タグ

仕事に関するyutaro1981のブックマーク (8)

  • 公務員の俺が橋下知事が唱える公務員改革を賛成したら職場で干された:ハムスター速報

    公務員の俺が橋下知事が唱える公務員改革を賛成したら職場で干された Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:44:30.78ID:ipYVpWfl0 マジでこの職場の団塊は一回地獄に落ちたほうがいい 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:45:57.85ID:V6L1ot5W0 社会人なら空気読めよ >>2  分かってる、俺も世帯持ちだ社会経験も民間でもある ここの実態はホントひどい 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 02:46:36.95ID:ipYVpWfl0 一人でも言わせてくれ 今の地方公務員てやつは腐ってる 当に しかし全員ではない 団塊の連中が終わっている 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:20

    yutaro1981
    yutaro1981 2011/10/22
    誇張されすぎだよ。
  • 女性がIT分野に帰ってくる | スラド

    男性中心のイメージがあるIT業界だが、1987年の米国ではソフトウェア開発者の42%、システムアナリストの34%が女性だったとのこと。その後、女性の占める割合は減っていったが、近年になって再び増加が見込まれるそうだ(Fog Creekのブログ記事、家/.)。 コンピューター時代が始まった1960年代には他の技術系専門職と異なり、コンピューター関連の職種では男性がまだ支配的立場を確立していなかった。求人も多かったため、そこに女性が集まり始めたのだという。実際のところ1960年代中頃には、コンピュータープログラミングは女性の仕事とみられていた。以降およそ20年間、米国でコンピューターサイエンスを専攻する女性の割合は増加していったが、1984年に37%でピークを迎えて以降は減少傾向が続き、2006年には20%にまで落ち込んだという。その一方で物理学以外の理数系科目を専攻する女性の割合は増加して

    yutaro1981
    yutaro1981 2011/08/01
    まぁ、エイダ・ラブレスもグレース・ホッパーも女性だしな。
  • 藤田晋『役員合宿で決めたこと』

    1泊2日北海道での役員合宿を終えて、 東京に帰ってきました。 今週はあした会議から続いて、 集中力を切らさずに非常に多くのことを 決断できました。 100%集中できている時にした決断は、 五感が研ぎ澄まされているので、 経験上、致命的な盲点を見落としていた というようなミスは少ないと思ってます。 合宿に行ってそれだけを考えたり、 日程を集中させたりしているのは そのためです。 今回の役員合宿でも大きなものを 幾つか決めたので準備が出来次第、 社内外に発表します。 その中のひとつ、 現在の当社の人事制度である G職(マネジメント)、P職(専門職)、 に加えて全く別軸の貢献度をベースに した職種について内容を詰めました。 当社は社員が若くて仲が良いので、 よく大学のサークルのようだと揶揄される ことがあるのですが、 実際に社員は若くて仲が良いし、 ヤッカミたい人はそう言っててくれても 構いませ

    藤田晋『役員合宿で決めたこと』
    yutaro1981
    yutaro1981 2011/07/16
    ピーターの法則の回避?
  • Adobe MAX 2011 : 上司の説得が必要な方へ

    「Adobe MAXに参加したいが、上司が首を縦に振ってくれない」という方のために、Adobe MAXに参加するメリットをアピールするための文章テンプレートを用意しました。ぜひ、カスタマイズしてご利用ください。 (上司の名前)さん 10月1日~5日の間、ロサンゼルスにて「Adobe MAX」というカンファレンスが開催されます。ぜひとも、このカンファレンスに参加させていただきたいのです。 Adobe MAXはアドビ システムズ社が主催する一大イベントで、世界中からデザイナーやデベロッパー、そしてビジネス志向の高い人々が集まり、デジタル体験の未来を探求したり、マルチスクリーン革命の最前線を追いかけるための機会として注目されています。 このカンファレンスに参加することで(所属する会社名/組織名)にもたらすことができるメリットについてまとめております。ご検討の程、よろしくお願い致します。 【今

  • 請求書.jp

    請求書・見積書・納品書をかんたん作成、まとめて管理!請求業務は「Misoca(ミソカ)」で効率化 インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応

    請求書.jp
    yutaro1981
    yutaro1981 2011/05/28
    対役所の時は代表者名の記入と代表者の印を押印しましょう。
  • モンスタークレーマーしんどい

    乱文になると思うけど、書きたいから書かせてくれ。 うちは小さい会社だからカスタマーセンターもなく、分かる人間がその都度 お客さん対応してる。 その中には、クレームもあるんだけど、「建設的なクレーム」と「何を言いたいのか分からないクレーム」がある。 しんどくて困っているのは後者の方。 モンスタークレーマー像はこんな感じ ・団塊の世代が多い(50~75歳くらい) ・社会に対する憤(ストレス)を うちの会社にぶつけているように見える ・正義感が異常に強い。自分=正義、俺ら=悪 と決めつけている。 ・だから、自分は社会的に良いことをしていると思いこんでいる。 ・強い消費者意識を持っている ・メールの文面は基的に長文。メール上部は冷静に書いてるっぽいけど、下にいくにしたがって、汚い単語のオンパレード ・言っていることがコロコロ変わり、結局何を聞きたいのか、質問内容が分からない ・人格否定をひたす

    モンスタークレーマーしんどい
    yutaro1981
    yutaro1981 2011/05/21
    まぁ、多いよね、こういうの。
  • 就職して一日8時間以上週5日も拘束される人生ってどうなの?:ハムスター速報

    就職して一日8時間以上週5日も拘束される人生ってどうなの? Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/30(土) 18:36:06.44ID:OyR+g7ZU0 そこまでして得られるものは割に合ってるか? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/30(土) 18:37:13.84ID:+nRyUAkF0 人様から給料貰うってそういうことなんじゃない 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/30(土) 18:37:56.54ID:teY+O4t90 >>1 お前社会人一年だろ 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/30(土) 18:40:52.53ID:X/TDmlLX0 逆に考えるんだ。一日8時間も暇がつぶせて、お金も貰えると ゲームより面白い

    yutaro1981
    yutaro1981 2011/05/03
    通勤時間は読書タイム。通勤が徒歩になったら読書量が減った。
  • スキルアップは可能だけれど……。 - 株式会社ユニクロの口コミ、社風、社員のホンネ、面接対策、面接レポート一覧 - 転職スタイル設計[CareerIndex(キャリアインデックス)]

    あおにゃんこさん(女性)の口コミ 職種(営業・セールス(個人向営業)/契約社員) 年齢(27歳-在籍時)  現在(退職済み) 退職時期(1年未満) 退職理由(人間関係と将来性のなさ。) ◆職場の満足点 お客様への満足を重点に、新人従業員にもしっかりとした始動をおこなっている。 仕事内容は多岐に渡るが、まずは接客態度に注力するため、できていない段階ではお客様の前へは出さない。 また、いかに効率良く仕事を進めるかを常に求めている。 「ベンチャー企業」という視野で全従業員が活動するよう求められるため、常に有益な新しい情報を得ることが可能。 ◆職場の不満点 仕事に必要なものは、会社指定のキャリアバッグ(腰に着用)以外は全て自前。これらは文房具以外にも、店内で着用する服にも及ぶ(店舗によっては制服があるが、少ないとみられる)。 歩くマネキンとして、主に広告商品を着用するよう勧められることも。

    yutaro1981
    yutaro1981 2011/03/27
    アパレル業界だとしても実質的に制服になるなら会社が出すべき。
  • 1