タグ

centosに関するyutamotyのブックマーク (83)

  • CentOS Streamは継続的デリバリーです - 赤帽エンジニアブログ

    この記事はStef Walterによる CentOS Stream is Continuous Delivery の翻訳です。 継続的デリバリーの基礎:難しいことを継続的に行い、簡単になるようにする。 外から見ると、RHEL(そしてCentOS Linuxコンテンツ)を構築する方法は、この10年間で変わっていないように見えるかもしれません。しかし、その内部ではRHELを開発する方法について、顧客に影響を与えることなく記念碑的な変革を成し遂げようとしています。 私は様々なカンファレンスでこの話をしてきましたが、CentOS Linux 8とCentOS Streamについての発表は、ここで話をするきっかけを与えてくれました。 3年前、RHELエンジニアリングで働いている私たちの何人かはアイデアを持っていました:継続的インテグレーション、継続的デリバリー、予測可能なリリース頻度などの現代的な開

    CentOS Streamは継続的デリバリーです - 赤帽エンジニアブログ
  • Oracle Linux: A better alternative to CentOS

    We firmly believe that Oracle Linux is the best Linux distribution on the market today. It's reliable, it's affordable, it's 100% compatible with your existing applications, and it gives you access to some of the most cutting-edge innovations in Linux like Ksplice and DTrace. But if you're here, you're a CentOS user. Which means that you don't pay for a distribution at all, for at least some of yo

    yutamoty
    yutamoty 2020/12/10
    サポートが切れる肝心の CentOS8 に対応してないの、なんなんだろ。
  • お前らもさっさとハマって泣くべきCentOS7の落とし穴4つ - Qiita

    CentOSの6から7への移行時、何度かつまづいた箇所があったので紹介します。 前提知識 6と7のミドルウェアの違いやSystemdの基的な使い方はこのあたりを参考にしてください。 CentOS6とCentOS7の比較表 保存版 CentOS7とCentOS6との違いまとめ 落とし穴1: 消える/tmp CentOS7にtmpwatchは入っていません。 だからといって何も考えずに/tmp下にキャッシュ等の一時ファイルを吐き出していると、 いつの間にか消去されていて泣くハメになります。 CentOS7にはtmpwatchはありませんが、その代わり systemdsystemd-tmpfiles-clean.timer がその役割を担っています。 このサービスはtmpwatchと同じように、/tmp下に使われていないファイルを一定期間経つと削除します。 消されたくないファイルがあるのな

    お前らもさっさとハマって泣くべきCentOS7の落とし穴4つ - Qiita
  • Software Collections — Software Collections

    Find Your Collections Looking for a new release of Ruby, Python, Perl, or want to install Node.js on your Enterprise Linux? How about an alternative to MySQL, MariaDB 10.1, or PostgreSQL 9.5? You can find the components you need in the SoftwareCollections.org Directory. Browse the Software Collections Directory It's Easy to Develop SoftwareCollections.org is designed to be a community of people wh

  • systemdによるCentOS 7の管理

    CentOS 7は、従来のCentOS 6.xの管理手法と異なる点が多々存在します。今回は、CentOS 7の管理者が最低限知っておくべき管理手法についてお伝えします。 CentOS 7のシステム管理基礎 CentOS 6系は、主にUNIX System V系のinitによるアーキテクチャを基にしたLinux OSであるのに対し、CentOS 7では、systemdを主体としたものになっています。従来のCentOS 5で採用されていたSysVinitやCentOS 6で採用されていたUpstartは様々なサービスの起動をシェルスクリプトで管理していました。しかし、これらCentOS 5やCentOS 6で採用されている起動スクリプト等の実行は並列に処理する概念が取り入れられていないため、OSの起動時間の増大を招いていました。CentOS 7で採用されているsystemdは、従来ではシェルス

    systemdによるCentOS 7の管理
  • CentOS 7.0 で複数のメルアドをインターネットで集中管理(Roundcube Webmail) – ITわかり隊

    実現する機能 Gmail、Hotmail、Yahoo!メール、そしてレンタルサーバーに来るメールすべてを自宅のメールサーバーで一覧、確認できるようにしています。使っているのはWebブラウザ上でメールができるWebmailシステムRoundcube Webmailです。CentOS 6.5 まで使っていたSquirrelMailは、CentOS 7.0 対応版がまだ出ていないようなので、待てずに乗り換えました。 事前準備 ※Webサーバー、リポジトリの追加(RPMforge、EPEL)Webサーバー間通信内容暗号化、メールサーバー(要IMAP)が構築済であること Roundcube WebmailのDownload&Install [root@ufuso plugins]# wget http://sourceforge.net/projects/roundcubemail/files/ro

