タグ

ブックマーク / parupuntenobu.hatenablog.jp (36)

  • ブロガーとしての基本信条@あるブロガーさんの疑問に答える - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ブログ巡りをしていると、編集部ではないこんなお題が目につきました。 doronpa316.hatenablog.com 元々はわっとさんの関連記事から飛んだのですが、我がブログは台湾関連の記事がけっこう続くので(←何気に予告)、気分転換にこういう記事も良かろうと書いてみました。 その前にこの「お題」を書いた他の方のものも見ていたのですが、それぞれ個性があって各ブロガーのものの考えや生活のにおいすら感じるものもあります。 といっても私の場合、ネタがエッセイやら中華圏、外国語や昭和考古学とストライクゾーンが広い。今回は「昭和考古学」に的を絞って書いていきます。 1.ブログを執筆する主な場所 私の場合、最終的に管理画面から「打ち込んで更新する」行為は自宅です。 しかし、特に「昭和考古学」の場合は資料との練り合わせを行っているので、下書きはPCやスマホなどで、至るところで行っています。 喫煙してい

    ブロガーとしての基本信条@あるブロガーさんの疑問に答える - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 2017年台湾の旅ー台北よ、私は帰ってきた!ものの・・・ - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ==前回までのあらすじ== 四捨五入すると約20年ぶりに台湾へとやってきた私。 初めての関空第二ターミナルに初めてのLCCを満喫し、台北に降り立った。 開通数ヶ月の空港鉄道の、まるでツッコんでくれと言わんばかりのサービスに、お言葉に甘えてツッコミを入れながらついに台北駅へ。 parupuntenobu.hatenablog.jp 桃園空港MRTの台北駅は、さすがまだ開通して数ヶ月ということもあってか、構内にはまだ新品の香りがプンプンしてきます。 20年前の記憶だと、ここから駅近くの宿までは徒歩10分もかからないはず。さっさと地上に出て一直線に向かえばいい。 しかし、今の台北駅前は、そうやすやすと地上へ上がらせてくれません(笑) 約20年の間にいわゆる駅チカがえらい発達しており、事実上初めての経験となる私にとってはかなりの迷路。 台湾へ約20年ぶりに行くと知人に言ったところ、 「えらい変わっ

    2017年台湾の旅ー台北よ、私は帰ってきた!ものの・・・ - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 映画『火垂るの墓』の矛盾を考察してみるー後編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    前編では、劇中で触れていた巡洋艦『摩耶』を中心に、海軍の諸制度と絡めてアニメとの世界観の矛盾を考証していきました。 parupuntenobu.hatenablog.jp 今回の後半は、清太・節子兄妹は果たして死ぬ必要があったのか!? という考察を広げていきたいと思います。 二種類の「大尉」 前編で説明し忘れたのですが、海軍の階級や「士官」「下士官」「兵」などの違いを説明します。これを説明しないと、おそらく続きを読んでもわけがわからないと思うので。 暑すぎて外に出る気がしないのでエクセルでこんな表を作ってみました。 大日帝国海軍と海上自衛隊の階級比較表です。対象の階級を色で表記しています。 『火垂るの墓』は戦争中の話なのでメインは右の旧軍側になります。 清太・節子兄妹の父親は、前編の考証から昭和11年時点で大尉(「たいい」じゃないよ、「だいい」だよ)ということが確定しています。 この映画

    映画『火垂るの墓』の矛盾を考察してみるー後編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/07/31
    おもしろい。宮﨑駿は海軍も詳しかったんだね。飛行機ばっかりだと・・・。
  • 禁煙2ヶ月経ったから言える!禁煙のメリット、デメリット - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    このブログ記事をご覧いただき、ありがとうございます。 記事は、下記の新ブログに移転致しました。 yonezawakoji.com こちらのブログにお越しいただき、ご覧いただければと思います。 他の記事も順次引っ越し中につき、移転先のブログも宜しくご愛顧のほど宜しくお願い致します。

