yumainauraのブックマーク (1,788)

  • Proxy環境下でDockerを動かす

    Proxy環境下でDockerを動かす Docker1.0がリリースされたことで,プロダクションレディ感もあり,企業でもDockerを使う機運が高まっている.でも,実際はまだまだ番環境ではなく,テスト環境などで使われることが多い. Dockerによるテスト環境構築でまず思い浮かぶのはdokku.dokkuはDockerを使ったbash実装のPaaS.プライベートPaaSを持たない,かつHerokuなどを気軽に使えない企業のテスト環境として今後使われる機会がありそう. ただ,個人での利用とは違い企業などでDockerやdokkuを使う場合は,Proxyに阻まれることがある(というか今日阻まれた).ので,Proxy環境下でのDocker,dokkuの使い方を簡単にまとめておく.まず,Docker全般に関して,次にdokku特有の問題についてProxyの問題を解決しなければならない状況とその解

  • 株式会社Aimingを退職しました - windyakinってなんて読む

    最終出勤日、退職のあいさつ回りをしていたら虹が出た 2016年に新卒入社して以来、3年と少し在籍していた株式会社Aimingを退職することになりました。社員としての雇用は8月末までとなっていますが、先日最終出勤を終え、今は有給消化ということで今は小学生の夏休みみたいなスケジュールの長いお休みを取ることになりました。 ここでは他の方々がよくされている退職エントリーよろしく、僕が3年間でやっていたこと今回退職という選択をした理由を書き連ねようと思います。 Aimingでやっていたこと Aimingは国内に東京社と大阪スタジオの2拠点がありますが、私は大阪スタジオ勤務でした。またプロジェクトの配属歴は入社直後にアサインされたゲーム制作プロジェクトA(仮名)と、入社半年後に一度プロジェクトAの方針の見直しが入り、プロジェクトAの資産を活かす形で新たに立ち上げられたゲーム制作プロジェクトB(仮名)

    株式会社Aimingを退職しました - windyakinってなんて読む
  • Modern HTML to PDF conversion | Paperplane

    Many web apps require some sort of PDF functionality. And as a web developers, we already know one great way to lay out documents — HTML! In this article I’m going to consider the pros and cons of:Established tools like wkhtmltopdf that have been in use for yearsGoogle Chrome in “headless” modeSpecialist software built specifically for converting HTML to PDFI should state upfront that you’re readi

  • →↓↘+パンチ - クラウドワークス エンジニアブログ

    みなさんさようなら、インフラ部の @h3_poteto です。 今日は昇竜拳の話をします。 ↑昇竜拳 クラウドワークス体のアプリはRailsで作られているのですが、その中にちょいちょい非同期処理が載せられています。 メール送ったり、Elasticsearchとの同期処理だったり、重いスカウト処理だったり。 DelayedJobだと限界が見えてきた その非同期処理として、今までは、DelayedJobを使っていたんですが、ジョブが多くなり、キューが多くなり、ワーカーが多くなるにつれて、どんどん重くなってきました。 ActiveRecordを介してDBにキューを貯めるという方式がどうにもキツイ。 DelayedJobは当に気軽に非同期処理が出来て良いのですが、キューにRDBを使うところがすごくイケてないです(だから気軽にできるんですけど)。 エンキューが多くなればそれだけ書き込みも、また処

    →↓↘+パンチ - クラウドワークス エンジニアブログ
    yumainaura
    yumainaura 2019/10/20
    ひじょうにさんこうになる
  • https://saitoxu.io/2018/03/30/sidekiq-introduction.html

    https://saitoxu.io/2018/03/30/sidekiq-introduction.html
    yumainaura
    yumainaura 2019/10/20
    “concurrency”
  • shoryuken gemをアップデートする | Simple is Beautiful.

    shoryukenを2.0.2から3.2.3へアップデートした時のメモ 基的にはGemfileに’aws-sdk-sqs’を追記して、bundle update shoryukenを実行するだけです。 ただし、起動時に-Lでログの場所を指定しないといけなくなったので以下エラーと解決方法です。 これまでの設定とアップデート後のエラー これまでconfigファイルを指定して-dオプションでデーモン化していたのですが、 RAILS_ENV=staging bundle exec shoryuken -R -C /var/www/app/staging/current/config/shoryuken.yml -d アップデートしたところ、shoryuken.ymlでlogfileを指定しているにも関わらず [FAIL] You should set a logfile if you're go

    shoryuken gemをアップデートする | Simple is Beautiful.
    yumainaura
    yumainaura 2019/10/13
    thanks!
  • Execute command from a container to another container?