  • 新しいNTPクライアント&サーバ、chrony - Qiita

    はじめに CentOS 7で"最小限のインストール"以外を選んだ場合にインストールされるchronyはntpdに代わり標準となったNTPクライアント兼サーバである。 とはいえ、CentOS 7でも相変わらずntpdは使用できるし、ntpdateの代わりではないのでntpdateコマンドを打ちたければntpdateを使用する。 以下、初期稿ではchronyの、ntpdとの違いを中心に記述する。注目点があればそれも書くが、まともに追っていくと深いので、後で気になる点が増えたら追記する形を取る。 あと、この記事でネタにするのはchronyであってcronieではないので悪しからず。 chronyのインストールと起動 CentOS 7ではOSインストール時にインストールされていなければyum install chronyでインストールすることができる(CentOS 6でも6.8からOS標準のリポジ

    新しいNTPクライアント&サーバ、chrony - Qiita
  • Systemdコマンド早見表(CentOS 7対応)

    CentOS 7ではsystemdが導入されているので、サービスの管理が従来と大きく変わっています。詳しい解説はsystemd徹底入門のスライドを参照するとして、ここでは「前のコマンドはsystemdでどう入力するの?」というのだけ、簡単にまとめてみました。 サービス名にはsshdを指定していますが、もちろん任意のサービスが指定できます。 サービスの起動、終了など 操作SysV InitSystemd 起動/etc/init.d/sshd startsystemctl start sshd 終了/etc/init.d/sshd stopsystemctl stop sshd 強制終了PID探してkill -9systemctl kill -s 9 sshd 再起動/etc/init.d/sshd restartsystemctl restart sshd 設定反映/etc/init.d/s

  • 過負荷で接続が困難です

    今朝リリースされたCentOS 7へのアクセスが殺到しているため、昼過ぎからftp.jaist.ac.jpへの接続が困難になっています。14時過ぎにはロードアベレージが900を超えました。過去の例では、この辺で処理が詰まって応答しなくなるのでユーザーから見放してもらえるのですが、今回はロードアベレージが1000を超えても処理が継続しているため、負荷が下がらない状況となっています。 どうにもならないので、18時の段階でCentOS 7のディレクトリのパーミッションを落としました。アクセスすると403 Forbiddenになります。CentOS 7をダウンロードする際には以下のいずれかのミラーを使ってください。 http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/7/ http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/ http://ftp.tsuk

    過負荷で接続が困難です
  • CentOS 7 がリリースされたので、情報をまとめてみたよ!

    CentOS の新しいメジャーリリース、 CentOS 7がリリースされました! お断り:ここの情報は非公式なもので、ベストエフォートで提供されています。 国内ミラー状況 公式サイトには掲載されていませんが、国内の有力ミラーサイトがすでにミラーを終えています。 http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/7/ http://ftp.ne.jp/Linux/distributions/CentOS/7/ http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/ http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/CentOS/7/ バージョン番号の変更 今回からバージョン番号が 7.0-1406、というように、末尾に数字がつくようになりました。 7.0 は upstream である Red Hat Enterprise Linux

  • CentOS 6.x で ipv6 を無効化する

    CentOS 6.x で ipv6 を無効化する方法です。 Google で検索すると色々な方法が出てきますが、家 wiki.centos.org に方法が書いてありました。 5. How do I disable IPv6? ipv6 モジュールは無効化しない ipv6 モジュールを無効化すると SELinux など別の箇所で問題が出るようなので、これはやらない方が良いようです。 /etc/sysctl.conf で設定 /etc/sysctl.conf に以下の設定を追加します。追加した後は再起動もしくは /sbin/sysctl -p で設定を反映させます。 # ipv6 disable net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1 net.ipv6.conf.default.disable_ipv6 = 1 $ sudo /sbin/sysctl -p /

  • CentOS のプロジェクト リーダー Karanbir Singh が Red Hat との折衝について明かす

    原文へのリンクはこちらです。 CentOS プロジェクトが立ち上がってから 10 年間、役員会や法務チームもなければ、商業的な裏付けもいっさいありませんでした。この Red Hat Enterprise Linux (RHEL) のコミュニティ バージョンを作り上げるのに従事した開発者たちの大部分は無給で働いていました (一部はサイト上で少しだけコンサルティングの仕事をしていましたが)。イベント用 T シャツの支払いにあてるために銀行口座に数百ドルの預金があっただけでした。プロジェクトの方向性は開発者たちの必要性によって決められ、将来のテクノロジへの壮大な構想に基づいたものではありませんでした。 これらのすべては CentOS がRed Hat の一員になるという先週のニュースで変わる、と Karanbir Singh は言います。彼は CentOS プロジェクトのリーダーであり、今回の新

  • RHEL5/CentOS5でGlobalSignのルート証明書が有効期限切れで大騒ぎ

    こんにちは。CTOの馬場です。 昨晩1/28 21:00JSTにRHEL5/CentOS5にインストールされているルート証明書のうち、GlobalSignの有効期限が切れました。 伴ってREHL5/CentOS5からのHTTPS(SSL)接続にてGlobalSignの証明書を使っているサイトへの接続がエラーになるようになりました。 私の確認している範囲では、 curlコマンドやPHPcurlライブラリなどでの接続時に接続エラーとなることに起因して以下のような影響が出ています。 ※接続される側ではなくて、接続する側での問題です※ oauthなどの外部認証が不可 決済などの外部連携が不可 対策 RHEL5の場合、errataが公開されているのでupdateしましょう。 Red Hat Customer Portal https://rhn.redhat.com/errata/RHEA-201

