タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (13)

  • “非IT業界”の人向け「AI・ChatGPTとの“業務上”の付き合い方」 IIJが無料公開

    インターネットイニシアティブ(IIJ)は7月27日、資料「AIChatGPTとの“業務上”の付き合い方」を無料公開した。同社のエンジニアで、広報部の堂前清隆副部長が作成。自身が登壇したセミナーで使った資料で、「IT業界以外の方にも話を聞いてもらう前提でまとめたもの」という。 米OpenAIが提供するAIチャットサービス「ChatGP」などにも利用されている、大規模言語モデル(LLM)の利用方法や、動作の仕組み、特徴、注意点などを紹介。今後登場すると予測できるLLMや、LLMを利用したサービスに対する見解も掲載している。一部の内容については、デモ動画による紹介も行っている。 堂前副部長は「今後AIはさまざまな用途で使われるようになると思う。特にLLMは『汎用的なAI(強いAI)』の基礎として発展するのではないか」と指摘。「今は人間との対話(チャット)用途ばかりが強調されているように感じるが

    “非IT業界”の人向け「AI・ChatGPTとの“業務上”の付き合い方」 IIJが無料公開
  • iPad液タブ化の理想型がここに? 「Luna Display for Windows」レビュー

    こんにちは! refeiaです。 今回はiPadの液タブ化の夢を見ていこうと思います(自費購入で)。「iPadの液タブ化? それはもうSidecarで結論が出たはずでは?」ですか? いいえ。今回はWindowsの話です。 iPadApple Pencilの登場以来、ダイレクト感のある描き味、イラストアプリの充実などで、イラスト機材としての立場を確立してきました。一方で、PCは柔軟さやスペックの高さ、豊富なアプリといった利点があり、まだiPadだけでいいとも言いづらいのは確かです。 どうせPCiPadも両方持つ……それなら、iPadが液タブの代わりになったらいいな、と考えるのも人情でしょう。そこにさっそうと現れるのが、2021年10月に正式リリースとなった「Luna Display for Windows」です。 このドングルを使うと、iPadがサブディスプレイとして動作して、タッチ操作

    iPad液タブ化の理想型がここに? 「Luna Display for Windows」レビュー
    yukirun
    yukirun 2021/12/23
    Windows11&iPadProユーザーとしては、試してみたいかも。
  • ポケモンGOの京都イベント中止 「現在の状況を鑑みて」

    米Nianticは11月19日、京都で22日に開催する予定だったイベント「ポケモンGO シティスポットライト」を中止すると発表した。チケット購入者には数日以内に返金する。 告知では「現在の状況を鑑みて(中止する)」としており、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を考慮したと見られる。京都市では17日に過去最多となる49人、18日に23人の陽性が判明するなど感染者が急増。京都府独自の警戒基準で最高レベルの「特別警戒基準」に達している。

    ポケモンGOの京都イベント中止 「現在の状況を鑑みて」
    yukirun
    yukirun 2020/11/19
    楽しみにしていたのに…割とショック。
  • スーツに見える作業着は、なぜ3倍ペースで売れているのか

    スーツに見える作業着は、なぜ3倍ペースで売れているのか:水曜インタビュー劇場(水道工事公演)(1/5 ページ) 11月某日、記者はとある会社の社長を取材したところ、その人はスーツのような作業着をまとっていたのである。「スーツのような作業着? なんだそれ?」と感じた人もいると思うので、簡単にご説明しよう。 商品名は「WORK WEAR SUIT(ワークウェアスーツ)」。水道工事などを手掛けるオアシスライフスタイルグループの「オアシススタイルウェア」(東京都港区)が2018年3月に発売したところ、売れに売れているのだ。 発売1カ月で、当初目標の5倍を売り上げる。SNS上で「スーツに見せる必要があるのか」「絶妙にダサい」といった批判の声も多かったが、勢いは衰えず。1年目の売り上げは1億円、2年目は3億円。「ま、まさか、3年目の今年も3倍の9億円じゃないよね?」と気になって、担当者に聞いたところ「

