タグ

2017年7月19日のブックマーク (13件)

  • Vimperatorに取って代われるかも知れないアドオンVimFx

    VimperatorがFirefox 51で動かなくなり、自分で修正xpiをインストールしたりしてたのだけど、その時、 Vimperatorを代替できるアドオンとして VimFxなるものの存在を知り、それ以降はずっと VimFxを使っている。 追記: 2017-10-21 VimFxもFF57で使えなくなる。参考: Turn VimFx into a WebExtension 追記ここまで 追記: 2017-10-23 Vimium-FFの使用感想はこちら 追記ここまで VimFx メモ - クマーなひとときv2←こちらのブログを見て頂ければ、それで事足りる。私の設定も殆ど、ここからのパクりだ。以下、私の戯言を読みたい人はどうぞ。 修正されたvimperator 3.16.0であっても、マルチプロセスウィンドウが有効の状態では、TypeError: 'stopPropagation' ca

    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • 「三菱東京UFJ銀行のATMに心乱されませんか」に共感の声続々「わかる」「怖い」

    すど @ysmemoirs 私もうこの話何度もツイートしていますが,三菱東京UFJ銀行のATMってすごく心乱されませんか。通帳とカードで現金引き出すと,3ヶ所の取り出し口から通帳とカードと現金を同時に吐き出されて,数秒で全部回収しないとけたたましいブザーが鳴る。 2017-07-18 08:04:57 すど @ysmemoirs あの三菱東京UFJ銀行のATMを相手するたびに「おまえ口3つあるかもしれないけど,おれ腕3ねえよ」っていうド正論をぶつけたくなってしまうのです。 2017-07-18 08:09:23 すど @ysmemoirs 私あのブザーがイヤで,心の平穏を保つためにいつも通帳とカードと現金を即時に引き抜いて画面上にぶちまけるんだけど,これが原因で通帳をATMの上に忘れたことがあるので,結果的に「取り忘れ防止のためのブザー」になってないんですよ。他の銀行のATMはもっと優し

    「三菱東京UFJ銀行のATMに心乱されませんか」に共感の声続々「わかる」「怖い」
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • Bootstrapはすでに下火に——海外の開発者1600人に聞いたCSS開発のいま

    WPJが提携するWeb開発者向けメディア「SitePoint」ではCSS開発者を対象にした大規模なアンケート調査を実施しました。その結果から、いま何を学ぶべきかが見えてきました。 CSS開発の現場で実践されている習慣、CSSに関する知識の量、理解度などの情報を集める目的で実施した「究極のCSS調査」には、6週間で1600名以上からの回答が寄せられました。このほど集計が完了したので、結果を発表します! フォローアップコメントと考察、昨年の結果との比較、コメント欄に寄せられた質問の回答も掲載します。 アンケートの結果は以下を参照してください。 結果は上下の矢印でめくりながら見られます。 調査の目的 まず、読者からは調査の目的とフィードバックで得られることについて、質問がありました。私がSitePointのエディターとしてもっとも優先しているのは、読者を理解することです。いろいろな技術に関して、

    Bootstrapはすでに下火に——海外の開発者1600人に聞いたCSS開発のいま
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • 【追記あり】(JIS配列のキーボードの場合)macOSのパスワードに、"|"を使ってはいけない(訳ではないが、注意が必要な話) - 新潟の空は今日も灰色/東京の空は今日も青空

    macOS のパスワード変更画面では、記号の|(縦棒。よくプログラムの論理演算子で or を表現するときに使うあいつ)を入力することが出来る。また、管理者権限を求められる場合などのパスワード入力画面でも|を入力することが出来るし、コンソール上でも入力可能だ。*1 しかし、再起動後のログイン画面では、|を入力することが出来ないのである。*2 Shift+\ を押下しても無反応。それがなにを意味するか。すなわち「OSにログイン出来なくなる」ということなのである。 たとえば、パスワード作成のちょっとしたテクニックで、「aの代わりに@を使う」「l(小文字のL)の代わりに1(西洋数字の一)を使う」など、形の似た別の文字に置き換えて推測されにくくするというものがある。 なにも考えずにこれを適用し、「l(小文字のL)の代わりに|(記号の縦棒)」をmacOSのパスワードで採用すると、次OSを再起動したあと

    【追記あり】(JIS配列のキーボードの場合)macOSのパスワードに、"|"を使ってはいけない(訳ではないが、注意が必要な話) - 新潟の空は今日も灰色/東京の空は今日も青空
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • 昼のMVNOは全て0~1Mbps台に 「格安SIM」17サービスの実効速度を比較(ドコモ回線6月編)

