タグ

2010年3月18日のブックマーク (28件)

  • 自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers

    100冊読む時間があったら論文を100「解剖」した方が良い 読書猿Classic: between / beyond readers の続きというか、補遺。 大学等に所属してる人は、そこの図書館と契約してる有料データベースを駆使されたし(使い方はガイダンスがあったりするし、図書館のレファレンスでも教えてくれるだろう)。っていうか、言うまでもないだろ、そんなことは。 ここではフリー(市井)の人が使える手を考える。手はたくさんあるが、いっぱいあっても混乱するだろうから、少しだけ。必要なら追記していく。 とりあえず3つのケースに分けてみた。 1.読みたい論文が決まっている、タイトルも分かっている 2.読みたい分野、知りたいジャンルくらいは決まってる 3.何からはじめればいいのか、さっぱりわからん 番外.論文なんて屋で買えるぜ 1.読みたい論文が決まっている、タイトルも分かっている A.まずは

    自宅でできるやり方で論文をさがす・あつめる・手に入れる 読書猿Classic: between / beyond readers
  • マイクロソフト、jQueryへの全面的な支持を発表

    マイクロソフトはクライアントサイドのAjaxアプリケーションを開発するテクノロジーとして、jQueryを最優先(Primary Technology)にするという方針を明らかにしました。 すでにASP.NETチームの担当者はフルタイムでjQueryのコアライブラリの開発に参加しており、これまでASP.NET Ajax Libraryを使ってアプリケーションを開発してきたデベロッパーには、jQueryへ移行するように勧めています。 MIX10のキーノートにjQueryの開発者登場 ラスベガスで行われているマイクロソフトのイベント「MIX10」、2日目のキーノートスピーチで同社バイスプレジデントのScott Guthrie氏は、「18カ月前、製品の一部にjQueryを含めて出荷を開始しオフィシャルなサポートを提供してきた、昨年にはAjax CDN(コンテンツデリバリネットワーク)を通じてjQu

    マイクロソフト、jQueryへの全面的な支持を発表
  • 彼等は本気で信じているんだなぁ

    最近流行の東京都の青少年健全育成条例改正案に関して、「都議会なんて飾りですか? - agehaメモ」という記事を読んだ。 漫画家達が凄い数の抗議メールを送ってきたのは、どう考えても暴力だ。子供に対する性暴力漫画を好む人達を放免とするのであれば、彼らは認知障害を起こしているという見方を主流化する必要があるのではないか。 こういった汚らしい過激な性表現を許すという事自体がおかしい。以下略なんて発言が議事録にあった、なんて書いてあって「いくらなんでも議事録に残るような会議でそんな過激な発言をしているわけねーだろ」とか思ったので、実際に調べてみた。 ちなみに、以下の議事録は都議会の議事録ではなく、東京都青少年問題協議会の議事録です。要は都議会で議論する前に条例改正の方向性や詳細を詰める根回しの会議の議事録です。 大葉さんや新谷さんは議員ではなく、その協議会に招かれた有識者です。 まず、青少年問題協

    彼等は本気で信じているんだなぁ
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    世の中に不満があるのなら(ry / この程度の事を、自分の主張として大衆の前でさらせてしまえる人がいることに愕然とする。
  • 普天間移設 鳩山首相「ムー大陸を検討」

    米軍普天間基地(沖縄県宜野湾市)の移設問題で、18日、鳩山由紀夫首相が移転先を太平洋上のムー大陸で検討するよう防衛省などに指示を出していることがわかった。政府・与党ではキャンプ・シュワブ陸上案が有力とされているが、国外移転を主張する社民党が難色を示しているため、今後はムー大陸移転を軸に各党間の調整が進んでいくと思われる。 複数の政府・与党関係者が明らかにした。普天間移設に関して鳩山首相は最低でも県外移転を重視していたことから、鹿児島県徳之島案や米領グアム島案が浮上していたが、一転してムー大陸で調整するよう平野博文官房長官に指示を出した。 関係者によると、鳩山首相は今月15日「ふと公邸の寝室に飾ってある世界地図を見て、なぜ今までこんなに広大なムー大陸の存在に気づかなかったのか、自分でも不思議に思うほどだ」と周辺に話したという。 ムー大陸は古代太平洋上に存在したとされる幻の巨大大陸で、現在では

