タグ

ブックマーク / www.asahi.com (595)

  • パクリ記事、月収350万円 「コピペやめると稼げず」:朝日新聞デジタル

    「みる・きく・はなす」はいま ゆがむ事実 他サイトから無断転載したコピペ記事や、宣伝の意図を隠すステルスマーケティング……。ネットビジネスが拡大するなか、営利を優先して法に触れかねない手法が横行している。SNSの普及で「誰でもメディアになれる」時代。軽い気持ちで、不正に手を染める人も多い。 ネットにあふれるファッション情報。投稿者が実際に取材せず、他サイトから「コピペ」した内容も多いと言われる。関西在住の上村隆人(32)も2年前まで、「パクリ記事」を頻繁に投稿していた。 手法を教えてもらった。まずはネット検索。いくつかのファッションサイトをのぞく。そして少しずつ中身をつまむ。文章が同じにならないよう、語尾や言い回しは書き換えるのがコツだ。写真もアップにすれば雰囲気が変わる。 「冬のメンズアウター 今年の10選」「ダウンコートはマストアイテム」「これ1着で着回しOK」……。クリックを誘う見出

    パクリ記事、月収350万円 「コピペやめると稼げず」:朝日新聞デジタル
  • 「けものフレンズ」のクッキー、熊本で発売 一部寄付に:朝日新聞デジタル

  • 「けものフレンズ」のクッキー、熊本で発売 一部寄付に:朝日新聞デジタル

    清正製菓(熊市)は28日、人気アニメ「けものフレンズ」をパッケージにあしらった「けものフレンズ×熊動植物園オリジナルクッキー」を同社の通販サイトで発売した。売り上げの一部を、熊地震の影響で部分営業が続く同動植物園に寄付する。大型連休中には順次、園内の売店や熊駅の同社売店などでも販売する予定だ。 けものフレンズは、サーバルキャットやペンギンなどの動物が、女の子に変身し活躍するストーリー。1月からテレビ東京系列などで放映され、アニメファンの間で人気が高まった。 チョコチップクッキー10枚入り、税込み864円。ブルー、グリーン、オレンジ、ピンクの4色のパッケージがある。(大畑滋生)

    「けものフレンズ」のクッキー、熊本で発売 一部寄付に:朝日新聞デジタル
  • 台湾で日本人銅像破壊 教科書にも登場する人物、なぜ?:朝日新聞デジタル

    台湾で、日統治期の日土木技師の銅像が壊された。現地で教科書にも登場する人物。日に友好的と言われる台湾でなぜ――。 「東洋一のダム」工事率いる 台北市から南へ約200キロ。事件は台南市の郊外にある烏山頭(うさんとう)ダムで起きた。ダム湖を眺めるように置かれた銅像の頭部が切断され、なくなっていることに、ダム関係者が今月16日に気づいた。 銅像の人物は八田(はった)与一(1886~1942)。日の植民地だった台湾に赴任し、烏山頭ダムの工事を率いた技師だ。「東洋一のダム」とうたわれ、下流には水路も整備された。1930年の完成後、干ばつに苦しんでいた地域は穀倉地帯に生まれ変わった。 だが、太平洋戦争が始まり、八田は乗っていた船が米軍に撃沈され、亡くなる。終戦後、功績を知る地元の人々がダムのそばに墓を建て、供養を続けてきた。記者が一昨年の夏、訪問した際も、花束が捧げられていた。 「八田が建て

    台湾で日本人銅像破壊 教科書にも登場する人物、なぜ?:朝日新聞デジタル
  • 校歌が8番まである小学校 「死」「はりつけ」歌詞も:朝日新聞デジタル

    校歌が8番まである学校がある。農村に囲まれた福岡県うきは市の市立江南(えなみ)小学校。歌詞は、江戸時代の庄屋をたたえる内容で、明治後期に作られ、「死をもて誓いたる」「はりつけの刑罰」といった校歌らしからぬ文言もあるが、先人の遺訓として脈々と歌い継がれている。 校歌の歌詞は体育館のステージに向かって右側に1番から4番まで、左側に5番から8番までが分けて掲示されている。6日の始業式で、児童は右から左へ目線を動かしながら斉唱した。七五調の歌詞がリズムよく続き、2分20秒で歌い終わった。 元々は浮羽郡内唱歌として作られ、24番まである。そのうちの一部が校歌に採用された。前身の小学校から約140年の歴史があるが、いつ校歌になったのかは定かではない。鉄道唱歌の作詞者として名をはせた国文学者の大和田建樹(たけき)(1857~1910)が明治40年代に作詞。作曲は童謡「きんたろう」で知られる田村虎蔵(18

