タグ

文学に関するyuzuyu_koroのブックマーク (2)

  • 文学の研究ってどんな意味があるの? : 趣味・教育・教養 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    師走のあわただしい時期に浮世離れしたトピックにお付き合いいただき、ありがとうございます。 私の質問は標記の通りです。 私はどちらかというと自然科学系の勉強をして、同じ系統の職業についています。学生時代には人並みに文学作品を読み、その楽しさも理解できるつもりですが、「文学研究」となると、その意義がよくわかりません。 「作家Aから作家Bにあてた書簡が発見された。これは作品aの成立の過程を理解するうえで貴重な資料である」 などといった新聞記事を見かけることがありますが、こういった文学研究は最終的に何を目指しているんでしょうか? 個々の文学作品の成立の過程を解明することで、名作に共通する創作上の普遍的な動機を解明するため…なんてことではないですよね。 このサイトには、文学好きの方や文学部で学ばれた方もたくさんいらっしゃるのではないかと思いますが、文学研究の目的や意義を教えていただけないでしょうか。

    文学の研究ってどんな意味があるの? : 趣味・教育・教養 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    yuzuyu_koro
    yuzuyu_koro 2008/12/13
    価値観の問題だから、興味のない人には理解できないものじゃないのかな。疑問点を知りたいというロマンなんじゃないかと思う。文学研究が社会的にどんな意義や意味があるのかは第三者が考える二次的なものかも。
  • 古典籍総合データベース : 早稲田大学図書館

    早稲田大学の文学研究の大きな特徴の一つとして、江戸文学(近世日文学)についての研究がさかんであることがあげられます。坪内逍遥、水谷不倒以来の江戸文学研究の伝統は、図書館にもその分野のコレクションの充実として反映しています。とりわけ名高いのが曲亭馬琴(滝沢馬琴)に関する貴重な原資料を含むコレクションで、馬琴自筆の日記や『南総里見八犬伝』原稿、『新編金瓶梅』原稿などが所蔵されています。この古典籍総合データベースでは、これらの貴重な馬琴関係資料をはじめ、西鶴、芭蕉、近松、京伝、一九、種彦ほか、江戸の文人たちに関する貴重な資料を、目録とともにすべて公開します。

  • 1