    普天間移設 鳩山首相「ムー大陸を検討」
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    ここまでの嵌り具合は、かの首相ならではw
  • 官能小説の奥義

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    なんぞこれ。。文章読本としても読めそうだ。
  • マクニール「世界史」はスゴ本

    800ページで世界史を概観できる名著。 「シヴィライゼーション」という文明のシミュレーションゲームがある。暇つぶしのつもりで始めたのに、暇じゃない時間まで潰されてしまう危険なゲームだ。マクニール「世界史」もそう。それからどうなる?なんでそうなる?に次々と答えてくれる書は中毒性が高く、読むシヴィライゼーションといってもいい。 ゲームのように面白がれないが、ゲームのように熱中して、マクニール「世界史」の最新完訳版を読む。世界で40年以上にわたって読み続けられており、blog/twitter/tumblr でスゴいスゴいと噂には聞いていたが、たしかに素晴らしい。何が良いかっていうと、「眠くならない歴史」であるところ。 話は少しさかのぼる。流行に乗っかって教科書開いたはいいが、あれだね、睡眠導入剤として最適だね、山川世界史。パブロフのなんちゃらのように、開いた途端、急速に眠くなる。「メソポタミア

    マクニール「世界史」はスゴ本
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    ほんとの自分を探したところで、そんなものは無い。ある種の型にはまってしまっているのが自分であると認めてしまえるのも、力である。
  • Yhoo pipes を使ってRSSの記事全文を取得する - いろんなことの備忘録

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    pipesを使って、広告削除、全文取得
  • 2ちゃんねるとTwitterは電子メールに勝てない - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない

    2ちゃんねるのけん制行動の儀礼 昨夜はひさびさ2ちゃんで議論?をしたが、Twitterから戻ると感覚が取り戻せず大変だった。まず相手が「名無し」であることがフラストレーションである。数人いたが誰が誰かわからず、その発言者の背景が見えない。Twitterでは誰もが特定でき、簡単ではあっても背景が見え、そして発言に連続性がある。これがいかに大きな情報であるか、あらためておもいしらされた。 2ちゃんでは匿名であることはコミュニケーション技術となっている。必要以上に「自分」を見せないテクニックによって、数行のコメントのみの情報なら誰もが知ったかぶりができる。だからまず問題の確信の周囲を回りながら、相手がどれほどの知識を持っているか値踏みしつつ、自らを大きく見せるという「けん制行動」が行われる。動物の争いは実際に傷つけあいにいたることが少なく、けん制で行われるのに似ているのかもしれない。勝っても傷つ

    2ちゃんねるとTwitterは電子メールに勝てない - 奴隷こそが慈悲を施さなければならない
    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    2chもtwitterも議論を行うには適切なツールではない。議論用のwebサービスってのはまだ存在していないかもね。
  • 心に残る6個の言葉

    自分の心にある道標というか心に響いた言葉を書き出してみました。 自分なりの解釈を書いていますので、実際に発言された方の意からずれている可能性もあります。その方にご迷惑がかかるといけないので、ここではお名前は書いていません。 中には同じような言葉を何人もの人に言われてるのもありますし、言った人も何かから引用しているかもしれません。 「あーそれオレ言った!」という人は間違い無いです。あなたに教えて貰った言葉です。 ※「それ消して!」「それオレの言葉だから名前書いといて」という方はご一報下さいm(_ _)m 1. 良い人 > 悪い人 > [超えられない壁] > 知らない人 良い評価も悪い評価もとりあえず知られないことには始まらない。 まずは知って貰うことが大事。 この言葉は、何かを始めようする時や初めての人に会う(勉強会等も含む)時に思い出して、自分に発破をかけるようにしています。 2. ネッ

  • 約半月で 4,000,000PV を華麗にさばく Google App Engine

    「なんでも判定ツクール」へ多数のアクセスありがとうございますm(_ _)m 1月末にリリースした当初は僅かのアクセスだったのですが、Twitterで火が付いてからは一気にアクセスが集まり、気が付けば2月1日〜2月16日で4,000,000PVを超えました。 自分では絶対に考えつかないであろうユニークな判定がたくさんできて、私自身もとても楽しんでいます:-D(面白い発想をする人は世の中にたくさんいるものです) このサイトはGoogle App Engine(GAE)+Pythonで構築しているのですが、このアクセス数ならではのGAE上で体験できたことをざざっと書いていきます。 無料?課金? まずはじめに大事なこと。 「なんでも判定ツクール」ではGAEを課金状態にしています。無料のQuotaではとてもではないですが、このアクセスは捌けません:D GAE公式サイトには 月間約 500 万ページ

