タグ

ブックマーク / www.kumabou.com (18)

  • 【マネジメント】一枚岩の組織こそ失敗しやすい - クマ坊の日記

    私は歴史が大好きです。通勤中に聞いているのは、ポッドキャストのコテンラジオです。歴史を楽しく、深く解説してくれます。ビジネスを考える上でも、歴史を知っていると直接役立つことはありませんが、人や組織に関する考察は現代にも通じること多々あります。今日は歴史から組織について考えてみたいと思います。 cotenradio.fm 戦争と組織 アダプト思考 日企業の勝ち筋 戦争と組織 日の戦国時代に、類い稀な人物が輩出されました。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信、伊達政宗・・・数えればキリがありません。世界を見渡しても、中国の春秋戦国時代、キングダムの時代には、武将、思想家が沢山生まれいます。現代以上に超実力社会なので、傑物も生まれくるのも納得です。戦争は反対ですが、戦争という極限状態は人や組織に対しても多くの知見を与えてくれます。ビジネスパーソンによく読ませているのは、旧日軍の

    【マネジメント】一枚岩の組織こそ失敗しやすい - クマ坊の日記
  • 【経営】経営のメガトレンドを予測する - クマ坊の日記

    仕事始めは、各社のトップが年頭の辞を発表しますね。私の仕事は企業の人材育成を支援する事です。そのため、各社のトップがどんな話をするかは常にアンテナを張るようにしています。何故なら企業の戦略を知らずして、人材育成は考えられないからです。今日は今後の経営のメガトレンドについて妄想したいと思います。 人事は顧客と経営に敏感であれ 情報は国から貰おう 社会のリデザインとsociety5.0 企業間のサバイバルが始まる 人事は顧客と経営に敏感であれ 企業が人材育成をするのは、人というリソースを通して経営に資するためです。それ以上でも以外でもありません。しかし、多くの企業人事はその事を忘れがちです。自社の顧客と接していないためガラパゴス化してしまいます💦社員の立場からすると、「なんで我が社はこんな施策を打つのだろう?現場の実態と大きく乖離している」と感じることも多いのではないでしょうか?昔はどの企業

    【経営】経営のメガトレンドを予測する - クマ坊の日記
  • 【経営】会社がリモートワーク推進するための壁は何か? - クマ坊の日記

    私は今、週3ぐらいのペースでリモートワークをしています。もっとも仕事の関係で1週間出社することもありますが。半年ぐらいリモートワークをしていく中で、なんとなくリモートワークのコツも掴めてきました。今日は企業がリモートワークを推進するための障害について考えてみます。 社長が宣言する 紙の書類をどうするのか? 就業規則の見直し 社長が宣言する まあ、当たり前ですがリモートワークを社員が希望しても、会社が許可しなければ実行することはできません。リモートワークの第1歩は社長が意思決定することです。宣言するには、色々考えなければいけません。そもそも、リモートワークに適した生業なのか?会社の全ての部署で推進するのか?一部なのか?社員の多様性を大事にしたいのか?リモートワークを推進するにあたってお金を含めたリソースを配分できるか?そして一番大事なのは自分自身がリモートワークを行うかです。社員にリモートワ

    【経営】会社がリモートワーク推進するための壁は何か? - クマ坊の日記
  • 【マネジメント】管理職が理解すべき数字の見方 - クマ坊の日記

    この所、またコロナ感染者が増えていますね。全日空の4月-6月期の赤字が1000億を越えたというニュースがありました。多くの企業は財務面でも苦労しています。管理職になると、財務諸表に関する研修を実施する企業があります。管理職なので、「財務諸表ぐらい読めるようになって欲しい」「コスト感覚を養いたい」というのが企画側の発想です。でも、多くの管理職は現場で財務諸表を見る機会は少なかったりします。今日はwithコロナ時代に管理職が理解すべき数字の見方について考えてみたいと思います。 現場活動が光なら、数字は影 財務三表 財務会計と管理会計 損益分岐点分析 現場活動が光なら、数字は影 日々の現場での活動が光と例えるなら、数字は影です。前年、全月の活動結果を表したものです。大切なのは影をいくら見ても、明日からの活動のヒントは見出せないということです。影同士を比べてみて初めて、「自分の影は大きいな、小さい

