タグ

yukimemiのブックマーク (1,357)

  • コインチェックから流出した580億円相当のNEM、匿名暗号通貨「DASH」で資金洗浄される可能性 | 匿名ブログ

    引用: http://d.hatena.ne.jp/Kango/20180126/1517012654 そのアドレス、また上記の関連するアドレスに関する取引記録を監視している中で私が気になった取引記録が、あるメッセージを含んだ2月2日の犯人のアドレスへの送金記録でした。 犯人への入金1 ID: dd50841ba593359383475b056ffa0c6547799a8b21bc4e0d869caec5697332ad こんにちは。すみませんお詫びがあります。。匿名ネットワークで取引所を経由している最中に、メッセージを暗号化して送ってしまい、着金に送れが発生してしまいました。少し時間がかかるかもしれません。。ただ洗浄のルートは確立できましたので、次回からはスムーズに行えるかと思います。取り急ぎ、DASHの送金確認をするために、こちらのアドレス(Xr6maJSptxgD6NRBRqnv4Y

    コインチェックから流出した580億円相当のNEM、匿名暗号通貨「DASH」で資金洗浄される可能性 | 匿名ブログ
    yukimemi
    yukimemi 2018/02/07
    10時間て……ちょっとモザイクつくの遅すぎない?そんなものなのかなぁ
  • Haskell でのデバッグ手法あれこれ | 雑記帳

    プログラムにバグはつきものです。強力な型システムを備えている Haskell でもそれは同じです。この記事では、 Haskell プログラムのデバッグ手法をいくつか挙げてみます。 なお、使用している GHC は 8.2.2 です。より新しいバージョンで追加されるであろうより便利な機能は、この記事の対象外です。 【2018年2月8日 更新:-fexternal-interpreter, Control.Exception.assert, debug パッケージについて追記】 【2018年5月25日 更新:プロジェクトごとにPreludeを持っていると便利という話を追加】 心構え:処理を分割せよ Haskell は純粋な言語です。IOが絡まない関数であれば、同じ引数に対しては同じ結果が返ってくることが期待されます。 よって、処理を細かく(純粋な)関数に分割し、それぞれ GHCi で動作を確かめ

  • 素晴らしき HLint を使いこなす

    Posted on January 29, 2018 authored by Shinya Yamaguchi はじめに HLint は haskell-src-exts を使って実装されている静的解析ツールです。 HLint を使えば github などを使って PR ベースで開発する場合のコードレビューでこんな事を言わなくて済みます。 fromJust とかの部分関数は使わないで! maybe 関数って知ってる? この言語拡張って当に使ってるの? undefined まだ残ってるじゃん! 嬉しいことに Travis CI や CircleCI などで一度設定するだけなので導入もお手軽です! また、最近知ったのですが、プロジェクト内で使って欲しくない関数なども HLint によって検出可能です。 さらに、独学で Haskell の学習を進めている人は HLint が素晴らしい教師役とな

  • マークダウンベースのタスクランナー saku を作った話 - Qiita

    tl;dr make をタスクランナーとして使うことに疲れた (.PHONY ってもう書きたくない) yaml ベースのタスクランナーは幾つかあったがしっくり来ない (go-task / robo) そもそもタスクの記述言語をマークダウンにした方が良いのでは? マークダウンベースのタスクランナーを作った! saku! (update: Go言語バージョンも作った!) モチベーション 自分は普段、趣味仕事もほとんど JavaScript ばかり書いているため、タスクランナーとしては npm run-script を使っています。 run-script はタスクのドキュメントが書けないとか、タスクにコメントをつけれないとか(JSON の文法の制約上)、不満点は色々ありますが、npm-run-all などの支援ツールを利用することで、必要最低限のタスク定義は十分にできるツールと個人的には思って

    マークダウンベースのタスクランナー saku を作った話 - Qiita
    yukimemi
    yukimemi 2018/02/03
    タスクランナーがそのままドキュメントに!!いい!!
  • WSLでクリップボードを共有する · 遺言書

