タグ

2012年2月24日のブックマーク (16件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    なるほど、ダイアリーの上限値に達してしまったorz 明日の投稿にしよう。
  • 良いデザインって?技術を学ぶ前に知っておきたいデザイン・レイアウトの基本的なこと

    デザイナーになりたいって思った時にPhotoshopやIllustrator、csshtmlを勉強しなきゃな〜><て考えると思うのですが、技術的なことを学ぶ前にまずデザインが出来なきゃ始まりませんよね。 センス?かっこ良さ?奇麗さ?良いデザインにしたいけど、何をしたらいいかわからない。そんな時に何を考えたら良いのかデザインの基をまとめてみようと思います XD はじめに 良いデザインって? 最良の方法? 1.コンテンツの目的 2.ターゲット 3.これらを組み合わせた例 デザインの基 1.書体について 2.ジャンプ率 3.ホワイトスペースを生かす >ホワイトスペースで情報を分割する >ホワイトスペースで囲む >ホワイトスペースにあえてはみ出す 最後に はじめに デザインという言葉を聞くと、かっこいい、かわいい、おしゃれ、きれい、などと感覚的なものを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか

  • Twitter に入社しました - higepon blog

    Twitter に入って 1 ヶ月が経ちました。現在研修やらでサンフランシスコに来ています。小さいながらも自分が書いたコードが Twitter 上で動いているのを見るのはとても不思議な感じ。 Twitter の Username は @higepon なのでぜひフォローしてね。

    Twitter に入社しました - higepon blog
    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    ひげぽんさんTwitterか!
  • 長文日記

  • ホーム - Megei

    ギャンブルは、都市・地域・国レベルで、経済かつ社会に多大な影響を与える産業だということは周知の事実ですよね。そして、カジノの出現は、エンターテーメント産業を一変させました。投資、収益、人気、デートの場などを生み出したのです。 現在では、世界のあらゆる都市にカジノが存在します。また、カジノは人気の観光スポットにもなっており、観光客はお気に入りのカジノゲームをプレイして、楽しんで帰路につくのです。このようにギャンブル業界は、かなり成長が進んでおり、社会および経済にとって重要であり、さらなる分析と調査が必要になっています。 さらに、最新テクノロジーのおかげで、オンラインでもギャンブルができるようになりました。自宅に居ながらにして、または散歩しながら、そして旅先でも、楽しめます。デジタル化が進んでいるのは、カジノも例外ではありません。最新カジノアプリを使えば、何千種類ものゲームの中から、運試しがで

    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    あー、行かねば!
  • 「Kinect」でリアルタイムにぬいぐるみや映写機を操るインタラクティブアート

    マイクロソフトが発売しているジェスチャー認識用センサー「Kinect」をアートに利用した作品が文化庁メディア芸術祭に展示されていたので、実際に動いている様子を取材してきました。 ◆「Monkey Business」Ralph Kistler、Jan Sieber作 新人賞に選ばれた「Monkey Business」は、前に立っている人の動きをセンサーで読み込んでサーボモーターを内蔵した猿のぬいぐるみが再現する、というアート作品。 こんな感じで壁からつり下げられています。 ピッタリと壁面についている訳ではなく、背中側には少し隙間があります。強いライトが当てられているので背後にクッキリと影が浮かび上がり、コミカルなぬいぐるみの動きの裏に潜む不吉な存在を想起させる演出となっています。 このように結構しっかりとした鉄の棒で固定されています。 デモンストレーションを行なう作者のRalph Kistl

    「Kinect」でリアルタイムにぬいぐるみや映写機を操るインタラクティブアート
    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    おー。(ちょっと怖い。。。)
  • Kinect for Windows SDKベータ2とOpenNIの比較(2/2) - @IT

    それぞれの項目について詳しく説明していこう。 ○RGBカメラ/RGBカメラ解像度 Kinect SDKおよびOpenNIともに、RGBカメラを制御する機能は持っており、解像度は1280×1024、もしくは640×480となっている。 細かい話ではあるがデータ構造に違いがあり、Kinect SDKは「1ピクセルあたりRGB」+「8bitの無効データ」で32bit、OpenNIは「1ピクセルあたりRGB」で24bitとなっている。 ○距離カメラ/距離カメラ解像度/距離計測範囲 Kinect SDKの距離カメラ解像度は640×480か、320×240か、80×60となっている。 ただし、640×480はユーザーやスケルトンを利用しない場合に限り、ユーザーやスケルトンを利用する場合の解像度は320×240か、80×60となっており、距離のデータ構造も、それぞれの状態で変わってくる(詳細はこちらを参

  • 『Kinect スター・ウォーズ』“ジェダイ デスティニー”の最新デモプレイを動画でお届け - ファミ通.com

    つぎつぎにシーンが移り変わる最新プレイデモ 日マイクロソフトから2012年4月5日に発売が予定されているXbox 360のKinect(キネクト)専用タイトル『Kinect スター・ウォーズ』。同作には『スター・ウォーズ』の世界をモチーフにした複数のモードが収録されているが、その中でメインとなるのが“ジェダイ デスティニー”、通称ジェダイモードだ。これはその名の通り、ジェダイの騎士となって帝国の野望を打ち砕くという内容で、ある意味で映画の追体験ができるファン感涙のモード。今回、日マイクロソフトでその最新デモを遊ばせてもらうことができた。 ステージは今回が初お披露目となるジャングル……? 海岸……? 船上……? 敵の要塞……? と、説明しようにもうまく表現できないエリア。言い換えれば、戦いの舞台がスピーディーに転換していく、冒険感溢れるシーンである。いろいろと語るよりも、実際にプレイ映像

