Ubiquityは面白い。 Mozilla Ubiquityは、ウェブをより使いやすくするFirefoxのプラグインだ。 たとえば、メールにレストランの地図を貼り付けるとして、普通ならいくつものページを開いて、最後にメールに貼り付けることとなる。これが、Mozilla Ubiquityを使うことで、ページをいくつも開くことなく、いくつかのキーをタイプするだけで、簡単にメールに貼り付けることができる。 Ubiquityは、いくつかのコマンドを覚えることで、格段にウェブを使いやすくしてくれる。 たとえば、Shibuyaの写真をFlickrで探したい場合。 まず、"Shibuya"という言葉をマウスでハイライトし、Ubiquityを呼び出すキーセットである「Ctrl+スペース」(Win)あるいは「option+スペース」(

    Mozilla Ubiquityが面白い!
    yuiseki
    yuiseki 2008/08/29
  • イギリス政府、API公開、マッシュアップを募集!

    なんだか面白くなってきた。 ベンチャー企業ではなく、イギリス政府が、教育や犯罪、人口などについてのデータを公開し、それをマッシュアップした新しい利用法を募集している。しかも、最優秀案の賞金として、2万ポンド(約422万円)も用意され、アイディアを次のレベルに進めるために利用できるという。 これは、内閣府大臣のTom Watson氏を座長とした"The Power of Information Taskforce"が実施しているもの。 そこが運営するサイト"Show Us a Better Way"には、サンプルとして、自分の住むエリアの犯罪情報を地図上にマップしたものや周辺道路に落書きがされている場合や、修復が必要な舗道や街灯を知らせるサービスなどが掲載されている。 (イギリス政府がマッシュアップアイディアを募集している"Show Us a Better Way") 応募するのには、サービ

    イギリス政府、API公開、マッシュアップを募集!
    yuiseki
    yuiseki 2008/07/04
  • B3 Annex: Appleエンジニアが語る、Appleがデザインプロセスで行っている4つのコト

    毎年恒例のSXSWは結局、女性雑誌記者による若きFaceBook CEO Mark Zuckerbergとのステージトークが不満足なもので終わったという話題だけが目立ち、なんだかな、と思っていたら、ちょっと面白い記事が出てきた。 これは、AppleのシニアエンジニアリングマネジャーのMichael Lopp氏がSXSWのパネル"Blood, Sweat, and Fear: Great Design Hurts"で語ったものをBusinessWeekがまとめたもの。クリエイティブをどのようにマネジメントしているかが垣間見れる。 以下は、例によってB3 Annex抄訳。 Apple's design process by Business Week 完璧なモックアップを作る(Pixel Perfect Mockups)手間と時間はかかるが、早い段階で、「完璧なモックアップ」を作ることで、すべ

    yuiseki
    yuiseki 2008/03/17
  • gPhone登場? Google、5日にも新モバイル戦略発表 ドコモ版のgPhoneも?

    かねてから噂のあったgPhoneことGoogle Phoneが登場ということになるのか? 複数の報道によると、Googleは、5日(現地時間)にも新しいモバイル戦略を発表するとみられ、LinuxベースのモバイルOSの発表や、キャリア、端末メーカーとの提携を発表するとされている。 LinuxベースのモバイルOSでは、GmailやGoogle Mapsが動作するほか、サードパーティ開発のアプリも動作するという。 ロイターによると、提携先として、Sprint Nextel、T-Mobile、モトローラ、サムソンが挙がっており、一説には、25社から40社がパートナーとなるという。ただし、その中にはシンビアンを擁するノキアは含まれていないという。 また、ComputerWorldの報道では、提携企業リストの中にはNTTドコモやチャイナモバイルも含まれている。 これが当なら、NTTドコモ版のgPho

    yuiseki
    yuiseki 2007/11/04
  • マイクロソフト、Facebookに2億4000万ドル出資へ 評価額は1500億ドルに

    ネット企業として今最も注目を集めているのは、Facebookである。FacebookはいわゆるSNSに分類されるが、mixiなどと比べると、趣が異なっており、今年の春以降、オープン戦略をとってから、成長が著しい。 この注目企業"facebook"をめぐって、ネット巨人のGoogleYahooMicrosoft、AOLが"四つ巴"になって、出資や買収などの可能性を探ってきた中、ついに、ひとつの契約がまとまったという。 報道によると、マイクロソフトは、Facbookの1.6%の株式を2億4000万ドルで取得するという。 これは、Facebookの株式全体の評価額を1500億ドルと見ることになり、推定で1億5000万ドルしか売り上げが ないとされる会社の評価としては、驚愕の金額となっている。 (昨年10月にGoogleがYouTubeを買収した際の金額は、16.5億ドルであることを考えると、

