タグ

blogとはてなブログに関するyuki_2021のブックマーク (8)

  • あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう - 週刊はてなブログ

    毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「インターネットに書き続ける」ことをテーマに記事を紹介します。 00年代を思い出す 長年インターネットに文章を書き続ける人もいれば、さまざまな要因からその更新をやめてしまう人もいる──。 2022年5月、このことに関してつづった2つのエントリーがSNSやブックマークでさまざまな反響を呼びました。 2000年代ぐらいにblosxomやtDiaryで熱心にWebに何かテキストを書いていたような人たちは特定の価値観を持っているなと思う。 Web日記は止まる - laiso 「ブログを熱心に書いていた書き手がフェードアウトしてしまう問題」について書くid:laiso さんのエントリー。「フェードアウト」の原因には、家庭や職場といった環境の変化とともに、「ブログを書いて得ていた

    あの頃みたいに、インターネットに書き続けよう - 週刊はてなブログ
  • 「純日記」というテーマでゆるくつながる - 週刊はてなブログ

    定義なんかない、自由に日記を書こう 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回は週刊はてなブログ編集部の藤沢が「純日記」にまつわるブログ[第二弾]を紹介します。 こんにちは、週刊はてなブログ編集部の藤沢智子です。 前回の純日記記事は、たくさんの人に読んでいただきました。ありがとうございました。 blog.hatenablog.com 純日記に関する反応もいろいろいただきました。 「人の日記を読むのは楽しい」「ブログはただの日記を書いてもいいんだ」そんな声を目にすることができてうれしい気持ちになりました。やはり日記はいいものですよね。 ひとつの話題をきっかけに、いろいろな人がそれぞれの感想を書いてゆるくつながり、広がっていくのは、まさにブログの良いところだ

    「純日記」というテーマでゆるくつながる - 週刊はてなブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2022/04/21
    ほう、純日記。自分がピュアブロガーとか呼んでるようなものか。
  • ブログを読むのは、そこに「人らしさ」があるから - 週刊はてなブログ

    キミの「ありのまま度」を知りたい はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、企業のオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてなブログのリードデザイナーを務めるuedayが、ブログを読んで感じる人間味に着目します。 私は学生時代、片道2時間半かけて大学に通っていました。 通学中、憂になることといえば「電車で急な腹痛に襲われ、トイレに行きたくなること」でした。学問に励みに行くところなのに、どうしてそんな原始的な問題に出鼻をくじかれているのか? こんなに惨めな思いをしているのは自分だけなのか? ……いえいえ、ブログを見渡すと、実は結構いるんですよね。 この記事で、id:matsuikotaro さんは「漏らしてしまった自分」に父親の姿を思い浮かべ(ここだけ切り取ると大変失礼で申し訳ないのですが……)、大人になる

    ブログを読むのは、そこに「人らしさ」があるから - 週刊はてなブログ
  • 書評家、冬木糸一さんが語る「泥臭く」ブログを書き続けたい人のためのブログ指南 - 週刊はてなブログ

    はてなブログのユーザーに、自身とブログについて寄稿していただく【「ブログを書く」ってどんなこと?】シリーズ。今回の執筆者は2008年からブログに「書籍紹介」を投稿する書評家の冬木糸一(id:huyukiitoichi/@huyukiitoichi)さんです。 ブログ開設から10年以上経った今なお、2〜3日に一度はブログを更新し続けている冬木さん。紹介する書籍はSFを中心にベストセラーから注目の新刊までさまざまですが、どの書籍も数千字にわたり、関連書籍とひも付けながらじっくりと紹介しています。そんな冬木さんが語る「継続して質が高い記事を高頻度で投稿するコツ」とは? 10年以上「書籍紹介」ブログを、量と質を維持して書くコツは何かあるのでしょうか、というお題をもらい、書くことになった。量と質を維持しているかは異論もあるだろうけれど、僕は少なくとも「基読書」というブログを書き続けている。開設は2