    校歌が8番まである小学校 「死」「はりつけ」歌詞も:朝日新聞デジタル
  • 噴水、女児の下半身直撃し重傷 水圧の威力、注意を:朝日新聞デジタル

    【動画】2016年6月に女児が重傷を負った靱(うつぼ)公園の噴水。事故後、水圧を下げたという=滝沢卓撮影 大阪市営の公園で昨夏、就学前の女児が人工池の噴水で遊んでいた時、勢いよく出た水が下半身にあたり、重傷を負いました。噴水にどんな危険が潜んでいるのでしょうか。 女児の父親によると、女児は昨年6月、大阪市西区の靱(うつぼ)公園内にある人工池(深さ約20センチ)で父親とともに遊んでいた。池には、数十秒間隔で水柱を作る噴水があった。他にも20人くらいの子どもが池に入っていたという。 女児はパンツ姿で、水中にある噴き出し口をまたぐようにしてしゃがんだ。その直後、水が噴出。女児は「痛い!」と叫び、股を閉じて泣き始めた。下半身から出血していた。 父親と近くにいた母親は女児を連れて急いで近くの病院へ。この病院では止血できず、別の病院へ救急搬送された。女児は止血手術を受け、4日間入院した。 手術をした病

    噴水、女児の下半身直撃し重傷 水圧の威力、注意を:朝日新聞デジタル
  • 「少女像」横に「徴用工像」設置計画 在韓大使館近くに:朝日新聞デジタル

    ソウル中心部にある在韓国大使館の近くに、日の植民地支配下にあった朝鮮半島から徴用された労働者の像を設置する計画があることが27日、明らかになった。韓国の市民団体が、すでにある慰安婦を象徴する「少女像」の横に建てることを目指している。実際に設置されれば、日韓の外交問題に発展しそうだ。 市民団体は28日に記者会見し、正式に発表する。今年8月15日の設置を目指しているという。市民団体は、徴用工は奴隷のように扱われ、日政府は謝罪も補償もしていないと主張。こうした考えに基づいて問題を提起するために設置するという。 朝鮮半島出身の徴用工に関する賠償をめぐっては、日政府だけではなく、韓国政府も、1965年の日韓請求権協定で解決されたと確認している。 一方、日大使館近くの「少女像」をめぐっては、外交関係に関するウィーン条約で規定する「公館の威厳の侵害」に関わるとして、日政府は移転を要求してき

    「少女像」横に「徴用工像」設置計画 在韓大使館近くに:朝日新聞デジタル
    yuki_honjyo
    yuki_honjyo 2017/04/28
    大草原
  • タイトルであおる「釣り記事」排除へ グノシーが対策:朝日新聞デジタル

    ニュースアプリを運営するグノシーが、「あの野菜に思わぬ効果が!」といった思わせぶりなタイトルで期待をあおり、中身がともなわない「釣り記事」への対策に乗り出す。記事ごとに読者に「満足している」「気に入らない」などの評価をしてもらう仕組みを、6月から導入。悪質な記事で不満を持った読者が離れるのを防ぐ。 ニュースアプリやSNSは新聞社、ネットメディアなどから記事の提供を受ける。グノシーでは約600媒体から1日に配信を受ける数千の中から、人工知能(AI)がどの記事を載せるか選んでいる。見出しは配信側が付けたものを使っている。 AIは各媒体の影響力や、SNSでシェア(共有)された数など複数の要素で判断する。ただ、タイトルが目立つ記事は、中身を読まずSNS上でシェアする人も多い。タイトルに見合う内容の記事と、配信者がクリック数を稼ぎ広告収入を得ようとする「釣り記事」の境目はあいまいで、今のAIで見分

