タグ

2016年5月31日のブックマーク (6件)

  • 仕事の「しくじり」は悪ではなく、ヒントの宝庫 | サイボウズ式

    マネジメント 新しいチームのあり方を探求 就活 就活生必見!サイボウズの疑問 ティール組織 会社の「あたりまえ」が変わる 多様性 100人100通りの個性 ワークスタイル 働き方、生き方、もっと自由に 青野慶久 サイボウズ社長の想いと覚悟 キャリア 人生の「積み上げ方」を見直す 複業 複数の「業」をもつ働き方 人事制度 多様な働き方を支える仕組み マンガ サクッと手軽に読める! サイボウズ式編集部より:著名ブロガーを招いて、チームワークや働き方に関するコラムを執筆いただく「ブロガーズ・コラム」。今回は、はせおやさいさんが考える「より正確性の高い仕事をするためのヒントを生かす、リーダーのチーム作り」について。 リーダーの役割ってなんだろう? こんにちは、はせおやさいです。 新しい季節、異動などでチームやプロジェクトのリーダーになる人も多いのではないでしょうか。 いざリーダーになってみて改め

    仕事の「しくじり」は悪ではなく、ヒントの宝庫 | サイボウズ式
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/05/31
  • ヒット商品を真似して、必ず惨敗するワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ヒット商品を真似して、必ず惨敗するワケ
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/05/31
  • ビジュアルでもできるデザイン批評

    好き != 良い・正しい デザイン批評は、数年前から扱っているトピックし、講演経験も何度かしています。デザイン学校へ行った方であれば批評の経験はしていると思いますが、なかなか機会がないのが現実。ビジネスとの関わりが密接になればなるほど、デザインについてデザイナー以外と話す機会が増えていきます。様々なデザインの手法を学んだとしても、デザインについて会話するスキルがなければ意図・目的を伝えることができません。 調査に基づいて論理的に対話ができれば理想的ですが、そう簡単にいかないのが批評の難しいところ。私たちは論理的に考えようとしますが、感情的に物事を捉える生き物です。どうしても「好き」「つまらない」といったリアクションを即座にしてしまいがちですが、「好き = 良い・正しい」とは言い切れません。つまり、自分の好みではないものでも、プロジェクトの目的を達成には正しい判断といえる場合があります。 こ

    ビジュアルでもできるデザイン批評
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/05/31
  • エンジニア組織において元エンジニアの代表が心掛けていること - SideCI TechBlog

    こんにちは。SideCIを運営しているアクトキャットの代表の角です。SideCIは日発の数少ないCI系サービス、エンジニア向けサービスの1つであり、全員がエンジニア経歴の持ち主であるエンジニア組織で運営しています。 今回は、普段私が組織づくりにおいて心がけていることをご紹介します。 はじめに エンジニア兼代表という私の肩書きについて色々ご質問頂く機会があったので、いくつか回答してみます。 「元エンジニアだとコード書きたくならない?」 もちろん、なります。が、書けていません。書いていません。そして、それを心がけています。 直近1年間の私のGitHub上での草の生え具合は次のようになっています。 「コードを書かないって寂しくないですか?腕が鈍っていく感覚とかありますか?」 やっぱり、寂しいです。また、腕が鈍っていく感覚もあります。 ただ、これもまた、生き方の選択によるもので、書かないことが今

    エンジニア組織において元エンジニアの代表が心掛けていること - SideCI TechBlog
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/05/31
  • プロダクトマネジメント最大の誤解 - Yamotty Blog

    昨今のITスタートアップブームの起爆点はもちろんシリコンバレーだ。シリコンバレーは軍事開発からハイテク産業という歴史を経て ”development” のエコシステムを培ってきた。その歴史は @chibicode が あなたが知らないシリコンバレーの歴史 | 上杉周作 でまとめを書いてくれている。面白いのでぜひ一読をおすすめする。 さてこのシリコンバレーでも汎用的に用いられてきたメソッドがある。それはサラリーマンを辞めた次の日から起業し、5年後の生存確率を高め、持っている株券を$100Mに変換するため、製品を作って成功するための”プロダクトマネジメント”手法だ。 エリック・リースの『リーン・スタートアップ』で描かれるMVP、そしてスティーブン・G・ブランク『アントレプレナーの教科書』に描かれる顧客開発は、中でも代表的なメソッドに当たる。これまでに、一体どれだけの人がリーン・スタートアップを

    プロダクトマネジメント最大の誤解 - Yamotty Blog
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/05/31
  • 管理職のマネジメントを完全代行!? 国産AI監視サービスがヤバすぎた | Ledge.ai

    おはようございます。アズマです。唐突ですが皆さん『PSYCHO-PASS』って作品、ご存知ですか? ざっくり言うと近未来SFで、人間の生体力場?かなんかから心理状態や職業適性、深層心理を分析・数値化して見える化した一種の管理社会を舞台にした物語。なんですが、まぁ知らない方は以下をザッと読んでいただけば良いとして…。 今回ご紹介するのはこれにちょっと近づいたかも?なんて思わせてくれるAIサービス。管理業務(マネジメントとか)の大部分を代行してくれる『AI監視ツール』です。 非常に情けないことに僕自身はつい最近まで存在すら知らなかったんですが、搭載されているのは完全 Made in Japan の人工知能だったりします。 離職の兆候を検知・分析?ちょっと怖いけど『使える』AIコミュニケーション監視ツールLit i View AI助太刀侍

    管理職のマネジメントを完全代行!? 国産AI監視サービスがヤバすぎた | Ledge.ai
    yuki_furu
    yuki_furu 2016/05/31