タグ

ブックマーク / shot6.hatenadiary.org (5)

  • Cassandra-tools - おおたに6号機blog

    Cassandra-toolsは、開発時にCassandraの状況を監視するツールです. どのような設定になっており、どのようなデータが入っているかをURLをコマンドラインや、 ブラウザのアドレスバーに打ち込めば即座に確認できます. たとえば、 http://localhost:8090/cassandra-tools/show/keyspace/Keyspace1 のように打つと、 {Super1={CompareSubcolumnsWith=org.apache.cassandra.db.marshal.BytesType, CompareWith=org.apache.cassandra.db.marshal.BytesType, Desc=Keyspace1.Super1 Column Family Type: Super Columns Sorted By: org.apache

    Cassandra-tools - おおたに6号機blog
  • 今日からはじめるMochiweb - おおたに6号機blog

    ちょっと前から個人的にErlangに注目しています。 領域的にJavaとは全く別個の世界が見えてるので、そこにつかえないかなと。 というわけで、Erlangの基のキくらししか知らないのでどこまで通用するかわからないですが、今日からはじめるMochiwebと題して恥を晒して行きたいと思いますw Mochiwebとは、Erlangで書かれた軽量HTTPサーバです。サイトはここです。 http://code.google.com/p/mochiweb/ id:Voluntasさんにアドバイスを求めたところ、さてはMochiweb読んでない、キサマは素人だなと言われたので、取り急ぎ読む次第です。ちなみにMochiwebはMochimediaというオンラインゲームでばんばん使われており、相当なハイパフォーマンスをたたき出しているという話ですが、そもそも全くドキュメントがないw HTTPとよく使うプ

    今日からはじめるMochiweb - おおたに6号機blog
  • 2009-09-13

    T2プロジェクトとして2コマ頂き、登壇させていただきました。 T2のいま・そしてこれから 私のセッションでは、T2の概要と現在考えられるWebアプリが変わるだろうという新技術について話しました。特にHTML5(正確にはそのランタイム)が格的に使われだすと大分変わるんじゃないかと期待しています。 T2はWebフレームワークの部類では大分変わった存在なのかもしれません。色々なリクエストをまとめて上手に扱えるという点だけに絞ったのがT2なので、そこらへんが他とは大分違うんじゃないかとおもいます。T2はフルスタックフレームワークのようにプレゼンテーション層からDao層までトータルで面倒みてくれるというわけではないです。がしかし、Dao層などは他にもよいフレームワークが色々あるし好みもあるのでそちらは各開発で適切なものを選ぶのがいいとおもいます。また、今後EclipseプラグインViliでフルスタ

    2009-09-13
    yuroyoro
    yuroyoro 2009/09/14
    S2Conのデモ
  • SDLoaderがめちゃ便利な件 - おおたに6号機blog

    SDLoaderというWebコンテナをT2メンバでもある、id:c9katayamaがリーダーで作っています。 このWebコンテナがかなり便利で、テストを書くとき、プロトタイプを書くときなどにとても重宝しています。 便利なシチュエーション1 サンプルに簡単なブートストラップをつける サンプルを書いて誰かに提供するときに、できるだけその敷居は下げたいものです。 たとえばEclipseでプラグインを入れてくださいといっても、忘れる人が多いのは事実。 なので、できるだけ簡単にブートストラップできることが僕としては開発時のWebコンテナに望むことです。 そこでSDLoaderですよっと。 こんな感じでさくっとブートストラップを書けます。Eclipseプラグインとか全く必要ありません。 public class SampleServerStart { /** * サーバを起動し、ブラウザを立ち上げま

    SDLoaderがめちゃ便利な件 - おおたに6号機blog
  • 2008-08-21

    あまり日で知られているフレームワークではありませんが、Stripesというフレームワークがあります。 Actionベースで適度な大きさでちょうど良い感じのフレームワークで個人的にはかなり好きな部類です。 残念ながら実案件で使ったことは無いですが、フレームワークとしての丁度よさとかバランスみたいなので 結構みて勉強してます。Stripesに限らずそうですが歴史が長いフレームワークには、それなりに中身に ノウハウが詰まっているので、ちょくちょく見返して仕組みを学習してたりします。 ま、そういうところの良いところを抽出&凝縮して、T2を作れたらなと思っています。 というわけでStripes1.5が出たようです。 http://stripesframework.org/display/stripes/Home http://journal.mycom.co.jp/news/2008/08/19/

    2008-08-21
    yuroyoro
    yuroyoro 2008/08/22
    あとで遊ぶ
  • 1