    タイトルであおる「釣り記事」排除へ グノシーが対策:朝日新聞デジタル
  • 福島産の桃、吐き出された 被災者の言葉伝える20歳:朝日新聞デジタル

    地元FMのパーソナリティーを務める福島大3年生 上石美咲さん(20) ふくしまFM(福島県郡山市)が始めた震災番組で、今月からパーソナリティーを務めている。2年前のあの体験がきっかけだ。 福島名産の桃をPRするミスピーチキャンペーンクルーの一人として、横浜のデパートで試会をした夏のこと。「おいしいね。どこ産?」と尋ねる女性がいた。うれしくなって「福島産です」と答えると、桃をはき出された。 キャンペーンで各地を訪れ、多くの人の福島の印象は震災当時のまま止まっていると感じた。一方で昨夏、福島第一原発を見学し、事故の深刻さ、廃炉作業の大変さを実感。むやみに人を責めてはいけないと思うようになった。 先月初め、東京で福島物産展があった。「核のお土産持ってくんなよ」と言う男性に「イヤイヤ、冗談でも言っちゃいけないこと、ありますよ」。笑顔で返せた。 地元のラジオ番組との縁は、廃炉作業の見学だ。同行した

    福島産の桃、吐き出された 被災者の言葉伝える20歳:朝日新聞デジタル
  • ヤマト契約打ち切り「とりつく島がない」 通販業者悲鳴:朝日新聞デジタル

    宅配便最大手のヤマト運輸が一部の法人客との配送契約を打ち切る方針を打ち出したことで、通信販売業界に波紋が広がっている。 「交渉しようにも、とりつく島がない」。ヤマトから契約の打ち切りを打診されたある大手通販会社の社員は嘆く。打ち切りをほのめかされたのは3月末。3年ほど前に値上げを持ちかけられたが、当時は「荷物量を増やす」と持ちかけて値上げ幅を抑えるなど交渉の余地があったという。 だが、今回の交渉は違った。ヤマトの担当者は「会社として決めたことですから」の一点張り。荷物量の削減や値上げ幅などで交渉の余地を探ったが、今月に入って正式に打ち切りを通告された。打ち切りの対象になった理由も示されないままだ。 この業者は年間に少なくとも数…

    ヤマト契約打ち切り「とりつく島がない」 通販業者悲鳴:朝日新聞デジタル
  • 「けものフレンズ」でサーバル人気 多摩動物公園:朝日新聞デジタル

    300種を超える動物を飼育する多摩動物公園(東京都日野市)で、ある動物に注目が集まっている。ライオンやチーターと同じネコ科の「サーバル」だ。アニメ番組のキャラクターになったことで人気に火が付き、解説役で登場した飼育員も話題の人に。静かだったおりの前は一変、にぎわいを見せる。 24日、同園で「サーバルジャンプ」というイベントが開催された。おりの天井からえさの馬肉をつるし、サーバルが、獲物をジャンプして捕る習性を再現して見せる。平日にもかかわらず、70人以上の来園者がぐるりと取り囲む。 この日の主役は、1歳6カ月のオスのアポロ。2・5メートルの高さにあるえさを、軽々と跳んでくわえると、「おお~っ」と声が上がる。徐々にえさの位置を高くして、最後は3メートルをクリア。初めてジャンプを見たという東京都府中市の清水貴幸さん(34)は「助走なしで跳ぶなんてびっくり」と話した。 サーバルはアフリカのサバン

    「けものフレンズ」でサーバル人気 多摩動物公園:朝日新聞デジタル
  • 記者に問われ「それなら取り消す」 今村氏、主な発言:朝日新聞デジタル

    「(東日大震災は)死者が1万5893、行方不明者2585、計1万8478人。この方が一瞬にして命を失ったわけで。社会資の毀損(きそん)も、色んな勘定の仕方があるが、25兆円という数字もある。これはまだ東北で、あっちの方だったから良かった。これがもっと首都圏に近かったりすると、莫大(ばくだい)なですね、甚大な被害があったと思う」 さらに講演後、2度にわたって、記者団の質問に答えた。1度目は次の通り。 ――講演でこの前の地震が東北で良かったと。 「これは東北でも、あんなひどい、25兆円も毀損するような災害だった。ましてや首都圏に近い方だったら、もっと、とんでもない災害になっているだろうという意味で言った」 ――あっちの方で良かったという点が東北で良かったと受け取られないか。 「決して、そんなことはない。東北でもあんなにひどかった。ましてや首都圏に近かったらもっとひどいことになった。だから防

