タグ

2023年10月6日のブックマーク (3件)

  • 「巫女コスプレでの出社の事務女性を解雇」で見た地獄と地獄|山本一郎(やまもといちろう)

    騒動も終わったので備忘録的に書くのですが、最近あんまりやらなくなった仕事のひとつに、「ベンチャー界隈企業のお守り(おもり)」というのがあります。相談があっても、積極的にはお請けしなくなりました。 理由は単純で、しょうもない事件でもまだ歴史の若いベンチャー企業の経営者や組織にとっては経験だから、こういう事件こそ顧問やらアドバイザーやらコンサルやらでおカネを頂戴している私のような立場は伴走しないといけないんです。やります。やりますよ。やるんですが… 正直、長くやってると「おい、これ何周めだ」ってのがあるんですよ。プレイボールの瞬間から敗戦処理のマウンドに上がるまで、イメージついちゃうんですよね。私も長らく非モテでしたので、組織内の女性問題は生来のカニアレルギー(甲殻類アレルギー)と並んで苦手なことです。私がそういうコンプラ相談を弁護士差配含め粛々と対応しているように見えるのは、無駄に積み上がっ

    「巫女コスプレでの出社の事務女性を解雇」で見た地獄と地獄|山本一郎(やまもといちろう)
    yuu-same
    yuu-same 2023/10/06
    ”で、先日非モテと巫女のご結婚・ご懐妊の発表と、”あの有名人の巫女がここで出てくるとは、そしておめでとうございます スラドで有名な巫女SEだよね
  • 戦後70年、いまだに敗戦国扱いされる日本

    集団的自衛権を行使することのできるフランス 戦後70年が経った今、日の敗戦が日以外の国でいかに捉えられているのかを示す象徴的な事があった。 6月29日、午後3時から外国人記者クラブで行なわれた日大学名誉教授の百地章氏と駒澤大学名誉教授の西修氏の記者会見がそれである。 百地、西両教授とも、国会審議中の安保法制を巡る議論の中で論陣を張る、数少ない集団的自衛権「合憲派」である。両氏は記者たちの前で、簡潔にして明快な憲法論を展開して、集団的自衛権がいかに合憲であるかを陳述。その後、質疑応答になった。 日人記者の質問にも、外国人記者にも丁寧に英語で答えて、和やかな雰囲気で時間が経過していた。やがてフランス人の初老の記者が立ち鷹揚な態度でこう質問した。 「国連憲章51条の規定によると、国際紛争は国連安保理に預けることになっているのにもかかわらず、なぜ日は集団的自衛権まで行使しようとするのか。

    戦後70年、いまだに敗戦国扱いされる日本
    yuu-same
    yuu-same 2023/10/06
  • 旦那デスノートの「不凍液を飲ませて苦しむ様子のリアルタイム報告」がヤバ過ぎる!

    たまご @n8zSbuCItkxU4A7 旦那デスノートで『警察にバレないで旦那を〇す方法』として不凍液を飲ませることが推奨されているのは有名だけど、二ヶ月前に投稿を始めたこのアカウント、リアルタイムで不凍液を飲ませ続け旦那が体調不良になっていく様を投稿していて流石にヤバ過ぎて言葉を失ってしまった。 pic.twitter.com/ci7LMmVlxn 2023-09-30 23:00:21

    旦那デスノートの「不凍液を飲ませて苦しむ様子のリアルタイム報告」がヤバ過ぎる!
    yuu-same
    yuu-same 2023/10/06