タグ

2018年9月12日のブックマーク (14件)

  • 【プレスリリース】自閉スペクトラム症と統合失調症:2つの精神疾患における発症メカニズムのオーバーラップを発見!―ゲノム医療への展開に期待― | 日本の研究.com

    名古屋大学大学院医学系研究科(研究科長・門松 健治)精神医学の尾崎 紀夫(おざき のりお)教授、同大高等研究院(院長・周藤 芳幸)の久島 周(くしま いたる)特任助教らの研究グループは、国内の研究機関と共同で、自閉スペクトラム症(ASD※1)と統合失調症※2の患者を対象にゲノムコピー数変異(copy number variation;CNV※3)を全ゲノムで解析した結果、発症に関与する病的意義をもつCNV(病的CNV)と生物学的なメカニズムに関して、両疾患に重複(オーバーラップ)する部分が存在することを明らかにしました。 ASD統合失調症は、精神症状による精神医学的な診断基準により、異なる疾患として区別されていますが、最近の疫学研究からは、両疾患の病因・病態はオーバーラップしている可能性が示唆されています。研究グループは、ASD統合失調症の日人患者および健常者(全体で5500名以上

    【プレスリリース】自閉スペクトラム症と統合失調症:2つの精神疾患における発症メカニズムのオーバーラップを発見!―ゲノム医療への展開に期待― | 日本の研究.com
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    そうだな、確かに統合失調症と自閉症の患者はオーバーラップしてる可能性が高い。
  • ブログを運営する上で大切にしていること - おっとっと冬だぜ

    実は、前回の記事があまり納得いっていないままに公開したんです。 (追記:結局納得いってないので非公開にしました) 記事を書き終えたあと、公開するかどうか迷って1日くらい寝かせてたんですけど、最終的にはせっかく書いたし勿体ないので公開しましたが、今読んでもやっぱりあんまり納得できてないですよね。 公開を渋った理由はシンプルで、今まで散々ゴミクズ人間のキャラを確立させておいて、急に現実世界のリアルな社内での肩書きを利用して真面目な仕事論を展開するってのが嫌だったんですね。 (いや、別にはてなの某大物ブロガーさんを批判してるわけじゃないですよ!) あと、純粋に大して面白くないってのもあるんですけど。 何のためにブログを書いているのか? んで、そうやって謎のこだわりで悩んでいると、じゃあ自分は何のためにブログをやってるんだろうって考えちゃうわけですよ。 思いついたことを何でも書けばいいのに なぜ無

    ブログを運営する上で大切にしていること - おっとっと冬だぜ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    "この人は必ず自分の文章を読んでくれるし、面白ければ反応してくれるはず」って信頼しきっている読者さんが一定数担保されていることが重要"これはほんとそうですね。
  • 玉城デニー氏のデマ動画拡散 公明衆院議員の呆れた言い訳|日刊ゲンダイDIGITAL

    13日告示される沖縄県知事選(30日投開票)。故翁長知事の遺志を引き継ぐ玉城デニー衆院議員(58)と、自公維が推薦する佐喜真淳前宜野湾市長(54)の事実上の一騎打ちとなる中、選挙戦は玉城氏に対する怪文書やデマが多数出回る異常事態となっている。 玉城氏は10日、自身に関するデマについて、名誉毀損の疑いで那覇署へ刑事告訴する手続きに入った。玉城事務所はデマの内容を具体的には明らかにしていないが、問題のひとつとみられるのがインターネット上のある動画だ。そこでは玉城氏が所属する自由党の小沢一郎代表が沖縄県宜野座村に所有する別荘が紹介され、〈この別荘の建設工事 地元業者がみな嫌がったのを無理やり説得したのが玉城デニーだったという〉というテロップが流されていた。 そして、この動画の拡散に一役買ったのが、ナント公明党の遠山清彦衆院議員(49)。9日に自身のツイッター上に、この動画を添付して投稿、「知事選

    玉城デニー氏のデマ動画拡散 公明衆院議員の呆れた言い訳|日刊ゲンダイDIGITAL
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    どうなんだろう? 政治家としては脇が甘過ぎるけどリツイートだけで罪に問えるんだろうか?
  • 『500ページの夢の束』人は物語なくしては生きていけない

