ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (19)

  • 国立「MANGAミュージアム」20年にも開設 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府のクールジャパン戦略の一つである「MANGAナショナル・センター」構想が具体化してきた。 国際的に人気が高い日のマンガ・アニメの原画などを収集、展示するミュージアムを、東京五輪開催前の2020年春にも開設し、国内外の観光客誘致につなげることが核だ。民間資金も活用して、公費負担を最小限に抑えながら約100億円とされる整備費を賄う方針だ。 政府と一体で構想を推進する自民、民主など超党派の「MANGA・アニメ・ゲームに関する議員連盟」(会長=古屋圭司元防災相)がセンターの基計画案を策定した。政界有数の「マンガ好き」として知られる麻生副総理もメンバーだ。 中核施設のミュージアムは、国立国会図書館の支部と位置づける。マンガ、アニメを文化として明確にする狙いという。ミュージアムでは、原画だけでなく日ゲームを含めた貴重な関連資料類を集め、展示する。アニメクリエイターらを育成する場も設ける予定

    国立「MANGAミュージアム」20年にも開設 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yusukem
    yusukem 2016/03/21
    市場価値のある原画とかよりデータベース拡充して欲しいなぁ。倒産した太洋社がやってたコミック新刊情報とか。
  • 渡辺棋王、竜王に返り咲き…糸谷の連覇ならず : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    将棋界の最高位を争う第28期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)、糸谷哲郎竜王(27)と挑戦者・渡辺明棋王(31)の第5局は2日から甲府市の「常磐ホテル」で行われていたが、3日午後6時49分、渡辺が125手までで勝ち、通算4勝1敗で竜王位を奪取。 3期ぶりに竜王に返り咲き、竜王、棋王の二冠となった。竜王は通算10期目。糸谷の連覇はならなかった。優勝賞金は4200万円。 渡辺は04年から竜王位を9連覇し、永世竜王を名乗る資格を持つただ一人の棋士。七番勝負では第1局こそ逆転負けしたものの、その後は自陣を固めて攻めをつなぐスタイルで4連勝。糸谷に隙を与えなかった。

    渡辺棋王、竜王に返り咲き…糸谷の連覇ならず : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yusukem
    yusukem 2015/12/03
    うーむ、ダニーいいとこ無かったな…
  • 個人情報保護法改正案が波紋…海外の顧客データ活用 遠のく? 解説スペシャル : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    開会中の国会に提出予定の個人情報保護法改正案。ところが、取りまとめの最終段階で骨子案に盛り込まれた一節が、波紋を呼んでいる。「利用目的の制限緩和」。企業が集めた個人情報を利用しやすくするのが狙いだが、この一節を入れたことにより、今改正の大きな目的の一つだった「欧州連合(EU)の十分性認定問題」の解決が、危うくなってきたのだ。 EU基準満たさない恐れ ■利用目的の変更 「検査のために自分の遺伝子情報を提供したつもりが、いつの間にか広告に使われ、遺伝子から予測される病気にあわせた健康品の勧誘がくるようになったら……」。政府の検討会で消費者の立場から法改正を議論してきた長田三紀委員はこう憤る。 問題視しているのは、個人情報の利用目的を変更する際の手続き。昨年12月、検討会に事務局が示した骨子案に急に入ってきた内容だった。 現行法では、企業などが個人情報を取得する際は利用目的をできる限り特定し、

    個人情報保護法改正案が波紋…海外の顧客データ活用 遠のく? 解説スペシャル : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yusukem
    yusukem 2015/01/31
  • ビットコイン、不正操作で99%が消失…警視庁 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン(BTC)」の取引サイトを運営していた「マウントゴックス社」(破産手続き中)のシステムから約65万BTC(約247億円=31日現在)が消失した事件で、警視庁の解析の結果、同社が説明してきた外部からのサイバー攻撃による消失は全体の約1%の約7000BTCで、残りの約64万3000BTCはシステムの不正操作によって消失した疑いが強いことが捜査関係者への取材でわかった。 同社のシステムに精通する人物が、顧客のBTCを無断流用していた可能性があり、同庁で捜査している。 捜査関係者によると、接続記録などの解析から、約7000BTCについては、送金操作が失敗したと誤信させて再送金させる手口のサイバー攻撃の痕跡が確認されたが、残りの約99%にあたる約64万3000BTCにはサイバー攻撃の痕跡はなかった。