    Windows Subsystem for Linuxで開発環境を整えた の続きの記事です。まともに使ってみたところ、NeovimのyankがWindowsのクリップボードに入ってくれないのが結構ストレスになったのでそれの解消をします。 Windowsにはclip.exeというソフトウェアが搭載されており、これを使うことでWSLからWindowsのクリップボードに文字列を入れることができます echo ":innocent:" | clip.exe # wsl Terminal上でShift + Insert :innocent: ただ、このソフトウェア単体だとクリップボードから文字列を取り出すことができないのと、文字列の最後に改行コードが入るらしく(余計なことしやがって)つらいので別のアプローチでやります 先にやっておくこと https://github.com/equalsraf/wi

    yukimemi
    yukimemi 2018/02/01
    いつか
  • 不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社

    コインチェック株式会社(代表取締役社長:和田晃一良、以下:当社)が運営する仮想通貨取引所サービス「Coincheck」において発生した仮想通貨NEMの不正送金に伴い、対象となる約26万人のNEMの保有者に対し、以下の通り、補償方針を決定いたしましたので、お知らせいたします。 1月26日に不正送金されたNEMの補償について 総額 : 5億2300万XEM 保有者数 : 約26万人 補償方法 : NEMの保有者全員に、日円でコインチェックウォレットに返金いたします。 算出方法 : NEMの取扱高が国内外含め最も多いテックビューロ株式会社の運営する仮想通貨取引所ZaifのXEM/JPY (NEM/JPY)を参考にし、出来高の加重平均を使って価格を算出いたします。算出期間は、CoincheckにおけるNEMの売買停止時からリリース時までの加重平均の価格で、JPYにて返金いたします。 算出期間 

    不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社
    yukimemi
    yukimemi 2018/01/28
    コインチェックさんお金持ち
  • ぱっと使えそうなRust製のツール - kubo39's blog

    cargo installで入れられそうなやつを雑にまとめてみた。 ripgrep(rg) - はやいgrep、あるいはag。 xsv - CSVツールキット。 alacritty - 速いらしいターミナルエミュレータ。 parallel - GNU parallelのRust版。 coreutils - GNU coreutilsのポート。使えないオプションや未実装のものも結構ある。 oxipng - pngファイルのサイズ圧縮。 rpc-perf - twitter製のrpcのベンチマークツール。memcachedの設定いじったときとか。 watchexec - ファイル変更にhookしてコマンド実行するユーティリティ。 flow - logのリアルタイム解析。 exa - lsのRust実装。デフォルトでいい感じになっているがコマンド体系が違うので慣れずに使わなくなってしまった。gi

    ぱっと使えそうなRust製のツール - kubo39's blog
    yukimemi
    yukimemi 2018/01/23
    watchexec 欲しかったやつかも
  • Enhance Vim's Experience - Λlisue's blog

    ご無沙汰しております、有末です。 Vim Advent Calendar 2017 の 12/24 の記事となります。 皆様、日は休日かつクリスマス・イブという最高の日ですね。 イブといえば、デコレーションが施された街に愛するパートナーと出かけ、楽しい時間を過ごすというのが一般的な日人の過ごし方かと思います。 しかしながら、これはあくまでも「日」という国での話です。 クリスマス・イブの「イブ」というワードは、英語圏では "EVE" と書かれます。 これは "Enhance Vim's Experience" の略語であり、来クリスマス・イブとは Vim の生誕を祝福し、次年度以降に更に効率的に仕事をこなすために vimrc を見直す日でした。 ということで、今年のイブは僕が利用している vimrc から便利そうなやつをピックアップします。 皆様に置かれましても、来のクリスマス・イ

    Enhance Vim's Experience - Λlisue's blog
  • GitHub - dzhou121/gonvim

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - dzhou121/gonvim
    yukimemi
    yukimemi 2018/01/22
    あとで
  • Alerter - CLIで使えるmacOS用通知

