タグ

2017年12月11日のブックマーク (10件)

  • 後輩には同じ苦労をさせなくてもいい

    デザイン部署に勤務していた頃、「後輩にも同じ苦労をさせたほうがいいのだろうか?」という話を先輩としたことがあった。色々と実践してみて、今は「まったく同じ苦労はさせなくてもいい」と考えている。 環境が変化しているから会社全体で残業規制が行われ、新人も自分たちも定時にきっちり帰らされていた。セキュリティ上、仕事は持ち帰れないので過度な負荷もかけず、ホワイトな環境になったわけだけれど、逆にルーチンワークと化した日々で成長させられているのかを僕らは疑問に思っていた。 業務にかこつけて「ムチャクチャなデザイン研究をやっては腕を上げる」みたいな時間の使い方を会社でやるのが難しくなった。近年は、時間を計画的に捻出しなければならない。過去にやっていたことをそのまま後輩にやらせようとすると無理が生じるので、別の方法を考えて実践した。 より先に進むためにコツを教える僕は、苦労して学んだコツを初っ端から惜しまず

    後輩には同じ苦労をさせなくてもいい
  • プロジェクト計画のロジックとは何か 〜 やはりExcelで工程表を書いてはいけない (2) | タイム・コンサルタントの日誌から

    前回の記事「ダイレクト・ガントチャート方式の問題点」http://brevis.exblog.jp/26231556/ で、世間ではそもそも「WBS」とか「Activity」という概念のレベルで、誤解や混乱があると書いた。 たとえば、WBS=「ガントチャートの線表に引いた線の集合」だ、と理解している人達を、よく見かける。ためしにネットで、「WBS スケジュール」の2キーワードで検索をかけてみると、よくわかる。上位の検索結果に、こういう説明が出てきたりする:

    プロジェクト計画のロジックとは何か 〜 やはりExcelで工程表を書いてはいけない (2) | タイム・コンサルタントの日誌から
  • [増田advent2017]棟方愛海も参加するイベントコミュをミステリ作家に依頼した時言われそうなこと

    西澤保彦「レッスン中にお山登りをしようとして怒られた棟方愛海ちゃんが、街をぶらぶらしていると、森奈津子と出会うんですよ」 法月綸太郎「図書館の自由宣言を勘違いした棟方愛海ちゃんが鷺沢文香ちゃんのお山を自由にしちゃうんですよ」 京極夏彦「こう、コミュを読み進めるユーザーの指が、自然と色々なアイドルのお山を実は触っていたみたいなトリックがしたいので、テキスト表示窓の位置を変えるスクリプトありません?」 円居挽「棟方流のそれは左鉤揉みから始まる それとはすなわち 煉獄」 城平京「えーやだやだー、僕この棟方愛海ちゃんより、楓さんとか川島さんのコミュが書きたいのー、だいたい、愛海と書いて「あつみ」と読むのおかしくないですかあ? ゆうざきひよのだったんですよー」 魯山人「これに比べると棟方はんの器は山や」 (※魯山人はミステリ作家ではないですが、雁屋哲が一作ぐらい書いていてもおかしくないような気がして

    [増田advent2017]棟方愛海も参加するイベントコミュをミステリ作家に依頼した時言われそうなこと
    yuki_furu
    yuki_furu 2017/12/11
    山をテーマとした話なら樋口明雄や笹本稜平も捨てがたい。
  • どちらが正解?複数ステップのフォームVS単一ページのフォーム | UI改善ブログ by f-tra

    複数ページのフォームは、一つ一つの入力ページをスッキリと見せることができますが、その半面遷移の手間が増えたり、全体を俯瞰しにくいという欠点があります。 対して単一ページのフォームは、遷移の手間こそないものの、ページ内の項目数が多くなることで直帰の増加や項目の記入漏れなどを引き起こす可能性があります。 このように、とくに入力項目数が多いフォームについては、フォーム入力を複数ページに分けるべきか、もしくはひとつの画面のなかにすべての項目を収めてしまうかのいずれかでしばしば議論や検証が実施されます。 今回はそんなフォームの画面数による検証結果をいくつか集め、ご紹介していきます。 目次 複数ページ⇒単一ページへの検証 複数ページ⇒単一ページへの検証 その2 ステップを増やした検証 アコーディオン型フォームによる検証 番外編:検証の観点 複数ページ⇒単一ページへの検証 まずご紹介するのは、Elast

    どちらが正解?複数ステップのフォームVS単一ページのフォーム | UI改善ブログ by f-tra
    yuki_furu
    yuki_furu 2017/12/11
  • 暴走する新人ラノベ作家たち - い(い)きる。

