全国7都市10会場で開催された「新春!!HTML5KARUTA大会」のまとめ。 やっぱりどの会場も、見出しタグ1~6とp、qの違いで盛りあがったみたいですね♪ http://roadstohtml5.com/html5karuta/ 続きを読む
本日HTML5の各タグを遊びながら覚えられる「HTML5KARUTA」を公開しました。これがどういうモノかを紹介します! 9月くらいから構想していた、ゲームを通してHTML5を覚えるというコンセプトから作られたHTML5KARUTAを作成、公開しました。まだイメージしていたものの80%程度の出来ですが、どうぞご覧ください★ http://roadstohtml5.com/html5karuta/ HTML5KARUTAは、日本の遊びカルタというゲームを通してHTML5のタグを覚えようという主旨のゲームです。 読み札にはHTML5の各タグの説明が書いてあります。絵札にはタグの名前自体があるだけです。タグの説明を聞いて、それが何のことかわかったら札を取る。日本人にはおなじみのルールですね!最近の若い人が知っているのかは知りませんけど…w HTML5KARUTAを作った動機 まずなぜこれを作った
スマートフォン(ios、android)向けのウェブサイト・ウェブアプリを作る際に個人的によく使うhtml、css、javascriptの備忘録。 html関連 headタグ内での設定<!-- //デバイスサイズにあわせて表示領域を変更する --> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <!-- //電話番号のリンクを無効化 --> <meta name="format-detection" content="telephone=no"> <!-- //ホーム画面用アイコン --> <link rel="apple-touch-icon" href="icon.png"> <!-- //ホーム画面用アイコンの光沢を無効化する --> <link rel="apple-touch-icon
Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp
タグ名がそのままタグの意味になっているものは抜いてあります。ここにあるのは108つあるHTML5タグのうち49個。 付け加えておきますと、この表はタグの英語での意味ではなく、単純にタグの名前になった元の単語を示しただけです。それでもどうしても分かりにくそうなものは熟語として加えてあります。 一応分かりにくいものだけ補足 hrタグについて よく昔hairline(細い線)と説明されているのを見かけましたが、正しくは水平方向の罫線と言う意味です。 dlタグ、dtタグ、ddタグについて dlはdescription listです。HTML4まで、dlは定義リスト、つまりdefinition listという意味でした。しかしHTML5からしれっとdescription list、つまり記述リストと言う意味に変わっており、用途も単に定義の言葉とその対応を示すもの、というものからターム(専門語と言うよ
[読了時間:1分] 米サンフランシスコで開催中の業界イベントに登壇したFacebookのCEO Mark Zuckerberg氏は、Facebookのモバイルアプリに言及、開発言語HTML5で開発しようとしたことは「会社として過去2,3年で最大の戦略ミスだった」と語った。 デバイス向けに1から開発するネイティブアプリと異なり、HTML5で開発することで異なるデバイス向けにプログラムを転用できるメリットがある。HTML5でもかなり多くの機能を実装できるようになったことからFacebookでは、HTML5でアプリを開発することに決め、数ヶ月の開発期間を投入。だが完成したアプリは動作が遅く使い物にならないレベルで「とても満足のいくクオリティではなかった」(同氏)という。 そこでiOS向けにネイティブアプリを1から作り直すことにしたという。Android向けアプリも現在開発が進められている。同氏は
2. 自己紹介を… こもりまさあき http://protean.im 1990年代前半に都内のDTP系デザイン会社にてアルバイトをはじめる。大 学卒業後そのまま正社員となり、入出力業務、デザイン業務、ネットワーク 関連業務に並行して従事。2001年、会社を退職しフリーランスの道へ。 案件ごとに業務内容や立ち位置が異なるため、職域的な肩書きはなし 近著に『レスポンシブ・ウェブデザイン標準ガイド(MdN刊)』『Webデ ザイナーのためのHTML5移行ガイド(共著・インプレスジャパン刊)』、 など HTML5 Conference 2012 特別価格980円 Twitter: @cipher / @proteanbm http://direct.ips.co.jp/html5/ Instagram: @cipher 3. これからお話しすること • Webをデザインするって何だろう? • どん
HTML5カンファレンス2012の講演資料のまとめです。 HTML5カンファレンスは非常に有意義なものでした。講演頂いた方、スタッフの皆様ありがとうございます。 HTMLとかCSSとかAPIとか -2012秋編-(矢倉眞隆さん) HTML5 や CSS3 の新しいタグやプロパティについての解説。 でもその前に、W3C と WHATWG についての話。 一部のメディアで、W3C と WHATWG が決裂したかのような報道がされたが、実際は問題ないとのこと。 W3C と WHATWG の Editor を務めていた Ian Hickson氏は WHATWG の HTML に集中し、バグ修正が加速しそうです。 セッションでは紹介されていませんでしたが、こちらの記事に Ian Hickson氏からのメールの邦訳など載っています。 HTML5仕様をめぐるW3CとWHATWGについて、Ian Hick