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました システムで何かがあったときには通知してくれると便利です。macOSは標準でシステム通知を受け取る機能があるので、ここにデータが送れれば簡単にメッセージの送信ができます。それだけでなく、ユーザのリアクションを受け取ることもできます。 そんな通知機能をCLIから呼び出せるのがAlerterです。 Alerterの使い方 標準のメッセージです。 選択肢を追加することもできます。 YES/NOの選択肢を表示した場合。 返信付き。メッセージを受け取れます。 CLIでもAlerterを使うことでユーザからの反応を受け取れるようになります。エラーがあったら通知を出したり、ユーザのリアクションを求める場合にターミナルではなく、システム通知を経由して受け取ることも可能でしょう。 Alerterはma

    Alerter - CLIで使えるmacOS用通知
  • Vim Vixenの開発について | Folioscope

    昨日 Vim Vixen 0.10 をリリースしました。 おかげさまで Vim Vixen のユーザ数も 8,000 人に届こうとしてます。 この Vim Vixen 0.10 では、クリップボードから URL を開く、Input にフォーカスするなど、新たに 4 つのキーマップが新たに加わりました。 またプロパティという仕組みを追加し、スムーズスクロールと、ヒントのカスタムキーマップを設定できるようになりました。 詳しくはリリースノートをご覧ください。 Vim Vixen – Add-ons for Firefox この記事では Vim Vixen の開発について紹介します。 Vim Vixen は GitHub 上で開発していおり、Issue や Pull Request は大歓迎です。 https://github.com/ueokande/vim-vixen 開発環境 Firefo

    Vim Vixenの開発について | Folioscope
  • 【仮想通貨】NEM(ネム)が最も安全なブロックチェーンであることが証明されたよ! - こん(kon)の暇つぶし

    どーも、こん(kon)です。 NEMを保持するネムラーの皆様! 大ニュースです!! 中国CERTが2016年10月から行った17ページにも及ぶ調査書によると、NEM(ネム)が最も安全なブロックチェーンであることが証明されたらしい!! {:contents] 中国CERTとは 中国CERTは、2002年9月にCNCERTまたはCNCERT / CCとして知られる中国の全国コンピュータネットワーク緊急対応技術チーム/調整センターです。 また、非政府非営利のサイバーセキュリティ技術センターであり、中国のサイバーセキュリティ緊急対応コミュニティでもあります。 CERTラボは、ブロックチェーンテクノロジを中心としたグローバルな開発について高く評価していますが、ブロックチェーンソフトウェアセキュリティの重要性も繰り返しています。 研究内容について 今回、中国のCERTは発見された脆弱性を9つのクラスに

    【仮想通貨】NEM(ネム)が最も安全なブロックチェーンであることが証明されたよ! - こん(kon)の暇つぶし
    yukimemi
    yukimemi 2018/01/22
  • たった5分だけで45分の有酸素運動と同じ効果の「SITトレーニング」がスゴすぎ - 文化系ハック

    運動の重要性はわかっていながら、日々の忙しさのため運動を習慣化できない人も多いかと思います。 確かに有酸素運動は長時間行わなければいけなかったり、ジムに通ったりランニングするのにも時間や手間がかかりますよね。 そんな忙しくて運動不足に陥ってる人に強くオススメしたいのが「SITトレーニング」。 なんと週3回、たったの5分で「45分の有酸素運動と同じ効果がある」運動法。 少しでも「運動不足かな?」と思ったなら是非試してみてください。 週3回、1回たったの5分!バーピーを使ったSITトレーニングのやり方 SITとはスプリント・インターバル・トレーニングの略です。 短い時間、全力での運動(20秒)と長めの休憩(2分間)を3回繰り返すことで45分の有酸素運動と同じ効果があるとわかりました。 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27115137 図にするとこんな感じ。

    たった5分だけで45分の有酸素運動と同じ効果の「SITトレーニング」がスゴすぎ - 文化系ハック
  • GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎる : IT速報