  • QRコード決済がクレジットカード・非接触型決済に圧倒的に勝っている部分 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 なんだか巷では、paypayが1日限りの20%還元キャンペーンを企ててみたものの、アクセスが集中しすぎてダウンした話で盛り上がっているみたいですねー。 togetter.com 20%還元と言っても、キャッシュレス還元事業のぶんも込みで20%なんでしょう。実質は15%〜18%やん。d払い/QuicPayの残高も残ってることだし別にいっかーと思ってスルーしましたけど、巻き込まれた人はご愁傷さまです。 さて最近は、経済産業省が旗振り役となって「キャッシュレス還元事業」が進められるなど、話題に事欠かないキャッシュレス界隈ですが、色んな人から 『QRコード決済なんて面倒くさいだけで全然使えないよ。店舗側の導入費用は安いのかもしれないけど、クレカやSuicaの普及した日じゃ全然不要だね。すぐにポイント還元率も下がって、誰も使わないようになるよ』 的な意見を耳にします

    QRコード決済がクレジットカード・非接触型決済に圧倒的に勝っている部分 - ゆとりずむ
  • AWSクライアントを使ってLocalStack上のSNSやSQSに対してコマンドライン操作する|chatora tips

    以前まで、AWSSNS や SQS のサービスを利用するには AWS の契約が必須だと思っていたのですが、LocalStack の存在を知り、ローカルの Docker 上でも擬似環境を構築できることが判明しました。 これにより、費用面で難色を示されて AWS のテスト環境をなかなか用意してもらえない職場でも、ローカルで AWS に近い環境を試すことができます。 EC2(AmazonLinux)は CentOS、Aurora(RDS)は MySQL サーバで代用できたとしても、その他多くの AWS のサービスの擬似環境を用意するのには限界がありますからね。 今回は、ローカルスタックの構築とアプリケーションサービスの操作について紹介したいと思います。

    AWSクライアントを使ってLocalStack上のSNSやSQSに対してコマンドライン操作する|chatora tips
    yumainaura
    yumainaura 2019/10/06
    良記事
  • 技術の素晴らしさだけで採用してはいけない - orangeitems’s diary

    Docker社の不振 世の中、ドッカーDocker技術者が言い始めて随分経ちますけれども、その生みの親であるDocker社自体が資金難という記事がアメリカで出ております。 www.zdnet.com (日語訳) Dockerは、コンテナー技術の代表的な産物であるのですが、一方で企業であるDocker はトラブルの最中にあります。リークしたメモによると、Docker CEO Rob Beardenは「大きな課題をもたらす不確実性」と「過去数週間の不明瞭な状態」に耐えている社員を称賛しました。 何についての明確性の欠如なのでしょう? 同社の近くの情報筋によるとそれはシンプルだという。 Dockerにはもっとお金が必要なのだ。 www.cnbc.com (日語訳) 今週、Docker CEOのRob Beardenが従業員にメールを送って、会社が資金を集めようとする挑戦を認めました。 Be

    技術の素晴らしさだけで採用してはいけない - orangeitems’s diary
  • RspecでJSONのAPIテストするときはheader情報をつけよう! – 地方でリモートワーク

    yumainaura
    yumainaura 2019/10/02
    “"CONTENT_TYPE" => "application/json" ”これな!
  • 知ってました?美術館がSNSによるマーケティングで大成功していることを。

