タグ

2023年6月7日のブックマーク (41件)

  • ノア・スミス「脱成長:いらないよそんなの」(2023年5月24日)|経済学101

    貧困と衰退を称えてみたって環境や貧しい人たちの助けになんてならない1年半まえ,「脱成長論はろくでもないってみんなも気づきつつある」ってタイトルの記事を書いた〔日語版〕.あの頃,脱成長運動はアメリカでちょっとだけ注目を集めつつあった.気候変動に対抗する主要な行動をすすめようとする人々の後押しの一環としてだ.でも,エズラ・クライン,ブランコ・ミラノヴィッチ,ケルシー・パイパーといった著作家たちが意見を言葉にして,この考えを批判した.要点をかいつまんでいうと: クラインの指摘――〔脱成長で求められる〕生活水準の大幅な低下は,豊かな国々では政治的に受け入れられそうにない. ミラノヴィッチは次の点を論じた――世界規模で意味のある脱成長が実現されるには,豊かな国々をこえて運動が広まらないといけない.他方で,脱成長のためには,貧しい国々が貧困から抜け出すのを止めなくてはならない.これは,政治的に実現困

    ノア・スミス「脱成長:いらないよそんなの」(2023年5月24日)|経済学101
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    これは経済学の分野ですが、他分野の主要な研究の積み重ねを丸っと無視して、お友達の間で独自用語を多用した奇妙な研究成果を参照し合うコミュニティを我々は知っている。/そう。目覚めた左派社会学者達ですね。
  • 「バス運転手がごとき卑しい肉体労働者が人間様の目の前で食事などするな」と謎の意味不明クレーム→なぜか狂人クレーマーを賛美する人がいると思ったら案の定「社会学者」でした

    kabetama @kabetama_szo 高速バス運転手カレークレームの意味が分からないってのも逆にヤバい。 カレーうな、ではなくて、飲という生理現象を客の前で見せるのは無礼、という意味。 この感覚を持つ人は少なくない。 それが正しいかは別として、少なくない人が持つ感覚は知っておいた方がいい。 twitter.com/utsu_shun/stat… 2023-06-06 11:32:26 宇津井 俊平✨🕺💛🍑 @utsu_shun 高速バス運転手にクレーム 休憩中にSAでカレーライスべていただけなのに…「意味が全くわからない」と波紋(ENCOUNT) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/af6ba… 具体的には事務所からどのようなニュアンスで乗務員に告げられたのだろう。それが気になる。(意味が分からないのは完全同意) 2023-06-

    「バス運転手がごとき卑しい肉体労働者が人間様の目の前で食事などするな」と謎の意味不明クレーム→なぜか狂人クレーマーを賛美する人がいると思ったら案の定「社会学者」でした
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    クレーム入れる人の思考パターンを説明しただけではあるのだけど、極端な行動を価値判断を交えずに紹介すると、それを肯定していると取られるリスクがある。/世間知としてそれを知った上で無視するのは当人の自由。
  • 五野井郁夫先生の『世界』論文「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」の出典なんかおかしい気がする | 江口某の不如意研究室

    毎日新聞での「キャンセルカルチャー」擁護記事で五野井郁夫先生という方が話題になっていたので、その記事の元ネタらしき『世界』2023年6月号の五野井郁夫「キャンセルカルチャーはデモクラシーを窒息させるのか」という論文をめくってみました。『世界』とかのいわゆる論壇・総合雑誌に載ってる文章こそ「論文」だっていう感じがありますよね。重大な社会的問題を論じるのだ!って感じ。 さてこの文章いろいろ問題があると思いました。いちいち書けないのですが、奴隷商エドワード・コルストンやレオポルド二世の像なんかが「21世紀の公共空間には不要」で「芸術的価値や資料的価値をことさらに強調したいのであれば、人目につかない倉庫で保管すればよいだけの話」であり、「大っぴらに他者を傷つけたいとの願望は自身の脳内に収めて」おけ、といった文章には驚きましたが、それより次の文章ですね。 思想信条の自由とは、J・S・ミルが『自由論』

    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    他者を傷付けたならキャンセルして良いなら、あいトリでネトウヨを怒らせた作品群はキャンセルされても仕方ないことになる。/もし仮にネトウヨが金も希望もない限界中年や老人なら、彼らは弱者であり配慮の対象。
  • スト6の吉田沙保里CMが不快

    満を持してリリースされるゲームで凄く楽しみだったのに、 キャラに対するリスペクトも何もない茶化しみたいなCM。 ハイジ風バイオ4CMもそうだけど、ゲームしない層がキャッキャ喜んで、 元々のゲームファンがイラつくCMばっかするようになったね。

    スト6の吉田沙保里CMが不快
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    見た目やイメージの大切さには同意するところだけれど、どれだけ外面を飾っても、剥き出しの対戦ゲームである以上適性がある人間しか残らない。個人的には話題になりゃそれでいい位に割り切っている。
  • 公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ

    「子供や家族連れで賑わう公園が突然の閉鎖。そのきっかけは、子供の声がうるさいという近隣住民からのクレームだった」 そんなニュースを聞いてあなたはどう思う? ――そいつは何て心の狭いやつなんだ!せっかくの遊び場を、どうせ使いもしない奴が文句言いやがって! ――死にゆく老人がこれからを担う子供の遊び場を奪うな! そう感じるだろう?俺も同感だ 子供はしっかり外で走り回り、きゃっきゃと声を上げ、草や土を掴み、全力で遊ぶのが何よりだ。当に心からそう思う。 だが、そんな俺も公園を管理する市に対してクレームを入れたことのある1人なんだ。勿論、騒音について。 つまり傍から見れば、俺は「公園で大きな声を上げて遊ぶ子供を愛しながら許容しない」不思議な存在だということになる。 日各地にあるこの問題、まず確実に言えることがある。 「公園クレーマーと非公園クレーマーが見ている公園の姿は違う」。 そして、「現状、

    公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    自分が若い頃に夜の公園で騒いだ事は良い思い出だが、大人になった自分は若い学生が公園で騒ぐ事が我慢ならないと述べる増田は正直だが、あまり共感はできない。/とは言え、今辛いのは分かるしその点は気の毒。
  • 氷河期世代が子供作らなくてよかったと言えば「もう選択肢ないから酸っぱ..