    9月7日から公開中の映画『500ページの夢の束』は、豊かな人生を生きるためには物語の想像力は不可欠だということを描いた作品だ。 主人公のウェンディ(ダコタ・ファニング)は、自閉症を抱え自立支援ホームで暮らしている。彼女は『スター・トレック』が大好きで、唯一の肉親である姉と離ればなれの彼女にとっての心の拠り所となっている。ある日、『スター・トレック』50周年を記念して脚コンテストが開催されることを知ったウェンディは500ページのオリジナルのスター・トレックの物語を書き上げる。が、郵送では締切に間に合いそうにないと知った彼女は愛犬を連れて施設を抜け出し、ベイエリアからハリウッドで一人で旅立つ。

    『500ページの夢の束』人は物語なくしては生きていけない
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    物語の力。
  • 朝チャレ収穫祭に向けて準備は着々と。 - AlkanetBooks公式ブログ

    朝活チャレンジサロンの収穫祭に参加します! その為に、何と思い切って楽天さんから借金をしました! 5万円です。 でも、またとない機会と10月の車検に向けて、どうしても必要だったので、後の自分にツケを残す結果となりました。 支払いの調整はまだです。 貯金はすでに使い果たしましたね。 しかし、後悔はしていません。 借金をするとは、落ちぶれたよのう。 簿記を習えばわかるが、『借金もまた財産』だ! 両親が聞いたら嘆くわな。 別にパチンコなどの実りのないもので借金をしているわけじゃないから、イイと思うのでは? 老後はどうするつもりだ? そんなことを考える余裕はないね? 例えば、老後に備えて1000万円貯金したとする。貯金が成立した日に死んだらどうなる? 国に寄付したらええやん。 黙れ!愚か者!自分の人生は自分でしか切り開けないんだぞ! 戯言は、この辺にしておき、"Here we go~!" 多静六

    朝チャレ収穫祭に向けて準備は着々と。 - AlkanetBooks公式ブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    言及ありがとうございます! 人それぞれですよ。いつ十六夜さんに合った人が現れるかわかんないですよ。
  • 「作文が書けない子」に本当に必要な訓練の話

    先日、東洋経済さんでこんな記事を拝読しました。 「作文」が書けない子に教えたい3つの言葉 文章を書くことは、観察し、驚きを見つけ、考えることです。これがステップ1からステップ3への手順に当てはまるのです。 (東洋経済オンライン) 正直なところ、この記事を書いた方は「作文が書けない子」のレベルをかなり高く見積もっているなあ、と感じました。 いや、文中のテクニック、文中の手法が悪い、というわけではないのです。ここに書かれていることは、それはそれで非常に有用、非常に有効なことだと思います。 「観察→深堀りと整理→考察」という思考法は、あらゆる表現、あらゆる論考で重要な手順です。 小さい頃からこの手順になじんでおくことはとても有益ですし、その際の教え方、かみ砕き方として、文中提示されているような言い方をするのも有効でしょう。そこについては何の文句もないんです。 ただ、ここでいう「作文が書けない子」

    「作文が書けない子」に本当に必要な訓練の話
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    そうだな、写経大事。
  • 男性の喫煙率 初めて3割下回る | NHKニュース

    たばこを習慣的に吸っている人の割合は去年、男性が29%と初めて3割を下回ったことがわかりました。厚生労働省は、たばこによる健康被害が広く知られたほか、受動喫煙対策が進んでいることも要因ではないかと分析しています。 それによりますと、たばこを習慣的に吸っている人は男性が29.4%となり、調査を始めた昭和61年以降で初めて3割を下回りました。 一方、女性は7.2%で男女あわせた喫煙率は17.7%と、こちらも最も少なくなりました。 喫煙率は10年間で男性が10ポイント、女性は3.8ポイント、全体では6.4ポイント低下しています。 さらに、たばこを吸っている人のうち、喫煙をやめたいと思っている人は男性が26.1%、女性は39%に上っています。 喫煙率が低下したことについて厚生労働省は「たばこによる健康被害が広く知られるようになったほか、受動喫煙対策が進み、喫煙できる場所が減っていることなども要因で