    ビットコイン、不正操作で99%が消失…警視庁 : IT&メディア : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yusukem
    yusukem 2015/01/01
  • 内部メール誰でも閲覧「グーグルグループ」利用 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インターネット上でメールを共有できる米グーグルの無料サービス「グーグルグループ」で、個人情報や中央官庁の内部情報など少なくとも6000件以上が、誰でも閲覧できる状態になっていることが分かった。 確認できただけで4省庁の職員が業務に関するメールを公開しており、このうち環境省の幹部らは、今年1月に合意された国際条約の交渉過程を流出させていた。他国との会談内容も明かしており、同省は「セキュリティー意識が甘かった」としている。 グーグルグループは、登録者の間で同時にメールを配信できるサービス。ただ、初期設定のままだと閲覧制限がかからないため、気づかないまま情報を誰でも見られる状態にしているケースが多いとみられる。 読売新聞が調べたところ、全国の七つの医療機関や介護施設のメールで300人以上の病状が掲載されたカルテなどが公開状態になっていた。このほか、高校生の健康診断や中学生の家庭環境、政党の支持者

    yusukem
    yusukem 2013/07/10
    これはGoogleApps拡販のチャンス
  • よりマニア向け古書、40店モール…神田神保町 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    古書店街として知られる東京・千代田区神田神保町に28日、SFや音楽など専門分野を持つ全国の40店舗が出店した古書店モールがオープンした。 運営会社の社長、河野真さん(57)は「読みたい人が、読みたいに出会える場所になれば」と話している。 この店は「スーパー源氏神保町店」。河野さんは約360の古書店が加盟する古書のネット通販サイトを運営しており、今回、実際の店舗として開店した。 河野さんによると、古書についてもインターネット上で様々な情報が簡単に入手できるようになっており、近年、古書店数は減少傾向にあるという。ただ、専門分野を持つ店の人気は根強く、希少なを分野別にそろえた専門店を開くことで、好きのニーズに応えることにした。 店内には絶版も含め、国内外のSF、ミステリー小説音楽、演劇、精神世界など、出店した各店が得意とする分野の古書のほか、作家・井上ひさしさんの草稿など、直筆の原稿用

    yusukem
    yusukem 2013/05/29
    棚単位で各店舗に貸してるみたい
  • 国立美術館・博物館、入場料などを自前で運用へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文化庁は、国立の美術館や博物館などの文化施設が入場料などで得た収益を自前で使うことができるよう見直す方針を固めた。 現場の創意工夫を促し、職員の士気を高める狙いがある。2014年の実施を目指している。 国立の文化施設は、美術館や博物館、劇場など全国に18か所あり、文化庁が所管する国立美術館、国立文化財機構、日芸術文化振興会の三つの独立行政法人(独法)が運営している。展覧会や観劇の入場料などで得た収益は10年度で約5億円。現在、その収益の大半は国に納められている。 政府は今年1月、102の独立行政法人を65に再編することを柱とした独法改革の基方針を閣議決定したが、その中で14年にも国立美術館など3独法を「文化振興型法人」として統合することや、「国の負担を増やさない形での事業拡充」を目指すことを明記した。

