yuta25のブックマーク (3,133)

  • スチャダラパー『5th WHEEL 2 the COACH』が名盤である理由――95年日本語ラップシーンと至高のビート&リリックに迫る | Mikiki by TOWER RECORDS

    名曲“サマージャム’95”を収めたスチャダラパーの5作目『5th WHEEL 2 the COACH』。1995年4月26日にリリースされた作は、スチャダラパーのキャリア屈指の名盤であるだけでなく、日語ラップ史上最高のクラシックの一つに数えられる傑作だろう。そんなアルバムについて彼らを現在も追いかけているライター/エディター高木“JET”晋一郎に論じてもらった。 *Mikiki編集部 ★連載〈名盤アニバーサリー〉の記事一覧はこちら “DA.YO.NE.”“ブギー・バック”のヒット、〈MASS対CORE〉が醸成された1995年 〈『5th WHEEL 2 the COACH』から30周年〉をテーマに、このテキストの依頼を頂いたのだが……30年! その時間経過に慄きつつ、『5th WHEEL 2 the COACH』(以下『5th~』)が未だに聴き続けられていることの凄味、分析を求められる

    スチャダラパー『5th WHEEL 2 the COACH』が名盤である理由――95年日本語ラップシーンと至高のビート&リリックに迫る | Mikiki by TOWER RECORDS
    yuta25
    yuta25 2025/05/01
  • 2~3年後のAIサービスと今のプロダクトマネージャーに求められること - selmertsxの素振り日記

    この記事の目的 自分用の備忘録です。 2~3 年後、想定が当たったらちょっと嬉しいな。くらいのポエムです。 TL;DR 現時点で多くの人が AI に期待することは雑に言うと下記2点だと思う 人間ができることを効率化・自動化する 人間の能力ではできないことを実現する 近年は「人間ができることの効率化・自動化」について言及されることが多い これ自体はとても革新的で、たぶん不可逆 しかし、この方針は長期的には組織・人から徐々に能力を奪うことにつながる その問題が幅広く認知される2~3 年後くらいは「人間の能力ではできないことを AI が実現する」に多くの人の興味が移ると思ってる 具体的には下記のような例が考えられる 優秀な個人の行動を AI が分析し、その人物と同じような振る舞いを他の従業員にも促す 全ての従業員の成果物を AI が解析・評価し、適材適所な人材配置を可能にする 任意の従業員の業務

    2~3年後のAIサービスと今のプロダクトマネージャーに求められること - selmertsxの素振り日記
    yuta25
    yuta25 2025/04/30
  • 「サッカーというスポーツを、対立ではなく統合、闘争ではなく融和、戦争ではなく平和の象徴として位置付けた」ローマ教皇を追悼【現地発コラム】

    4月21日朝、イタリア・ローマ市内にあるカトリックの総山バチカン市国で、ローマ教皇フランシスコ(伊語発音はフランチェスコ)が88歳で死去した。2月半ばに肺炎を患い38日間の入院生活を送っていたものの、3月23日から公務に復帰、前日にはキリスト教の重要な行事である復活祭(イースター)のミサのため車椅子でサン・ピエトロ大聖堂に姿を現し、群衆と笑顔を交わしていただけに、訃報は驚きをもって迎えられた。死因は脳卒中と心不全だった。 イタリア政府は国としての服喪を宣言し、イタリアオリンピック連盟もすべてのスポーツイベントの中止・延期を決めて、同日予定されていたサッカー・セリエAの3試合も順延となっている。 教皇フランシスコの名はホルヘ・マリオ・ベルゴリオ。1936年ブエノスアイレス生まれのイタリア系アルゼンチン人で、欧州以外の出身者としては史上初めての教皇だった。「教会は貧しい人々のためのものであ

    「サッカーというスポーツを、対立ではなく統合、闘争ではなく融和、戦争ではなく平和の象徴として位置付けた」ローマ教皇を追悼【現地発コラム】
    yuta25
    yuta25 2025/04/29
  • LLMプロダクトの開発プロセス例 - selmertsxの素振り日記