    昼のMVNOは全て0~1Mbps台に 「格安SIM」17サービスの実効速度を比較(ドコモ回線6月編):通信速度定点観測(1/2 ページ) MVNOが提供している「格安SIM」を選ぶうえで、料金はもちろんだが、「通信速度」も重要な決め手になる。料金は各社のWebサイトやカタログに表示されていて比較しやすいが、通信速度は各社一律「下り最大225Mbps」「下り最大375Mbps」などと表記されており、実際のところどれだけの速度が出るのかが分からない。 そこで、各社が提供している格安SIMの“実効速度”を毎月調査し、その結果を横並びで紹介。今回は2017年6月編として、ドコモ系MVNOの通信速度をレポートしたい。au系MVNOとY!mobileについても同時に調査したので、別途記事を掲載する。企画がMVNOサービスを選択する際の一助になると幸いだ。 通信速度の調査方法 今回、テストを行ったのは

    昼のMVNOは全て0~1Mbps台に 「格安SIM」17サービスの実効速度を比較(ドコモ回線6月編)
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • 電源タップをスッキリさせる卓上型USB急速充電器「Anker PowerPort +5 USB-C Power Delivery」を買った - I AM A DOG

    USBで充電する様々なガジェット類を使う日々です。自室にはスマホと数台分の充電環境を整えていますが、意外にリビングで充電している機器も多いのです。 iPadにスマートウォッチ(WSD-F10、WSD-F20)、Kindleにモバイルバッテリー等々… 全てのガジェットを自室で使っている訳ではありませんし(又は自室の充電しに行くのが面倒だったり…)、私だけでなくもそれなりのガジェッターなので、気が付くとリビングの一画にある電源タップがこのような状態になっていたりします。 これではあまりに見苦しいですし、油断すると床に転がったケーブルをルンバが拾って大惨事になることもありますし(気を付けていても年1度位やらかします)。 このような複数ポートのUSB充電器を買えば解決するのですが、電源プラグ一体型の充電器では結局テーブルタップの周りに充電器やケーブルを転がせてしまうい、床にガジェットが散乱する状

    電源タップをスッキリさせる卓上型USB急速充電器「Anker PowerPort +5 USB-C Power Delivery」を買った - I AM A DOG
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • SNS上で超話題となっている知能検査と称したこの計算問題、君は解くことができるかな?|カラパイア

    知能検査と称したある計算問題が、Facebookをはじめとし、SNS上でシェアされまくっていて、世界中で物議をかもすレベルで話題になっているという。 あらかじめ言っておこう。 これはいわゆるひっかけ問題で、ちょっと頭をひねって答えを見つけ出すタイプのものだ。しかもこの問題の答えは2つある。 やさしいのとひらめきが要るのが1つずつあり、両方の答えにたどり着ける人はなんと1000人に1人だという。見た目は単純だが、実際にやってみるとどれほど難しいかがわかる。 さあ、君は世界の0.1%に入ることができるだろうか? 答えは2つ。両方答えられる人は1000人に1人、0.1%の計算問題 これはフェイスブックユーザーのGo Tumbleが作り、バイラルサイトのWikrがシェアしたものだ。 この問題は、単純な解き方で得られる答えと、限られた人しか得られない答えがそれぞれ1つずつある。その2つが出せるのは1

    SNS上で超話題となっている知能検査と称したこの計算問題、君は解くことができるかな?|カラパイア
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • ニュースを英語と日本語でチェックできる『StudyNow』は英語学習にぴったりのおすすめアプリですぞ! - wepli.2

    スマホの発達とともに、最近ではガンガンと面白い英語学習アプリがリリースされています。そんな中、日ご紹介したいのが『StudyNow』というアプリです。全ての機能を使うには月額料金がかかってしまいますが、記事を読むだけなら十分に無料でも利用することができるので、英語を勉強したいと思っている幅広い方におすすめできるアプリなので、興味がある方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。 wepli-dot2.hatenablog.com 『StudyNow』はこんな感じのアプリです! それでは早速、『StudyNow』がどんなアプリなのか画像付きでご紹介したいと思います。 最初に『StudyNow』のデメリットについて若干触れておきますと、記事の読み込みに少し時間がかかります。 チュートリアルでも説明がある通り、うまく読み込めない場合はアプリを再起動しましょう。 こちらが『StudyNow』のホーム画面

    ニュースを英語と日本語でチェックできる『StudyNow』は英語学習にぴったりのおすすめアプリですぞ! - wepli.2
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • Fire 7とFire HD 8どっちを買えばいいか違い・使用感を徹底比較!

