タグ

2015年12月7日のブックマーク (7件)

  • 日本語で読めるHCI情報 - MASA OGATA

    語で読めるヒューマンコンピュータインタラクション (Human Computer Interaction, HCI) の情報をまとめました! ※最近は更新してないです。 学会情報 学会カレンダー HCI Calendar 以前のGoogle Spreadsheetをもとに、独立したウェブサイトとして作り直しました。 学会の投稿日・開催日が月ごとにまとまっています。 SIGCHI Calendar IEEE Conferences & Events 一覧・ランキング・採択率 ※英語 HCI Bibliography : Human-Computer Interaction Resources ランキングの高い出版物 – Human Computer Interaction | Google Scholar Top conferences in computer science | Mic

    yumu19
    yumu19 2015/12/07
    尾形さんのHCI研究情報まとめ。これ素晴らしい。
  • Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店

    はじめに この記事はお家ハックアドベンドカレンダー7日目の記事です。 昨日は@ajimiteiさんのDMM.make AKIBA の hue をハックしてみたでした。 hueはおうちハックの事始めとしておすすめの製品です。いろいろな言語でライブラリも充実しているし、日語でのハック情報もたくさんあります。ぜひおうちハックを初めてみたいという人はhueから初めてはどうでしょうか。 概要 タイトルどおり、Siri(Homekit)を中心に未来のお部屋を作ってみました。 デモです。全家電をSiriで操作できるようにしました。 動画の各コマンドについて軽く説明すると、 「部屋の電気をつけて」→ hueの電気をつける 「部屋の温度は」→ netatmoから部屋の温度を取得する 「テレビの電源をつけて」→ IRKitからテレビの赤外線を送信する というようにSiriから各家電に命令を送ったり、情報を受

    Siriで部屋中の家電を操作できるようにして未来のお部屋を作ってみた - ワタナベ書店
    yumu19
    yumu19 2015/12/07
    おうちハックAdvent Calendar 7日目は @senyoltw さんです。Siriで操作すごい!! #おうちハック
  • JAXA | 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入における姿勢制御用エンジン噴射結果について

    国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入のため、姿勢制御用エンジン噴射を平成27(2015)年12月7日8時51分(日時間)から実施しました。 探査機から送信されたデータの解析結果により、姿勢制御用エンジンの噴射を、計画通り約20分間実施し、所要の噴射時間が得られたことを確認しました。 現在、探査機の状態は正常です。また、姿勢制御用エンジン噴射後の探査機軌道の計測と計算を行っています。目標とする周回軌道への投入結果の判明までには2日程度かかる見込みです。結果については、別途改めてお知らせします。

    JAXA | 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道投入における姿勢制御用エンジン噴射結果について
    yumu19
    yumu19 2015/12/07
    「金星周回軌道投入のため、姿勢制御用エンジン噴射」これほんとすごいw
  • 【金星探査機あかつき】「意外と丈夫、軍艦のよう」「工学チームの底力感じた」 JAXA会見詳報(5/5ページ) - 産経ニュース

    金星探査機「あかつき」の周回軌道投入の状況について、中村正人プロジェクトマネージャが7日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の相模原キャンパスで記者会見した。主なやりとりは次の通り。 「日、あかつきの周回軌道投入の作業を行った。午前8時51分29秒から9時11分57秒までの1228秒間、エンジン噴射を計画した。計画通り行われたことを確認した。噴いている方向と噴射量は予定とほぼ同一なので、当初予定した軌道に入ることの期待は大変、持てると考えているが、正確な軌道は、実際に飛んでいるところを追いかけて確認して2日後に発表したい」 --今の心境は 「当は5年前に達成していなければならなかったことを、今回やっとできた。肩の荷を下ろした心境だ」 --管制室の雰囲気は 「和やかだが、噴射が始まったときには固唾をのんで見守った。非常に緊張していた。途中で1回、探査機の電波が地上のアンテナの都合でちょっと

    【金星探査機あかつき】「意外と丈夫、軍艦のよう」「工学チームの底力感じた」 JAXA会見詳報(5/5ページ) - 産経ニュース
    yumu19
    yumu19 2015/12/07
    中村先生会見。
  • アマゾンが「お坊さん」をネットで宅配!? 3万5000円で読経 8日から受付開始 

    インターネットで葬儀の注文や僧侶の派遣を定額で受け付ける事業を展開するみんれび(東京都新宿区)は7日、一周忌などの法要の際に読経を行う僧侶の手配を3万5000円で受け付ける「お坊さん便」をアマゾンのサイト内で8日から行うと発表した。みんれびはこれまで自社サイト内で僧侶の手配を行っていたが、レビュー機能の充実したアマゾン内でも展開することで、受注件数の増加を図る考えだ。 読経を依頼する寺院との付き合いがなかったり、お布施や車代などの費用相場がわかりにくいなどの声が多くあがっていたことから、同社は平成25年から一周忌などの主要法要を3万5000円、一般の葬儀を16万円など定額で僧侶を手配するお坊さん便を開始。浄土宗、真言宗、曹洞宗、臨済宗、天台宗、浄土真宗、日蓮宗の7宗派の全国の僧侶約400人が手配に基づいて読経などを行う。昨年の問い合わせ件数は8000件に上ったという。

    アマゾンが「お坊さん」をネットで宅配!? 3万5000円で読経 8日から受付開始 
    yumu19
    yumu19 2015/12/07
    Amazonすげー。
  • ネットと家電の未来を追求してきた、Cerevo岩佐氏の失敗と経験のいま|fabcross

    のハードウェアスタートアップの先駆けであるCerevo。設立は2008年だが、起業当時はIoTという言葉もMakersという言葉もまだ登場しないなか、ネットと家電の融合の未来を見据えて、いち早く一歩を踏み出して現在に至る。これまでの経験や失敗、当時と今のものづくりの状況の違いなど、代表取締役の岩佐琢磨氏にCerevoの歩みについて伺った。(撮影:加藤甫) 家電スタートアップのCerevo。日のハードウェアスタートアップやIoT分野の第一人者として知られている。近年では、Webサービスと連携する小型の鍵スイッチ「Hackey」の販売や、Googleカレンダーと連携してアラームを設定するクラウド連携のスマート・アラーム「cloudiss」、スポーツ用品をスマートフォンやクラウドと連携させ、スポーツの新たな価値を提供する製品ブランド「XON series」の開発、ときにはアニメ「PSYCH

    ネットと家電の未来を追求してきた、Cerevo岩佐氏の失敗と経験のいま|fabcross
    yumu19
    yumu19 2015/12/07
    岩佐さんインタビュー記事。
  • あかつき:金星周回軌道へ噴射成功 5年ぶり再挑戦 | 毎日新聞

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日午前、金星に接近した探査機「あかつき」を金星周回軌道に投入するため、あかつきのエンジン噴射を試みた。JAXAによると、予定通り20分間の噴射が確認され、軌道投入に成功したとみられる。あかつきは2010年に金星周回軌道投入に失敗しており、今回が2回目の挑戦。日の探査機が地球以外の惑星の周回軌道に入るのは初めて。 あかつきは金星の大気循環などを観測し、地球の隣の惑星ながら大きく環境が異なった原因に迫ろうと、10年5月に打ち上げられた。同年12月7日、主エンジンの故障で軌道投入に失敗し、太陽を周回していた。

    あかつき:金星周回軌道へ噴射成功 5年ぶり再挑戦 | 毎日新聞
    yumu19
    yumu19 2015/12/07
    ひとまず噴射成功とのこと。