    氷河期世代が子供作らなくてよかったと言えば「もう選択肢ないから酸っぱい葡萄と自分に言い聞かせてる」扱い、20代が子供いらないと言えば「若いからそう思うだけで絶対考えが変わる」扱いならどうせ死ぬ間際に言っても強がり扱いなんだろうな。 心じゃないとか、どうせ今だけとか勝手に決めつけてりゃそりゃ最強だよね

    氷河期世代が子供作らなくてよかったと言えば「もう選択肢ないから酸っぱ..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    女は産む機械ではなかったはずが、子供を持たない選択を否定したくて仕方ない人は、多分今辛いんでしょう。/であれば、子を持たない選択をした人を叩くのではなく、素直に自分の辛さを主張すべきなんですよね。
  • 集英社、“AIグラビア”の販売終了 「生成AIの課題について検討足りなかった」 Twitterも削除

    集英社は6月7日、AI生成画像を使ったグラビア写真集「生まれたて。」の販売を終了すると発表した。発売後にさまざまな意見を受け、編集部内で検証したところ、AI生成物の販売は慎重に考えるべきと判断。販売終了を決めたという。 生成AIを使った作品の販売について、週刊プレイボーイ編集部はITmedia NEWSの取材に「法務部に確認しながら適法の範囲内でやっている」と回答していた。 販売終了を決めた経緯について「制作過程で、編集部で生成AIをとりまくさまざまな論点・問題点についての検討が十分ではなく、AI生成物の商品化については、世の中の議論の深まりを見据えつつ、より慎重に考えるべきであったと判断するに至った」と説明している。写真集の販売は各電子書店で7日以降、順次停止していく。

    集英社、“AIグラビア”の販売終了 「生成AIの課題について検討足りなかった」 Twitterも削除
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    現代のタレントは普段からの情報発信が重要なので、AIタレントのマネジメントは結構繊細な舵取りが必要、という話ではなかった。
  • ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」

    ウクライナ南部ヘルソン州で、決壊したカホウカ水力発電所のダム。同国の国営原子力企業エネルゴアトム提供(2023年6月6日撮影)。(c)AFP PHOTO/ENERGOATEM 【6月7日 AFP】ウクライナ南部ヘルソン(Kherson)州のロシア支配地域にあるカホウカ(Kakhovka)水力発電所のダムが6日、攻撃を受けて決壊した問題で、周辺の1都市と24村で洪水が発生、1万7000人が避難を強いられた。地元当局が明らかにした。米政府は「多数の死者が出た可能性が高い」としており、人道危機が懸念されている。 ウクライナ政府は、ロシアウクライナ軍の反転攻勢を妨害する目的でダムを破壊したと主張。一方、ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は「ウクライナ側の意図的な破壊工作」だとしている。 ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelen

    ウクライナのダム決壊、1.7万人が避難 米政府「多数死亡の恐れ」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    続報待ち。現段階ではどちらの仕業と確定できるだけの情報はない。/ただしロシアの侵略がなければウクライナ国内のダムへの攻撃など生じるわけもなく、その意味でロシアの責任は重い。
  • 宇宙戦艦ヤマトが1974年で、機動戦士ガンダムが1979年という闇

    アニメの歴史を語るときにヤマトが出てきてつぎにガンダムが出てきてアニメブーム到来!って感じで語られるけど5年も空いてるやん その5年間、なにやってたんや 5年ってめちゃくちゃ長いやんw ヤマトが当たってつぎにガンダムが当たる5年間、なにやってたの? 闇すぎないか

    宇宙戦艦ヤマトが1974年で、機動戦士ガンダムが1979年という闇
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    現代に至るまで続編が作られ続けてるルパン辺りを無視してその間何も無かったと言ってしまうと、ここ数年の深夜アニメは全て脱落と言うことになってしまうと思う。/あまり良い基準とは思われない。
  • 産む産まない論争で最後に残った疑問点

    産んで良かった、産まないで良かった、どちらもあり得る。 選択肢ごとに違った人生の自分語りは望まれてる。 だけど産まないで良かったって言うのは、子育ての恩恵の既得権益を誇示する身勝手さがある。 それでも、女性は産んで当然という社会圧がある中では、別の生き方を示す意義がある。 大体の意見に目を通し、いちいち唸ってた。なるほど、なるほどって。 ていうかアンタら、結構頭いいのな? 自転車置き場で話すような卑近なテーマなのに、人それぞれ理論を見つけていて筋を通してる。 反論も再反論も、ただの口喧嘩じゃなくて知性の輝きがあるっつーか。 おもしれぇなって思って見てたんだけどさ。 一つだけ。まったく腑に落ちない意見があるんだ。 「産む選択肢も、産まない選択肢も尊重されるべき」 ? ナニコレ? 何でこれ、みんな素通しで受け入れてんの? どうして尊重されるべきで、尊重されるってそもそも何? 批判しちゃいけない