  • フリーでつかえる、便利なソフト まとめ - マグロ発見伝

    2007年 1月現在 ◎はお奨め ■ PCの危険度チェックソフト ○ AOL Security Monitor - http://free.aol.com/tryaolfree/index3.adp?promo=808531&service=asm PCの安全度を 点数で測ってくれるソフト。70点以上なら合格。手持ちのPCの穴をみつけるのに有効 ■ Webの安全チェック ○ McAfee SiteAdvisor - http://www.siteadvisor.com/download/ IEや、Firefoxにアドインとして入り、怪しげなサイトへは警告をだしてくれる なにげに便利。お奨め ■ ウイルス対策ソフト ◎ Active Virus Shield - http://www.activevirusshield.com/antivirus/freeav/ 史上最強のソフトと名高いウイ

    フリーでつかえる、便利なソフト まとめ - マグロ発見伝
  • 不安というセンサー - 内田樹の研究室

    ひさしぶりのオフ。 何日ぶりだろう・・・カレンダーを見たら、1月27日以来のオフでした。 極楽スキーとか温泉麻雀とか杖道会合宿とか、そういう「楽しい」系のイベントはオフに数えないのか、というトガリ眼のご指摘もあろうかと思うが、「オフ」というのは「予定がない」という状態のことであって、イベントのときの私はとっても忙しいのである。 だから、オフの日にしか「これまでやる時間がなくて積み残してきた仕事」を処理することがかなわない。 そして、そのような仕事の量はすでに1日や2日のオフでどうこうなるような限界をはるかに超えているのである。 10週間ほど「オフ」の日をいただければ、おそらく「不良在庫化」しているバックオーダーもことごとく処理され、担当編集者の顔に笑顔が戻ることになるとは思うが、10週間のオフを私が享受できるのは、おそらく臨終の床について後のことであろう。 私のカレンダーの「To do リ

  • このサイトすげええええええええwwww ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/15(月) 21:34:19.04 ID:DBZqAoYB0

  • I have something great to reveal!

    Tänk om det inte fanns någon fri och oberoende radio eller tv. Hur skulle Sverige se ut då? Skulle du någonsin upptäcka något nytt, eller bli riktigt överraskad framför radion eller teven? Skulle du kunna lita på att det du ser eller hör är sant? Skulle alla röster få komma till tals? Skulle dina åsikter verkligen vara dina egna? Oberoende tv och radio är inte alls någon självklarhet någonstans i

  • 定番ソフトが惨敗!ウイルスソフト最強決定戦は意外な結果に | 教えて君.net

    ニコニコ動画で、有名セキュリティソフトを使って実際にマルウェアを検出できるかどうかを実験した動画が話題となっている。対象となっているのは国内外の有料・無料ソフトのほぼ全て。注目の結果は、実に驚くべきものになっているぞ。 この動画の投稿主は、100体のマルウェアに感染した状態のパソコンで、各社セキュリティソフトを使ってスキャンを行い、検出力を比較したとのこと。結果は以下の通りだ。 1位 F-secure internet security 94/100 2位 kaspersky 93/100 3位 a-squared Free 89/100 4位 BitDefender 86/100 5位 ウイルスバスター 85/100 6位 GDATA 84/100 6位 COMODO Internet Security 84/100 8位 Mcafee トータルプロテクション 83/100 9位 Avi

  • つらい記憶を書き換える、PTSDの新たな治療法(ウォール・ストリート・ジャーナル) - Yahoo!ニュース

    記憶を永遠に書き換えることは可能だろうか。それが可能だと考える科学者たちによって現在、記憶を置き換えるための新たな手法が研究されている。その手法が実用化されれば、恐怖感や外傷後ストレス障害(PTSD)、その他の不安症状を治療することができるかもしれない。 帰還兵や自動車事故の生存者、レイプ被害者などを対象に、一般的な血圧降下剤を使用して、悪い記憶を良い記憶に置き換える研究や、例えば幼少期に犬にかまれた記憶など、不安増殖因子となって人に恐怖感を抱かせるような記憶を、行動セラピーによって修正する研究などが現在行われている。 いずれの研究も、その目的は記憶を完全に消し去ることではない。記憶の消去は倫理的な問題や疑問が残る。代わりに、「記憶に伴う恐怖感を軽減または除去することができれば理想的だ」と、この分野で幅広い研究を行う米ハーバード大学医学部精神科教授、ロジャー・ピットマン博士は言う。