    【マネジメント】管理職が理解すべき数字の見方 - クマ坊の日記
  • 【人材育成】1日1%の成長 - クマ坊の日記

    J1リーグ再開前に、DAZNで横浜F・マリノスの仲川選手の特集番組が放送されました。仲川選手は昨年のリーグMVPですが、成功までの道のり決して平坦な道ではありませんでした。入団前に大怪我をし、入団してからもレンタル移籍を繰り返します。そんな仲川選手を関係性のインタビューから何故成功できたかを導きます。特に印象深かかったのは、レジェンドである中澤選手の言葉でした。 準備しない若手が多い 就職したら勉強しない人はもっと多い 1日1%の成長 準備しない若手が多い 中澤選手は言います。仲川選手が成功できたのは準備ができていたから。今まで多くの若手を見てきたけど、才能はあるのに準備しないで消えていった選手がいかに多いか。練習やってそのまま帰ってしまう選手がいかに多いか。チャンスはいつ来るかわからない。だから、チャンスを逃さないように準備することが大切だと話していました。自己管理を徹底して、底辺から這

    【人材育成】1日1%の成長 - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/07/08
    “1日1%成長するだけで、それが3年継続したら大きな差ができます。101%の努力を1年間就業日数200日で仮に計算しても7.3倍になります。3年間600日継続したら39倍は成長していることになります。”
  • 【ビジネススキル】自社の強みを分析する方法 - クマ坊の日記

    このところ、新規事業の立ち上げる際の視点を解説してきました。前回までは対顧客。つまろ外に向かってどう設計するかの話でした。分かりやすくある意味派手なブロックです。でもビジネスで成功を収めるには、内部の仕組みをどう作るかがもっと重要になります。昔から孫子も話していますよね。「敵を知り己を知れば百戦危うからず」です。今日はビジネスモデルキャンパスの左側のブロックについて説明していきます。 ヒトが最大の変数、ヒトが最大の差別化 自社の強みを反映したリソースなのか? リソースが優れていても活動しなければ価値はゼロ ヒトが最大の変数、ヒトが最大の差別化 経営資源はヒト、モノ、カネ、時間、情報を示します。  この中で最も重要な経営資源は"ヒト"です。カネは昔は金融機関からしか調達できませんでしたが、今やクラウドファンディングを始め調達手段の選択肢は増えました。カネが入ればモノも購入できます。時間は24

    【ビジネススキル】自社の強みを分析する方法 - クマ坊の日記
  • 【ビジネススキル】儲ける仕組みを構築する - クマ坊の日記

    先日、Amazon primeで「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」と言う映画を見ていました。マクドナルドを世界一のファーストフードチェーンに育てたレイ・クロックを描いています。マクドナルドを創業したのは、屋号の通りマクドナルド兄弟です。レイ・クロック氏は育てたと書きましたが、マクドナルド兄弟から略奪して成功を収めました。非常に示唆に富むのでビジネスパーソンにはおすすめです。この映画に描かれているのは、良いアイデアが素晴らしい収益を生み出すわけではないと言う事です。今日は「儲ける仕組みの構築の仕方」について考えてみたいと思います。ビジネスモデルキャンパスで言うと、右下に記入する「収益の流れ」にあたります。 ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ(字幕版) 発売日: 2018/01/24 メディア: Prime Video 価格設定の2つの考え方 儲け方は5パターン 収益の流れを設計す