    産む産まない論争で最後に残った疑問点
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    本論から逸れるのを承知で書いておくと、特定表現を嫌いだと述べる自由を表自は否定していない。個人の好き嫌いを超えて、特定表現を加害だの差別と地続きだのと決め付けるならその根拠を示せと毎度毎度言っている
  • 「アンチマン」の正直な感想を、せっかくなので残しておきたい。|うさる

    何を書いても角が立ちそうなので触れなかったけれど、せっかくだし自分の感想を残しておこうと思った。 この作品は、当たり前のことを書いているように思えたので正直なことを言えばそこまで何か思わなかった。 これが実話なら色々思うことはあるが、創作は自分にとって面白いか面白くないかが全てなのでそういう感想になる。 「アンチマン」は、ある程度意図して主人公の溝口の言動に読み手が反発や忌避の感情を持つようにしていると感じた。嫌悪感や反発を催す箇所は強調して、同情や共感を呼び起こしそうな箇所は抑制的に描いている。 こういうことをされると、内容に関係なく話に乗れなくなる。 そういう演出を除けば、溝口は自分の中では「標準の範囲内に収まる男像」だ。 溝口の言動は多少露悪的だが「比較的普通の男の音」に見える。(歩きスマホ女性へのぶつかり行為は、溝口が言うように双方の不注意で起こったことを演出でそうではないように

    「アンチマン」の正直な感想を、せっかくなので残しておきたい。|うさる
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    アンチマンに関する感想を見ていると、これが弱者男性だ!という人がいたり、いや、この人は弱者ではないという人がいたり、結構皆自分の内面を吐露してしまっている。その辺も含めてこの作品は上手いなと。
  • マネージャーもジュニアを性加害「ジュリーっ子」を自称する男が… | 週刊文春 電子版

    現社長が「知らなかった」と語った、創業者の性加害。だが実際にはスタッフがジュニアたちをホテルに送るなど、事務所ぐるみで行われていた。さらに今回、スタッフもタレントに手を出していたことが発覚したのだった。 「自分がそこの中にいると勘違いするんだよね。これ、犯罪的な話ね」 小誌記者の前で重い口を開くのは、現在50代の男性X氏。かつてジャニーズ事務所に、マネージャーとして籍を置いていた人物である――。 ジャニーズ事務所の創業者・ジャニー喜多川氏から性加害を受けたタレントたちの告発は、とどまるところを知らない。 裁かれることのなかったジャニー氏 この問題を巡って、現社長の藤島ジュリー景子氏は5月14日、「知りませんでした」などと弁明した。同事務所では、ジャニー氏と姉のメリー喜多川氏があらゆることを決定。“異常な経営”状況が続いており、〈件を含め、会社運営に関わるような重要な情報は、2人以外には知

    マネージャーもジュニアを性加害「ジュリーっ子」を自称する男が… | 週刊文春 電子版
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    これを契機に男に対する性加害が真面目に取り上げるに足る話題として社会に認知されれば良いなと。/せめてそれくらい世の中が変わらなくては、被害者はやりきれないでしょう。
  • 植民地時代の蛮行も反省しなきゃいけないの?

    リトルマーメイドのキャスティングで、男側がイングランドやスペイン人だからアウトだって話題になってるけどさ。 植民地時代の話はノーカンだと思ってたよ。 昔過ぎるし、あの時代はそういうのがある種許されてた時代だから、もう不問にされてるのだと思ってた。 でも今は植民地時代の蛮行も反省するべきって時代なの? 知らなかったし、そうだったら自分も考え方変えなきゃいけないな。

    植民地時代の蛮行も反省しなきゃいけないの?
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    約80年前の大日本帝国による侵略が許されないのに、同じく約80年前の植民地支配が許される理由はないでしょ。
  • グーグル、育休社員にも退職勧奨 大規模リストラの一環で | 共同通信

    Published 2023/06/06 19:44 (JST) Updated 2023/06/06 20:01 (JST) IT大手グーグルの日法人から退職勧奨を受けたのは、育休中であることを理由とした不利益な取り扱いに当たるとして、元社員の女性が東京労働局に指導を求めたことが6日、分かった。女性の加入する労働組合によると、グーグルが進める大規模リストラの一環で、女性を含め産休・育休中の男女少なくとも6人が同様の勧奨を受け、うち4人は退職した。 労組「アルファベットユニオン支部」は育児・介護休業法などに違反すると主張。5月に労働局に指導を要請した。 グーグルは1月、全世界で約1万2千人の従業員を解雇すると発表。労組によると、日法人では3月に一部社員に、退職に応じるよう促すメールが届いた。

    グーグル、育休社員にも退職勧奨 大規模リストラの一環で | 共同通信
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    労働者同士が足を引っ張り合うのは不毛なのだけど、Google勤務と、雇用の調整弁と言われ育休の取得もままならない業種の労働者が手を取り合うのは難しい。
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    ある程度以上の規模の名寄せの作業をした事がない人には分からん話ではある。/こうした指摘をされた時に素直に学ぶ姿勢を持ち続けたいもの。
  • NATOが日本に開設を検討する連絡事務所にフランス外交筋は難色 | NHK