    禁煙2ヶ月経ったから言える!禁煙のメリット、デメリット - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/07/22
    僕は禁煙して8カ月ですね。タバコ吸うこと自体がストレスだったことに気が付きました。体がニコチンを求めなくなると、それだけでストレスフリーになれますね。
  • 隠れた台湾の名総督。その名は・・・ - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    台湾の発展に貢献した日人と言えば、最近像の首が切取られ話題になった八田與一など、いろいろ名前が出てきます。 parupuntenobu.hatenablog.jp parupuntenobu.hatenablog.jp 他にも、児玉源太郎・後藤新平・新渡戸稲造・明石元二郎などなど。 彼らの名前は、「台湾に貢献した日人」などでググれば、いくらでも名前が出てきます。 しかし、不思議なことがあります。どのサイトを見ても、 「なんであの人が出てこないんだ?」 と。当に一人も書いていない。 八田や児玉後藤明石くらいは、言っちゃ悪いがちょっと台湾のことお勉強した小学生でも出て来ます。上辺だけサラッと学んで台湾のことわかったつもりだろうが、お前ら何もわかっちゃいねーなーと。私もわかっちゃいないんですけど(笑) わかった。じゃあ、 一人も書いていないなら、俺が書く。 そう思うのは必然。 書かれる前に

    隠れた台湾の名総督。その名は・・・ - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/07/17
    こういう歴史の闇に隠れた人物の話は好きだなぁ。
  • 天保山の「ハaハaハa」と天満屋ビル-昭和考古学しながら美味しいランチと軽食を! - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    私のライフワークの「昭和考古学」とグルメ。 一見、なんの接点もないような二つの言葉ですが、それが密接に絡み合う場所が各地に存在していたりします。 ちょっと一例を。 大阪の証券街だった北浜という所にある、「高麗橋野村ビル」というビルです。 昭和2年(1927)に、今の野村證券などの前身である野村財閥が築いた貸ビルです。 大正後期から昭和初期の建築によくある曲線的な建築もさることながら、1階に注目。 そう、あのサンマルク(大阪北浜店)がテナントに入っています。ン百円のコーヒーを飲みながら昭和考古学を満喫できる知的なデートスポットとして、世の昭和考古学マニア百万人の注目を浴びています。 ところで、サンマルクのコーヒーって一杯なんぼでしたっけ?最近行ってないから忘れちゃったい。 もう一つがここ。 「青山ビル」という、写真を見ただけでタダモノではない威厳を醸し出す大正モダンの建築です。 1921年(

    天保山の「ハaハaハa」と天満屋ビル-昭和考古学しながら美味しいランチと軽食を! - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/07/02
    レトロな雰囲気とハヤシライスが良さげ。一度行ってみたい。
  • 『探偵ナイトスクープ』のアホバカ分布図 各地方の「アホバカ」表現編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    関西の人気テレビ番組『探偵ナイトスクープ』で、今から27年前に視聴者からの素朴な疑問から始まった「アホバカ分布」のことを先日お話しました。 parupuntenobu.hatenablog.jp 上の記事を見ていない方は、まず上の記事からどうぞ。 そうでないと、おそらく今からの流れがわからないと思うので!? 関西人の言う「6チャン」ことABCテレビが予算をつぎ込み、全国の教育委員会すべてに、 「オタクの地域の『アホバカ』は何と言いますか?」 というアンケート用紙を送り、電話での問い合わせも含めて「すべて」から回答を得ました。 その結果、出来上がった地図、タイトルにもなっている「アホバカ分布図」が出来上がりました。 それが下の地図です。 『探偵ナイトスクープ』らしいとも言えるし、らしくもないと言えるこの「アホバカ分布図」を見ると、実に面白いことがわかるのです。 「アホバカ」は、全国で約320

    『探偵ナイトスクープ』のアホバカ分布図 各地方の「アホバカ」表現編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • あなたの知らない、世界の仲が悪い隣どうしの国々 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    「みんな仲良くしようね」 「お隣さんに迷惑をかけない」 これは「常識」ですよね。 しかし、それは「日だけの常識」であって、海外では通用しません。 いや、理想論としては通用します。しかしあくまで理想論。 海外の常識は、 「お隣だからって何で仲良くしないといけないんだよ!」 です。 少なくても、日的理想論及感情的的仲良論は通用しません。当に仲良くして欲しい、仲良くしないといけないと心の底から思うなら、仲良くしないといけない確固たるロジックを用意しないと、外国人は納得しません。 例外でお隣なのに仲が良い例外的な国・地域は、北欧諸国とイスラム共同体。しかし、後者はカタールと周辺諸国の国交断絶や、スンニー派の国々とシーア派のイランなどの対立もあるので、もはや理想論だけになってしまいました。 日台湾は、歴史上最高なほど関係が良くなっています。人間関係で言えばラブラブのカップル状態、ストーカー