    【ビジネススキル】儲ける仕組みを構築する - クマ坊の日記
  • 【人材育成】新入社員が知っておくといい3つの事 - クマ坊の日記

    新入社員の皆様、入社おめでとうございます。来なら今日は入社式なんでしょうが、コロナの影響で中止になった方も多いのではないでしょうか。私の生業は企業の人材育成を支援する仕事をしています。企業の多くは入社した人材に教育機会を与えることで、戦力化を目指します。テクノロジーが発達すればするほど、人の違いが企業の競争優位に繋がるからです。今日は成長の視点から、新入社員の皆様へ贈る言葉です。 人生どこで何がどう繋がるか分からない 背伸びを意識する 経験から学び、経験を捨てる 他者と繋がる 人生どこで何がどう繋がるか分からない コロナで巣篭もりをしている中、昔の映画Amazonで見ていました。その映画はバック・トウ・ザ・フューチャー。タイムスリップするドタバタ活劇です。私はこの映画を初めて見たのは小学生でした💦当時は1985年。この映画を35年後にと娘と3人で自宅で再び観るとは思いもしませんでし

    【人材育成】新入社員が知っておくといい3つの事 - クマ坊の日記
  • 【キャリア】社会人の世界へようこそ! - クマ坊の日記

    4月1日、多くの会社で入社式ですね。今の気持ちはどうですか?これから皆さんは長い時間をかけて、学生から社会人の階段を登っていきます。ビジネスパーソンのキャリアを例えるなら、山登りといったところでしょうか。今日はビジネスパーソンの第一歩を踏み出した皆さんに向けて書いてみたいと思います。 人との出会いを楽しむ あらゆる経験を楽しむ 安全地帯をつくる 自らに投資する 道は必ず開ける 人との出会いを楽しむ 社会に出て戸惑うのは人間関係ではないでしょうか。学生時代と違って職場には、年齢も価値観も雇用形態も違った様々な人達がいます。優しい上司、先輩もいればその逆の人もいます。新入社員には職場がまるで猛獣だらけのジャングルに思えるかもしれません。でも、自分と会う人、合わない人ひっくるめて、出会いを楽しんでください。出会いはあなたを成長させてくれます。何故なら、多くの人と関係性を作れる人は多くのフィードバ

    【キャリア】社会人の世界へようこそ! - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/04/01
    新人に限らず重要な考え方だなぁ。まぁ安全地帯作るのは大切よ。
  • 【人材育成】山中教授と大人の学び - クマ坊の日記

    iPS細胞でノーベル賞を受賞した山中教授の著作やインタビュー記事を私はよく拝読します。最初はノーベル賞を受賞するような人はどんな仕事をしてきたのだろうか?という興味意でしたが、著作を読んでいるうちにその人柄に惹きつけられて山中教授の記事を見つけると自然と目がいってしまいます。今日は山中教授のインタビュー記事の一節から大人の学び方について考えてみたいと思います。 研究者として成功する秘訣はVW ハードワークと方向性が大切 ビジョンは楽しいこととリンクする 仕事で楽しいことがない場合は、嬉しいことを探してみる 研究者として成功する秘訣はVW 山中教授は研究者として成功する秘訣としてこんなことを話されていました。 アメリカのグラッドストーン研究所に留学していた頃、当時の所長のロバート・メリー先生から「研究者として成功する秘訣はVW」と言われたことが残っています。VWとは「Vision」と「 W

    【人材育成】山中教授と大人の学び - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/07/13
    大人の学びのためにはビジョンとハードワークが必要。
  • ブログをしばらくおやすみします - クマ坊の日記

    いつも、クマ坊の日記を見に来てくれる皆さまありがとうございます。 が病気で緊急入院することになりました。幸い命に関わる病気ではありませんし、親類がついていてくれるので娘の世話も安心です。 でも、2人が大変な時に一緒にいてやれないのは辛いです。ブログを書く気分にもなれないのて、が退院するまでしばらくブログはおやすみさせて頂きます。

    ブログをしばらくおやすみします - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/05/25
    大変ですね。再開をお待ちしてます。お大事に。
  • 日大緊急会見とダブルバインド - クマ坊の日記