    スーツに見える作業着は、なぜ3倍ペースで売れているのか
  • グアムの人たちは食べることが大好き――創作料理からローカルフードまで

    古くから伝わる独特の文化を守り続けているグアムの人たちは、への関心が強く、とにかくべることが大好きだ。グアム伝統のチャモロ料理については、第1回「常夏のグアム、チャモロ料理とチャモロダンサーのアルカイックな微笑み」で紹介した。今回は、創作チャモロ料理コンテストを中心にグアムのグルメをお伝えする。 創作チャモロ料理コンテスト「MAILA TA FAN BOKA!」 5月28日、創作チャモロ料理コンテスト「MAILA TA FAN BOKA! Culinary Food Competition」が、タモン地区にあるグアム プレミア アウトレットのフードコートで開催された。 このコンテストは今年で2回目。今年の課題はチキン、ナス、バナナの3つの材を使って、前菜、主、デザートの3種を作るというものだ。このコンテストは島民であれば誰でも出場可能で、今回はレストランなどのプロフェッショナル(

    グアムの人たちは食べることが大好き――創作料理からローカルフードまで
  • Twitter型、Facebook型、mixi型――あなたは何型? コミュニケーションデザインの6タイプ

    Twitter型、Facebook型、mixi型――あなたは何型? コミュニケーションデザインの6タイプ:ソーシャルブランディングの時代(1/4 ページ) Twitter型、Facebook型、mixi型、Ustream型、バランス型――などなど、ソーシャルメディア上でのブランディングにも人によって得意不得意があります。それぞれの特性を確認して自分にあったソーシャルメディアを検討しましょう。 共感を通じてより多くの人にコンテンツが届くように、導線、ホームグラウンド、エンゲージメントを設計(デザイン)します。この「コミュニケーションデザイン」には6つのタイプがあります。それぞれ具体例を挙げながら紹介します。 タイプ1:Twitter特化型 1番目はTwitterのみで、導線、ホームグラウンド、エンゲージメントを行うパターンです。このタイプの特徴は、誰でも簡単に始めることができる点にあります。

    Twitter型、Facebook型、mixi型――あなたは何型? コミュニケーションデザインの6タイプ
  • PDFをHTML5でレンダリングするプラグイン不要の「pdf.js」をMozillaが発表

    pdf.js」はHTML5とJavaScriptで構築するオープンソースのPDFレンダリングツール。MozillaはFirefoxに近い将来このツールを組み込む計画だ。 Mozillaの研究者であるアンドレアス・ガル氏が6月15日(現地時間)、プラグイン不要のPDFレンダリングツール開発プロジェクトpdf.js」を発表した。HTML5とJavaScriptで構築しており、三条項BSDライセンス(3-clause BSD license)の下、githubで公開している。 現在、PDFをWebブラウザで開くには米Adobe Systemsやサードパーティーが提供するプラグインやアプリが必要だ。だが、こうしたプラグインではPDFのレンダリングに時間がかかり、PDFに備わる機能を完全には利用できない。また、セキュリティ上の問題もある。米GoogleChrome 8から、サンドボックスでPD

    PDFをHTML5でレンダリングするプラグイン不要の「pdf.js」をMozillaが発表
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方

    通信キャリア各社がスマートフォンに注力し、モバイルビジネスの主戦場はスマートフォンへとシフトしている。スマートフォン向けアプリビジネスでは、「マーケットで容易にアプリを配信できる」「世界を相手にビジネスができる」といった魅力が語られてきた一方、「マーケットでアプリが埋もれる」「有料コンテンツが売れない」など、ビジネスの難しさも長らく指摘されてきた。 「ひとつ確実に言えるのが、App Storeはほとんど死んだということ」――。6月10日に開催された「Interop Tokyo 2011」で、ユビキタスエンターテインメント(UEI)の清水亮代表取締役社長と、クウジットの開発部 シニアアーキテクト、三屋光史朗氏らが「スマートフォンアプリ時代のビジネス戦略」と題した講演を行った。清水氏はアプリマーケットが置かれた厳しい状況を指摘し、その中で「小さい会社ながら億単位で稼いでいる」という同社流のビジ