    はじめに この記事は、LLM を活用したシステムを企画・実装・運用する際のプロセスについて、私が考えた1つのサンプルの、そのまた一部を紹介するものです。 あくまでサンプルなので、状況によって全然活用できないかも知れません。読まれる方はそれを念頭に読んでいただきたいです。もし間違った部分があればコメントいただけるとありがたいです。 概要 背景 「Step‑by‑Step MLOps and Microsoft Products」という資料では、ML プロダクトのライフサイクルを次の三つのループで説明しています。 INNER LOOP: モデル探索・モデル学習・モデル評価・モデル選定 MIDDLE LOOP: 学習パイプライン構築・パラメータチューニング・モデル QA OUTER LOOP: 番デプロイ・推論・モニタリング・継続学習 しかし、Gemini、Claude、ChatGPT など

    LLMプロダクトの開発プロセス例 - selmertsxの素振り日記
    yuta25
    yuta25 2025/04/28
  • STORES のリリーストグル基盤を作りました - STORES Product Blog

    STORES のykpythemindです。 STORES 株式会社 は25年3月末に、店鋪運営に必要な7サービスをまとめた新プランを低価格でリリースしました。 店鋪のためのレジ・キャッシュレス決済・ネットショップ・予約・会員管理システムなどをまとめて月額3300円で利用できるとても魅力的なプランになっています。サービスサイトはこちら。 さて、今回はこのリリースの裏側で自作のリリーストグルの仕組みを導入していました。STORES のtoggleで、stoggle (エストグル)と言います。 企画 我々は複数のプロダクトを統合して、より大きな価値を提供したいと考えています。 product.st.inc リリーストグル的な仕組みは各地に点在しているものの、システムをまたいで(STORES グローバルで) オンオフする統一された方法はありませんでした。 運良く自分が社内の様々なユースケースを知

    STORES のリリーストグル基盤を作りました - STORES Product Blog
    yuta25
    yuta25 2025/04/23
  • チェアリング日和

    朝、気づいたら9時すぎてた。スマホのアラームはオフにしてたから、文句も言われず自然に起きた。カーテンの隙間から入る光がまぶしくて、あー今日天気いいなって、それだけでちょっと得した気分になる。 今日はチェアリングの日。俺の唯一の趣味って言ってもいい。アウトドアチェアひとつ持って、好きなとこ行って、座るだけ。誰かと一緒にやるわけでもないし、SNSにあげるわけでもない。ただ座る。ただの椅子。でも、これがたまらなくいいんだよ。 簡単なサンドイッチ作って、コーヒーをボトルに詰める。あとは椅子。いつものやつ。ヘリノックスのやつで、軽くてコンパクト、でもしっかりしてる。この椅子、もう友だちって言ってもいいくらい、俺の休日にいつも付き合ってくれる。 今日は近所の河川敷の奥の方へ。人があんまり来ないスポット。静かで、風がよく通る。そこに椅子を出して、コトンと座る。地面の少しゴツゴツした感触、風の音、川の流れ

    チェアリング日和
    yuta25
    yuta25 2025/04/22
  • 『彼岸花』がすごい漫画である理由を書いておく | SAPPORO POSSE

    註:文章としてそんなにまとまっていないが、とりあえず現時点で書いておく。 『彼岸花』は、パンクという呪いの話だ。そして、その呪いこそが同時に、その呪いに対する唯一の救いであるという話だ。 パンクは拒絶の哲学である。システムを拒絶しそれに唾を吐く思想である。そして、「そのシステムを構成する側になるのはまっぴら願い下げだ」という強力な拒絶の宣言である。
パンクスは差別にアゲインストするが、これは、「差別を内包したシステムへの拒絶」である。それが時に左翼的性格を帯びることはあるが、それは結果的なもので、パンクそれ自体をいわゆる右派左派の枠組みで捉えようとしてはいけない。パンクは、より超越的である。 これは美しく強靭な哲学だ。が、同時に必然的な限界を孕んでもいる。つまり、思想としてのパンクは、その人の未来を保証しない。 映画『トレインスポッティング』は、パンク・ムービーでありつつも、その結末はごく

    『彼岸花』がすごい漫画である理由を書いておく | SAPPORO POSSE
    yuta25
    yuta25 2025/04/18
  • ECS FargateでSolid Queue の health checkをする - selmertsxの素振り日記

