ブックマーク / www.nikkei.com (13)

  • 「ポスト安倍」小泉進次郎氏が29%で首位 日経世論調査 - 日本経済新聞

    経済新聞社の世論調査で、次の首相にふさわしいのは誰かを聞いたところ、自民党の小泉進次郎氏が29%で最も多かった。2019年5月に同じ質問をした時に比べて6ポイント上昇した。21年9月末に自民党総裁任期を迎える安倍晋三首相は5ポイント下落したものの、18%で2位だった。3位は同党の石破茂元幹事長で13%だった。10人の名前を挙げて、1人だけを選んでもらった。「ポスト安倍」候補では石破氏は前回

    「ポスト安倍」小泉進次郎氏が29%で首位 日経世論調査 - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2019/09/03
    こいつは間違いなく団塊ジュニア氷河期世代を大量抹殺する。具体的には医療費を始めとした社会保険をバッサリやる。絶対に首相にしてはいけない(´Д`)めう
  • 小学校教員の不人気 深刻 負担増で敬遠、受験倍率最低に 漫画や実技免除でPR - 日本経済新聞

    公立小学校教員の人気低下に歯止めがかからない。東京都では今年の採用試験で、応募者数を採用者数で割った応募倍率が2.4倍と過去最低を更新した。新設教科やいじめへの対応に伴う負担増や長時間勤務が敬遠されている。各地の教育委員会は負担軽減などのPRに躍起だが効果は不透明だ。専門家からは民間出身者の採用を増やすなど新たな工夫を凝らすべきだとの声が出ている。「子どもと向き合って働く姿が描けなかった」。大

    小学校教員の不人気 深刻 負担増で敬遠、受験倍率最低に 漫画や実技免除でPR - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2019/08/27
    就職氷河期の頃は超勝ち組だったけどね、教師。バブルの頃は金融が人気だったし、時代は変わるなぁ(´Д`)めう
  • NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感 - 日本経済新聞

    IT(情報技術)大手が若手の研究者や技術者の報酬を増やす。NECは優秀な研究者には新入社員でも年収1000万円以上を支払う制度を導入する。富士通はカナダの人工知能AI)子会社で役員待遇の報酬を検討する。IT業界ではGAFAなどの米国企業などが厚遇で世界の人材を集めている。危機感を強めた日企業は若手を照準に市場価値に見合った評価を導入し、硬直的な賃金制度を見直す。NECは2019年10

    NEC、新卒に年収1000万円超 IT人材確保に危機感 - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2019/07/10
    GAFAじゃなくてうち来てねって話だろうけど、GAFA行ける人材がわざわざ大リストラしてる大手企業に行くとは思えんよね。その下くらいがあつまるのでは(´Д`)めう?
  • ソニー、デジタル人材の初任給優遇 最大2割増730万円 - 日本経済新聞

    ソニーは新入社員の初任給に差をつける取り組みを始める。人工知能AI)などの先端領域で高い能力を持つ人材については、2019年度から年間給与を最大2割増しとする。対象は新入社員の5%程度となる見通し。デジタル人材の獲得競争は業界や国境を越えて激化している。横並びの給与体系の見直しが進めば、より付加価値の高い分野に人材をシフトさせ、日全体の生産性を高める効果が期待できそうだ。【関連記事】過熱するAI人材争奪戦、会社丸ごと買収も

    ソニー、デジタル人材の初任給優遇 最大2割増730万円 - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2019/06/03
    新卒で700万はかなり思い切った制度に見えるけど、その道の人からは全然足りないよってなるのね。厳しいなぁwwww(人事マン)(´Д`)めう
  • ふるさと納税、泉佐野など4市町除外 6月から総務省 - 日本経済新聞

    総務省は6月に始まるふるさと納税の新制度で、静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町の4市町の参加を認めない方向で調整に入った。これまで過度の返礼品で多額の寄付を集めてきたためだ。6月1日からは4市町に寄付しても同制度の税優遇が受けられない。【関連記事】ふるさと納税どう変わる? 返礼品競争過熱で見直し4市町と参加を辞退した東京都を除く1783自治体は参加を認める方針だ。地方

    ふるさと納税、泉佐野など4市町除外 6月から総務省 - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2019/05/09
    市政に市場原理を導入した良い制度だったと思う。知恵と実行力のある市にお金が集まるのは道理。しょぼくれた仕組みにしてくれちゃったなぁ(´Д`)めう
  • 富士通、2850人が早期退職 営業・エンジニアに配転も - 日本経済新聞

    富士通は19日、早期退職制度により3月末までに2850人を削減すると発表した。間接部門から営業などへの配置転換も進める。米アマゾン・ドット・コムをはじめとするIT(情報技術)大手がクラウド市場で大きなシェアを握るなど、業界が激しく変化するなかで構造改革を急ぐ。【関連記事】富士通、配置転換5000人規模 ITサービス注力で2018年10月にグループで5千人規模の配置転換を実施する方針を打ち出して

    富士通、2850人が早期退職 営業・エンジニアに配転も - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2019/02/20
    40代以上が管理部門で転職とか、マジ仕事ないからやめておけと言いたい。会社に留まったほうがいい(´Д`)めう
  • 「退職認めない」 悪質な慰留横行、解雇相談上回る - 日本経済新聞

