タグ

2019年12月10日のブックマーク (10件)

  • 行動をしている時には「価値」「意味」なんて考えなくていいんじゃないか - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 私の働く会社では、定期的に「いい仕事発表会」みたいなものが開催されます。 自分の取り組んだ仕事の中で、大きな成果を出したもの、社会を変えるようなきっかけになったもの、求職者にとって人生を変えるような転職ができたこと・・・などなどを、大勢の前で発表します。 参加して話を聞くのは面白く、新しい発見も沢山あるので、私は結構好き。 そして、ちょうど今、自分のいい仕事をまとめてエントリーするための準備をしています。 さて、私がテーマに書こうとしている仕事。 数字的にはすごいことをしたのは、自分でも分かっているのです。 では、この仕事の中にどんな「意味」「意義」「価値」があったのか、改めて言語化しようとして、ウンウン悩んでいます。 わ、わからない・・・ そして悩んだ末にブログに逃避しているのですが、その中で寄り道しながら辿り着いたことがあります。 「目の前の仕事に取り組

    行動をしている時には「価値」「意味」なんて考えなくていいんじゃないか - ドクダミ自由帳
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/10
    言及ありがとうございます。/ まぁ僕はひたすら悩むんですよねー。理由がないと行動できないんですよ。自分が分かった気がします。
  • 「an」終了にみるバイト求人の本当の課題 テクノロジーは人材広告業界の不透明性を解消できるか

    「an」終了にみるバイト求人の当の課題 テクノロジーは人材広告業界の不透明性を解消できるか:アルバイト採用支援ツール開発者に聞く(1/3 ページ) 日最古のアルバイト求人情報サービス「an」が、2019年11月25日、52年の歴史に幕を閉じた。アルバイト市場は人手不足を背景に有効求人倍率の上昇が続いており、求人案件数自体も伸び続けているが、anは市場の変化に乗り切れなかった形だ。 リーマンショック以降、求職者のアルバイト探しは有料誌やフリーペーパーなどの紙媒体からWeb媒体へ移行し、今やほぼスマートフォン上に切り替わっている。 anは1967年に「日刊アルバイトニュース」として創刊後、近年はフリーペーパーとWeb媒体の2軸でサービスを提供していたが、Web中心に移行するユーザーのニーズに応えきれず業績が悪化。商品原価がかかる紙媒体の撤退を2017年まで続け、投資戦略を絞りきれなかった。

    「an」終了にみるバイト求人の本当の課題 テクノロジーは人材広告業界の不透明性を解消できるか
  • 【2019年12月版】世界史関連の新刊30冊+α - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    2019年8月〜12月の世界史関連の新刊の紹介 前回が8月だったので約半年間、間が空いてしまいました。 半年分の世界史関連の新刊をガッツリ紹介いたします。年度末ですし、年末年始に読む面白そうなをどうぞ見つけてください。 1. 「独ソ戦 絶滅戦争の惨禍」 大木殻 岩波書店 2019/7/20 独ソ戦 絶滅戦争の惨禍 (岩波新書) 作者: 大木毅 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2019/07/20 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 「これは絶滅戦争なのだ」。ヒトラーがそう断言したとき、ドイツとソ連との血で血を洗う皆殺しの闘争が始まった。日人の想像を絶する独ソ戦の惨禍。軍事作戦の進行を追うだけでは、この戦いが顕現させた生き地獄を見過ごすことになるだろう。歴史修正主義の歪曲を正し、現代の野蛮とも呼ぶべき戦争質をえぐり出す。 これはどの屋に行っても目立つところに置いて

    【2019年12月版】世界史関連の新刊30冊+α - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 「 #会計の地図 」全文無料公開|チャーリー

    の内容を全22この記事に分け、2021年3月8日から毎日公開し(平日のみ)、4月6日にはの全200ページの内容すべてが公開される予定です。なぜ1冊まるごと全文を公開してしまうのか、なぜ小分けにして公開するのか、についてこの記事の最後に背景や経緯を書いています。興味があればぜひ。 この記事は1番目の記事になるので「はじめに」と「もくじ」を掲載しています。この次の記事から文であるパート1に進んでいきます。 尚、の内容をそのまま掲載しているため「次のページを見てください」のような、この記事においては意味をなさない表現も残っていますが、ご了承ください。 ではさっそくどうぞ。 注)もともとこの記事は「会計の地図」というタイトルでこのの原型になったアイデア段階のものを紹介した記事でした。「会計の地図」と検索すると検索結果1位に表示されていたこともあり、今回、の全文公開の最初の記事としてアッ

    「 #会計の地図 」全文無料公開|チャーリー
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/10
    簡単な会計のまとめ。
  • 「人生に対する不満」を癒やす方法とは?