    『シェアする美術 森美術館のSNSマーケティング戦略』(洞田貫晋一朗・著/翔泳社)というを読みました。 僕は美術館や水族館が好きで、出張などの際に寄っていくことも多いのです(最近は仕事とどちらがメインかわからなくなってきました)。 名前は知っているけれど、九州在住の僕には馴染みがなくて、森美術館って、こんなに人が来ているのか……と、けっこう驚いてしまいました。 2018年の美術展覧会入場者数の第1位がレアンドロ・エルリッヒ展、2位が建築の日展、それらがいずれも森美術館で、3位がルーヴル美術館展(国立新美術館)、4位がゴッホ展(東京都美術館)。 森美術館の展覧会は、3位、4位に比べて、開催期間が2倍くらい長いとはいえ、現代アートを扱っていてこんなに集客力があるんですね。 ルーヴル美術館やゴッホと、レアンドロ・エルリッヒでは、知名度にも大きな差があるでしょうし。 こういう現代アートにも人が

    知ってました?美術館がSNSによるマーケティングで大成功していることを。
    yumainaura
    yumainaura 2019/09/30
    “企業アカウントであれば、どうしてもフォロワーさんたちに「具体的に宣伝したくなる」けれど、そういう気持ちを抑えて淡々と事実を伝えるだけにとどめておいたほうが、結果的には親しみを持ってもらえる、というこ
  • クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで

    www.moneypost.jp togetter.com 僕自身はクックパッドをそんなに利用しているわけではないのですが、こういう記事をみていると、IT業界というのは、新しいサービスだと思っていたものが、いつのまにか時代遅れになってしまっているものなのだな、と痛感します。 そうか、もうすでに「クックパッド離れ」が進んでいるのか……と。 レシピが多すぎて、どれを選んでよいのかわからない。 ネタみたいなレシピもあって、外れを引いてしまうリスクが高い。 文字での説明だと、「短冊切り」とか「とろ火」とかいう説明が、具体的にどのくらいの大きさや火の強さなのか、イメージがわきにくい、という難点もあるのです。 「短冊」の形はわかるけど、どれくらいの幅なのか?と。 ただ、こういうのは、その人の料理スキルに依存しているところはあって、慣れている人にとっては「動画をいちいち早送りしたり巻き戻したりしながら観

    クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで
    yumainaura
    yumainaura 2019/09/30
    "小林カツ代伝 私が死んでもレシピは残る"
  • 1000リツイートを越えるとtwitterの闇が迫ってくる - シロクマの屑籠

    twitterは、1000リツイートを越えたあたりから闇が迫ってくる。 ここでいう闇とは、まったく脈絡の無いことをリプライしてくるアカウントや、「テレビに向かって大声で怒鳴っている人のtwitter版」のようなアカウントのことだ。「平然とクソリプする人々」とまとめて構わないかもしれない。 100リツイートまでの範囲では、twitterの闇はほとんど体感しないで済む。500リツイートあたりから少し怪しくなって、1000リツイートに辿り着くか辿り着かないぐらいでハッキリ増える。まったく文章の読めていない人・怒鳴りたいだけの人・不吉なアイコンの人がゾロゾロと現れ、私のタイムラインにその不気味な姿を晒すようになる。 数字だけで考えると、100人にリツイートされれば100人に1人の闇がタイムラインに出没し、1000人にリツイートされれば1000人に1人の闇が迫ってくると考えたくなる。逆に言うと、10

    1000リツイートを越えるとtwitterの闇が迫ってくる - シロクマの屑籠
    yumainaura
    yumainaura 2019/09/26
    “はてなブックマークの場合、1000ブックマークを越えると闇が迫ってくるという感じはない。はてなブックマークの闇は、いつでも間近にある。100ブックマークどころか、30ブックマークぐらいで(twitterでいう)クソリプに相
  • タチの悪い凄腕エンジニア|水屋亜次郎(みずやあじろう)

    この文章の翻訳です 参照1、参照2 原題「Brilliant Jerks in Engineering」 我々のうちの多くが、彼ら(やること成すこと素晴らしいが他人をゴミの様に扱うタチの悪いエンジニア)と働いている。いくつかの企業は彼らを雇わないポリシーを掲げている。例えばNetflixの「タチの悪い凄腕をゼロにしよう(No Brilliant Jerks)」など。それは僕がNetflixにジョインした数多くの理由の内の一つだ。あるいは「馬鹿げたルールを作るな(No Asshole Rule)」という話題となったもある。wikiから2つの判断材料を引用してみよう。 1.その人と会った後に、圧力や侮辱を感じたりもっと悪い状態になっていないか? 2.その人は、その人自身より力のない人たちをターゲットにしているか?あなたやあなたの会社への問いかけたい。あなたは、どうしようもなくクソな凄腕エンジ