    転職したいのに会社が退職を認めず、離職票さえ渡さない――。そんな退職トラブルが全国で多発している。人手不足に悩む企業が引き留めに動いたためで、厚生労働省に持ち込まれた相談件数は解雇相談を上回った。悪質な引き留めは、成長産業への人材移動を阻んでいる。退職届を受理せず「退職トラブルの間は笑えなかった。事も取れず心は泥沼だった」2017年11月から今年1月まで、首都圏の大手専門商社を退職しよ

    「退職認めない」 悪質な慰留横行、解雇相談上回る - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2018/09/19
    今まで会社は人を軽く扱いすぎたよな。いい傾向ではないですか。無理に引き止めるのはもちろんダメだけど、人が残る仕組みづくりをしないとこれから会社は生き残れないって話だわなw
  • ルネサス、米社買収発表 7330億円で全株取得 - 日本経済新聞

    半導体大手のルネサスエレクトロニクスは11日、米同業インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー(IDT)を買収すると正式に発表した。買収額は約67億ドル(約7330億円)で、全株を取得し完全子会社とする。IDTが強みを持つ通信用半導体と自社製品を組み合わせ、顧客企業への提案力を高める。ルネサスの呉文精社長は同日の記者会見で買収の狙いを「自動車や(あらゆるモノがネットにつながる)IoT分野を強化

    ルネサス、米社買収発表 7330億円で全株取得 - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2018/09/11
    雑に計算して買収費用を償却するのに26年?高すぎると思うけどね(´Д`)めう
  • ふるさと納税見直しへ 高額返礼は優遇除外

    野田聖子総務相は11日、ふるさと納税制度の抜的な見直しを検討すると発表した。寄付金に対する自治体の返礼品の額の割合が3割超の場合や、返礼品が地場産品でない自治体への寄付は税優遇の対象からはずす方針だ。開始から10年が経過したふるさと納税は地域活性化に一定の効果が出ている一方、来の趣旨にそぐわないケースも残っており是正を急ぐ。野田総務相は11日の閣議後の記者会見で、「一部の地方団体による突出

    ふるさと納税見直しへ 高額返礼は優遇除外
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2018/09/11
    返礼品が4割だろうと5割だろうとマーケットメカニズムに任せるべきだし、税金が流出して困っている自治体は魅力的な返礼品を用意すべき。このくらいお役所にもやらせろよな(´Д`)めう
  • スルガ銀、創業家企業に500億円融資 金融庁が問題視 企業統治が欠如 - 日本経済新聞

    スルガ銀行が創業家の関連企業に500億円弱を融資していることが3日、わかった。実態のない企業や経営状態の悪い企業もある。スルガ銀の株式を持つ企業もあり、借入金の使途でも不透明な点が残る。立ち入り検査中の金融庁はスルガ銀の企業統治(ガバナンス)の欠如を示す例として問題視し、実態の解明を急いでいる。創業家の関連企業とスルガ銀の関係にメスが入れば、スルガ銀の株主構成にも影響を与える可能性が出てくる。

    スルガ銀、創業家企業に500億円融資 金融庁が問題視 企業統治が欠如 - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2018/09/04
    自転車にしたら実質贈与だもんな。株主は文句言え(´Д`)めう
  • 確定拠出年金、65歳まで加入延長を検討 厚労省 - 日本経済新聞

    厚生労働省は運用成果によって年金額が変わる確定拠出年金について、掛け金を払い込める期間を延ばす方向で検討に入る。上限を60歳から65歳に上げる案が軸だ。期間が延びれば、老後に受け取る年金は増える。60歳を超えても働く人が増えているため私的年金の仕組みを充実させ、先細りする公的年金を補う。老後の支えとなる厚生年金は受給開始年齢を段階的に65歳まで引き上げている。このため政府は高年齢者雇用安定法で

    確定拠出年金、65歳まで加入延長を検討 厚労省 - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2018/08/31
    節税効果が高いので、65歳まで働く現状を考えると非常に良い検討(´Д`)めう
  • ヤマト、引っ越しの新規受注休止 個人向け含め - 日本経済新聞

    ヤマトホールディングス(HD)は31日、個人も含めた全ての引っ越しサービスの新規受注を中止すると発表した。子会社が代金を過大請求していた問題を受けた措置。外部の専門家による調査では、過大請求の16%が「悪意」のある上乗せと認定した。ヤマトを巡っては残業代の未払い問題など不正が相次ぎ発覚しており、企業イメージの悪化や業績への影響が避けられない。ヤマトHDと法人向け引っ越しサービスを手がける子会社

    ヤマト、引っ越しの新規受注休止 個人向け含め - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2018/08/31
    家具便が止まるの痛いなぁ。ヤフオク、メルカリが機能しなくなるぞ(´Д`)めう
  • 障害者雇用水増し3460人 国の機関の8割、雇用率半減 - 日本経済新聞

    中央省庁が雇用する障害者数を水増ししていた問題で、厚生労働省は28日、各省庁を再点検した結果、計3460人分が国のガイドラインに反して不正に算入されていたと発表した。障害者数の約半分が水増しだったことになる。雇用の旗振り役である中央省庁自らが数値を偽っていたことになり、制度の信頼が大きく揺らいでいる。水増しは内閣府や総務省、国土交通省など全体の約8割にあたる27の機関で発覚した。法務省や財務省

    障害者雇用水増し3460人 国の機関の8割、雇用率半減 - 日本経済新聞
    yutaseki0521
    yutaseki0521 2018/08/28
    事態は相当深刻。いくつクビが飛ぶかトトカルチョしたいねw
  • 1