    AIによって2045年のシンギュラリティ(技術的特異点)までに世界で実現すること一覧 *Singularity ・2020年代にはコンピュータの集積度が人間の脳🧠を超えることはほぼ間違いない。 ・その後、10~20年でアインシュタインやボーアレベルの人類のトップを超越したスーパー人工知能が地球上に複数誕生 ・2045年までには、相対性理論や量子論も書き換えるような創造性を持った知能がそれらの理論レベルを超越した革命理論を日々発表し続ける📝 カーツワイル氏 ・すべての製造業はあと5年で3Dプリンタ🖨に置き換わる (2018年現在ですでに、米国では自動車のタイヤ以外のすべてを3Dプリンターで作ることに成功、中国では、ビルや住宅の部屋を3Dプリンターでつくり、それを組み上げる実験中) ・モノをつくってから遠隔地に運ぶ必要がなくなる。現地に3Dプリンターをおいて、素材だけを送る。いずれ国際宇

    GoogleのAI開発第一人者が発表した「2045年までに実現されること」一覧がやばすぎる : IT速報
    yukimemi
    yukimemi 2018/01/22
    ガン治療が完成するまではガンにならないようにしなきゃ
  • 子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた

    元幼稚園教諭で、三人の子どもの父親でもある玉川大学大学教授の大豆生田啓友先生。 NHK教育テレビ『すくすく子育て』では、ママやパパへの温かいアドバイスが印象的な先生ですが、まだお子さんが幼かった頃には、「こんなはずじゃなかった」と落ち込むような経験をした時期もあったそうです。 いまの親世代に伝えたいこと。前編と後編に分けて、お届けします。 ── 今日はよろしくお願いします。研究室にお邪魔しました。 狭いところですみませんね。そこのソファーにどうぞ。 ── ありがとうございます。大豆生田先生は、NHKの『すくすく子育て』や講演会などでは何度もお話を伺っているのですが、今日は直接お会いできるということで、楽しみにしてきました。 恐縮です。 ── それではさっそくですが、まずは先生ご自身の子育ての経験談から伺っていこうと思います。 ── 大豆生田先生は幼稚園教諭のご経験もありますが、実際に父親に

    子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた
  • マイクロソフト製のWindows/Linux/macOSクロスプラットフォーム対応シェル、オープンソースの「PowerShell Core 6.0」正式版が登場

    マイクロソフト製のWindows/Linux/macOSクロスプラットフォーム対応シェル、オープンソースの「PowerShell Core 6.0」正式版が登場 マイクロソフトは、Windows/Linux/macOSのクロスプラットフォーム対応の新シェル「PowerShell Core 6.0」正式版のリリースを発表した。Windows専用に開発されてきたPowerShellをオープンソース化し、.NET Coreをベースに作り直したものだ。 Windowsには「コマンドプロンプト」と呼ばれるコマンドラインツールが標準で搭載されています。コマンドプロンプトは、dirやcopyのようなMS-DOSの時代から使われている命令を用いてOSを操作し、バッチファイルなどを実行することができる、いわゆるシェルの機能を提供します。 しかしコマンドプロンプトは貧弱な機能しか備えていないため、マイクロソフ

    マイクロソフト製のWindows/Linux/macOSクロスプラットフォーム対応シェル、オープンソースの「PowerShell Core 6.0」正式版が登場
    yukimemi
    yukimemi 2018/01/16
    Windows標準のPowerShellは起動速度が遅すぎる。そこらへん改善されてるのかな?
  • 声優・東山奈央さん、「くぁwせdrftgyふじこlp」を的確に発音して「さすが」「すげぇ」「やっぱ奈央ちゃん」と賞賛される #ゆるキャン△