    男性の喫煙率 初めて3割下回る | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    いいことだと思う。別に喫煙者を責める意図はない。
  • なんか懐かしい事書いてくれ

    お礼は3行 みかか みいそ もせあ 午後のこ〜だ Iria xeroxフォルダ Irvine FlashGet デフラグ infoseek Turbo C++ ジオシティーズ 楽天の共同購入 逝ってよし XREA.COM アスキーアート 2ちゃんねる シマンテック 32MB RAM 自作PC アングラサイト Flash

    なんか懐かしい事書いてくれ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    なのは完売
  • 「良い時計を買うと人生変わるよ」と尊敬している方に言われて社会人になって買った→その時計を約5年間身に着け気付いた事がこちら

    Daiki Hata @daihata117 尊敬している方に「良い時計を買うと人生変わるよ。世間からの見られ方かわる!」と言われて、高額のものを社会人になって買った。 もう5年近く経つが、 時計が原因になってポジティブなことが起きたことはない。 マジ買わなくていい。 売りたい。 2018-09-10 20:57:04

    「良い時計を買うと人生変わるよ」と尊敬している方に言われて社会人になって買った→その時計を約5年間身に着け気付いた事がこちら
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    金持ちが余剰資金で買うものでしょ。いいものだったら5年程度ではまだわからんよ。使い込んでみて愛着と品格がでるもの。まだ高いものが似合うほど人格が完成してない。
  • もっとカラースターつけたくなるブコメ書けや

    折角金払ってカラースター買ったのに、カラースターつけたくなるブコメが少なすぎて腹立つわ

    もっとカラースターつけたくなるブコメ書けや
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    実は明日、マジで誕生日です!
  • 楽天ポイント、デイリーヤマザキなどで利用可に - 日本経済新聞

    楽天は12日、山崎製パンが運営するコンビニエンスストア「デイリーヤマザキ」などで共通ポイント「楽天ポイント」の利用が可能になると発表した。14日から東日エリアの店舗で利用を開始し、28日には西日エリアに広げる。楽天はインターネット通販など自

    楽天ポイント、デイリーヤマザキなどで利用可に - 日本経済新聞
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    ほー、まぁ沖縄にデイリーヤマザキ無いんですけどね。
  • トレンドマイクロのウイルスバスターなどがApp Storeから消える、原因は調査中

    トレンドマイクロは2018年9月12日、ウイルスバスターやパスワードマネージャーといった同社のiOS向けのソフトがApp Storeから消えており、インストールできないことを同社Webサイトのお知らせで明らかにした。

    トレンドマイクロのウイルスバスターなどがApp Storeから消える、原因は調査中
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    ま、質悪い事してたらしいからね。
  • 玉城デニー氏を批判する「沖縄知事選サイト」が複数出現 管理者は同一人物?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    玉城デニー氏を批判する「沖縄知事選サイト」が複数出現 管理者は同一人物?
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    例のデニーさんの名誉毀損のやつ
  • リスクを取りたいブロガーVSそれを全力で止めたいおじさん – OMGmag

    みなさんブログ書いてますか? このブログも更新頻度は高くありませんが2年ほど続いてます。 自分、今日ちょっと言いたいことがあるんですけどいいスか? やっぱり「リスク取って」ブログでってくとかやる方も勧める方もヤバすぎるわ。仕事やめて一カ月で挫折して精神科とかシャレにならん。 最悪職さえあればべていけるし、仕事しながらでもブログは書ける。 辞めて良いのは貯金がたくさんあるとか、しっかり見通し立ってる人だけ。 まじで!!! — OMG👁‍🗨 (@omgoxorg) 2018年6月11日 「ブログで稼ぐにはリスクを取らないとダメだ!」 みたいな風潮が(一部で)あるじゃないですか。 その結果「明日からブログでってく!」っつって仕事とか大学辞めちゃう。 こういう人の話をたくさん見聞きしてきたんですけど、実際に大成功した人ってどれくらい居るんでしょうか。もちろん成功を収めて活躍している方もい

    リスクを取りたいブロガーVSそれを全力で止めたいおじさん – OMGmag
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/09/12
    てか、正直ブログって働きながらでも書けるもん。専業なったとしてもそれ以外の時間を昼寝とかyoutube見てるとかだったらただの怠慢。