    「App Storeはほとんど死んだ」――UEI清水氏らが考えるスマホ時代の稼ぎ方
  • Webの基本からクラウド、HTML5まで易しく解説するWeb絵本 Googleが公開

    Googleは6月2日、Webを利用する際に知っておきたい基的な知識について解説する絵の日語版「ブラウザやウェブについて知っておきたい20のこと」を公開した。 「IPアドレスDNS」や「クラウドコンピューティング」「HTML5」やセキュリティなど、インターネットの基から最新の動向まで20項目について解説している。 Chromeブラウザを開発するチームがHTML5を活用して制作。オフラインでも利用でき、ページをめくったりする感覚をブラウザ上で実現している。ソースコードは公開しており、同様のWebブックを制作することが可能だ。

    Webの基本からクラウド、HTML5まで易しく解説するWeb絵本 Googleが公開
  • GTDは「週次レビュー」と「週次スタート」を分ける

    心理学ジャーナリスト。専門は認知心理学。1973年北海道生まれ。1997年獨協大学卒業後、ドコモサービスに派遣社員として入社。2001年アヴィラ大学心理学科に留学。同大学卒業後、2004年ネバダ州立大学リノ校・実験心理科博士課程に移籍。2005年に帰国。著書に、『スピードハックス』『チームハックス』のほか『ブレインハックス』、『一瞬で「やる気」がでる脳のつくり方』、『やる気ハックス』などがある。「シゴタノ!-仕事を楽しくする研究日誌」にて「心理ハック」を連載中。ブログ「ライフハックス心理学」主宰。 関連記事 連載バックナンバー Biz.ID×GTD!:デビッド・アレン氏が答える、GTD Q&A どうしたらGTDをマスターしたといえるの? 週次レビューができないんだけど……、どんなツールをAllenさんは使っているの? 「BIz.ID×GTDイベント」でデビッド・アレン氏に答えてもらった。

    yukirun
    yukirun 2011/03/12
  • 勝間和代氏が勧める、お金に働いてもらう金融商品(後編)

    ステップ1については「習うより慣れろ」という言葉がうまく当てはまるだろう。いくら投資に関する情報を入手していも、頭でっかちになるばかり。やはり自分のお金投資資金として使ってみて初めて、「投資とはどういうものか」を肌で感じることができるのではないか。 「投資するお金がない」といった理由を挙げる人もいる。そういう人は一度、銀行預金、生命保険など自分の金融資産を見直してみてはいかがだろうか。また「忙しいので、金融のことは勉強できない」という声も聞く。これに対し勝間氏は「金融の勉強をしないから、いつまでも労働でしか対価を得られません。そのため忙しいのです」と指摘する。つまりきちんと金融知識を学ぼうとしないために、運用ができず、結果的にお金が貯まらないということだ。 ステップ2について、勝間氏は2つのゴールを提案している。金融リテラシーを身に付けるということは、ワークライフバランスをよくすること。

    勝間和代氏が勧める、お金に働いてもらう金融商品(後編)
    yukirun
    yukirun 2008/03/13
    ノーロードのインデックス投信
  • おとなの図書館活用術【Amazon編】

    ネットから図書館を活用するなら、書籍購入サイトの雄、Amazonとの連携も考えてみたい。Firefox+Greasemonkeyの組み合わせで、Amazonの各書籍ページから図書館の蔵書ページにジャンプできるようになる。 図書館の使い方を改めて見直そうという前回の「おとなの図書館活用術【東京編】」に引き続き、今回はほかのWebサイトと図書館サイトを連携させて、さらに便利に活用する方法を紹介する。 それは、Amazon.co.jpと各図書館のサイトを連携させるというものだ。 「このはどんな内容なのだろう?」と思ったら、まずはAmazonに行って、内容の概略や、レビュー、評価をチェックするという人も多いだろう。このAmazonの画面から直接、各図書館の蔵書の有無を調べたり、予約ができたりしたらどんなに便利だろう──と思ったことはないだろうか。実はこれが可能なのだ。 これから紹介する設定を行う

    おとなの図書館活用術【Amazon編】
    yukirun
    yukirun 2008/02/01
  • 1