「失敗談」へようこそ! この記事はWeb制作における「失敗談」、それも、「作っていたものがほとんどおじゃん」という、かなり手痛いレベルの失敗談を、恥を忍んで皆さまの目の前に晒(さら)すというものです(現在は、制作全体をゼロからやり直しているところです)。 案件自体は「自社サイトのリニューアル」というものでしたので、迷惑をかけたお客さまがいるわけではないのが一つの救いです。が、制作に投下したコストは二度と取り返せませんし、ぼく個人の信用への影響も心配です。何より、失敗は恥ずかしいし、つらいものです。 ただ一方で、失敗はきちんと反省し、乗り越えることで、貴重な糧になると信じてもいます。この案件ではたくさんのことに挑戦したので、この経験を次に活かさない手はありません。今回はこうして失敗談を記事にすることを通じてしっかりと失敗を振り返り、自分たちの成長につなげたいと思っています。そしてもちろん、読
これらの要素を使うことで, 人間の目にもクローラにもやさしいコーディングができます. 注意点 注意することが一つあります. それは, やみくもに div を section や article, aside に置き換えてはいけないということです. html5doctorに以下の一文があります. Don’t use it unless there is naturally a heading at the start of the section セクションの始まりに見出し(h1~h6)を自然に入れられない場合は使わないでください 的なことが書かれています. この点だけ注意してください. HTML5 マークアップの例 HTML5 マークアップの例です. jsdo.it で作ったサンプルの内容になります. HTML5 マークアップ部分 HTML5 によるマークアップ部分です. ブログ記事用のマ
一つの形として面白かったのでシェア。 実際にコードを書いていきながら徐々に 出来上がっていくさまを見ながら学べる チュートリアルサイト。動画のチュート リアルより見やすく頭に入りやすい気も しないでもないです。 こういう形で学べるのは面白いですねー。はじめてみるタイプのチュートリアルサイトです。よく、書いたコードがインタラクティブに反映されるサービスがありますが、そのチュートリアル版という感じ。 ブログ形式でチュートリアルを公開しています。 説明するより見た方が早いですね。以下のようなチュートリアルです。Play Walkthroughをクリックするとコードを打っているのが分かります。右はビューエリア。 Make a simple cloud in CSS3 こういう発想は全然なかったですけど、Youtube等の動画で見るより分かりやすい気はします。動画は音声も使ええるのが魅力でしょうけど
Dirty Markup [ad#ad-2] Dirty Markupはウェブ制作者がよく使う下記のツールをまとめたような感じです。 HTML Tidy CSS Tidy JS Beautify Dirty Markupの使い方は簡単で、右側にコードをペーストし、左側でHTML/CSS/JavaScriptを設定し「Clean」ボタンをクリックするだけです。
私は現在、就活活動を行っている大学生です。メガバンクや地元の地方銀行に就職希望しているのですが、最近友人から親や自分が借金があると、金融機関には就職できないと聞きました。私の両親は金融機関から借金があります。この場合かなり不利なのでしょうか。 借金があるから銀行に就職できないことはない 借金といっても今やたいていの家庭で、車や住宅ローンはあるものです。家庭に借金があるから金融機関に就職できないということはないでしょう。 だって、ローンを組むことは悪いことをしているのではないですよね。むしろ社会的に信用があるからできることですよね。銀行から個人にお金を貸出すのは、与信行為ですので、信用されているということです。逆に言えば社会人として評価されているようなものです。そんな家庭の子供を選考から外す理由が見当たりません。また、大手の消費者金融の会社だってマガバンクの傘下だったりと関連がある時代ですの
このブログがフロントに関する記事が多いもんだから、たまにデザイナーと呼ばれることがあるんですが、僕は業務としてはデザインよか制作ディレクションの方がどちらかと言えばメインなんですよね。 そんなディレクターとしての役割の一つに、周りにいる優れたデザイナーやプログラマー、デベロッパーの業務効率を考えることが挙げられます。 何を取るわけでもなく中途半端な僕ですが、ディレクターとして周りの各プロフェッショナルの役に少しでも立てればと、そして制作する上での効率を向上させるべく色々情報収集をする中で、よくチートシートの存在を目にします。(チートシートってどれだけ普及してるのかわかりませんが、つまりカンニングペーパーのことらしいです。) WEB屋にとってのチートシートって、どれだけ優れた技術力やデザイン力を持っていても、何かしら新しい発見がある物ですよね。以前書かせてもらった時間の価値は人によって違う!
米AppleのiOSが採用しない以上、Flash Playerをモバイルに遍在させる道は閉ざされた――。米Adobe SystemsでFlash Platformのデベロッパー関係を担当する主席プロダクトマネジャー、マイク・チャンバース氏が11月11日(現地時間)、モバイル向けFlash Playerの提供中止について自身の個人ブログで説明した。 Adobeは10日にモバイル向けFlash Playerプラグインの開発中止を発表した。チャンバース氏は、この発表では“なぜ”中止するのかの説明が不十分で、開発者コミュニティーへの配慮が足りなかったと謝罪し、理由を以下のように説明した。 まず、モバイル版Flash Playerプラグインをデスクトップ版と同程度に普及させるには、主要なモバイルプラットフォームすべてで採用されることが必要だが、そうしたプラットフォームの1つである「AppleのiOS
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く