    この記事に書いてあること 日、隣のチームから 「Solid Queue の コンテナをECSにデプロイしたけど health checkが通らない!助けて〜」とヘルプを受けまして、 最近ぜんぜんRailsを触ってなかったからワイワイと対応しました。 世のブログにはあんまり情報がなかったので、備忘録的に記事に書いておきます。 公式ドキュメントを読む まずは、公式がhealth checkをどのようにして欲しいか、README.md を見て確認します。 GitHub - rails/solid_queue: Database-backed Active Job backend supervisor_pidfile: path to a pidfile that the supervisor will create when booting to prevent running more th

    ECS FargateでSolid Queue の health checkをする - selmertsxの素振り日記
    yuta25
    yuta25 2025/04/16
  • 唐突だが俺の映画ベスト10を発表する

    1. 夏の遊び 2. バタフライ・エフェクト 3. 異人たちとの夏 4. 乱 5. ミツバチのささやき 6. フレンチアルプスで起きたこと 7. 裸のランチ 8. 地獄の黙示録 9. ブラック・スワン 10. コヤニスカッティ みんなのベスト10もよかったら教えてくれ!!

    唐突だが俺の映画ベスト10を発表する
    yuta25
    yuta25 2025/04/09
  • https://www.graniph.com/collection/collection_00501

    yuta25
    yuta25 2025/04/09
  • 日本の88x31バナー保管庫

    「日の88x31バナー保管庫」は、個人サイト全盛期に多く見られた88x31ピクセルのバナーを収集・保存・公開するアーカイブサイトです。これらのバナーは、リンク集や相互リンクなどで使用され、当時のインターネット文化を象徴する存在でした。 ここで公開しているのは、主に1990年代後半から2000年代前半にかけて、日国内のサイトで使用されていたバナーです。海外には国を問わず収集された88x31バナーのアーカイブも存在しますが、サイトでは収集対象を日国内に限定することで、日独自のネット文化に焦点を当てています。 かつて個人サイトを運営していた方にとっては、「もしかして自分のバナーがあるかも?」という小さな発見も楽しんでいただけるかもしれません。 現在、88x31バナーはほとんど目にすることがなくなりましたが、その文化的価値を記録・保存することには大きな意義があると考えています。 この保管

    日本の88x31バナー保管庫
    yuta25
    yuta25 2025/04/08
  • 【独自】町田ゼルビア・黒田剛監督 選手&スタッフが告発する「激詰めパワハラ」疑惑をJリーグが調査中! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    HOME > スポーツ > パワハラ > 【独自】町田ゼルビア・黒田剛監督 選手&スタッフが告発する「激詰めパワハラ」疑惑をJリーグが調査中! J1第6節を翌日に控えた3月14日、J1・町田ゼルビア(以下、ゼルビア)の黒田剛監督は神社を2社参拝し、念入りに必勝祈願をおこなっていた。 関係者に聞けば「試合前日の彼のルーティンです」という。祈願の甲斐があってか、翌日のアルビレックス新潟戦で、ゼルビアは見事勝利を挙げている。 【関連記事:「やりたい放題」“金満サッカー”批判の町田ゼルビア、1カ月で日本代表2選手獲得し首位爆走にくすぶるファンの不満】 昨年はチームをJリーグ3位に押し上げ、今季も優勝争いを繰り広げる“名将”として評価もうなぎ上りの黒田監督。だが躍進の陰で、Jリーグがパワハラ疑惑の調査に乗りだしていることが、誌の取材で明らかになった。 日サッカー協会(JFA)に対して今年1月、黒

    【独自】町田ゼルビア・黒田剛監督 選手&スタッフが告発する「激詰めパワハラ」疑惑をJリーグが調査中! - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    yuta25
    yuta25 2025/04/06
  • 王道にして異端なゲーム作り 「サガ」シリーズの生みの親・河津秋敏のクリエイティブを追う

    王家に生まれながら術の適性がなかった子ギュスターヴと、両親の死にまつわる“エッグ”という存在を追いかけるウィル・ナイツの物語が交錯していくRPG『サガ フロンティア2』。このたび、26年の時を経てついにリマスター版が発売された。 作のディレクションを担当したのは「サガ」シリーズの生みの親である河津秋敏氏(以下、敬称略)。スクウェア(現スクウェア・エニックス)の黎明期から国産RPGを作り上げてきた河津は、いまだに最前線でクリエイティブを発揮し続けている。 今回はそんな河津の来歴を追いかけつつ、彼が作り上げてきた名作たちを紹介していきたい。 スクウェア入社~『魔界塔士Sa・Ga』 1962年に熊県で生まれた河津は、東京工業大学理工学科に進学。Apple IIを購入した友人らとともに海外のボードゲームを遊んでいくうちに、コンピュータゲーム作りに興味を持つこととなった。 https://www