    YouTubeで日大の緊急会見を見ました。怒りを通り越して、驚きに満ち満ちていました。私もビジネスパーソンの育成に関わる仕事をしていますが、改めて「成長」や「育成」という言葉の怖さを実感しました。 目次 日語が通じない 人を壊すダブルバインド 成長させたいは、危険な言葉 広報はもっと凄かった 日語が通じない 記者と2人、いや司会者を含めて3人のやりとりを聞いて率直に感じたのは「日語を話しているのに日語が通じてない💦」 質問と答えがチグハグな場面が印象に残りました。同じ日語を話しているのに言葉の解釈が違いすぎる。コミュニケーション以前に小学校の国語から勉強した方がいいと真面目に感じました。 また、言葉の矢印が全部自分に向いているようにも感じました。「私が未熟で」「私の認識が」。。。反省してますと発言しながら、聞いている方は誰一人反省しているようには聞こえない滑稽さ。 教え子の事も

    日大緊急会見とダブルバインド - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/05/24
    あれは呆れ果てるほか無かった。同じ日本語を使ってると思えなかった。
  • アメフト日大選手の謝罪会見とコンプライアンス - クマ坊の日記

    世間を騒がしているアメフト日大選手の謝罪会見を見た。とても心が痛くなりました。彼が犯した反則はとうてい許されるものではありません。 でも、20歳の若者がアメリカンフットボールに全てを捧げてきた若者が、選手生命の生殺与奪の権を握る監督、コーチに逆らえたでしょうか? 彼の両親の気持ちを考えても胸が張り裂けそうです。悪辣な指導者に出会ったがために息子が大好きなアメフトで苦しんでるいる。もの凄く辛いと思います。 今回は大学スポーツの中で起きた事件ですが、働く職場でも起こりうることです。コンプライアンスの視点から考えてみたいと思います。 目次 故意と過失 視野狭窄に誰でも陥る チームメイトの不作為の罪 日大の品格も問われる 罪は消えないけど人生は続く 故意と過失 今回の会見で、一連の反則が監督とコーチの指示だということが明らかになりました。真っ黒な故意ですね。かなり悪質です。コンプライアンスの視点で

    アメフト日大選手の謝罪会見とコンプライアンス - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/05/23
    そう、誰かが勇気を出して何か言えば防げたかもしれない事件なんだ。これは日本的な組織の特徴なのかと思って嫌な気持ちになった。
  • 【人材育成】効果的な教育と90・20・8の法則 - クマ坊の日記

    今日は私が生業としているビジネスパーソンの研修設計の話。研修だけでなく社内の会議やちょっとした社内での勉強会や個人でワークショップを開催する時にもお役に立てる知識だと思います。 目次 研修の目的 90・20・8の法則 研修の目的 研修とか勉強会と言うと学生時代の授業を思い出しませんか?テーマについて詳しい先生が知識を持ってない生徒に対して知識を教えるというスタイルです。伝える情報が価値があるものだから、先生から生徒に「正確」に伝えなければならないという考え方が根底にあります。授業の目的が知識の正確な伝達ということであればこの形でOKです。しかし、目的が知識の伝達ではなく、知識を自分で使えるようになるだとしたら話は変わってきます。 私が関わる企業が実施する研修の目的は、知識の付与というものはありません。スキルの獲得や行動変容まで求められます。研修が終わった後に参加者が職場でどれだけパフォーマ

    【人材育成】効果的な教育と90・20・8の法則 - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/04/16
    90・20・8の法則
  • 【ビジネススキル】私のメンタルとレジリエンス - クマ坊の日記