    あなたの知らない、世界の仲が悪い隣どうしの国々 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 雑記型と特化型・・・何故分けないといけないの? - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    少し言葉は古いですが、「ブログサーフィン」が最近の楽しみになっています。 読者登録しているブログはもちろんですが、いつも私のブログを訪問してくれる方のブログや、他のブログに押してあるスターを適当に踏み、そこのブログを見てみるのも楽しくて仕方がない。 中国に留学していた20代前半、バス停でバスを待ち、行き先も何も考えず来たバスに乗り、適当なところで下りる。そこのバス停でまた適当にバスに乗る。という遊びをしていました。 行き先なんて全く考えず、来たバスに乗るだけなので、気づいたらここはどこ?と地名すら聞いたことがない場所に着いていた・・・なんて事はしょっちゅう。 仕方ない、タクシーで帰るか!と思ったら、そのタクシーが全く走っていない。地元の人に道を聞こうとしても、中国語すら通じない(方言オンリー)。やっとタクシーが来たと思ったら乗車拒否。スリルとサスペンスいっぱいの自作ミステリーツアーでした。

    雑記型と特化型・・・何故分けないといけないの? - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • ブログが書けない理由。それはOutputではなく、Inputの問題かも - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ブログを始めたてのまりもさんが、「書く」という行為に壁を感じているという記事を読みました。 marimomiram.hatenablog.com 彼女のお悩みは、 「書きたいものがあって書けないってどういうことなんでしょう?」 ということですが、たいがいの人はこういう時、「書く」という「アウトプット」に目が向きがちです。 しかし、原因はそうじゃない。ではなくて、それだけじゃないのです。 言及先のまりもさんに限らず、書けない人のほとんどの共通点は、 インプット不足 の問題もあると思われます。 アウトプットするにしても、それを吐き出すインプット量がなければアウトプット以前の問題です。 銀行口座には1万円しかないのに、5万円引き出そうと思っても無理でしょう。それなのに 「何故5万円引き出せないの??」 とATMの前で頭かかえている。その前に自分の口座の金額見なさいと。 ブログにかぎらず何かを書く

    ブログが書けない理由。それはOutputではなく、Inputの問題かも - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 三国志の故事成語『呉下の阿蒙にあらず』 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    www.rokkakuzin.com www.zuzukocha.com blog.momokuri777.com ブログ100記事や200記事達成!という記事をよく見かけます。 ここにて一言。おめでとうございます! ブログを書いているとわかると思います。100記事や200記事への道は非常に険しいものだと。 ブログを始めた8割が100記事以内でドロップアウトし、更新しなくなるのだとか。どこの統計かは知りませんが、感覚的にはわかる気がします。 かく言う私も、いったいいくつ記事書いてるんやろと見てみたら、まだ100記事も行ってないことがわかり愕然。ここ数ヶ月で500記事くらい書いている気分なんだけどな、おかしいな(笑) そのような高い壁を越えると、自覚するしないにかかわらず、何かしら成長しています。 こういうのは、自分では気づかず他人に指摘されて初めて気づくことが多いのですが、 少しでも成長す

    三国志の故事成語『呉下の阿蒙にあらず』 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 西朝鮮-中国人民の魂の自虐 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 記事は、新しく開設した「台湾史.jp」の方に移転しております。 taiwanhistoryjp.com お手数ですが、こちらをご覧いただければと思います。