    yusukem
    yusukem 2012/04/30
  • 子供居場所メール 利用増…神奈川 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    保護者「当に便利」 ICカードの乗車券や携帯電話などを利用して、保護者が手軽に子供の居場所を把握できるサービスのニーズが高まっている。東日大震災時に子供となかなか連絡がとれずに心配した保護者は多く、神奈川県内でも利用者が増えている。(山口千尋) ■改札通過時 東急田園都市線のたまプラーザ駅(横浜市青葉区)。自動改札機に、都内に住む小学5年生の長塚璃咲(りさ)さん(10)がICカード乗車券「PASMO(パスモ)」をかざすと、数秒後に母親の真樹子さん(43)の携帯電話の画面に「リサさん たまプラーザ駅を入場されました」とのメールが届いた。 東急線沿線で警備や防犯事業を展開する東急セキュリティ(東京都世田谷区)は、パスモで自動改札を通過するたびに、自動的に指定した携帯電話に通過したことを知らせるメールを送るサービス「エキッズ」を提供している。3人の子供が電車で学校や塾に通っているという真樹子

    yusukem
    yusukem 2012/04/30
  • 住民避難の町、桜のトンネル2・5キロ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公開された桜のトンネル。報道関係者や工事関係者以外に、住民の姿は見えない(19日午前、福島県富岡町で)=小林武仁撮影 東京電力福島第一原発事故で全域が警戒区域になり、立ち入りが制限されている福島県富岡町の「夜(よ)の森公園」や周辺の桜が見頃を迎え、町が19日、報道陣に公開した。 町では「避難生活を送る地元の皆さんに、今年も花が咲いたことを知ってほしい」としている。 一帯の桜は1900年に、現在の同県南相馬市からの入植者がソメイヨシノ約300を植えたのが始まりで、今では約2000に増えている。約2・5キロ・メートルにわたる桜のトンネルもでき、毎年、延べ約15万人が花見に訪れていた。 だが、第一原発から約7キロの公園には現在、除染で生じた土壌の入った袋が山積みされている。 満開は今週末の見込みで、町はホームページでも画像や動画を公開している。

    yusukem
    yusukem 2012/04/22
    桜と防護服
  • 出版社に原版権を…業界、法整備目指す : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電子書籍時代に対応した著作権や出版権のあり方を検討するため、大手出版社、作家、超党派の国会議員で作る「印刷文化・電子文化の基盤整備に関する勉強会」(座長=中川正春防災相)が、「出版物原版権」という新たな権利の創設を目指すことで合意した。 電子書籍の違法コピーに対し、出版社は訴訟を起こすことができないなどの不備を改め、普及を促すことが目的だ。 電子書籍は一瞬で大量にコピーすることができるため、いわゆる「海賊版」が横行しやすい。しかし、著作権法が認める出版社の出版権は電子書籍を想定しておらず、違法コピーが出回っても著作権者である作家が自ら訴訟を起こすしかないのが現状だ。 新たに創設を目指す「出版物原版権」は、作家の著作権を100%保護したうえで、紙の電子書籍という形に加工した「原版」に対する権利を、追加的に出版社に与えるという枠組みをとる。具体的な中身は、原版を〈1〉複製する複製権〈2〉イ

    yusukem
    yusukem 2012/03/31
  • イタリアの選択 欧州の原発依存は変わらない : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    イタリアの選択 欧州の原発依存は変わらない(6月16日付・読売社説) スイスやドイツに続いて、イタリアが「脱原発」の継続を選択した。 欧州ではその一方で、原発大国フランスや英国のほか、フィンランド、スウェーデン、チェコ、ポーランドなど北欧、東欧諸国が原子力発電を推進している。 原発を放棄できる背景には、近隣国の原発による電力を、送電網を通じて輸入できるという欧州ならではの事情がある。実態として欧州の原発依存は変わらない。 イタリアの国民投票で原発の再導入を目指す政府の方針が、94%の反対で拒否された。ベルルスコーニ首相は「結果を受け入れる」と、原発との決別を約束した。 ドイツに比べてイタリアは、風力や太陽光など再生可能エネルギーの開発・普及が遅れている。代替エネルギー開発をどう進めていくのか、イタリア政府は早急に明らかにする責任があろう。 2008年に発足した現在のベルルスコーニ政権が原発