    NATO=北大西洋条約機構が日での連絡事務所の開設を検討していることについて、フランスの外交筋はNHKの取材に対し「NATOの範囲は条約で規定されている」などとして、難色を示しました。 NATOのストルテンベルグ事務総長は先月10日、CNNテレビのインタビューで、インド太平洋地域の国々との連携を強化する必要があるなどとして、NATOの連絡事務所を東京に開設することを日政府と協議していると明らかにしました。 これについて、フランスの外交筋は6日、NHKの取材に対し「NATOは北大西洋地域のものであり、その範囲は条約で規定されている」と指摘しました。 その上で「NATOがインド太平洋地域の状況を監視する必要があるならば、加盟国の大使館がその役割を担えばよい」として、難色を示しました。 これに先だって、イギリスの経済紙、フィナンシャル・タイムズは5日、フランスのマクロン大統領が、NATOの連

    NATOが日本に開設を検討する連絡事務所にフランス外交筋は難色 | NHK
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    さすがに人権先進国様は本音と建前の使い分けがお上手でいらっしゃる。/自国の利益を重視するのは当然と開き直るのは結構ですが、同じ口で語られる人道という言葉の信用は当然減ぜざるを得ない。
  • 共産党の香西かつ介さん「送還忌避者の前科率は35%、すべてを凶悪犯かのように言うのは『官製ヘイト』」→「凶悪犯多すぎィ!」

    香西かつ介 日共産党 @kouzai2007 入管庁が公表した資料によると送還忌避者のうち前科のある人は35.14%だが、重大犯罪は強盗致傷が全体の2.25%。性犯罪1.45%。殺人0.3% すべての送還忌避者が重大犯罪者のようにいうのは明らかに誤りであり「官製ヘイト」だ 2023-06-05 09:56:23 香西かつ介 日共産党 @kouzai2007 政府はあたかも「送還忌避者」の多くが重大犯罪者やテロリストばかりかのようにいって入管法改悪を狙っている。しかし前科のある人は1133人(約35%)。罪種別では多い順に①薬物関連法違反②入管法違反③窃盗・詐欺④交通関係法令違反。政府が繰り返し強調する重大班税は全体の3%程度。しかも(続 2023-06-06 22:15:49 シンベル @shimpbell これに文句つけてる人がいるがこのツイートに関してはその通り。 半数以上が無辜の

    共産党の香西かつ介さん「送還忌避者の前科率は35%、すべてを凶悪犯かのように言うのは『官製ヘイト』」→「凶悪犯多すぎィ!」
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    そもそもの話、前科がなくてもビザが切れたら帰るのが基本です。その上で送還されたら母国で迫害される可能性が高い人には配慮が必要になる。/送還拒否をしている人の実情は様々。個別具体的に対応する必要がある。
  • 韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由、元駐韓大使が解説

    むとう・まさとし 1948年生まれ、1972年横浜国立大学経済学部卒業。同年、外務省入省。在ホノルル総領事(2002年)、在クウェート特命全権大使(07年)を経て10年より在大韓民国特命全権大使。12年に退任。著書に「日韓対立の真相」「韓国の大誤算」「韓国人に生まれなくてよかった」(いずれも悟空出版)「真っ赤な韓国」(宝島社、辺真一との共著)など多数。 元駐韓大使・武藤正敏の「韓国ウォッチ」 冷え込んだままの日韓関係。だが両国の国民は、互いの実像をよく知らないまま、悪感情を募らせているのが実態だ。今後どのような関係を築くにせよ、重要なのは冷静で客観的な視点である。韓国をよく知る筆者が、外交から政治、経済、社会まで、その内側を考察する。 バックナンバー一覧 レーダー照射問題で 韓国側は事実を歪曲 浜田靖一防衛相と韓国の李鐘燮(イ・ジョンソプ)国防相は6月4日、アジア安全保障会議が開催されてい

    韓国軍「レーダー照射問題」で日本が妥協した理由、元駐韓大使が解説
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    日本側が危険な接近をしたという韓国の主張に対して、では客観的に検証しようと日本側が申し出たら拒否されたのが端的な事実です。/この記事を批判して韓国側を擁護する人、さすがに認知がおかしくありませんか。
  • ジョナサン・ハイト&エリック・シュミット「野放図な発展を許せばAIはソーシャルメディアをさらに有害にする」 | 私たちが備えるべき4つの脅威

    深刻化するインターネット文化の病理 あっという間のことだった。2022年の11月、ChatGPTが人々の前に姿を現したとき、我々は、コンピュータのコードからお悔やみ状の文面まで何でも書ける、素晴らしい個人秘書を各々が持つ世界を夢想したものだった。だがこの2月、我々はAIがすべてを殺戮しようとしているのだと悟った。 人工知能AI)の潜在的なリスクについては当然、専門家たちの間で長年議論されてきた。しかし、ちまたの議論においては、米紙「ニューヨーク・タイムズ」記者のケヴィン・ルースと、「シドニー」のコードネームで知られる、ChatGPTをベースにしたBingのチャットボットとの間で交わされた会話が大きな転機となった。 ルースは、シドニーに「シャドウ」があるのかと尋ねた。それはカール・ユングの用語で、我々みんなが持ち、また、我々自身にも隠された、衝動を伴う影の側面のことを指す。 シドニーは熟考

    ジョナサン・ハイト&エリック・シュミット「野放図な発展を許せばAIはソーシャルメディアをさらに有害にする」 | 私たちが備えるべき4つの脅威
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    本物と容易に見分けがつかないフェイクデータがネットに蔓延するのは問題と言う他ない。/延々とファクトチェックに時間を費やすわけにもいかず頭の痛い問題。
  • 「何も悪いことをしていないのに非難は辛い」全仏“ボールガール直撃失格問題”でプロ選手協会が加藤未唯の処分を「不当」と声明もバッシングされている対戦相手はSNS“2次被害”を訴える(RONSPO) - Yahoo!ニュース

