タグ

2018年1月10日のブックマーク (11件)

  • 「一風変わった?」はてブをする方々を紹介したい - ちしきよく。

    2017年も矢のように過ぎ去りました。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 今回は、一風変わったブックマークをする方々を紹介するという、「はてなブログ」「はてなブックマーカー」利用者以外は誰も得をしない、しかしその利用者ならムフフと楽しんでいただけるであろうエントリを用意してみた。 とはいっても、面白いというよりうまいダジャレの某氏や、数年前から東大数理科学研究科により運営、bot化された瞑想の某氏とか、船橋の好き営業部長さんを紹介するのは、彼らに対してもかえって失礼であろう。 それは「今持つべき家電!!」と銘打ったタイトルでトイレは必要ですよと勧めるようなもの、みんながみんな「そんなん知っとるわ!!」と叫びたくなるはずである。ここで紹介してしまうと彼らの個性あふれるブックマークが趣を失ってしまうと危惧している。 今回は、あまりネタになっていないような方々を、言及を飛ばしたり、個人を特定し

    「一風変わった?」はてブをする方々を紹介したい - ちしきよく。
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/01/10
    ありがとうおかげさまの人は、子供が入院しただか筆者が病気したというエントリーにそれを付けてて引いた覚えがある。
  • 「愚かなパチンカス」だった僕の遺言としての「ギャンブル依存症」の話 - いつか電池がきれるまで

    plagmaticjam.hatenablog.com 僕自身もギャンブル依存的なところがあり、読んでいて、なんだか悲しくなってきました。 以前、こんなエントリを書いたこともあります。 fujipon.hatenadiary.com まあ、パチンコ・パチスロって、やっている人たちも、自虐的に「俺ってパチンカスだよなあ……」なんて思いつつもやめられないものではあるんですけどね。 個人的には、パチンコはけっして良いものではない、いや「悪いもの」だというのが僕の認識です。 人生で大事なものって、大きくわけて3つあって、ひとつは人間関係、ふたつめはお金、みっつめが時間です。 パチンコは、少なくともその2つのうちのお金と時間を激しく浪費するし、地道に何かを積み重ねて成果を挙げなくても、大当たりや連チャンで得られる快楽にハマってしまう。 普通に生きていると、「大当たりの瞬間」って、ほとんどないので。

    「愚かなパチンカス」だった僕の遺言としての「ギャンブル依存症」の話 - いつか電池がきれるまで
  • プロセッサの脆弱性は全てのMacとiOS機器に影響--アップル、対策を公表

    多くのチップに存在する2つの脆弱性「Meltdown」と「Spectre」が明らかになった問題で、Appleは米国時間1月4日、全ての「Mac」と「iOS」デバイスが影響を受けると発表した。最新版のアップデートをダウンロードすることで、 Meltdownについては対処できるという。 「Apple Watch」が影響を受けるのはSpectreの脆弱性のみだが、「Apple TV」は両脆弱性の影響を受ける。 既にリリースした「iOS 11.2」「macOS 10.13.2」「tvOS 11.2」には、Meltdownの脆弱性を狙った攻撃から守るための対策が講じられているという。さらに、数日中にブラウザの「Safari」にもSpectre対策の修正を予定している。今後、iOS、macOS、「tvOS」、「watchOS」のアップデートにより、この問題に引き続き対処していく。 Appleはサポート

    プロセッサの脆弱性は全てのMacとiOS機器に影響--アップル、対策を公表
  • 「Google Home」を買ってきたら試してみたい7つの機能

    Googleのスマートスピーカ「Google Home」(税込1万5120円)を家庭に置くと非常に便利だ。音楽を流したり、「Chromecast」を接続したテレビをコントロールしたり、料理のサポートをさせたり、他にもさまざまなことに使える。 手も使わずに多くのことができるが、どこから始めたらいいだろうか。Google Homeを買ったばかりの人のために、7つの便利な機能を紹介しよう。 「今日はどんな日」の設定 Google Homeには、AmazonAIアシスタント「Alexa」搭載スマートスピーカの「フラッシュニュース」と似た、「今日はどんな日」という機能がある。この機能では、その日の天気予報、ニュース、交通情報、自分のリマインダー、自分のカレンダーに入力してある予定、次に搭乗予定のフライトの状況などを読み上げる。 「今日はどんな日」をカスタマイズするには、Google Homeアプリ

