今日の料理 自宅超会議の様子です。クローズドソース。あと汚ない。 概要 ある数の因数を見つけ出すためには、ポラード・ロー法という方法がある。このポラード・ロー法は、フロイドの循環検出法と呼ばれる、循環を見つける方法が関連してくる。今回は、簡単なリストを使い、この循環法を確認したのちに、ポラード・ロー法について説明をする。 はじめに 最近の日課は素数について調べることになっているのだけれど、yuguiさんのサイトにて『UBASICによるコンピュータ整数論』という本が紹介されていて、「へー」なんで思っていたりした。その中に、ロー法と呼ばれる奴が紹介されていたので実装してみるといいのかなと思って実装することにしてみた。以下はそのメモである。 循環する合同式 という式における任意の数pについて観察してみよう。例えば、53の変化の一覧を出したい場合、次のようにコードが書ける。 def modulo_