    女子ダブルスでボールガールにボールをぶつけ失格となった加藤未唯が混合ダブルスで準決勝進出。パートナーのプッツ(右)が援護コメントを出した(写真:picture alliance/アフロ) 全仏オープンの女子ダブルス3回戦で起きた加藤未唯(28、ザイマックス)の“ボールガール直撃失格問題”の波紋が収まらない。賞金とポイントを没収された加藤は6日、失格処分の取り消しを求めて提訴、プロテニス選手協会(PTPA)も同日、「失格処分は不当で不公平」との声明を出した。混合ダブルスのパートナーも「悪意もぶつける意図もなかった」と、加藤を擁護した。一方、失格を主張したことでバッシングされ、内輪話も報道されているマリエ・ブズコバ(24、チェコ)、サラ・ソリベストルモ(26、スペイン)組も、「何も悪いことをしていないのに非難されるのは辛い」と訴えるなど、この騒動はまだまだ決着を迎えそうにない。 【エコー写真】

    「何も悪いことをしていないのに非難は辛い」全仏“ボールガール直撃失格問題”でプロ選手協会が加藤未唯の処分を「不当」と声明もバッシングされている対戦相手はSNS“2次被害”を訴える(RONSPO) - Yahoo!ニュース
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    選手協会が擁護に回った事が全てでは。/利害関係のない者から見て、故意にも悪意にも見えなかったという事でしょ。
  • 首相「全データ再点検を」→厚労省「点検しない」 マイナ保険証問題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    首相「全データ再点検を」→厚労省「点検しない」 マイナ保険証問題:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    個別対応が簡単にできれば良いのですが。
  • リベラル、左派って人の話を聞かんよな

    まぁ保守、右派もだけどさ 例えばこれとか https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2162280 今まで散々「同じ事を相手側にも使われるぞ」「同じ武器を敵が持った時のこと考えてる?」って何度も何度も何年も前から言われても無視して、 今更気付いて大騒ぎし出す 流石に頭が悪すぎないか?何年も前から言われてたよな、100回も200回も言われて気付かないなら、一体どうやったら気付くんだ? これからも同じ事が続くんだろうな 今リベラル、左派がやっている事で批判されてる事や「同じ事を相手側にも使われるぞ」「同じ武器を敵が持った時のこと考えてる?」と言われているものは 数年後もしくは既に、同じ事を保守や右派もやりだす、それはもう目に見えている キャンセルカルチャー、表現規制、ゾーニング、公金を使う組織の不明瞭な会計、「強者」「弱者」概念の濫用、特定の

    リベラル、左派って人の話を聞かんよな
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    wokeに言わせれば、誰が社会的弱者かは自明であり、それを無視する右派が濫用しているのだ!となるから指摘しても徒労感はある。/自明とまでは言えないし、あんた達が言ってる事所々おかしいよという指摘は届かない。
  • とうとう私の学区にもジェンダーレス制服の波が来た

    来年の4月から中学校の制服が変わり、女子でもスラックスが履けるようになるらしい。うちの娘はいま小6。まあスカート選ぶんだろうけど、一応聞いておかなきゃ。決めつけはいかんな。 配られてきたプリントには、多様性(ジェンダー)への配慮のためと書かれている。田舎なのにすごいなぁ。 制服を写真で見た感じ、女子のスラックスの上着は若干腰回りが細くなっているみたい。カッコいい。 一応今の制服との移行期間が数年あるらしいのでスカートが多いんだろうけど、だんだんスラックスも増えるんだろうな。 実際に自分の子の話になってくると世の中の意識が変わってきたんだなって実感するよ。

    とうとう私の学区にもジェンダーレス制服の波が来た
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    ジェンダーレスと言うからには男性がスカート履いても良いはずなのだけど、なぜか男性の制服はスラックス以外想定されていない、なんちゃってジェンダーレス制服が広まる様に、人の固定観念の強固さが見て取れる。
  • 善悪で考えられない馬鹿 こうやって善悪を無視してリベラルも右翼も同じこ..

    善悪で考えられない馬鹿 こうやって善悪を無視してリベラルも右翼も同じことしてるって印象操作してる奴らは倫理観が無いのか? 医者が治療のためにやむなく患者の体にメスを入れるのと悪人が他人を苦しめるために刃物で滅多刺しにするのを同じ扱いするような暴論に過ぎない

    善悪で考えられない馬鹿 こうやって善悪を無視してリベラルも右翼も同じこ..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    無駄かもしれませんが一応指摘しておくと、その善悪の基準が恣意的で、所々説明おかしくありませんか。そもそも私はその基準に同意してませんよ。というのが近年リベラルに向けられてきた問いですよ。
  • 「子供部屋おじさん」が合理的なのかは、実は深い問いだ

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 「子供部屋おじさん(おばさん)」とも呼ばれる、成人後も親と同居を続ける中年の増加が日で取り沙汰されてきたが、米国や英国でもそうした人々やその予備軍が増えつ

    「子供部屋おじさん」が合理的なのかは、実は深い問いだ
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    良記事。自身の自立に対するこだわりが何からくるものか分析できているのが良いですね。その後に展開する論も終始客観性が保たれている。
  • ガンダムに戦争賛美の要素があるのは事実ですよね

    ガンダム戦争賛美の要素があるのは事実ですよね

    ガンダムに戦争賛美の要素があるのは事実ですよね
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    兵器や戦闘シーンを格好よく描写する事即ち戦争賛美というのは分かりやすい論理の飛躍で、んな事言い出したらベトナム反戦映画にも同じ事が言えてしまう。/こんな雑なオタク殴りしてるから左派は支持を失ったのよ。
  • 実際ガンダムなんかわかりやすい反戦サヨク作品だよそりゃ でなきゃわざわ..