    王道にして異端なゲーム作り 「サガ」シリーズの生みの親・河津秋敏のクリエイティブを追う
    yuta25
    yuta25 2025/04/05
  • 日本初!?「Vibe Coding研修」を2025年新卒研修の目玉として実施します - Pepabo Tech Portal

    こんにちは。研修担当のyukyanです。GMOペパボは2025も新卒研修をやっていきます。今年の目玉はVibe Coding研修です。この記事では、まずVibe Codingとは何か、そしてVibe Coding研修の目的と内容、最後にCTOのあんちぽからVibe Coding研修にかける思いをお話します。 Vibe Codingとは? Vibe Codingは、「完全に雰囲気に身を任せて、コードの詳細に気を払わず、自然言語だけで指示をしてコーディングする」コーディングスタイルです。このスタイルは、OpenAIの共同創設者であり、TeslaのAIディレクターとしての経験があるAndrej Karpathy氏が2025年2月に提唱したものです。具体的に説明していきます。 There's a new kind of coding I call "vibe coding", where you

    日本初!?「Vibe Coding研修」を2025年新卒研修の目玉として実施します - Pepabo Tech Portal
    yuta25
    yuta25 2025/04/04
  • なぜ耳が聞こえない人のくしゃみは「無音」なのか? 「くしゃみの文化」が面白い - ナゾロジー

    聴覚の一部に障害をもつイギリス人ジャーナリスト、チャーリー・スウィンバーンさんは、耳が聞こえない人の「くしゃみ」がいつも “achoo!(アチュー!)”と言わずに静かに行なわれることに疑問をもっていました。 “achoo!(アチュー!)”とは、英語圏でのくしゃみの「かけ声」のようなものです。ちなみにフランスでは “atchoum!”、フィリピンでは “ha-ching”、日語ではご存じの通り「はっくしょん」。江戸っ子はその後に「バカヤロー」が付いたり付かなかったりするのは余談ですが、とにかく場所が変わればくしゃみも変わるわけです。 このことから、くしゃみの際に出る声が100%自然なものではなく、言語や文化に依存している部分があることが分かります。そして、耳が聞こえない人にとっての言語は「手話」になりますが、当然ながらくしゃみの「かけ声」を手話で表現する必要はなく、彼らがくしゃみの際に何も

    なぜ耳が聞こえない人のくしゃみは「無音」なのか? 「くしゃみの文化」が面白い - ナゾロジー
    yuta25
    yuta25 2025/04/03
  • AIを利用したサービスにおける構造化データの作成と活用例 - selmertsxの素振り日記

    はじめに 最近、休日に何人かの人達と、AI を活用したアプリケーションをつくってます。 その開発は AI 技術のキャッチアップを目的としており、あえてやや複雑な問題を扱っています。 僕はそこで技術選定と設計をしたわけですが、「Mastra だけじゃ駄目ですか?」 「Workflow は駄目って聞きました!どうして Workflow で作るんですか?」という質問を受けました。 この文書は、その説明に用いたものから抜粋したものです。 僕は AI の専門家ではないので、もしかしたら間違っているかも知れません。 気になった点がありましたら、コメントにて指摘いただけるとありがたいです。 前提 汎用的な用途で利用される AIGoogle のような大きな会社がシェアを取ると思われます。 我々普通のアプリケーションエンジニアは、ドメインやユースケースに特化させることで差別化を求められるでしょう。 そ

    AIを利用したサービスにおける構造化データの作成と活用例 - selmertsxの素振り日記
    yuta25
    yuta25 2025/04/03
  • メンタル不調で自殺未遂(の未遂)までした長女が元気になって家を出た(