    記者に問われ「それなら取り消す」 今村氏、主な発言:朝日新聞デジタル
  • 学力低い・性的興味強い… 「問題生徒リスト」の問題点:朝日新聞デジタル

    埼玉県内の中学校が、いじめや非行防止の会議で、素行に問題があるとされる生徒のリストを配った。名前や住所、「特性」、顔写真も記載。保護者から抗議を受け、学校側は謝罪した。ある程度の個人情報がなければ非行防止の取り組みは難しいという声もある。情報はどう扱うべきなのか。 1月、熊谷市立熊谷東中学校。「いじめ・非行防止ネットワーク会議」で、小学校長やPTA関係者、自治会長ら17人に、学校から「地域ぐるみで見守る必要がある生徒」のリストが配られた。1~3年の13人の名前や住所、「学力が低い」「性的な興味が強い」などとも記され、顔写真も5人分あった。「取扱注意」とあったが、学校は回収せず、13人が持ち帰った。会議後、リストの存在を知った保護者が抗議。学校は県警熊谷署と市教委に配った分以外のリストを回収した。保護者からはその後「資料がネットに流れている」との抗議もあったが、学校によると、ネットへの情報流

    学力低い・性的興味強い… 「問題生徒リスト」の問題点:朝日新聞デジタル
  • ラーメン「熊五郎」違法残業の疑い 「業界で当たり前」:朝日新聞デジタル

    関西や東京でラーメン店など41店舗を展開する「熊五郎」(大阪市北区)が店長ら4人に違法な長時間労働をさせていたとして、大阪労働局天満労働基準監督署は20日、同社と専務取締役の男性(38)を労働基準法違反の疑いで大阪地検に書類送検した、と発表した。「業界では長時間労働は当たり前だった」と容疑を認めているという。 同署によると、同社は昨年4月3日から同30日まで、時間外労働や休日労働に関する協定を結ばずに、20~30代の男性店長ら4人に最長で月約200時間の残業をさせた疑いがある。 ほかにも同期間に最長約230時間の残業をしていた社員もいたという。また、過去2年分の未払い残業代が約1億8千万円あり、今年3月までに社員約110人に支払われたという。熊五郎はグループ会社も含めて約600人の社員がいる。

    ラーメン「熊五郎」違法残業の疑い 「業界で当たり前」:朝日新聞デジタル
  • 夫の暴言・無関心…発達障害では? 苦しんできた妻たち:朝日新聞デジタル

    夫に発達障害の疑いがあるとわかったことで、暴力や暴言の原因に納得が行き、救われた。そんなが、自分を大切に生きたいと決意を記した投書「夫の言動 自分を責めないで」(朝日新聞大阪社版1月16日付)に、切実な声が相次いで寄せられました。夫との関係や周囲の無理解に苦しむの自助会も、各地にできています。 投書の内容は 昨年、62歳の夫に発達障害の疑いがあるとわかりました。 結婚38年。夫のDV、言葉や態度で傷つけるモラハラ、かみ合わない会話に絶望する日々でした。私に問題があると自分を責め、うつを繰り返してきました。生きづらさを抱えたままでは心残りだと、自分自身のカウンセリングに行ったつもりでした。思いも寄らぬカウンセラーの指摘がきっかけとなりました。 障害と捉えると夫の感情の激しさなどすべてが腑(ふ)に落ち、私は救われました。よく頑張ってきたと自分を抱きしめてあげたい気持ちになりました。 子ど

    夫の暴言・無関心…発達障害では? 苦しんできた妻たち:朝日新聞デジタル
  • 龍ケ崎の表記バラバラ 市は「龍」でも県の施設は「竜」:朝日新聞デジタル

    「龍」か「竜」か―― 茨城県龍ケ崎市内のあちこちで二つの表記が混在している。市は正式名称として「龍」を使い、市立小学校や消防署なども「龍」だが、警察や県立高校などの施設は「竜」。地元の二つの銀行の支店名も「龍」と「竜」に分かれており、市は「『龍』に統一してほしい」と願っているのだが。 市は1町6村が合併して1954年に誕生。官報に「龍ケ崎市」として載せたが、「竜」との混在状態が続き、市民から「どっちが正しいの?」といった問い合わせもあり、96年からは公文書は「龍」に統一している。 一方、県の施設名は「竜」。文書管理規定で公文書には常用漢字を使うことになっているからだ。このため、市立小学校は「龍」なのに県立高校は「竜」で、市役所入り口の看板の表記は「龍」だが、手前の県道交差点に立つ信号機の「交差点名表示板」の表記は「竜」とバラバラだ。 県の担当者は「看板もわかりやすい『竜』で案内している。子