    太宰治 走れメロス メロスは激怒した。 先日、ライトノベル作家である れーじ/午後12時の男(これがペンネームです) @le_ji氏による、こんなツイートが話題になりました。 タイムシフト 君と見た海、君がいた空 (ダッシュエックス文庫DIGITAL) 作者: 午後12時の男,植田亮出版社/メーカー: 集英社発売日: 2017/11/25メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る https://twitter.com/le_ji/status/938977100454694914 https://twitter.com/le_ji/status/938978033070833665 最近の「ネット小説界隈」では情景描写や心理描写が極端に軽視、というより忌避されており、「ウザい」と言う人間すらいる、これはたいへん嘆かわしく「行き着く先は闇だよ」という主張のようです。 これに、アマ

    暴走する新人ラノベ作家たち - い(い)きる。
    yuki_furu
    yuki_furu 2017/12/11
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In addition to the federal funding, the state of New Mexico — where SolAero is based — committed to providing financing and incentives that value $25.5 million.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yuki_furu
    yuki_furu 2017/12/11
    菜々さんが乗り過ごさずにウサミン星に帰れる機能。
  • Yahoo!ニュース

    「愛の中で逝かせて」21歳の娘は安楽死を選んだ 受け入れた母の思い 世界で初めて合法化したオランダ、21年たってどうなった

    Yahoo!ニュース
    yuki_furu
    yuki_furu 2017/12/11
  • 「レーニンは死ぬ前にキノコになった」というデマはなぜ本当に多くの人に信じられたのか?

    ロシアでは、「レーニンはキノコだった」という表現が大衆のだまされやすさを示すときに使用されます。これは実際に「キノコが好きで大量に消費していたレーニンは最終的には当にキノコになってしまった」というテレビの調査番組が多くの視聴者に信じられてしまったことに端を発しています。なぜこのような状況が起こってしまったのか、海外メディアのAtlas Obscuraがまとめています。 How Vladimir Lenin Became a Mushroom - Atlas Obscura https://www.atlasobscura.com/articles/lenin-mushroom-hoax-russia 「レーニンは死ぬ直前に文字通りキノコになった」という話が現れ、多くの人々に信じられることになったのは1991年、ソビエト連邦が崩壊する1カ月前のこと。それ以前の国政は不条理で溢れており、ソビ

    「レーニンは死ぬ前にキノコになった」というデマはなぜ本当に多くの人に信じられたのか?
    yuki_furu
    yuki_furu 2017/12/11
    その後スターリンがたけのこ派を徹底的に粛清し、そもそもきのこたけのこという派閥が存在したこと自体が隠蔽されてしまった。
  • ストロングゼロを常飲する人生に転落した経緯

    40代男。地方国立大学卒。就職氷河期で就活に失敗し、第二新卒で地元の品卸業者に就職。 30代半ば過ぎまで手取り20万以下(サービス残業込)で課長になる。 いわゆる第三セクターが運営するベーカリーレストランに立ち上げから関わることになる。 入札に参加して案件を取って、メニュー開発から始めて、パン類を一括納入することになった。 先方の役員は県庁OBで、いわゆる天下りの人間だった。 こいつはフードビジネスのことは何も知らないのに、気位だけは高く、マイクロマネジメントばかりして、扱いにくかったが、継続的な収入になるこの案件を落とすわけにはいかなかった。 メニュー開発会議の時にも、まったく見当違いのことを言い、無理な価格を提示してきて、困らされてばかりだった。 そんななか、フランスパンを焼く業務用オーブンの選定をしていた。 先方の担当者は、フランスパンのためにオーブンを買う費用を出し渋った。 自分

    ストロングゼロを常飲する人生に転落した経緯
    yuki_furu
    yuki_furu 2017/12/11
    ストロンクゼロは、バケットとバゲットみたいな問題があまり起きそうにない、よくできた名前だな。
  • 対日歴史批判に不満=萩生田氏:時事ドットコム

    対日歴史批判に不満=萩生田氏 自民党の萩生田光一幹事長代行は10日、大阪市で開かれた党大阪府連大会であいさつし、歴史問題に関し、「戦後72年たっても、72年ちょっと前の歴史をつまみ出されて日が批判され、国際社会の中で時には袋だたきに遭う。おかしなことだと思わないか」と語った。具体的事例には触れなかったが、慰安婦問題などをめぐる対日批判に不満を示した格好だ。 〔写真特集〕失言の迷宮~アノ人がこんなことを…~ また、政府開発援助(ODA)に関し、「与えた恩を石に刻ませるくらいの迫力で外交をやらないと国際社会で日への支持は得られない。『俺が払った』と言い続けないと、他の人は理解してくれない」と述べた。途上国支援を活発化させている中国に対抗する狙いがあるとみられる。(2017/12/10-19:43) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    対日歴史批判に不満=萩生田氏:時事ドットコム
    yuki_furu
    yuki_furu 2017/12/11
    本音はぽろぽろ漏らすしカウンターは効いてないし、愚痴る前に上手いやり方を考えたほうがいいのでは。