    yusukem
    yusukem 2011/06/17
  • 有名店員「○△が彼女と」ツイート…謝罪頻発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「この前、うちの店に有名人が彼女と一緒に来たんだよ」。 友人や家族との間なら許される会話でも、ネット上でつぶやくと――。簡易ブログ「ツイッター」で、有名ホテルやレストランの従業員が、客として訪れた著名人の行動を暴露し、店側が謝罪する騒ぎが相次いでいる。一方で、つぶやいた従業員の顔写真や名前などもネット上に流出するケースも。個人が気軽にその場で情報発信できるネット時代、情報管理の在り方が問われそうだ。 今月11日夜。サッカー日本代表と人気モデルがホテルのレストランで会している――と、ツイッターに書き込まれた。 つぶやきはあっという間に広がった。数時間後にはインターネット掲示板にスレッドが立ち、場所が東京・目黒区のウェスティンホテルであることや、書き込んだのはホテルのバイトの女子大生だったことなども割り出された。翌日、ホテルはウェブサイトに総支配人名の謝罪文を掲載した。 一方、中央区のレス

    yusukem
    yusukem 2011/01/31
  • 尖閣映像、神戸の漫画喫茶パソコンから投稿 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る映像流出事件で、東京地検は9日、動画投稿サイト「ユーチューブ」を運営する検索大手グーグルの日法人(東京都港区)から、映像を投稿したパソコンのIPアドレス(ネット上の住所)を入手した。 分析の結果、同サイトに投稿された映像は、神戸市内の漫画喫茶のパソコンから送信された可能性が高いことが判明。共同で捜査している警視庁はこの漫画喫茶に捜査員を派遣、捜査への協力を求めた。店の防犯カメラ映像や入店客の情報を入手した上、投稿者の特定を進める。 検察当局は内部調査の結果、映像は石垣海上保安部(沖縄県)か那覇地検の内部から流出した疑いが強まったとして、8日から国家公務員法(守秘義務)違反容疑で捜査に乗り出した。神戸市内から投稿されていた可能性が高いことにより、石垣海保や那覇地検職員以外の第三者が関与した疑いも出てくる。匿名性の高い漫画喫茶から投稿されていたことで、捜査が難航

    yusukem
    yusukem 2010/11/10
  • 尖閣ビデオ・テロ情報 つきまとう流出の危険性 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尖閣諸島沖の漁船衝突事件とみられるビデオの流出、警視庁公安部のものとみられる文書の流出などが相次いで起きている。これらは、暴露ウイルスなどによるものではなく、意図的な流出である可能性が高い。(テクニカルライター・三上洋) 中国漁船による衝突事件ビデオがYouTubeに流出? 4日深夜、動画共有サイト・YouTube(ユーチューブ)に、尖閣諸島沖での漁船衝突とみられるビデオが何者かによって流された。海上保安庁の巡視船「みずき」と思われる船と、中国の漁船と思われる船が衝突する模様を撮影したビデオだ。ビデオは合計6に分割されており、そのうちの5目に衝突シーンがあった。巡視船らしき船の後部に、挑発的な行動を取る漁船らしき船が体当たりをしたように見える。 このビデオは「sengoku38」というアカウントでアップロードされており、5日朝にはアップロード者によって削除された。この人物が誰なのかは

    yusukem
    yusukem 2010/11/05
  • 全国初摘発のウイルス詐欺に有罪判決 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    コンピューターウイルスを使って個人情報を流出させ、和解金名目で金をだまし取ったとして詐欺罪に問われたネット広告会社「ロマンシング」(埼玉県志木市)元役員の男(20)(犯行時19歳)の判決が31日、東京地裁であった。 西連寺義和裁判官は「巧妙な手口で、被害者の負い目や羞恥(しゅうち)心につけ込んだ悪質な犯行だ」と述べ、懲役3年、執行猶予4年(求刑・懲役3年6月)を言い渡した。 この事件は、ウイルスを使った詐欺としては全国で初めて摘発された。判決によると、男は昨年11月〜今年3月、知人の東京都北区、会社員岡顕三被告(28)(公判中)と共謀し、アダルトゲームなどに仕込んだウイルスに感染して個人情報を流出させたファイル交換ソフト利用者6人に、「違法ダウンロードで著作権の侵害にあたる」などと持ちかけ、和解金名目で計3万4800円をだまし取った。