    仕事友人恋愛趣味人生を豊かにしてくれるものですが、一方でそれらに対する不満が人生の妨げになってしまう場合もあります。科学系YouTubeチャンネルのKurzgesagtが、幸福を感じるメカニズムと科学的な調査に裏付けられた「人生に対する不満を癒やし、幸福を感じるようになる習慣」について解説しています。 An Antidote to Dissatisfaction - YouTube 誰しもが「物事が思い通りにいかない」という感覚を抱いて…… 「仕事で十分に成功していない」「友人関係がうまくいかない」と感じることがあります。 「『当に欲しいもの』を手に入れていない」 そういった感情が慢性化すると、他人をねたむようになるだけでなく、憂な気持ちが続きます。 近年では、ポップカルチャーやソーシャルメディアなどが「理想の仕事以外は『失敗』です」「素晴らしい体験をして、多くの友人を作り、『

    「人生に対する不満」を癒やす方法とは?
  • 在職年金、不公平な見直し 恩恵は特定世代だけに 編集委員 前田昌孝 - 日本経済新聞

    政府は12月5日に年金制度改革の一環として、在職老齢年金制度の見直し案を決めた。働く60~64歳がこれまでよりも年金減額の対象になりにくくするという。当初、65歳以上も含め、年金減額の制度自体の廃止を目指していたから、推進派にとっては大幅な後退だが、残った見直し案にも看過できない問題がある。限られた世代だけを特に優遇する不公平な制度になることだ。働く高齢者が受け取る老齢厚生年金(報酬比例部分)

    在職年金、不公平な見直し 恩恵は特定世代だけに 編集委員 前田昌孝 - 日本経済新聞
  • Understanding searches better than ever before

    If there’s one thing I’ve learned over the 15 years working on Google Search, it’s that people’s curiosity is endless. We see billions of searches every day, and 15 percent of those queries are ones we haven’t seen before--so we’ve built ways to return results for queries we can’t anticipate. When people like you or I come to Search, we aren’t always quite sure about the best way to formulate a qu

    Understanding searches better than ever before
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/10
    BERTを多言語に適応するよーみたいなお知らせ。
  • The Deep Sea

    At 332 meters, this is the deepest any human has ever scuba dived. Set by Ahmed Gabr in 2014.

    The Deep Sea
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/10
    へぇ、面白い。webデザインの妙理だな。
  • 内閣支持45% 不支持37% NHK世論調査 | NHKニュース

    それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より2ポイント下がって45%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は2ポイント上がって37%でした。 支持する理由では、 ▽「他の内閣より良さそうだから」が49%、 ▽「支持する政党の内閣だから」が17%などとなりました。 支持しない理由では、 ▽「人柄が信頼できないから」が47%、 ▽「政策に期待が持てないから」が26%などとなっています。

    内閣支持45% 不支持37% NHK世論調査 | NHKニュース
  • 底堅い内閣支持率に対する私見

    各社から内閣支持率の調査結果が出ている。ここ最近、絶え間なく不祥事を連発している安倍内閣だが、支持率を見ると底の堅さを改めて見せつけている状況だ。 おそらく今宵にかけて、はてブではこのニュースがホットエントリになって、愚かな国民を憂うコメントがいっぱいつくのであろう。けど、国民が愚かだと言っても何も始まらないのであって、さらに言うと国民は彼らが思うほど愚かではない。 実際問題として最も大事なのは目下っていけるかどうかであって、失業率の改善などによってその問題に対して答えを出している(ように見える)のが、今の安倍政権なのである。そこが崩れない限り、支持率は大きくは変動しないのではないか。度重なる不祥事も、その答えの前では、政治家はどうせ清廉潔白ではないという諦念とともに希薄化してしまうのである。 もっとも、その「答え」が安倍政権の政策のもたらした結果なのかどうかは、当のところよく分からな

    底堅い内閣支持率に対する私見
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/12/10
    まぁ、野党が弱すぎかなと。本当は桜を見る会よりは政策で議論して欲しい。