    会社では「クマ坊さんはメンタル強いですよね」と言われことが多いです。しかし、人は全くそんな風に思ったことはありません。寧ろいつもドギマギしています。私を最も理解するも「どちらかというとヘタレ、いや絶対ヘタレ」と力強く答えてくれます。今日は何故、私がメンタルが強いと勘違いされるのか、最近話題のレジリエンスという理論を交えながら考えてみたいと思います。 何故メンタルが強いと勘違いされるか トラブルを回避する上で意識している事 常に冷静さを保つ 思考を停止しない 不安は伝染する 事実とできることだけに集中する 私はついている レジリエンス レジリエンスが高い人の特徴 回復力 弾力性 適応力 何故メンタルが強いと勘違いされるか 職場の仲間に何故クマ坊がメンタル強いと感じるのかを質問したことがあります。主な回答は、「トラブルが起こっても慌てた所を見たことがない」「いつも落ちついているイメージ」「

    【ビジネススキル】私のメンタルとレジリエンス - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/04/10
    レジリエンス
  • よいお年をお迎えください - クマ坊の日記

    今日で仕事納めです。仕事納めだというのにガチな打ち合わせが今日もぎっしり入っています。ありがたいことです。でも明日からは完全オフです。年末年始を思いっきり楽しみたいと思います。実家に帰るだけですが💦 このブログは今年の1月6日にスタートしました。ブログ日数は258日。投稿記事は269。399人の読者登録いただきました。スタート当初は、こんなに多くの人に読んでもらえるとは夢にも思いませんでした。当にありがとうございます。 ブログを書くことで、自分の頭と感情が整理されたように感じます。自分自身を振り返るいい機会になりました。 また、多くの方々のブログも拝見させていただきました。多くの人々が様々な思いを抱きながら生活しているんだなと改めて感じました。自分が知らない分野の知識や情報はとても刺激になりました。何気ない日常の一コマでほっこりしました。困難に立ち向かう姿を見て勇気づけられました。

    よいお年をお迎えください - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/12/28
    良いお年を。
  • 世界の果てまで行ってQに学ぶ部下育成 - クマ坊の日記

    ウッチャンがMCの世界の果てまで行ってQが大好きです。娘もも大好きで毎回放送を楽しみにしています。 私は職業柄、人の育成の側面でもこの番組を見てしまいます。ウッチャンは才能ある若手を見つけてブレークさせるのが上手だなと感心してしまいます。 イモトしかり、みやぞんしかり。この番組から全国区的な人気芸人、タレントに育った人が多勢いますね。 ウッチャンはタレントとの「強み」というか「面白さ」を見つけるのが上手なんでしょうね。中途半端に優秀な人は、他人の弱みにまず目がいきがちです。ウッチャンは色眼鏡をかけず「面白さ」を見つけることができます。 いい素材を見つけだしても、彼らが成長できる環境が必要です。番組だから育てようとは考えてはいないでしょうが、それぞれのタレントに合ったストレッチした企画をやらせていると思います。もちろんタレントも生きるか死ぬかで必死に応えようとしているから、面白くなるのだと

    世界の果てまで行ってQに学ぶ部下育成 - クマ坊の日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2017/09/18
    確かにウッチャンは若手を発掘する能力が高いんでしょうね。気分は上々とかが好きでした。
  • 絵がとても素敵な絵本 - クマ坊の日記

    今回は絵の美しさで購入を決めた絵を3冊ご紹介します。 ①ハーニャの庭で ハーニャの庭で 作者: どいかや 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 2007/04/01 メディア: ハードカバー 購入: 3人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (9件) を見る 以前ご紹介した「チリとチリリ」の作者の作品です。四季を通じた「庭」が描かれています。絵が細かいです。絵を見ながら娘とおしゃべりしながら読んでいました。 ②ぴっぽのたび ぴっぽのたび 作者: 刀根里衣 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2014/11/06 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 屋で偶然見つけた絵。私が欲しくて買いました(笑) 幻想的なタッチの絵です。作者のインタビューを記事を後日読みました。先に絵があり、後から物語を書いたそうです。女の子にお勧めです。 ③きょうのごはん きょうのごはん 作者

    絵がとても素敵な絵本 - クマ坊の日記
  • 1