    西朝鮮-中国人民の魂の自虐 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/06/09
    全てが素晴らしい訳じゃないが日本に生まれて良かったと思う。
  • ラマダーンの黄昏 前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    かつての職場の同僚に、外国人のイスラム教徒がいました。国籍はアフリカのキリスト教国ガーナなのですが、いつかどこかは知らねどもイスラム教に改宗したらしい。 彼はエジプトのアル=アズハル大学という、イスラム教界では最高級の権威を持つ「イスラムの東大」卒でした。歴史と権威なら東大など0歳児レベルのアズハル大学卒が、人生の羅針盤の何をどう見間違えたのか、遠い東の島国ニッポンで一サラリーマンとして働いていました。 イスラム教というと、日では馴染みがほとんどない上に、911テロや自称「イスラム国」、昨今欧州で頻発しているテロなどのイメージがあって、決して良いイメージが持てないと思います。 しかし、来はのどかで平和的な宗教なんです。 ちょっとくらいはイスラム教のことを知っとる人は、イスラム教徒は 「右手にコーラン、左手に剣」 という言葉にもあるように、武力で宗教を広めたという、何かきな臭い暴力的なイ

    ラマダーンの黄昏 前編 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
  • 日本人の中国語読み - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    では、中国人の名前は、たとえば「習近平」を「しゅうきんぺい」と日語で読みます。 中国語読みは「シーチンピン」なのですが、 「中国の『シーチンピン』国家主席は・・・」 とニュースで流れても、誰もピンとは来ないでしょう。なんだか麻雀用語みたいで、後に「ドラ2で満貫」と付け加えたい気分。 やっぱり「しゅうきんぺい」が落ち着く。 韓国人の名前は、昔は「金日成」を「きんにっせい」、「朴正熙」を「ぼくせいき」と日語読みで呼んでいましたが、今は「キムイルソン」「パクチョンヒ」ですね。 韓国人は日人の名前をそのまま読みます。「田中将大」は「タナカマサヒロ」となり、漢字の韓国語読みで「チョン(田) ジュン(中) ジャン(将) デ(大)」とは言いません。 というか誰やねんそれというほど、「タナカマサヒロ」の面影のかけらすらない。 韓国人の名前は韓国語読みするのは、韓国人が日人の名前を日語読みして

    日本人の中国語読み - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/06/05
    そういや考えてみりゃキム・ジョンイルとかの韓国人はそのまま読むけど、習近平とかは日本語に読み替えるよな。面白いネタを知った。
  • 噴泉浴場-新世界スパワールドの「前世」をさぐる - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    先日、大阪まで図書館はしごに向かったのですが、久しぶりに東大阪市にある府立中央図書館まで足を伸ばしました。 大阪府立中央図書館は、地下にある書庫がデカすぎて書庫内を自転車で移動するという伝説を持つ図書館。探すだけでもちょっとした運動。 書庫の出してくれと利用者は気軽に言うけれど、出す方は魔法のようにポンと出せたものではありません。ものによっては30分以上かかることも。 その待ち時間潰しに、たまたまそこらへんにあったを取り、適当に読んでいました。 こんな10分程度のすき間時間、今までなら外に出てタバコを二ほど吸うのがパターンでした。 しかし、ただいま絶賛禁煙中。 絶好のすき間タイム殺しを自ら封じ込めている上に、我が脳の司令塔がパターンを覚えてるのか、時間空きました、はいはいタバコタイムですよ~とご丁寧にお知らせしてくれる。余計なことアラームかけてお知らせしてくれんでええねんて! ニコチ

    噴泉浴場-新世界スパワールドの「前世」をさぐる - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/06/03
    凄い力作。興味深く読めました。
  • 人気ブロガーでもないブロガーが、人気ブログ論でもぶちまけてみる - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    わたMANさんの記事を見て、若いってのはいいなーと思いました。そう思うようになっただけでも、自分が年を取ったってことなのでしょうか。 以後、「近頃の若者は(以下略」という言葉が口に出ないよう、気をつけます(笑 www.herawata.com 人気ブロガーとは? ブログサーフィンをしていると、 「人気ブロガーになる」 「有名になってブログでお金を稼ぎたい」 というブログをよく拝見します。うんうん、頑張れよ~と暖かく応援しつつも、ある愚問が頭をよぎります。いつもの悪い癖です。 「人気ブロガー」を連呼してるけど、何をもって「人気ブロガー」としているの?そもそも論として「人気ブロガー」って一体なに?その定義は? そこを深く掘って考察している人がいないように見受けられます。 アクセス数が多い?ああ、そんなもの金払って業者にアクセス数増やしてもらえばいいんじゃない?お金払ったら何億アクセスも夢じゃな

    人気ブロガーでもないブロガーが、人気ブログ論でもぶちまけてみる - 昭和考古学とブログエッセイの旅