    リンク Wikipedia 東山奈央 東山 奈央(とうやま なお、1992年3月11日 - )は、日の女性声優、歌手。東京都出身。血液型はA型。インテンション(事務所)、FlyingDog(レコードレーベル)に所属。日ナレーション演技研究所研修科卒業。小学校の頃は『おジャ魔女どれみ』や『美少女戦士セーラームーン』が好きだったが、『鋼の錬金術師』に感動して「声で心を動かす」ことに興味を持つ。中学・高校は一貫教育の女子校に通う。中学2年生の時、声優を目指す同級生の友人と台の掛け合いをするうちに演技の楽しさを感じて声優を志した。両親には大学受 1 リンク TVアニメ「ゆるキャン△」公式サイト TVアニメ「ゆるキャン△」公式サイト TVアニメ「ゆるキャン△」公式サイト 2018年1月4日(木)より毎週木曜、AT-X、TOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、BS11にて放送開始 26 use

    声優・東山奈央さん、「くぁwせdrftgyふじこlp」を的確に発音して「さすが」「すげぇ」「やっぱ奈央ちゃん」と賞賛される #ゆるキャン△
    yukimemi
    yukimemi 2018/01/15
  • ALEでソースコードのLint/自動整形する

    ALEとはhttps://github.com/w0rp/ale Asynchronous Lint Engine (ALE) という名の通り、Vim/NeoVim用の非同期Lintエンジンです。VimLintエンジンといえばSyntasticがよく知られているのではないかと思いますが、Syntasticは同期的にLintを行うのでLint中はカーソル移動や編集などができません。ALEは非同期でLintを行うのでLint中もカーソル移動や編集ができるので、Lintをかけるたびに一定時間待たなければいけないという問題を回避できます。 ソースコードのLintALEのデフォルトのままでも開いているファイルのファイルタイプで使えるLinterが入ってさえいれば特に設定せずにLintが走ります。デフォルトでLintが走るタイミングは。 ファイルを開いたときファイルを保存したときテキストが変更された

    yukimemi
    yukimemi 2018/01/13
    ale でフォーマットもできるのか。便利。neomake アンスコ
  • 「量子コンピューターでも解読がむずかしい」暗号―日本が開発 [インターネットコム]

    政府が運営する情報通信研究機構(NICT)は量子コンピューターでも解読が困難な格子理論に基づく新暗号方式「LOTUS(ロータス)」を開発したと発表した。 日政府が運営する情報通信研究機構(NICT)は量子コンピューターでも解読が困難な格子理論に基づく新暗号方式「LOTUS(ロータス)」を開発したと発表した。 現在スマートフォンやPCセキュリティを守るために使っている「公開鍵暗号」を置き換えられるという。 公開鍵暗号は、サイバー犯罪者が、IDやパスワードを盗むのを防いだり、プライバシーを守ったりするために広まっている。しかし将来、量子力学の原理を用いて従来のコンピューターでは難しい性能、機能を発揮する「量子コンピューター」が普及すれば、誰でも簡単に解読できてしまう恐れがある。 かくして今のうちに「耐量子性」のある新たな暗号を作っておこうという動きが世界で盛り上がっている。 米国の国立

    「量子コンピューターでも解読がむずかしい」暗号―日本が開発 [インターネットコム]
    yukimemi
    yukimemi 2018/01/12
  • Fix Broken Pipe in Rust | YUKIMEMI

    以前の記事 で、 rust で変更のある git リポジトリを再帰的に検索する、というのを書いたのだけど、一部バグがあったので、修正した。 gsr では、 --all というオプションを指定することで、指定配下 (デフォルトは $(ghq root) ) の git リポジトリを全て列挙する。 それに、パイプで fzf や、 peco を通すことで、選択して移動、というのをやっていた。 fish で書くとこんな感じ。 function __cd_to_git_dir gsr --all | peco | read -l line and echo "Change directory $line" and cd $line end だけど、 gsr が全ての結果を出力する前に、選択を決定して移動してしまった場合、以下のエラーが出力された。 thread 'main' panicked at

    yukimemi
    yukimemi 2018/01/08
    かいた