    yuiseki
    yuiseki 2007/10/25
  • 共同創業者が語るFlickr開発秘話

    Flickrの共同創業者Caterina Fake女史が、今年2月にadaptive pathのMX San Francisco で行ったトークが、面白い。 Flickrは、もはや説明不要の写真共有サイトであるが、開発会社のLudicorpは、Flickrの前は、MMORPGゲーム"Game Neverending"を開発していた。(その後、2005年にYahoo!に買収されたことはご存知の通り) Caterina Fake女史は、この頃の話から始めて、なぜ、写真共有サイトを始めることになったのか、どのように機能を追加していったか、どのように自分たちのゴールを決めていったか、などを語っている。 面白いのは、Flickrを始めるに当たって、市場調査をしなかったという点。開発時には、写真サイトというのはあったが、 友人だけが閲覧できたり、最後はプリントアウトさせることを目的としているサイトしか

    共同創業者が語るFlickr開発秘話
    yuiseki
    yuiseki 2007/05/02
  • 中国のYouTube的ネット最新事情

    最近の中国のインターネット事情について、Business Week誌の"China: Falling Hard for Web 2.0"がうまくまとまっている。以下、その記事を中心に、中国におけるYouTube的ネット状況について。 中国のインターネット人口は、2006年には、30%増加し、1億3000万人以上いるという。これに対して、アメリカ企業も中国進出をさまざまな形で進めている。MySpaceは日に続いて、中国への進出を検討しており、Googleは動画共有などを行うXunlei.comへの出資・株式取得を今月5日に発表した。 (取引の詳細は発表されていないが、ヘラルドトリビューン紙の報道では、500万ドルを出資し、4%の株式を取得したという) (Googleが出資したXunlei.com) 中国のインターネットベンチャーは、アメリカ投資家の関心も高く、BW誌の記事によれば、アメリ

    中国のYouTube的ネット最新事情
  • Google流会議のための6か条

    とかく会議は非生産的なものの代表としてやり玉にあがる。 BusinessWeekの"How to Run a Meeting Like Google"という記事には、会議をどうやったら効率的で生産的なものにできるのか、Googleでの会議の進め方をもとに提示している。 Googleの検索製品担当副社長、Marissa Mayerさんは、1週間に70もの会議を主催しており、彼女の判断は、共同創業者のセルゲイとブリンにあげるかどうかの事前チェックポイントとなっている。 スーパー忙しいMayerさんの会議術ということを念頭に入れて、「6か条」をみてほしい。 以下、B3 Annex抄訳。 Google流会議のための6か条 ("How to Run a Meeting Like Google" by BusinessWeek) 1. 確固としたアジェンダを設定せよ Mayerさんは、会議に先立って、

    yuiseki
    yuiseki 2006/12/28
  • B3 Annex: フランス国立視聴覚研究所(INA)がネット公開した番組10万本の衝撃

    フランス国立視聴覚研究所(Institut National de l'Audiovisuel)は、4月27日より、10万にもおよぶ、テレビ番組、ラジオ番組をネット公開している。 「Archives pour tous(アーカイブ・フォー・オール)」と名づけられたこのサービスより、1920年代のファッションショー、1968年の5月革命、ヌーベルバーグなど、さまざまな映像/音声を視聴できるようになった。 (INA Archives pour tousのトップページ) サイトは、すべてフランス語だが、インターフェイスは、iPodのように直感的に操作できる。 メニューは、themes(テーマ)、personnalites(人物)、epoques(時代)、programmes(番組)となっており、そこからブラウズできる。 また、検索も充実しており、さらに、これまで自分が閲覧したページの履歴もサム

    B3 Annex: フランス国立視聴覚研究所(INA)がネット公開した番組10万本の衝撃
    yuiseki
    yuiseki 2006/05/09
  • この平凡な見出しは、Googleのために書かれている(あるいはGoogleがもたらす見出しの質的変容)