    タチの悪い凄腕エンジニア|水屋亜次郎(みずやあじろう)
  • Alpine Linux入門 -内部構造とapkでパッケージインストール編-

    さて、前回のエントリはAlpine Linuxの環境を作ってみる話でした。 Alpine Linux入門 -環境構築編- - tehepero note(・ω<) 今回は実際にAlpine Linuxの中身を探索していったり、apkでのパッケージインストール等をやってみます。 前回使った仮想環境をそのまま利用します。前回の環境構築プロセスはもういいよって人は、Vagrant Cloudに公開されているboxを使うでもOKです。 各自のAlpine環境にsshでログインしている前提で話を進めます。 Alpineを探索する まずは素の状態のAlpineがどうのような状態になっているかを確認しておきましょう。Alpineは非常に軽量とされていますが、実際どの程度機能が絞られているかをある程度理解しておく必要があります。 /bin とりあえず基的なプログラムが配置されている/binでも見てみまし

    yumainaura
    yumainaura 2019/09/24
    "–virtualオプションのオイシイところは、これらのパッケージを一括りにすることでapk delで指定したグループに属するパッケージを一括削除したりすることができることにあります。後で消したい産業廃棄物を定義するのに
  • wkhtmltopdfで日本語が文字化けするとき | ITのおもちゃ箱

    yumainaura
    yumainaura 2019/09/22
    “--encoding utf8” 利かないな…
  • npmとpackage.json使い方 - Kokudoriing

    node.jsと言えばnpmですよ。 それくらいnpm素敵です。RubyBundlerとかvimのVundleとかみたく素敵です。 まずはnpmの作法というか、思想というか。 いや、npm含めnode.js初心者なので間違ってたらこっそり教えていただければ幸いです。。 npmはローカルインストールとグローバルインストールがあります。 npm install hogehoge がローカルインストール。 この場合、作業ディレクトリのnode_modulesディレクトリにローカル環境が出来て、そこにインストールされる。 デフォルトがローカルインストールなので、個々のプロジェクト毎に環境持てよということなんでしょう。 npm install -g hogehoge でグローバルインストール。 グローバルインストールは~/node_modulesにグローバル環境を構築し、そこにインストールします。

    npmとpackage.json使い方 - Kokudoriing
    yumainaura
    yumainaura 2019/09/22
    わかりやすい
  • 2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。皆様、夏はいかがお過ごしでしたか。 私は毎年実家に帰省し、そして毎年体調を崩すので、絶対風水的になんか合わないんだと思っています。コネクト支援チームのsakay_yです。 先日、2018年の新人研修資料を公開し、たくさんの反響をいただきました*1。ありがとうございました。 2019年もエンジニア新人研修を行いましたので、その紹介と講義資料を公開いたします。 2019年のエンジニア新人研修について 今年の研修は、組織運営チーム*2が取りまとめ、以下のような3構成となりました。 必修講義 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員​ 何を: どのチームに行っても必要となる基礎的な知識/技術/ツールを学び、体験できた 選択講義 誰に: 学びたい人が​(=新入社員に限らず) 何を: 興味があることを学べた チーム体験(2週間 * 3チーム) 誰に: 開発/運用部に配属される新入社員

    2019年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • AWS CloudfFormationでSQSからLambdaを起動する設定のエラー | HaneCa

    AWS CloudFormationを利用して、サーバレス環境をコードで管理しようとしています。今回は、SQS (Simple Queue Service)を使って、メッセージがキューに送られた時に、そのメッセージを処理するLambdaが起動するようにCloudFormationで設定しようとした時にエラーが発生したため、その解決方法について紹介します。 エラーの内容 まず、エラーの内容については、WebコンソールからCloudFormationへアクセスし、対象となるエラーが発生したCloudFormationのスタックを確認します。次に、Evnetsのタブを開いて、タイプがAWS::Lambda::EventSourceMappingのリソースでエラーが生じていることを確認します。また、今回、解決したエラーは次の通りです。 ここで、エラーの内容がSQSのReceiveMessageを実

    yumainaura
    yumainaura 2019/09/21
    なぞい