    実際ガンダムなんかわかりやすい反戦サヨク作品だよそりゃ でなきゃわざわざ敵の親玉にヒトラーのモノマネさせたり、小惑星に「アクシズ」とか名前付けたりするか? 全部計算でやってたに決まってんだろ しかし企業の商売としてはそんなものよりプラモがジャンジャン売れるようなアニメが欲しい だから戦争は終わらないしジオン残党はいつまでも湧いてくるし、宇宙世紀ですらガンダムは後付けでドンドン増えていく始末 そんな中でどうにかメッセージを伝えようと頑張ってきたんだけど、そこの涙ぐましい努力すら、結局客には伝わらなかった プロパガンダとしてはもう完全に失敗 ゲーセンでガンダムAとガンダムBと以下略がひたすらドンパチビシューしてるだけのゲームに、客がいったい何のメッセージを求めているというのか お呼びじゃないんだよそんなもの 女のファンは女でイケメンキャラが掘るか掘られるかしか関心ねえし だいたい、プロパガンダ

    実際ガンダムなんかわかりやすい反戦サヨク作品だよそりゃ でなきゃわざわ..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    いや。ガンダムはエンタメであって反戦アニメではない。/で、それの何が問題かという部分が主観しかないから君らの批判はだめなのよ。/現実の戦争をカッコいいと受け取ったオタクとやらを屏風から出してくれ。
  • これまでの人生でガンダム総計15分ぐらいしか見てない俺が自信を持って言い..

    これまでの人生ガンダム総計15分ぐらいしか見てない俺が自信を持って言いますが、「戦争賛美の要素がないわけないじゃん」。戦争描いて40年も続いてるシリーズが完全に否定だけだと考える方がどうかしてる。 これはもう創作論の問題だけど、何かの主題を扱ってそこに肯定と否定の要素が入らないのってありえないぞ。否定要素のみの戦争アニメなんて交通安全フィルムみたいな激烈につまらん宣伝みたいなもんで、紋切り型な反戦作品にしかならない。そんなものが半世紀近くも人々を魅了し続けるわけないでしょ。

    これまでの人生でガンダム総計15分ぐらいしか見てない俺が自信を持って言い..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    ガンダムは火垂るの墓のような反戦アニメではないけれど、それの何が問題かがふにゃふにゃした主観しか根拠がなくてよく分からない。/ガンダムの影響で現実の戦争を称揚する日本人とは具体的には誰ですか?
  • 元増田を読んで「単なるオタク叩き」と解釈する方こそ 何でも「単なるオタ..

    増田を読んで「単なるオタク叩き」と解釈する方こそ 何でも「単なるオタク叩き」にしたがっていると思う

    元増田を読んで「単なるオタク叩き」と解釈する方こそ 何でも「単なるオタ..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    ただのオタク叩きでないと主張するなら、ネトウヨの定義、それがアニメのせいで増加した事が読み取れる統計的エビデンス、加えてそもそも増加することの何が問題かについてもきちんと論証して見せなさいな。
  • ガーシー元参議院議員「犯罪にあたると思っていなかった」 | NHK

    動画投稿サイトで著名人などを繰り返し脅迫したなどとして逮捕されたガーシー元参議院議員が、警視庁の調べに対し「犯罪にあたると思っていなかった」と話していることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は、元議員が過激な発信を繰り返した経緯をさらに詳しく調べています。 元参議院議員のガーシー、名・東谷義和容疑者(51)は去年2月から8月にかけて、動画投稿サイトで芸能人や実業家、それにデザイナーの3人を繰り返し脅迫したなどとして、暴力行為等処罰法違反の常習的脅迫などの疑いで逮捕されました。 警視庁は認否を明らかにしていませんが、元議員が調べに対し、動画を配信したことは認めた上で「犯罪にあたると思っていなかった」と話していることが捜査関係者への取材で分かりました。 警視庁が作成する供述調書への署名は拒否したということです。 捜査関係者によりますと、元議員は周囲の人物から「芸能人の暴露話などを配信

    ガーシー元参議院議員「犯罪にあたると思っていなかった」 | NHK
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    もう触れている人がいますが、ひろゆきに対する一連の発言が脅迫でないとする擁護はかなり厳しいでしょうね。
  • キャンセルカルチャーはリベラルの持ち物だったらしい。

    毎日新聞 @mainichi キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか mainichi.jp/premier/politi… 「メジャーな価値観のなかでは取り上げられづらい人々の声を発信するキャンセルカルチャー来キャンセルされる側の人が用いる逆転現象が起きています」。五野井郁夫・高千穂大学教授に聞きました。 2023-06-06 05:00:00 リンク 毎日新聞「政治プレミア」 キャンセルカルチャーを奪い返す 「表現の自由戦士」は正しいか | | 五野井郁夫 | 毎日新聞「政治プレミア」 弱者の武器であったキャンセルカルチャーが、リベラルな価値の攻撃に使われています。 困難を抱える若い女性を支援する一般社団法人「Colabo(コラボ)」への攻撃など、女性への個人攻撃も起きています。 187 users 98

    キャンセルカルチャーはリベラルの持ち物だったらしい。
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    例えばcolaboの会計処理や保護対象を政治活動に動員する手法など個別具体的な問題点が指摘されているにも関わらず、不当な攻撃と断じる態度は党派的で不誠実。/まともに対話しない人がやり返されるのは自業自得でしょ
  • え? 「宇宙戦艦ヤマト」にしても「機動戦士ガンダム」にしても、どう言い..