    この平凡な見出しは、Googleのために書かれている(あるいはGoogleがもたらす見出しの質的変容) NYTimesの記事「This Boring Headline Is Written for Google」は、検索エンジンによって、ニュースの見出し(ヘッドライン)の質的変容が発生しているという現象を考察したもの。 話は、こうだ。 最近のジャーナリストは、Googleやその他の検索エンジンで、検索されやすいように、新しい工夫をし始めている。 それは、端的に内容がわかる、平凡な見出しをつける、ということだ、という。つまり、 新聞、雑誌、テレビニュースのサイトのトラフィックのうち約30%が検索エンジンから、という時代に、メインストリートメディアが生き残るための策としてこうした「わかり易い見出し」を採用しているという。 「わかり易い見出し」は、結果的に、「SEO」を意味する。 これまでの、ひ

    yuiseki
    yuiseki 2006/04/14
  • 「いま会社を立ち上げてはいけない6つの理由」VS「いまビジネスをはじめるべき5つの理由」

    Flickr共同創業者のCaterina Fake女史 と、BaseCampなどのコラボレーション用Webアプリを次々にリリースしている37 SignalのDavid Heinemeier Hansson氏が「いま会社/ビジネスをはじめるべきか否か」を巡ってそれぞれのブログで論争している。 といっても、どちらにも真理があるというのが、大方の外野の意見のようだ。はたして、あなたはどう思うか? 今回は、見出しだけB3 Annex抄訳で。 まずは、「いま会社を立ち上げてはいけない6つの理由」から。 「いま会社を立ち上げてはいけない6つの理由」 Caterina.net: It's a bad time to start a company 1.みんな会社を始めている 2.競合会社もちょうど資金提供を受けたばっかり 3.優秀な人材が不足している 4.無名のまま事業を行うことはもはやできない 5.W

    yuiseki
    yuiseki 2006/03/27
  • バー空間でFlickrを使う

    なんかわざわざ考えもしないけど、あったら楽しいかなという感じのもの。 サンフランシスコにある「Shine」というバーは、自動写真ブースを置いた。 それだけでは珍しくもないが、この写真ブースで撮った写真は、自動的に、写真共有サイトのFlickrにアップロードされるとなると少し面白くなる。 飲んでいるから、通常では撮らないような写真になるところがミソなんだろうけど…。 こんな仕掛けてで、楽しく飲めればいいね! アップされている写真は当然、どこからでも見られる。これを書いている現在、1300件以上の写真がアップされている。 Flickr: Photos from Shinesf スライドショーでぜひ(苦笑) それにしても、他人の写真でも面白いのは、4コマ写真になっていることと関係あると思う。この仕掛けのおかげで、なんか撮るときの空気がこちらにも伝わってくる。 #KNN神田さんのバーでも早速やって

    バー空間でFlickrを使う
    yuiseki
    yuiseki 2006/02/26
  • B3 Annex: グーグル、10の黄金律

    Newsweek最新号 (Issues 2006)に、Eric Schmidt(グーグルCEO)とHal Varian(バークレー校教授兼グーグルコンサルタント)による「グーグル、10の黄金律」("Google:Ten Golden Rule")が掲載されている。 必ずしも目新しくはないが、一応、日語版をB3 Annex抄訳で。 ・採用は委員会方式で グーグルで採用面接を受ける人はすべて、少なくとも6人以上の管理者あるいは将来の同僚との面接を行う。すべての人々の意見が大切であり、このことで、採用のプロセスがより公平になり、採用基準の向上にもつながる。もちろん、それだけ時間がかかることになるが、その価値はあると思っている。すばらしい人材を雇い、その人を次なる採用のプロセスに集中的に組み込むと、さらにすばらしい人材を雇うことにつながる。 ・必要なものはすべてを供給せよ 私たちは、標準的な(

    yuiseki
    yuiseki 2005/12/06
  • B3 Annex

    作詞家・松隆さんの作詞活動45周年を記念するライブ「風街レジェンド2015」に、幸運にも行ってきた。(8/22の回) このライブ、すごいのは、名だたるアーティストや歌手たちが、ときには一曲だけ歌って、引き上げていくという点。松隆が、45年の間に作詞した曲たちは、キラ星のごとく。それこそ、誰もが知っている曲のオンパレード。 ライブの冒頭は、細野晴臣、鈴木茂、松隆の3人になってしまった「はっぴいえんど」の「夏なんです」から。松がセンターに陣取ったドラムスを叩いていく。細野の独特の声が、松隆の詞の世界へと一気に連れて行ってくれる。続いて、「花いちもんめ」、佐野元春を呼び込んで、「はいからはくち」。ここで、「はっぴいえんど」は一旦終わり。 今度は、太田裕美(木綿のハンカチーフ)、原田真二(てぃーんずぶるーす、タイム・トラベル)、大橋純子(シンプル・ラブ、ペーパームーン)、石川ひとみ(三枚

    B3 Annex
  • 1