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    一種の暴露療法みたいなものか。
  • 最もシンプルな時間術 ―幸せを求めるなら「ゆっくりが、早い」 : earth in us. - 人生をシンプル&クリーンに調和させるミニマリスト(minimalist)・ライフ

    最もシンプルな時間術 ―幸せを求めるなら「ゆっくりが、早い」 http://www.earthinus.com/2010/03/slow-is-faster.html

  • Free realtime RSS and Atom feed to email service. Get your favourite blogs, feeds, and news deliv...

    Delicious news, fed to your inbox Blogtrottr delivers updates from all of your favourite news, feeds, and blogs directly to your email inbox, giving you the flexibility to stay updated whilst on the go. Yummy! Tell Me More Getting Started To get started simply input the URL of the feed you wish to subscribe to and your email address below

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    RSSをメールで送信してくれる。Evernoteのメールクリップでいろいろと使えそう。
  • RSSフィードを全文配信で読む まるごとRSS

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    「RSSフィードを全文配信で読む」
  • ツイッターでつぶやくだけで、URLの中身を全文自動でEvernoteにつっこむ、もっと簡単な方法を考えた - goryugo

    元ネタ↓ http://d.hatena.ne.jp/goryugo/20100204/1265229333 ここからPipes使ったりだとかなんだとか色々と試行錯誤してましたが、 はてブを通して記事をEvernoteに取り込むたった一つの方法 を読んで、この方法が一番簡単で、シンプルに今やりたいことを実現出来そうな感じです。 以前使った http://www.readtwit.com/ というサービスでも十分に便利なのですが、Twitterのサブアカウントを作ったり、フィルターを掛けたりだとか、何をするにしても何らかのひと手間をかけてやらないといけなかったりしたわけです。 ということで、大半は上記ページを見ればわかるかと思いますが、以下に簡単にまとめておきます。 ツイッターで呟いたらはてブに登録されるように設定する アカウントの作り方とかそういうのは省略 はてブRSSをまるごとRSS通し

    ツイッターでつぶやくだけで、URLの中身を全文自動でEvernoteにつっこむ、もっと簡単な方法を考えた - goryugo
  • asahi.com(朝日新聞社):都の漫画・アニメ規制案 出版4団体が緊急反対表明 - 文化

    出版業界の4団体で構成する出版倫理協議会は17日、漫画やアニメなどに登場する18歳未満と判断される架空の人物の性描写を規制対象にする東京都の青少年健全育成条例の改正案に対し、「緊急反対表明」を発表した。協議会は「年齢制限のマークをつけたりシール止めを施し、書店やコンビニでの区分陳列や対面販売など、自主規制に努めてきた」とし、改正案は「業界の自主規制の努力をないがしろにするもの。当局の恣意(しい)的な判断で検閲や弾圧につながる」と批判している。  出版倫理協議会は、日雑誌協会、日書籍出版協会、日出版取次協会、日書店商業組合連合会で構成されている。出版社から流通企業、書店まで、業界全体にかかわる団体が名を連ねており、日雑誌協会は「出版業界全体が反対ということ」と話す。

  • Getting Real by 37signals

    Heads up! This page uses features your browser doesn’t support. Try a modern browser like Firefox or Chrome for the best experience. sidebar#close mouseup->tweet#update input->tweet#update keydown->tweet#update scroll@window->tweet#update" data-bookmark-id="/gettingreal"> �LN�U �u�M�U Getting Real The smarter, faster, easier way to build a successful web application Start reading →

    Getting Real by 37signals
  • 痛いニュース(ノ∀`):山本モナ「子供性描写早く規制して、女性は苦痛なのキモイの、日本人は極端にエロすぎ、もう嫌なの」