    今日はとても天気が良くて気持ちが良い日でしたね。桜もかなり咲き始め、種類によっては満開。とても良い気分です。 そして今日、1年ぶり2回目に長女を大学の一人暮らしのアパートに送り出してきました。 当に良かったです。増田にしか書けない話なのでここに記録しておきます。 長女は1年前に元気に大学生活を始めたものの、半年ほどでかなりメンタルを病み、頻繁に泣きながら電話がかかってくるようになりました。 私からすると何も不安に思うようなことは無いのに、自分に自信がなく、不安が強く。 何も楽しいことが無いし、ずっとやっていた音楽ももうやりたくないし、くだらないYotubeを何時間もずっと見続けてしまうし、お風呂に入る気力もなくて、ご飯をべるのがやっとくらいの状況。 部屋まで迎えに行っても、何時間も外に出てこられなくて。やっと出てきたと思ってもずっと泣いていて。もう夢も希望もなくて。 小さいころから私が

    メンタル不調で自殺未遂(の未遂)までした長女が元気になって家を出た(
    yuta25
    yuta25 2025/04/02
  • オレと人生と元コンパイル社長の新作「ダブルタワー」とテストプレイとポエム:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    こんな状態からでも余裕で逆転できるカオスなゲーム性 ぷよぷよで有名なコンパイル前社長、moo仁井谷氏( 御年75歳)の新作。。。の新作ゲーム「ダブルタワー」をテストプレイさせていただくという光栄なことがありました。もしかしたら年齢的に仁井谷氏の最後のゲームかもしれない。経緯は「ダブルタワー」がスイカゲームのパクリやんかとつぶやいたら、テストプレイすることになった。 子どもの時から知っている仁井谷氏から、一度も絡んだことがない無名な自分に来たので驚いた。 そんなわけで、みんなも、ダブルタワーのことをつぶやいたら、テストプレイ用のexeファイルがもらえるのかもしれないのでxやyoutubeでダブルタワーについて話そう。もらえへんかもしれないけど(無責任) [配布] #ダブルタワー 「あのゲーム」との違い。ルーレット? ダブルタワー? #画面破壊 ?と思っている方。プロトEXEで遊んでみませんか

    オレと人生と元コンパイル社長の新作「ダブルタワー」とテストプレイとポエム:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    yuta25
    yuta25 2025/04/01
  • 完璧ゆで卵の作り方、科学論文に 伊チーム「従来法は最適ではない」:朝日新聞

    黄身と白身の仕上がりが完璧な「ゆで卵調理法」を開発したと、イタリアの研究チームが6日、科学誌コミュニケーションズ・エンジニアリングに発表した(https://doi.org/10.1038/s441…

    完璧ゆで卵の作り方、科学論文に 伊チーム「従来法は最適ではない」:朝日新聞
    yuta25
    yuta25 2025/03/29
  • Leaf、Key設立メンバーと振り返る「90年代美少女ゲーム界」最前線──『ときメモ』に挑んだ『ToHeart』、伝説の名曲『鳥の詩』制作秘話、時代を変えたKeyの「泣きゲー」etc……あの時代の“熱狂”に迫る

    1990年代から2000年代にかけて、「美少女ゲーム」というジャンルはオタク文化において「ひとつの時代」を築いていた。青春であり、奇跡であり、芸術であり、人生だった。 魅力的な美少女キャラクター、泣けるストーリーは多くのユーザーを夢中にさせ、「泣きゲー」というジャンルが社会現象になるほど。メディアミックスも盛んに行われ、「18禁ゲーム」の枠を飛び越えて熱狂が広がっていった。 そのムーブメントの中心を担っていた存在として美少女ゲームブランドの「Leaf」、そして「Key」の名をあげて、異論のある方はいないだろう。 (画像はLeaf公式サイト、Key公式サイトより)両ブランドは、熱狂的なユーザーの中では「葉鍵」と呼ばれ、コミケでも「Leaf&Key」がいちジャンルとして取り扱われた歴史がある。 『ToHeart』、『WHITE ALBUM』、『うたわれるもの』 『Kanon』、『AIR』、『C

    Leaf、Key設立メンバーと振り返る「90年代美少女ゲーム界」最前線──『ときメモ』に挑んだ『ToHeart』、伝説の名曲『鳥の詩』制作秘話、時代を変えたKeyの「泣きゲー」etc……あの時代の“熱狂”に迫る
    yuta25
    yuta25 2025/03/28