    「Google Home」を買ってきたら試してみたい7つの機能
  • 新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita

    vim以外のエディタでコード書くと私の手は産まれたての子鹿みたいになります。 効率よくコーディングをしてもらうために、新人やvimを学びたい人にvimの研修を実施しています。今回は研修で非常に有効だった内容についてまとめておきます。 ※ なんだか誤解を生んでしまっているようなので追記しておきます。vimの研修は新人研修の一環として行ったわけではなく、vimを使って開発をしたがっていた新人へテスト駆動開発の研修を実施した際に並行して盛り込んだだけです。会社がvim強制とかではないのでご安心ください。言葉足らずで申し訳ありません。 2つの繰り返しキーの存在を認識させる vimは一度実行したコマンドの組み合わせを記憶する.(ドット)とfを使った移動の際のキーストロークを記憶しておく;(セミコロン)があります。これらを駆使することで他のエディタよりも高速な編集作業を行えます。 セミコロンはus配列

    新人達を1ヶ月でガチvimmerにした方法 - Qiita
  • 南北会談で油断するな「アメリカは手遅れになる前に北を空爆せよ」

    <2年ぶりの南北会談はまたも問題先送りで終わるだろう。北朝鮮アメリカに届く核ミサイルを完成させる前に、核関連施設を破壊すべきだ> 1月9日、韓国北朝鮮による2年ぶりの南北高官級会談が行われているが、結果は今までと同じことになるだろう。北朝鮮の無法なふるまいに対し、韓国が多額の援助で報いるのはほぼ確実だ。かくして、国連安保理がようやく合意した制裁強化は効力を失う。一方の北朝鮮は、核弾頭を搭載した移動発射式の大陸間弾道ミサイル(ICBM)を複数配備するという目標に向けて着実に歩みを進めていくだろう。 北朝鮮の過去6回の核実験はいずれも、アメリカにとって攻撃に踏み切る絶好のチャンスだった。イスラエルが1981年にイラク、2007年にシリアの核関連施設を爆撃した時のように。いかなる兵器も持たせるべきでない危険な政権が、よりによって核兵器を保有するのを阻止するために、断固として攻撃すべきだった。

    南北会談で油断するな「アメリカは手遅れになる前に北を空爆せよ」
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/01/10
    軍事の切り口の論者はこういう視点で見てるんだな。
  • ラインアップ拡大が奏功、リスクはiPhone Xの製造問題

    米アップルは2017年11月3日に「iPhone X」を発売し、iPhoneのラインアップが最大の規模に拡大した。 iPhone Xを頂点として、2017年に発売した5.5インチの「iPhone 8 Plus」と4.7インチの「iPhone 8」のほか、2016年の「iPhone 7 Plus」と「iPhone 7」、2015年の「iPhone 6s Plus」と「iPhone 6s」がある。さらに2016年に投入し2017年3月にストレージを強化した4インチの「iPhone SE」もラインアップに入る。 このように「X」「8」「7」「6s」「SE」の5つのシリーズを展開し、価格もiPhone SEの349ドルからiPhone Xの999ドルまで広がった。アップルも「より多くの顧客がぴったりのiPhoneを選べるようになった」としている。 7~9月期に世界で最も売れたのはiPhone 7

    ラインアップ拡大が奏功、リスクはiPhone Xの製造問題
  • ITムラ社会の住人に警告! 見捨てられる危機が迫っているぞ

    この「極言暴論」を書き始めてから間もなく6年目に突入する。当初、日経コンピュータ誌のコラムとしてスタートし、途中からITproの週イチ連載として書き続けてきたが、まさかここまで長寿コラムとなるとは、私も想定していなかった。毎週書いてもネタは尽きないし、今も多くの皆さんに読んでもらっている。ありがたいと思うが、これは日IT業界、いや、より広く「ITムラ社会」の抱える問題がそれだけ根深いことの証左だとも思う。 さて、私の主観的願望はともかく客観的に見て、少なくとも今年2018年中は「極言暴論を終了します」にはならないだろう。なぜかと言うと、2018年は日でも企業のIT投資IT活用の在り方が目に見えて変わり、私がITムラ社会と呼ぶところのIT業界や企業のIT部門の「過去の遺物」化が加速するからだ。そんなわけで極言暴論のネタは尽きそうもない。 もちろん、2018年に全てが急に激変するわけで