    モナ「子供性描写早く規制して、女性は苦痛なのキモイの、日人は極端にエロすぎ、もう嫌なの」 1 名前:・:2010/03/17(水) 11:39:02.04 ID:IW9BsCan● ?PLT 子供性描写規制問題 こんな話が出てくると必ず表現の自由とかの議論になるけど この問題で宮崎哲弥さんとも大激論したことあるけど 表現の自由と言う旗を掲げて何をしてもいいとかって100%ありえない。 宮崎哲弥さんは、これは表現の自由の問題だから規制するべきではないと言う意見。 漫画家がたくさん出てきて表現の自由とか訴えるけど 子供が犯される漫画とか表現の自由とかの問題じゃないでしょ。 今回の都がやろうとしてる規制は置いておいて とにかく表現の自由の問題にしてほしくないの、そっちじゃない。 そもそもコンビニとかは女性や子供がたくさん行くのに こんなにエロが並んでるのは日だけだ

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    不倫は文化。エロ本は文化じゃない。
  • 「日本はまだ鎖国的」 首相、「東アジア共同体構想」になお意欲 異例の熱弁 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は17日、都内で講演し、持論の「東アジア共同体構想」の狙いについて「『開かれた国益』という言葉をあえて使いたい。日という国がまだ鎖国的な意識を持っている。一人一人の心の壁を取り除くことが大事な発想だ」と意義を強調した。その一方で、内閣支持率低迷を念頭に「(自身の)ビジョンをあまり評価をいただいていない」と恨み節をこぼした。 首相は日国際問題研究所が主催する「東アジア共同体の構築を目指して」と題したシンポジウムに出席。原稿に目を落とすこともなく、予定の倍近い約20分間にわたり弁舌をふるった。 「旧政権と大きく違うのは東アジア共同体を積極的に構想することだ。役所間の軋轢(あつれき)が障害になっている部分もあるが、日を世界に向けてひらく。もっともっと開国させる」 首相は「開国」や「鎖国」というキーワードを使って「東アジア共同体構想」の意義を強調したが、こうした言葉は外国人参政

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    北朝鮮の脅威・中国とインドの核をはらんだ対立・韓国の反日教育。共同体を作って利益があるEUに、日本を掛け合わせるにはあまりにも周辺国の状態が不条理だと感ずる。
  • 35年間無許可でごみ収集、神戸の社団法人、市も黙認 - MSN産経ニュース

    第5管区海上保安部(神戸)が所管する社団法人「神戸清港会」が、35年間にわたり神戸市から許可を受けずに神戸港周辺の事業所が出す一般ごみを収集、運搬していたことが17日、神戸市への取材で分かった。 市などによると、同会は港湾関係企業や周辺の官公庁など計約440の企業、団体が会員。他人が出すごみを収集、運搬するには自治体の許可が必要だが、市も会員の事業所が自分で運んでいるとみなして黙認してきた。しかし市は適切でなかったと判断し、港周辺の地区に限定して収集、運搬できる業者として18日に許可を出す予定。 同会は神戸港内の漂流物除去などを目的としており、神戸市幹部2人が理事を務める。市によると昭和50年から会員事業所の出す一般ごみの収集、運搬を始めた。

    yuki_2021
    yuki_2021 2010/03/18
    どういうことなんだろ? ゴミの収集を35年間無償で続けてきたけど、市には認可されていなかったということか?
  • Free Icon Search Engine

    Download the best high quality ICO, SVG, PNG icon filesBrowse our online vector icon library powered by our merged partner Find Icons, the largest searchable free icons database in the world. Featuring Icons for Apps, Settings, Social Media, Email & more, get thousands of icons in lots of different styles, for free and in any format. Our curated Icon Sets SelectionCheck out our hand-picked collect

  • 最近のJavaScriptフレームワークについてのまとめ - 418 | I'm a teapot

    GWTが出てきて更に選択肢が広がったJavaScriptのフレームワークについて調べてみた。 主に重視したのは以下の3つの点。 コンポーネントの豊富さ アプローチ(GWTベースかどうか) ライセンス ■GWTベース GWT 基コンポーネントはあるけど今のところ豊富というわけではない リッチなUIにしたい場合はGWTを使った後述するフレームワークを使うほうが良い http://gwt.google.com/samples/Showcase/Showcase.html http://code.google.com/docreader/#p=google-web-toolkit-doc-1-5&s=google-web-toolkit-doc-1-5&t=DevGuideWidgetGallery ExtJS 基コンポーネントに加えチャートなど種類は豊富 オープンソースライセンスは GNU

    最近のJavaScriptフレームワークについてのまとめ - 418 | I'm a teapot