    龍ケ崎の表記バラバラ 市は「龍」でも県の施設は「竜」:朝日新聞デジタル
  • 「朝鮮人虐殺」に苦情、削除 災害教訓の報告書 内閣府HP:朝日新聞デジタル

    江戸時代以降の災害の教訓を将来に伝えるため、政府の中央防災会議の専門調査会がまとめた報告書を、内閣府がホームページから削除していることがわかった。一部に関東大震災時の「朝鮮人虐殺」についての記述が含まれており、担当者は「内容的に批判の声が多く、掲載から7年も経つので載せない決定をした」と説明してい…

    「朝鮮人虐殺」に苦情、削除 災害教訓の報告書 内閣府HP:朝日新聞デジタル
  • 愛知)豊田・羽布ダムカレー、放流開始 特産品が満載:朝日新聞デジタル

    カレーのルーを湖に、ご飯を堰堤(えんてい)に見立てるおなじみの「ダムカレー」。豊田市・下山(しもやま)地区にある九つの店も今月から地元の羽布(はぶ)ダムをイメージしたカレーをメニューに採り入れた。いずれも下山の特産品を使っているが、味や盛りつけは、各店で微妙に違うのが特徴だ。 矢作川水系の羽布ダムは農業用で、貯水池の三河湖は観光地になっている。湖畔とその周辺の飲店は、各地でダムカレーが誕生しているのに合わせ、新たな観光資源にしようと共同で取り組んだ。 羽布ダムカレーの「定義」は、①米は下山産のミネアサヒ②イノシシの肉や野菜など地元産の材を1種類以上使う③放流ゲートや周辺の木々など羽布ダムをイメージしたトッピング2種類以上を用意する。 香恋(かれん)の館(羽布町)…

    愛知)豊田・羽布ダムカレー、放流開始 特産品が満載:朝日新聞デジタル
  • 二条城の国宝・二の丸御殿にカレー粉?警察が成分調査中:朝日新聞デジタル

    18日午前11時ごろ、京都市中京区にある二条城の国宝・二の丸御殿内で、茶色の粉がまかれているのを、城を管理する市の元離宮二条城事務所の職員が見つけた。職員らが城内を点検したところ、御殿の壁や床に31カ所、近くの特別名勝・二の丸庭園に10カ所、丸庭園に3カ所など計53カ所、同様の粉がまかれているのを見つけたという。 同事務所は、午後2時ごろから同4時の観覧終了まで二の丸御殿への入場を休止した。周辺にはあちこちに粉がまかれ、カレーのようなにおいがするという。通報を受けた京都府警が、文化財保護法違反容疑で粉の成分分析や防犯カメラの解析などを進めている。毒物の可能性は低いとみている。

    二条城の国宝・二の丸御殿にカレー粉?警察が成分調査中:朝日新聞デジタル
  • 痴漢はなぜ、線路に逃げるのか 冤罪避け?でも危険です:朝日新聞デジタル

    電車内や駅で痴漢をとがめられ、ホームから線路に飛び降りて逃げるケースが相次いでいる。数万人の利用客に影響が出る事態も起きている。どれほど危険で迷惑な行為なのか。 「俺じゃない!」 13日午前7時45分ごろ、東京都内を走るJR総武線の両国駅。車内で女子中学生ら2人の胸や下着を触ったとして駅で降ろされた男性は、こう叫んで線路に飛び降り、走って逃げた。電車は約14分間、運転を見合わせた。 都内では3月中旬以降、同様の事案が少なくとも6件起きている。3月14日朝の池袋駅での逃走では、主要路線の山手線や埼京線などが止まり、約3万2千人に影響が出た。ネット上では「迷惑だ」などの書き込みが相次いだ。 なぜ線路に逃げるのだろうか。 警視庁のある警察署の幹部は「線路なら追跡されにくいと考えているのだろう。確かに追う側も事故に遭う危険性があり、容易には飛び降りることはできない」と話す。ただ「確保できそうなら追

    痴漢はなぜ、線路に逃げるのか 冤罪避け?でも危険です:朝日新聞デジタル