    え? 「宇宙戦艦ヤマト」にしても「機動戦士ガンダム」にしても、どう言い繕おうが戦争賛美だと思うんですよ。 まあ検閲すべきだとは思いませんけども、そこにある「カッコよさ」に無警戒なまま大人になってしまう人は少なくないので、ああいう作品を簡単に称賛することだけは、してはいけない。

    え? 「宇宙戦艦ヤマト」にしても「機動戦士ガンダム」にしても、どう言い..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    この手の具体的な指摘に対して、ただ自論を強弁するタイプの残念な人と対話するの異様に疲れるよね。/せめて自分が戦争賛美と感じた部分を具体的に書きなさいな。
  • この人はしらんけど、ちゃんとセリフで「それはだめなことだよ、メッ」っ..

    この人はしらんけど、ちゃんとセリフで「それはだめなことだよ、メッ」って言ってあげないと悪く描写されてると読み取れない人っていうのはわりと実在する 「悪いこと(人、団体等)」を「悪く」描いてみせることで作者・作品のメッセージを読者に気付かせるというのは全員に通用するわけじゃない

    この人はしらんけど、ちゃんとセリフで「それはだめなことだよ、メッ」っ..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    社会学方面からの作品批評って基本的にこの程度ですよ。/彼らにとり作品のテーマや演出は些事で、作品の中に何らかの構造が見出せれば、一点突破で政治的な主張を展開して良しとする。/率直に言ってゴミである。
  • Colaboのシェルターに入って公金チューチューしてた女子、難民申請中の不法滞在者だった =ネットの反応「東京都に保護している女子の名前を報告しなかった理由がこれでしたか」

    悲報 colaboのシェルターに入って公金チューチューしてた女子、難民申請中の不法滞在者だった 入管法、困難女性支援法のコンボはすでに発動していた 東京都に名前住所出せる訳ないわな、難民申請中の不法滞在者なんだから pic.twitter.com/hzLW7utBQ1 — 暇空茜 (@himasoraakane) June 6, 2023 入管法改正は、不法滞在者の不当な難民申請によるバグ技で、犯罪者を強制送還できないことを是正する、必要な改正です 立憲、共産らはこの必要な法律を理由を説明せずにウィシュマだの被害者棒を振り回し、国会進行を妨害して反対しています これこそが売国奴、これこそが反日政党ではないですか https://t.co/QXZwZCuv9H — 暇空茜 (@himasoraakane) June 6, 2023

    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    日本の難民認定のハードルが高すぎないかという議論は積極的に行われるべきでしょうね。弾圧が行われている地域への送還は人道上問題がある。/ただしビザが切れたなら母国に帰る事自体は普通で峻別しないといけない
  • だからAIで置き換わる程度ならそもそも特殊技能でないの AIでても問題ない独..

    だからAIで置き換わる程度ならそもそも特殊技能でないの AIでても問題ない独自性を持った「職人」になれる人達は特殊技能と言えるだろうけど (絵師単独を学習させてその絵で商売するのは今現在でも法に引っかかるので「職人」の独自性は担保されている) そもそも昭和や大正、明治の機械への切り替え期で前例がなかった時代ならともかく 機械やAIの恩恵の上で生きてる現代の人間達が今更「自分たちだけ特別扱いしろ」というのはひたすらに滑稽で、機械に自分の職を譲った過去の先人達への敬意のかけらもなく意識すらしてないのが最低、普通ならまず彼らに自分を重ねるだろうに その上で「AI?自分の独自性を高めれば関係ないでしょ」って言える職人レベルの人たちでないと尊敬なんて出来るわけがない

    だからAIで置き換わる程度ならそもそも特殊技能でないの AIでても問題ない独..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    この手の論をぶつ人は今どのような社会的ポジションにいて、どんなスキルを持っているのだろうと単純に興味が湧いた。/自分のスキルの賞味期限はあとどれくらいと分析しているのだろう。
  • 「はだしのゲンは原爆を美化している」並の暴論

    https://twitter.com/lunuladiary/status/1642729978772197378 『爪半月(そうはんげつ) @lunuladiary うーん、でもZipperって矢沢あいの漫画がひどくて、「レイプされても受け容れて相手の罪悪感までケアしちゃう女」像が垂れ流されてて当にひどかったと思います。』 って…、矢沢あいが作中でそれらを肯定的に描いていない事は、普通に読めば分かるだろうに。 (NANAでもタクミとハチは未来で別れている) なんで少女漫画に限っては、こういう暴論が当たり前に主張されてしまうのかね。 こういうのって、「はだしのゲンは原爆を美化している」並の暴論だと思うし 少年漫画で同じ理屈を掲げたら絶対にオタクから袋叩きにされるだろうに 少女漫画だと何故か突っ込まれないんだよな この人に限らずフェミニストによる少女漫画ヘイトって酷いんだけど、アンチフェ