    ITムラ社会の住人に警告! 見捨てられる危機が迫っているぞ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/01/10
    SIerなんかはまさしく消えていく仕事だろうな。
  • まずWindowsが遅くなった原因を突き止める

    Windowsを長期間利用し続けていると、購入時よりも動作が遅くなりがちだ。もしストレスを感じるほど遅くなったら、まずはその原因を追及する必要がある。原因が分かれば対策もでき、パソコンが来持っていた速さを取り戻せるかもしれない。 まずはストレージ空き容量を確認 「パソコンが遅いな...」と思ったときに、最初に確認しておきたいのは、HDDやSSDの空き領域だ。Windowsはメモリーが不足すると、メモリーに記録されたあまり活用していないデータを、ページングファイルとしてHDDやSSDに一時的に退避させて、メモリーの空き容量を確保する。その際HDDやSSDに十分な空き容量がないと、ページングファイルを満足に展開できず、PCの動作が極端に遅くなったり不安定になったりする原因となる。 データの読み書きが高速なSSDに特有の問題もある。 SSDは空き容量が少ないと、パフォーマンスが極端に低下する。

    まずWindowsが遅くなった原因を突き止める
  • 振り込め詐欺が形を変えて拡大中、「ピンポン詐欺」の極悪手口

    地下経済の深淵 コインに裏表があるように、経済にも「公式な経済」と、金額さえ容易には把握できない「地下経済」がある。その実態は知られていないが、世界的な金融緩和の影響もあって膨らむ一方だ。DOL編集部では現場を取材、その深淵をのぞいてみた。 バックナンバー一覧 拡大の一途を遂げていた「振り込め詐欺」が2014年をピークに件数、被害額ともに減少している。しかし、決して高齢者を狙った詐欺が減っているわけではない。形を変えて生き続けているのだ。DOL特集「地下経済の深淵」3回目は、高齢者をターゲットにした詐欺の現状について取り上げる。(ダイヤモンド・オンライン編集部「地下経済問題取材班」) >>特集1回目を読む  >>特集2回目を読む 振り込め詐欺の件数は減少でも “もしもし”から“ピンポン”へ 「手口はどんどん巧妙化し、被害が後を絶たない」と喧伝される「振り込め詐欺」。しかしその実態は、近年、

    振り込め詐欺が形を変えて拡大中、「ピンポン詐欺」の極悪手口
  • お百度参りについて(その1:33/100) - 🍉しいたげられたしいたけ

    ずいぶんと前のことだ。ことによると10年以上経っているかも知れない。確か新聞掲載のエッセイで、こんな話を読んだ記憶が残っている。 ある女性の幼いお孫さんが、先天性の障害にともなう重い疾病を患っていたそうだ。お祖母さんはお孫さんのために、お百度参りをしようと思うと主治医に相談したところ、主治医はそんなことをしても何の影響もないからやめなさいと止めたという。 エッセイの著者もお医者さんで、確かに医学的には、お祖母さんがお百度を踏むこととお孫さんの病状には何の因果関係も期待できないとはいえ、その主治医の対応は人情としてどうだろうという疑問を投げかける内容だったように記憶している。 著者名などそれ以上詳しいことは、何も覚えていない。朝日新聞土曜別刷り「be」には、聖路加国際病院名誉院長の日野原重明氏が、亡くなる直前までエッセイを連載していたが、日野原氏ではなかったような気がする。 世の中には正解の

    お百度参りについて(その1:33/100) - 🍉しいたげられたしいたけ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/01/10
    ワットさんがなんか面白そうな事してる。