    RHEL5/CentOS5でGlobalSignのルート証明書が有効期限切れで大騒ぎ
  • Red HatとCentOSが提携を発表 | rxk14007の日記 | スラド

    http://www.redhat.com/about/news/press-archive/2014/1/red-hat-and-centos-join-forces http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2014-January/020100.html Red Hat社とCentOSプロジェクトが提携(join forces with)することを発表し、オープンソースによるCentOSの開発をより加速していくとアナウンスしている。 発表の内容をざっと読む限りでは、CentOSはこれまでと同じようにRHELとは独立してリリースしていくようだ。 CentOSが消えてRHELに一化するというわけでなく、CentOSのコアメンバーとRed Hatが協力していくとのこと。 CentOSのコアメンバーにRed Hatの社員が3名加わり

    yutamoty
    yutamoty 2014/01/08
    CentOSのコミュニティ崩壊してたっぽいし、これで安心して使えるようになりそう。
  • RHEL6/CentOS6/SL6 on KVM時のシリアルコンソール設定

    すぐ忘れるのでメモ。これを設定しておくと virsh console virtnameでコンソールにログインできるようになる。 RHEL6.x, Scientific 6.x, CentOS 6.x 全部共通。5.x系はこちら。 下線部分を追記。 # vim /etc/grub.conf default=0 timeout=5 splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz hiddenmenu serial --speed=115200 --unit=0 --word=8 --parity=no --stop=1 terminal --timeout=5 serial console title Scientific Linux (2.6.32-220.el6.x86_64) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.6.32-220.e

  • RHEL6/CentOS6では、single-request-reopen を必須にしたい…

    2012-11-02 結論から言えば、とりあえず RHLE6/CentOS6 な人は /etc/resolv.conf に options single-request-reopen を書いておこうという話です(全部小文字ですよ、念のため) なぜか? RHEL5/CentOS5/Ubuntu 10.04なLinuxとかでは、FQDN の解決をするときに DNSキャッシュサーバに AAAA RR の Queryを投げる AAAA RR の Reply を受ける DNSキャッシュサーバに A RR の Queryを投げる A RR の Reply を受ける という挙動でしたが、RHEL6/CentOS6 では DNSキャッシュサーバに A RR の Queryを投げる DNSキャッシュサーバに AAAA RR の Queryを投げる A RR の Reply を受ける AAAA RR の Re

  • DELLのサーバでCentOS6でLVS+keepalivedなロードバランサを構築したらハマったりした話

    みなさんどうもこんにちは。CTOの馬場です。 最近DELLのサーバ(R410)で、CentOS6.3を使ってLVS+keepalivedなロードバランサを構築したら 見事にハマったりしたので記念ポスト。 ちょっと長いので、一番のドハマリだけ見たい方は最後の「通信速度が著しく遅い件」だけでも見ていただけるとよろしいかと思います。かしこ。 eth0、eth1がない件 いやー。びびった。まじでびびった。 インターフェース名がem1、em2になってます。きもい。 このあたりを参考に対応します。 Getting back to using eth0 in Fedora 15 /boot/grub/grub.conf に biosdevname=0 追記 /etc/udev/rules.d/70-persistent-net.rules の NAME を変更 /etc/sysconfig/networ

  • CentOS 5にApache+PHP5+PostgreSQL7をインストール

    移行作業をせず、会社の後輩のためにちょいと検証作業。 VM上で動作しているCentOS 5.1(i386)にApacheとPHP5とPostgreSQL7のインストールメモ。 CentOS 5では、yumからPHPとPostgreSQLをインストールすると、PHP5とPostgreSQL8がインストールされる。 今回は諸事情によりPostgreSQL8ではなく、PostgreSQL7をインストールして欲しいのと要望が。 新入社員研修の課題として、新入社員に作業をやらせてみたところ・・・ 丸1日、インストール作業と格闘していたみたいだけど、全然分からないとのこと(´・ω・`) 挙句の果てに、なぜかApacheまで起動しなくなってた。 ほとんど知識が無い状態で、このインストール作業は難しかったかしらん。 といっても、俺もそんなに知識がある方ではない・・・。 質問されても答えられないこと

  • Adventure Gamers - The most trusted reviews of Adventure Games

    Username Password Auto-login on future visits Show my name in the online users list Forgot your password?

    Adventure Gamers - The most trusted reviews of Adventure Games
  • Index of /

    This is _NOT_ an updated tree for installing CentOS Linux : It is a snapshot of the older trees that have been removed from the main CentOS servers as new point releases are released. This is provided for reference and to provide access to older archived versions, and we do not put security updates into the trees on this server. Please see this link for active versions of CentOS Linux The Followin

    yutamoty
    yutamoty 2012/07/28
    悲しいけど役に立つ