    Fire 7は片手サイズなので小説など電子書籍を読むのに適していて、気軽にどこにでも持ち歩くことができる大きさです。 Fire 7のサイズ感 男性用のパンツの後ろポケットにも入れられる大きさなのでFire 7なら持ち運びするときにそのまま持ち出せます。 Fire HD 8も8インチサイズのタブレットなので片手サイズといえばそうですが、Fire 7と比べるとワンサイズ大きい感じがします。 Fire HD 8のサイズ感 Fire HD 8は体カラーを選べるのも魅力の一つです。 Fire HD 8は色が選べる 操作ボタンは端末を縦持ちした状態の上にまとめられていて、左部分に電源ボタン、音量ボタンがあります。 Fire 7とFire HD 8の操作ボタン 右側にUSB-C(USB 2.0)、3.5mmオーディオジャックがあります。充電ポートはどちらもUSB-Cに対応し、今使ってるスマホと同じ充電

    Fire 7とFire HD 8どっちを買えばいいか違い・使用感を徹底比較!
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • NEC、わずか1mmの“点”を識別タグとして活用できる「マイドット」技術を開発

    NECは7月19日、市販のペンなどで書いた点をカメラで撮影することで固有の識別タグとして利用できる「マイドット」技術を開発したと発表した。 肉眼では確認が難しいインク内部の微細な模様を画像認識することで、描いた点(ドット)を個別に識別できる技術。インク内部のランダムな粒子により同一パターンが発生しにくいため、直径約1mmのドットを複製困難な識別タグとして扱うことができるのが特徴だ。 今回の技術では、従来のバーコード等で必要だった印刷やシール貼付などが不要となるため、超小型部品/製品のトレーサビリティーの確保や、レンタル業での低コストな物品管理の実現、利用者が頻繁に変わるレンタルオフィス/宿泊施設での入退出管理など、さまざまな分野での適用が可能だとしている。

    NEC、わずか1mmの“点”を識別タグとして活用できる「マイドット」技術を開発
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • 実践的なアプリケーションを書いてみよう! Rustの構造化プログラミング【第二言語としてのRust】 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!

    実践的なアプリケーションを書いてみよう! Rustの構造化プログラミング【第二言語としてのRustRustを使って、実際にアプリケーションを3つ書いてみましょう! その前に、プログラムの構造化に必要な手法、ジェネリクス、構造体、列挙型、それにトレイトといった概念についても説明します。 前回の記事では、Rustの基的な文法や型を説明し、他のプログラミング言語ではあまり見かけない、Rustならではのメモリ管理の仕組み(所有権・参照・ライフタイム)についても解説しました。 今回は、Rustを使って、実際にアプリケーションを書いてみましょう。 制作するのは、Unix環境ではお馴染みの文字列検索プログラムであるgrep(その機能限定版をRustで書いたrsgrep)、アナグラム(単語の文字を入れ替えた単語)を求めるプログラム、そしてHTTP/0.9サーバです。 しかし、アプリケーション開発に入

    実践的なアプリケーションを書いてみよう! Rustの構造化プログラミング【第二言語としてのRust】 - エンジニアHub|若手Webエンジニアのキャリアを考える!
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    It’s that time of week again, folks. Welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular digest of the past week in tech. New here? Not to worry — sign up here to get WiR in your i

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19
  • 最新版で学ぶwebpack 4入門 - BabelでES2017環境の構築(React, Three.js, jQueryのサンプル付き) - ICS MEDIA

    最新版で学ぶwebpack 5入門 Babel 7でES2023環境の構築 (React, Vue, Three.js, jQueryのサンプル付き) ECMAScript 2015(略:ES2015)以上の言語仕様でJavaScriptを書くことが、昨今のウェブのフロントエンドエンジニアの基テクニックです。しかし、ECMAScript 2015以上の仕様のJavaScriptで記述すると、Internet Explorer 11など古いブラウザでは動作しないこともあります。そこでBabelなどのトランスパイラと呼ばれるツールを使って、ES2015〜ES2023の仕様で記述したJavaScriptファイルを互換性のあるECMAScript 5に変換します。 トランスパイラとして一番有名なのが「Babel」というツールです。ただ、BabelにはECMAScript Modules(impo

    最新版で学ぶwebpack 4入門 - BabelでES2017環境の構築(React, Three.js, jQueryのサンプル付き) - ICS MEDIA
    yukimemi
    yukimemi 2017/07/19