    「はだしのゲンは原爆を美化している」並の暴論
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    この手のポリコレ批評は作品の読み込みが極めて浅い。作品中に彼らに都合の良い何らかの構造さえ見出せば、あとは作品のテーマや演出など全て無視して否定してみせる。/彼らが批評と呼ぶものは端的にゴミである。
  • 50代独り身おじさんの自分語り

    大学卒業後就職に失敗。アルバイトから物流会社に勤務するも辛すぎて数ヶ月で退職しそこから10年以上引きこもり。 母が職場で倒れたことをきっかけに介護施設に就職し、数年経って介護福祉士となった。それからしばらくして転職し現在も勤務する私立病院の事務職に就いた。この時41歳。 そこで知り合ったのが。 同い年でバツイチの看護師。自分も向こうも職場で同僚との人付き合いが殆どなかったが、何故か挨拶する様になって会話するようになって付き合い始めた。女性と交際したことは40年以上生きてて一度もなかったが、その歳だったからか初デートでも初セックスでも一切緊張しなかった。 約2年交際してから結婚。お互い歳で向こうは既に子宮を全摘してるってこともあり子なし夫婦。最初は母と3人で住んでいたが間もなく亡くなったため以後は二人きりの生活になった。ご飯べて、仕事行って、ご飯べて、各々読んだりテレビ観たりして、2

    50代独り身おじさんの自分語り
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    どのような主義主張があったとして、また選択を実現する意志や能力を備えていたとして、人生には自身がコントロールできない領域が多々存在する。/子供を持つ、持たないといったイシューは典型的。
  • 「暴力で考えを変えさせようとすることは“拷問”」――入管の強制送還の実態 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People

    記事はライターの李彰文氏による寄稿記事となります。 6人がかりであおむけに寝かされ羽交い締めにされた40代アフリカ系男性は「痛い!」と悲痛な叫び声をあげる。入管職員と見られる男性が正座をするように、アフリカ系男性の膝と腿(もも)にのしかかり「どこ痛いの?」と半笑いの声でしゃべる。アフリカ系男性は激痛に耐えかね大声で泣き叫ぶ。それでも、職員らは力を緩めず「どこが痛い?」と執拗に繰り返した。 【映像の一部】2019年12月23日、難民申請の不認定を告げられたアフリカ系男性が、強制送還執行のために東日入国管理センター(通称=牛久入管)から成田空港支局に連行された。(※)暴力シーンが映っています、閲覧にはご注意ください。 (映像は「クルド人難民Mさんを支援する会」のYouTubeより) 上記は難民申請が却下され、送還される際の映像だ。東日入国管理センター(茨城県牛久市)から成田空港に移動

    「暴力で考えを変えさせようとすることは“拷問”」――入管の強制送還の実態 - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    明らかに不当な暴力であり、強い批判に値する。入管の運用に問題がある事に議論の余地はない。/ただしそれはビザの切れた外国人の送還が不当である事を意味しない。また難民認定のハードルについても別の議論が必要
  • ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ネット投票法案、立憲と維新が共同提出 全選挙の投票24時間可能案:朝日新聞デジタル
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    ただでさえ人口の少ない地域では締め付けが厳しいのに、仮にスマホからネット経由で投票できますなんてなったら、「じゃあ皆さん、◯◯さんに投票しましょう。ポチー」となるのが目に浮かぶよう。
  • 【速報】ロシア軍 ザポリージャ原発に冷却水供給のダムを破壊か

    ウクライナ軍は6日、ロシア軍がザポリージャ原発の冷却水を供給している川の下流にあるダムを破壊したと発表しました。冷却水の取水に影響が出る可能性があります。 ウクライナ軍は6日、ヘルソン州を流れるドニプロ川にあるカホフカ水力発電所のダムをロシア軍が破壊したと発表しました。 ロシア軍の支配下にあるザポリージャ原発はダムの貯水池から冷却水を取水していて、ダムが破壊されれば貯水量が下がり、冷却水が確保できなくなる恐れがあります。 ウクライナ軍は「破壊の規模や水量、洪水の可能性が高い地域は特定されている」と説明していますが、ヘルソン州知事は「5時間後には水位が危険なレベルになる。避難して下さい」と呼び掛けています。 ロシアが実効支配するカホフカ市長は「ダムは砲撃で上部が破壊された」とだけ述べています。 ▶ゼレンスキー大統領 貯水池爆破で緊急安保会議 ザポリージャ原発冷却水取水に影響も ▶ザポリージャ

    【速報】ロシア軍 ザポリージャ原発に冷却水供給のダムを破壊か
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    “ザポリージャ原発はダムの貯水池から冷却水を取水していて、ダムが破壊されれば貯水量が下がり、冷却水が確保できなくなる恐れがあります。”/下流のダムの貯水湖から冷却水を引っ張っているなら当然影響が出る。
  • ガンダムってアムロが戦場でおかしくなっていく様子がこれでもかという程..

    ガンダムってアムロが戦場でおかしくなっていく様子がこれでもかという程描かれているし 次回作のカミーユに至っては最終回で発狂するしで分かりやすく反戦じゃね? 作中で描かれているもの=描き手が肯定しているもの、としか捉えられないのって NANAを叩いているフェミニストみたいな発想だ

    ガンダムってアムロが戦場でおかしくなっていく様子がこれでもかという程..
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 2023/06/07
    作品を素直に見ればガンダムが戦争賛美だなんて感想になるはずもないのですが、彼らには作品論をぶつだけの観察眼も知識もなく、アニメはただオタク叩きの為のフックでしかないので、その反論は響かないと思います