    yusukem
    yusukem 2010/09/01
  • 最新29機種ドコモ携帯、個人情報流出の恐れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモの携帯電話のうち、インターネット閲覧ソフト「iモードブラウザ2・0」を搭載した最新29機種を通じて、利用者の個人情報を不正取得される恐れのあることが、専門家の指摘で明らかになった。 同社は携帯サイトの運営者にパスワード認証などの安全対策を呼びかけている。携帯電話の機能が高機能化するにつれ、こうした危険は増しており、利用者も注意が必要になってきた。 該当機種は、昨年5月以降に発表されたプロシリーズやスタイルシリーズなど。iモードブラウザ2・0は、ジャバスクリプトと呼ばれる機能が組み込まれており、携帯用のインターネットサイトと自動で情報をやりとりできる。 悪意ある携帯用サイトは、接続してきた利用者の携帯のジャバスクリプトを使って、利用者が会員になっている別のサイトに一瞬だけ接続させることができる。その時、この会員サイトに利用者の住所など個人データが登録されていると、盗み出されてしま

    yusukem
    yusukem 2010/01/12
  • 2ちゃんねるキャラ「やる夫」、NHKがHPから削除 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NHKは2日、インターネットの掲示板「2ちゃんねる」から生まれたキャラクター「やる夫」を番組ホームページに掲載したのは不適切だったとして、ホームページから削除したことを明らかにした。 衛星第2で放送中の番組「ザ☆ネットスター」のホームページで、先月下旬から今月1日まで掲載、「2ちゃんねるから引用」との表記はなかった。「やる夫」は、文字や記号で書かれた「アスキーアート」と呼ばれる絵で、不特定多数の人に使用されている。 NHKは「著作者が分からないものであったとはいえ、出典を明らかにすべきだった」と話している。

    yusukem
    yusukem 2009/04/03
    やる夫NHKに続いて全国紙デビュー
  • 人気の「健全」携帯サイト、実際は「不健全」で大量削除 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    未成年にも人気の携帯交流サイト「ミクシィ」や「モバゲータウン」に、警視庁が異例の削除要請に踏み切った。 削除要請を受けた6社のうち4社のサイトは、携帯サイト業界などで作る審査機関「モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)」から「健全サイト」として認定され、フィルタリング(閲覧制限)対象から除外されている。認定サイトが児童買春の温床になりかねないと判断された形で、今後、審査のあり方も問われそうだ。 今年1月、ミクシィの書き込みをチェックしていた警視庁少年育成課の担当者は、驚いた。「出会い」というキーワードでサイト内を検索すると、約600件ものコミュニティ(サイト内のグループ)が見つかったのだ。「出会いが欲しい」「出会いという奇跡」「一期一会の出会い」など、いずれも異性との出会いを目的とするもの。コミュニティ内には、「16~24歳の間の交際相手を希望します」「中学生。彼氏募集中です」とい

    yusukem
    yusukem 2009/04/03
  • 児童ポルノサイトの閲覧制限、総務省が実証実験へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    同省の研究会が26日にまとめる報告書案に方針を盛り込み、来年度にも実施する。 実験対象の技術は、閲覧を制限するサイトのリストを作成し、利用者が該当サイトのURLを入力した際に閲覧禁止の文言を表示するページなどへ誘導するというものだ。同様の技術は、北欧を中心に10か国で導入されている。総務省はインターネット接続業者に実験への参加を呼びかける。

    yusukem
    yusukem 2008/11/24
  • 1