    『Kinect スター・ウォーズ』“ジェダイ デスティニー”の最新デモプレイを動画でお届け - ファミ通.com
    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    おー。
  • Kinectが産み出す新しい可能性、アメーバピグと連動しての格闘ゲーム『ピグファイター』のメイキングセミナーが開催 - ファミ通.com

    Kinectが産み出す新しい可能性、アメーバピグと連動しての格闘ゲーム『ピグファイター』のメイキングセミナーが開催 手振り身振りや音声認識などでゲームを操作できるXbox 360のゲームシステムKinect。次世代のテクノロジーを気軽に使えるということで、ゲームクリエイターのみならず技術者やアーティストなどもKinectに注目。マイクロソフトがPC向けのKinect用SDK(開発キット)を無償提供していることもあり、Kinectのテクノロジーを実装した多くの実験的な作品が明らかにされている。その一端は、先日行われた“デジタルコンテンツEXPO 2011”などでもお披露目されていたが(⇒こちら)、2011年10月26日には、Kinectを使用したコンテンツへの取り組みを紹介する講演“『ピグファイター』メイキングセミナー”が、デジタルハリウッド東京校にて開催された。『ピグファイター』とは、ア

  • Kinect + Kinect SDK と Xtion + OpenNI を同時に使う - Natural Software

    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    もうこういう住み分けにしてしまった方がいいんだろうな。
  • naturalsoftware.jp

    This domain may be for sale!

    naturalsoftware.jp
    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    「Kinectのドライバ(avin2/SensorKinect)と、Xtionのドライバ(Sensor)の共存が出来ない」んですね。(そもそも別だということをさっき知りました)
  • AIRKinect

    2. 自己紹介 tokufxug ( http://twitter.com/tokufxug/ ) 徳山 禎男 業務システム WEB アプリ開発者 Java ( Servlet, JSP, Struts ) Flex 3.0, AIR 1.5 FxUG 東京勉強会運営メンバー s3blazeDS と yui-examples と ANE Lab コミッタ 3. AIRKinect とは 概要 マイクロソフト社からリリースしている  モーションコントローラ「 Kinect 」センサーユニットを、    Adobe AIR ( ActionScript )上で利用できるライブラリ。    AIR 3.0 の新機能「ネイティブ拡張」で作成。 対応 Windows 7 : マイクロソフト社の Kinect SDK と 連携 Mac OS X : OpenNI & NITE & SensorKine

    AIRKinect
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

  • 絶対買うんだよ→初心者でも3時間もあればプログラミングできる「enchant.js」のバイブル本発売 【増田(@maskin)真樹】 : TechWave

    [読了時間:2分] 「アプリやウェブサイトがどんな風にプログラムされているか知りたい」「プログラミングしてみたい」そう思う人がジワジワ増えている。TechWaveでは、そんな初心者の夢を実現するのに最適といえるUEI(ユビキタスエンターテインメント)の「enchant.js」に注目してきたが、そのバイブルとも言える教科書HTML5とJavaScriptでスマートフォンゲーム作成! ゼロからはじめるenchant.js入門【公式ガイド】」が遂に発売となった。 若干技術用語が入ってくるが、検索しながら、かつ投稿コンテストサイト「9leap」などで公開されている大量のサンプルコードを見ながら進めれば表題の通り3時間あれば誰でもゲームを作れてしまう良書だ。「またまた、マスダさん御冗談を」という人も是非書店で手に取って頂きたい。 プログラミングの興奮を全ての人に 実際、enchant.jsでは小

    絶対買うんだよ→初心者でも3時間もあればプログラミングできる「enchant.js」のバイブル本発売 【増田(@maskin)真樹】 : TechWave
    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    本、パラパラっと読んだだけだけど、たしかに初学者によさそう。
  • Xtion Pro live用にOpenNI開発環境をセットアップする - hagino3000's blog

    追記:unstableブランチへの切り替えが抜けていたので追記しました。 OpenNI来の使い方をすべくXtion Pro liveを輸入してMacに接続した。送料と関税込みで25000JPY也。早く日国内で買える様になって欲しい所。大きさはKinectの半分くらい、すごく軽い。 Macに接続した所 VendorID: 0x1d27 ProductID: 0x0600 OpenNIで実装されていない事をやるにはこの値が必要なのでメモっておく。Kinectはホストから見て3つの別々のデバイス(アレイマイク、チルトモーター&加速度センサ、距離画像センサ)として認識されたのだが、Xtion Pro liveでは一つのデバイスとして認識される。試しに以前構築したKinect-OpenNI開発環境のままOpneNIのサンプルを起動してみる。 $ ./NiViewer Device: PrimeS

    Xtion Pro live用にOpenNI開発環境をセットアップする - hagino3000's blog
    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    ふむ。参考になります!
  • Xcode4.3 時代の Quartz Composer インストール - yumulog

    Xcode4.2 以前は 「Quartz Composer は Xcode をインストールしたら一緒についてくる」 だった(/Developer にいろいろ入ってる)けれど、Xcode4.3 以降(たぶん)は、Xcode をインストールしても余計なものはついてこない。Xcode のパスも /Developer/Applications/Xcode.app から /Applications/Xcode.app に変わったし。 ちょっと面倒だけど、ディスク容量を圧迫しないためなのかな、なのかな。たしかに MBA 64GB とかだと容量気になるし。 で、Quartz Composer のインストール方法 Apple Developer の Downloads からGraphic Tools for Xcode を選択 ダウンロードした graphics_tools_for_xcode.dmg を

    Xcode4.3 時代の Quartz Composer インストール - yumulog
    yumu19
    yumu19 2012/02/24
    blog 書いたー。