タグ

ブックマーク / pikarrr.hatenadiary.org (6)

  • なぜ宮崎駿はロリコンなのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    西洋的ロリコンと日的ロリコン 宮崎駿はロリコンか?もともとアニメだから子供を対象に作品をつくるから、主人公は子供になりますね。魅力的な美少女がでるからロリコンとは言えないでしょ。現にロリコンに厳しい西洋でも問題なく受け入れられているわけで ただまあ、ロリコンなんでしょうね。西洋的にロリコンじゃないけど、日人的にロリコンなんでしょうね。西洋的ロリコン基準は浅くて、ようは幼児を性的に扱うことなんだけど、日人的ロリコンはもっと奥が深くて、幼児の純粋さに神的な魅力を感じて神聖化するみたいな。当然、オタクはその上で純粋さの性的な魅力を強調するわけで、そこにいくと西洋的にはアウト。でも宮崎駿は倫理的にそこには一線引いてるよね。 日人的ロリコン、幼児の神聖化は、西洋にはない日人的文化ですよね。宮崎駿の魅力はスピード感、浮遊感と超人感だよね。スポコン的になんか努力して身につけたものじゃなくて、コ

    なぜ宮崎駿はロリコンなのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • なぜバカッターは止まらないのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    バカッターは2ちゃんねるでネットリテラシーを学ぶべき バカッター画像まとめ http://matome.naver.jp/odai/2135151557225273601 こういうのをみると2ちゃんねるの方がずっとネットリテラシーがあるな。というか、2ちゃんねるはネットリテラシーの教育機関の役割をしているとも言える。間違ったことをすれば、表現はどうあれ注意する。だから犯罪的なことは、「あえて」ばれないように工夫してする。 それに対して、バカッターの人びとって、ネットリテラシーを知らずに日常の仲間内のノリが短絡的にネットへつながる。それはツイッター+スマホでネットにつながるためにその向こうにつながるネット世界を知らない。だから個人情報を晒したまま、無防備に軽犯罪を犯す。それがどのように拡散されて、波紋を呼ぶか分かっていない。2ちゃんねるユーザーからみるとあまりに無知な行為かと驚く。ツイッター

    なぜバカッターは止まらないのか - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • なぜ女子は男子以上におかしくなっているのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    女の子という労働 あついっすねー。プールにいきたいところです。プールにいくと女子の水着だらけて感動しますね。でも1時間もすれば慣れてきますね。逆にみんなスタイル悪いですね。日頃、水着と言えばグラビアを見慣れているからでしょうか。当たり前なんですが、みんなド日人の体型で、乳はふつうで寸胴で。それがみんなどれも同じなんですね。だからプールが終わって外にでると、着替えた女子たちがおしゃれな服をきてでてくると、みんなそれぞれおしゃれでかわいいと思ってしまいます。 それでも女の子は水着にむけて、スタイル調整がんばってるんでしょうね。ほんと女の子は大変ですね。日頃でも化粧やファッション、かわいくあるための仕草などなど。女の子である、ということはひとつの労働ですね。 主婦という就職先 でもよい点もあって一番は主婦という就職先があることですね。日は先進国であるけど、女性の社会進出は他に比べて極端に遅れ

    なぜ女子は男子以上におかしくなっているのか? - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 映画「コクリコ坂から」の感想 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    言葉が真実を語ると信じられていた時代 宮崎駿脚、宮崎吾朗監督作品映画「コクリコ坂から」見てきた。宮崎作品にしては動員数もいま一つということで期待せずに見に言ったが、なかなかおもしろかった。久しぶりに宮崎作品で感動した。 コクリコ坂の舞台は昭和30年代の横浜当たりの高校。話しの中心は高校の部室が集まる古い建物の解体問題。学校側が建物を潰して新しいものを立てようとするのに対して、学生が愛着ある建物を残そうとする。また学生が規律正しく、まじめて、熱い時代。集会を開き討議し、みなで自主的に建物を清掃し、改修する。そして学校側が解体を一方的に決めたのに対して、理事長へ直訴するために出向いていく。 宮崎駿脚で自伝的な面もあるというように、純粋で熱い、古き良き学生のノスタルジーが描かれている。前半はそれが冗長で鼻につくところもある。なぜ設定がこの時代なのか。駿の自伝的作品というのも聞いていた。自伝的

    映画「コクリコ坂から」の感想 - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
  • 2ちゃんねるとTwitterは電子メールに勝てない - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    2ちゃんねるのけん制行動の儀礼 昨夜はひさびさ2ちゃんで議論?をしたが、Twitterから戻ると感覚が取り戻せず大変だった。まず相手が「名無し」であることがフラストレーションである。数人いたが誰が誰かわからず、その発言者の背景が見えない。Twitterでは誰もが特定でき、簡単ではあっても背景が見え、そして発言に連続性がある。これがいかに大きな情報であるか、あらためておもいしらされた。 2ちゃんでは匿名であることはコミュニケーション技術となっている。必要以上に「自分」を見せないテクニックによって、数行のコメントのみの情報なら誰もが知ったかぶりができる。だからまず問題の確信の周囲を回りながら、相手がどれほどの知識を持っているか値踏みしつつ、自らを大きく見せるという「けん制行動」が行われる。動物の争いは実際に傷つけあいにいたることが少なく、けん制で行われるのに似ているのかもしれない。勝っても傷つ

    2ちゃんねるとTwitterは電子メールに勝てない - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    2chもtwitterも議論を行うには適切なツールではない。議論用のwebサービスってのはまだ存在していないかもね。
  • まなざしの快楽 - なぜ「感情労働」は「マクドナルド化」によって対処されるのか

    「感情労働」時代の過酷 以下の「「感情労働」時代の過酷」の記事は現代の傾向を象徴しているのではないだろうか。 「感情労働」時代の過酷 (AERA:2007年06月04日号)  http://www.asahi.com/job/special/TKY200706050068.html 看護の領域などで知られる、「感情労働」という言葉がある。「肉体労働」「頭脳労働」と並ぶ言葉で、人間を相手とするために高度な感情コントロールが必要とされる仕事をさすものだ。・・・平たく言えば、働き手が表情や声や態度でその場に適正な感情を演出することが職務として求められており、来の感情を押し殺さなくてはやりぬけない仕事のことだ。・・・そしてここにきて、この「感情労働」があらゆる職種に広がり始めている。 ・・・「ひと相手の仕事は昔からあっただろうと、働く側の問題点を指摘する声もありますが、一概にそうではないと考えま

    まなざしの快楽 - なぜ「感情労働」は「マクドナルド化」によって対処されるのか
    yuki_2021
    yuki_2021 2007/07/18
    労働の質の変化により、労働者は感情の制御が必要になる。それを解消するために、マクドナルドのような無機質なコミュニケーションを提供するサービスが増加する。
  • 1