    書評家、冬木糸一さんが語る「泥臭く」ブログを書き続けたい人のためのブログ指南 - 週刊はてなブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/12/22
    まぁブログが続く人というのは承認とか収入とかまったく関係なしに書くのが好きな人なんだよね。最近はブログブームが去ってそれらの人が消えてこざっぱりした印象がある。
  • 「書籍出版、電子書籍出版をしませんか?」という問い合わせについて - だらけかあさんの楽観日記

    ※追記 書籍や電子書籍を出版するという話ではございません…。 最近、はてなブログがKADOKAWAと連携したことが話題になりましたね。なってたよね?(自信ない) hatenacorp.jp そして、フミコフミオさんがを出版!私も購入しました! 私が読者登録させていただいている方で雑誌に載られた方もいらっしゃって、その雑誌も買いました! 寄稿されている方もいらっしゃいますね!すごい! なんだか自分には関係ないのに、嬉しくて、へへへ。 そんなブログドリームが実際に存在しますので、もしかしたら自分にも出版のお誘いがくるかも、ぐへへ、と思っている方もいらっしゃるかもしれません。 そんな中、当ブログに問い合わせがありました。 書籍化、あるいは、電子書籍化してみませんか、と…。 いやっほーうい、とは思いませんぞ。 私は自分の文章力や表現力が書籍化のレベルになってないってちゃーんとわかっとるもんね!

    「書籍出版、電子書籍出版をしませんか?」という問い合わせについて - だらけかあさんの楽観日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/11/08
    言及ありがとうございます / さて、フミコフミオ氏みたいにKADOKAWAからオファー貰うのは一般ブロガーには無理ですけど、amazonでセルフパブリッシングするのは難易度低くなってますよ。
  • はてなブログの記事作るとき画像に困ったらこれを試してほしい。|30代派遣社員の逆襲

    迫佑樹さんが発行されている「スキルをつけて人生の自由度をあげる」をテーマにしたLINEのマガジンを紹介します。 スキルアップに関してを知りたい方は登録必須です! 無料LINEマガジンについて詳しくみる こんばんは 昨日、シェアハウスの人に虐められる夢を見た 無職のうさぎたんです。 みなさんはてなブログで記事を作るとき、 画像にお困りではないでしょうか? 著作権のことだったりとか、 仮にフリー素材でも画像保存して貼り付けるのが面倒だったりします。 そこで、私が簡単にいい写真を見つける方法を紹介しましょう。 これから、紹介する方法は30秒もあれば出来てしまう方法です。 この方法で、簡単に良さげな画像をすぐに貼れます。 1.はてなブログで記事制作しているときの画面で右側のFlickrのボタンを押します。 もしFlickrのボタンがなかったら+のボタンでFlickr貼り付けをONにしてください。

    はてなブログの記事作るとき画像に困ったらこれを試してほしい。|30代派遣社員の逆襲
    yuki_2021
    yuki_2021 2016/10/17
    ふーん、flickrのボタンがあるとは知らなかった。
  • 一般ブロガーを、ブログサービスが見えないところで引き抜いている事実に衝撃を受けた - heartbreaking.

    前記事でも伝えましたが、一般ブロガーが、はてなブログの管理画面をログアウトすると自動的に以下は目に入ります。 まあ、通常、どのブロガーが移転します宣言したところで、このように、はてなブログトップページで「おすすめ記事」としてわざわざ紹介されることはないと思いますが…… 私が以前、この記事で言及したことのあるリンゴ日和。サンがブログを移転するようです。 先月、ライブドアブログの運営の方から「移転しませんか?」というお話をいただいてから、自分なりによく考えて決断しました。 「リンゴ日和。」移転のお知らせ - リンゴ日和。 一般ブロガーを、ブログサービスが引き抜く、という事実を、リンゴ日和。サンの文章読んで初めて知り、私は軽く衝撃でした。 彼女は約1年しかブログ活動していないのに、スデにその才能を認められた逸材なのでしょうか?そうは思えません(手も描かずに、別れを告げるようなやつに……)。 一般

    一般ブロガーを、ブログサービスが見えないところで引き抜いている事実に衝撃を受けた - heartbreaking.
    yuki_2021
    yuki_2021 2016/10/15
    こんな執着溢れる人を優しく受け止めてくれるのははてなだけ!
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
  • 1